2025.11.11
公園練習の後のお楽しみ♡
カテゴリ:年長
荒子川公園での区民まつりの練習の後、お散歩をしてから幼稚園に戻ることにした年長さん。
荒子川公園に、白いひまわり・黄色いひまわりが咲いていることを知り、見に行くことにしました。
秋なのにひまわりが咲いていると子どもたちはおおよろこび♡
そして白いひまわりにもびっくり!!
枯れてしまったひまわりにはお顔が作ってあり、それをみてまたびっくりしていました!
たくさんのひまわりを見ながら、身長比べをしたり葉っぱの形が♡ににている!という発見もしました。
その帰り道でドングりがたくさん落ちていました。
第二回どんぐり拾いが始