2024.10.01
プチルーム ♡小麦粉粘土作って遊んだよ♡
カテゴリ:未就園児
9月2回目のプチルームです!
ママと一緒に、元気いっぱい幼稚園に遊びに来てくれたプチさん達( ´ ▽ ` )

プチルームの流れが少しずつわかってきて、自由遊びのおもちゃお片付けもスムーズにできるようになりましたね!
ママとのふれあい手あそびも先生の真似っこができるようになってきました!
どんどん色々なことに興味を持って、吸収して成長していくプチさん達と、小麦粉粘土を作って遊びました╰(*´︶`*)╯

まずは、小麦粉の感触から。
タライの中に小麦粉を入れて、プチさん達に見せると…?
興味津々ですぐ触りにくる子、何かわからなくて遠くに行ってしまう子、ママに抱っこしてもらいじーっと眺めている子…と様々な反応が見られました(笑)


小麦粉に食紅を入れてまぜまぜ…。
サラサラの手触りが気持ちいいね!
そこへ、水を入れてみると…?
サラサラがベタベタに変わり、プチさん達の手にもママの手にもいっぱいついちゃった!
小麦粉だけの時は触れていたお友達も、ベタベタの感触は苦手な様子で手を洗いに行ってましたね(^◇^;)
ベタベタが平気なお友達は、ママと一緒にこねこねこね…。

途中で塩(防腐剤のかわり)とサラダ油(なめらかな手触りに)を入れて、先生やママが頑張って小麦粉をこねていくと、手にもつかなくなってきて、小麦粉粘土の完成です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
ご協力ありがとうございました♡

粘土になってからは、つんつん触ったり、ちぎって丸めてみたり、お友達と色を交換したりと遊ぶことができましたね!

お家でも遊べるように、ジップロックに入れて持ち帰りました。
直接触るのは嫌でも、ジップロックの上からなら触れるお友達もいました!
大事そうに小麦粉粘土を持っていましたね(笑)
お家でたくさん遊べたかな??

おやつのビスケットもぱくぱく食べて、絵本も楽しそうに見て聞いていましたね♪( ´▽`)

次回のプチルームは、10月4日(金) 10:00〜 お砂場で宝物さがしをして遊びます!
雨天時は、リズム室で楽しいことをして遊びましょう♪
次回もお待ちしております♡
2024.09.29
ちびっこ教室 ♪リトミック♪
カテゴリ:未就園児
9月2回目のちびっこ教室です。
新しいお友達も遊びに来てくれて、みんなで楽しくピアノの先生とたくさん遊びました☆
リトミックの前に、おはようとお願いしますのご挨拶。かっこよくできましたね(о´∀`о)

さっそく、お部屋の中をママとお散歩です。
ピアノの音をよく聞いて、歩いたり走ったり止まったり…でかるかな??
ママに抱っこの甘えんぼさんがたくさんいましたが(笑)、走る音楽の時は、ママから降りて元気いっぱい走り回っていましたね!

みんなでまぁるくなって、中心に集まれ〜。集まったと思ったら、ばいばーいで離れていく〜。
♪おおきな たいこ ちいさな たいこ♪の歌に合わせて、お友達やママと一緒にやってみました!
お友達と手を繋ぐのは、まだちょっぴり恥ずかしいけど、集まる時のお顔は嬉しそうでした( ^∀^)


ふれあいあそびでママのお膝に乗って、♪バスごっこ♪です!
右に曲がったり、左に曲がったり、がたがた道だったり楽しいお歌ですね♪
偶然にも、ちびっこ教室当日が十五夜の日でした!
まんまるきれいなお月様みんな見ましたか?
ちびっこさん達は、十五夜のお話を聞いたり、お団子を作ってお月様にどうぞしたりとお月見ごっこで遊びましたよ☆

ピアノの先生がフラフープを持ってきてくれました!
床でくるくる回してみたり、ママを後ろに乗せて運転手さんに変身してお出かけに出発〜。

リトミックの最後は、果物マラカスで♪おもちゃのチャチャチャ♪をママと演奏しました♪
ピアノの音や歌に合わせて、リズム良くマラカスを振って楽しそうな音が聞こえてきましたね♡

フラフープもマラカスも遊び終わった後は、きちんとお片付けできたちびっこさん達でした╰(*´︶`*)╯♡
たーくさん、色々なことをして遊べたリトミックでしたね!

次回のちびっこ教室は、10月22日(火) 10:00〜 体育あそびです。
ちびっこ教室申し込み時にお渡しした年間予定表と活動内容が異なっておりますので、お気をつけ下さい。
体をたくさん動かして遊びますので、動きやすい服装でご参加くださいね。
次回もお待ちしております♡
2024.09.24
秋の壁面☆年少
カテゴリ:年少
先日、秋の壁面として栗の制作をしました!!
はじめに"いがぐり"の写真を見せると、初めて見た子も多くて、「どんぐりだ!」「松ぼっくりかな?」と言っている子もいました(˶ᐢᗜᐢ˶)
1日目は、折り紙で栗を作ることに挑戦しました!!
久しぶりの折り紙でしたが、「これで合ってる??」と話しながら上手に折り進めていました(๑•̀ㅂ•́)و

2日目は、和紙を破ってトゲトゲ部分を作り、のりで貼りつけました!!
「いっぱいトゲトゲにするぞ〜!」と話しながら、可愛い栗を作っていました♡

今日は、みんな大好きなお弁当の日♡
運動会練習を頑張った後のお弁当は、いつも以上に美味しかったね!!
みんなとってもニコニコで食べていました(*´˘`*)
カテゴリ:未就園児
9月2回目のプチルームです!
ママと一緒に、元気いっぱい幼稚園に遊びに来てくれたプチさん達( ´ ▽ ` )

プチルームの流れが少しずつわかってきて、自由遊びのおもちゃお片付けもスムーズにできるようになりましたね!
ママとのふれあい手あそびも先生の真似っこができるようになってきました!
どんどん色々なことに興味を持って、吸収して成長していくプチさん達と、小麦粉粘土を作って遊びました╰(*´︶`*)╯

まずは、小麦粉の感触から。
タライの中に小麦粉を入れて、プチさん達に見せると…?
興味津々ですぐ触りにくる子、何かわからなくて遠くに行ってしまう子、ママに抱っこしてもらいじーっと眺めている子…と様々な反応が見られました(笑)


小麦粉に食紅を入れてまぜまぜ…。
サラサラの手触りが気持ちいいね!
そこへ、水を入れてみると…?
サラサラがベタベタに変わり、プチさん達の手にもママの手にもいっぱいついちゃった!
小麦粉だけの時は触れていたお友達も、ベタベタの感触は苦手な様子で手を洗いに行ってましたね(^◇^;)
ベタベタが平気なお友達は、ママと一緒にこねこねこね…。

途中で塩(防腐剤のかわり)とサラダ油(なめらかな手触りに)を入れて、先生やママが頑張って小麦粉をこねていくと、手にもつかなくなってきて、小麦粉粘土の完成です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
ご協力ありがとうございました♡

粘土になってからは、つんつん触ったり、ちぎって丸めてみたり、お友達と色を交換したりと遊ぶことができましたね!

お家でも遊べるように、ジップロックに入れて持ち帰りました。
直接触るのは嫌でも、ジップロックの上からなら触れるお友達もいました!
大事そうに小麦粉粘土を持っていましたね(笑)
お家でたくさん遊べたかな??

おやつのビスケットもぱくぱく食べて、絵本も楽しそうに見て聞いていましたね♪( ´▽`)

次回のプチルームは、10月4日(金) 10:00〜 お砂場で宝物さがしをして遊びます!
雨天時は、リズム室で楽しいことをして遊びましょう♪
次回もお待ちしております♡
ママと一緒に、元気いっぱい幼稚園に遊びに来てくれたプチさん達( ´ ▽ ` )

プチルームの流れが少しずつわかってきて、自由遊びのおもちゃお片付けもスムーズにできるようになりましたね!
ママとのふれあい手あそびも先生の真似っこができるようになってきました!
どんどん色々なことに興味を持って、吸収して成長していくプチさん達と、小麦粉粘土を作って遊びました╰(*´︶`*)╯

まずは、小麦粉の感触から。
タライの中に小麦粉を入れて、プチさん達に見せると…?
興味津々ですぐ触りにくる子、何かわからなくて遠くに行ってしまう子、ママに抱っこしてもらいじーっと眺めている子…と様々な反応が見られました(笑)


小麦粉に食紅を入れてまぜまぜ…。
サラサラの手触りが気持ちいいね!
そこへ、水を入れてみると…?
サラサラがベタベタに変わり、プチさん達の手にもママの手にもいっぱいついちゃった!
小麦粉だけの時は触れていたお友達も、ベタベタの感触は苦手な様子で手を洗いに行ってましたね(^◇^;)
ベタベタが平気なお友達は、ママと一緒にこねこねこね…。

途中で塩(防腐剤のかわり)とサラダ油(なめらかな手触りに)を入れて、先生やママが頑張って小麦粉をこねていくと、手にもつかなくなってきて、小麦粉粘土の完成です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
ご協力ありがとうございました♡

粘土になってからは、つんつん触ったり、ちぎって丸めてみたり、お友達と色を交換したりと遊ぶことができましたね!

お家でも遊べるように、ジップロックに入れて持ち帰りました。
直接触るのは嫌でも、ジップロックの上からなら触れるお友達もいました!
大事そうに小麦粉粘土を持っていましたね(笑)
お家でたくさん遊べたかな??

おやつのビスケットもぱくぱく食べて、絵本も楽しそうに見て聞いていましたね♪( ´▽`)

次回のプチルームは、10月4日(金) 10:00〜 お砂場で宝物さがしをして遊びます!
雨天時は、リズム室で楽しいことをして遊びましょう♪
次回もお待ちしております♡
2024.09.29
ちびっこ教室 ♪リトミック♪
カテゴリ:未就園児
9月2回目のちびっこ教室です。
新しいお友達も遊びに来てくれて、みんなで楽しくピアノの先生とたくさん遊びました☆
リトミックの前に、おはようとお願いしますのご挨拶。かっこよくできましたね(о´∀`о)

さっそく、お部屋の中をママとお散歩です。
ピアノの音をよく聞いて、歩いたり走ったり止まったり…でかるかな??
ママに抱っこの甘えんぼさんがたくさんいましたが(笑)、走る音楽の時は、ママから降りて元気いっぱい走り回っていましたね!

みんなでまぁるくなって、中心に集まれ〜。集まったと思ったら、ばいばーいで離れていく〜。
♪おおきな たいこ ちいさな たいこ♪の歌に合わせて、お友達やママと一緒にやってみました!
お友達と手を繋ぐのは、まだちょっぴり恥ずかしいけど、集まる時のお顔は嬉しそうでした( ^∀^)


ふれあいあそびでママのお膝に乗って、♪バスごっこ♪です!
右に曲がったり、左に曲がったり、がたがた道だったり楽しいお歌ですね♪
偶然にも、ちびっこ教室当日が十五夜の日でした!
まんまるきれいなお月様みんな見ましたか?
ちびっこさん達は、十五夜のお話を聞いたり、お団子を作ってお月様にどうぞしたりとお月見ごっこで遊びましたよ☆

ピアノの先生がフラフープを持ってきてくれました!
床でくるくる回してみたり、ママを後ろに乗せて運転手さんに変身してお出かけに出発〜。

リトミックの最後は、果物マラカスで♪おもちゃのチャチャチャ♪をママと演奏しました♪
ピアノの音や歌に合わせて、リズム良くマラカスを振って楽しそうな音が聞こえてきましたね♡

フラフープもマラカスも遊び終わった後は、きちんとお片付けできたちびっこさん達でした╰(*´︶`*)╯♡
たーくさん、色々なことをして遊べたリトミックでしたね!

次回のちびっこ教室は、10月22日(火) 10:00〜 体育あそびです。
ちびっこ教室申し込み時にお渡しした年間予定表と活動内容が異なっておりますので、お気をつけ下さい。
体をたくさん動かして遊びますので、動きやすい服装でご参加くださいね。
次回もお待ちしております♡
2024.09.24
秋の壁面☆年少
カテゴリ:年少
先日、秋の壁面として栗の制作をしました!!
はじめに"いがぐり"の写真を見せると、初めて見た子も多くて、「どんぐりだ!」「松ぼっくりかな?」と言っている子もいました(˶ᐢᗜᐢ˶)
1日目は、折り紙で栗を作ることに挑戦しました!!
久しぶりの折り紙でしたが、「これで合ってる??」と話しながら上手に折り進めていました(๑•̀ㅂ•́)و

2日目は、和紙を破ってトゲトゲ部分を作り、のりで貼りつけました!!
「いっぱいトゲトゲにするぞ〜!」と話しながら、可愛い栗を作っていました♡

今日は、みんな大好きなお弁当の日♡
運動会練習を頑張った後のお弁当は、いつも以上に美味しかったね!!
みんなとってもニコニコで食べていました(*´˘`*)
カテゴリ:未就園児
9月2回目のちびっこ教室です。
新しいお友達も遊びに来てくれて、みんなで楽しくピアノの先生とたくさん遊びました☆
リトミックの前に、おはようとお願いしますのご挨拶。かっこよくできましたね(о´∀`о)

さっそく、お部屋の中をママとお散歩です。
ピアノの音をよく聞いて、歩いたり走ったり止まったり…でかるかな??
ママに抱っこの甘えんぼさんがたくさんいましたが(笑)、走る音楽の時は、ママから降りて元気いっぱい走り回っていましたね!

みんなでまぁるくなって、中心に集まれ〜。集まったと思ったら、ばいばーいで離れていく〜。
♪おおきな たいこ ちいさな たいこ♪の歌に合わせて、お友達やママと一緒にやってみました!
お友達と手を繋ぐのは、まだちょっぴり恥ずかしいけど、集まる時のお顔は嬉しそうでした( ^∀^)


ふれあいあそびでママのお膝に乗って、♪バスごっこ♪です!
右に曲がったり、左に曲がったり、がたがた道だったり楽しいお歌ですね♪
偶然にも、ちびっこ教室当日が十五夜の日でした!
まんまるきれいなお月様みんな見ましたか?
ちびっこさん達は、十五夜のお話を聞いたり、お団子を作ってお月様にどうぞしたりとお月見ごっこで遊びましたよ☆

ピアノの先生がフラフープを持ってきてくれました!
床でくるくる回してみたり、ママを後ろに乗せて運転手さんに変身してお出かけに出発〜。

リトミックの最後は、果物マラカスで♪おもちゃのチャチャチャ♪をママと演奏しました♪
ピアノの音や歌に合わせて、リズム良くマラカスを振って楽しそうな音が聞こえてきましたね♡

フラフープもマラカスも遊び終わった後は、きちんとお片付けできたちびっこさん達でした╰(*´︶`*)╯♡
たーくさん、色々なことをして遊べたリトミックでしたね!

次回のちびっこ教室は、10月22日(火) 10:00〜 体育あそびです。
ちびっこ教室申し込み時にお渡しした年間予定表と活動内容が異なっておりますので、お気をつけ下さい。
体をたくさん動かして遊びますので、動きやすい服装でご参加くださいね。
次回もお待ちしております♡
新しいお友達も遊びに来てくれて、みんなで楽しくピアノの先生とたくさん遊びました☆
リトミックの前に、おはようとお願いしますのご挨拶。かっこよくできましたね(о´∀`о)

さっそく、お部屋の中をママとお散歩です。
ピアノの音をよく聞いて、歩いたり走ったり止まったり…でかるかな??
ママに抱っこの甘えんぼさんがたくさんいましたが(笑)、走る音楽の時は、ママから降りて元気いっぱい走り回っていましたね!

みんなでまぁるくなって、中心に集まれ〜。集まったと思ったら、ばいばーいで離れていく〜。
♪おおきな たいこ ちいさな たいこ♪の歌に合わせて、お友達やママと一緒にやってみました!
お友達と手を繋ぐのは、まだちょっぴり恥ずかしいけど、集まる時のお顔は嬉しそうでした( ^∀^)


ふれあいあそびでママのお膝に乗って、♪バスごっこ♪です!
右に曲がったり、左に曲がったり、がたがた道だったり楽しいお歌ですね♪
偶然にも、ちびっこ教室当日が十五夜の日でした!
まんまるきれいなお月様みんな見ましたか?
ちびっこさん達は、十五夜のお話を聞いたり、お団子を作ってお月様にどうぞしたりとお月見ごっこで遊びましたよ☆

ピアノの先生がフラフープを持ってきてくれました!
床でくるくる回してみたり、ママを後ろに乗せて運転手さんに変身してお出かけに出発〜。

リトミックの最後は、果物マラカスで♪おもちゃのチャチャチャ♪をママと演奏しました♪
ピアノの音や歌に合わせて、リズム良くマラカスを振って楽しそうな音が聞こえてきましたね♡

フラフープもマラカスも遊び終わった後は、きちんとお片付けできたちびっこさん達でした╰(*´︶`*)╯♡
たーくさん、色々なことをして遊べたリトミックでしたね!

次回のちびっこ教室は、10月22日(火) 10:00〜 体育あそびです。
ちびっこ教室申し込み時にお渡しした年間予定表と活動内容が異なっておりますので、お気をつけ下さい。
体をたくさん動かして遊びますので、動きやすい服装でご参加くださいね。
次回もお待ちしております♡
2024.09.24
秋の壁面☆年少
カテゴリ:年少
先日、秋の壁面として栗の制作をしました!!
はじめに"いがぐり"の写真を見せると、初めて見た子も多くて、「どんぐりだ!」「松ぼっくりかな?」と言っている子もいました(˶ᐢᗜᐢ˶)
1日目は、折り紙で栗を作ることに挑戦しました!!
久しぶりの折り紙でしたが、「これで合ってる??」と話しながら上手に折り進めていました(๑•̀ㅂ•́)و

2日目は、和紙を破ってトゲトゲ部分を作り、のりで貼りつけました!!
「いっぱいトゲトゲにするぞ〜!」と話しながら、可愛い栗を作っていました♡

今日は、みんな大好きなお弁当の日♡
運動会練習を頑張った後のお弁当は、いつも以上に美味しかったね!!
みんなとってもニコニコで食べていました(*´˘`*)
カテゴリ:年少
先日、秋の壁面として栗の制作をしました!!
はじめに"いがぐり"の写真を見せると、初めて見た子も多くて、「どんぐりだ!」「松ぼっくりかな?」と言っている子もいました(˶ᐢᗜᐢ˶)
1日目は、折り紙で栗を作ることに挑戦しました!!
久しぶりの折り紙でしたが、「これで合ってる??」と話しながら上手に折り進めていました(๑•̀ㅂ•́)و

2日目は、和紙を破ってトゲトゲ部分を作り、のりで貼りつけました!!
「いっぱいトゲトゲにするぞ〜!」と話しながら、可愛い栗を作っていました♡

今日は、みんな大好きなお弁当の日♡
運動会練習を頑張った後のお弁当は、いつも以上に美味しかったね!!
みんなとってもニコニコで食べていました(*´˘`*)

はじめに"いがぐり"の写真を見せると、初めて見た子も多くて、「どんぐりだ!」「松ぼっくりかな?」と言っている子もいました(˶ᐢᗜᐢ˶)
1日目は、折り紙で栗を作ることに挑戦しました!!
久しぶりの折り紙でしたが、「これで合ってる??」と話しながら上手に折り進めていました(๑•̀ㅂ•́)و

2日目は、和紙を破ってトゲトゲ部分を作り、のりで貼りつけました!!
「いっぱいトゲトゲにするぞ〜!」と話しながら、可愛い栗を作っていました♡

今日は、みんな大好きなお弁当の日♡
運動会練習を頑張った後のお弁当は、いつも以上に美味しかったね!!
みんなとってもニコニコで食べていました(*´˘`*)
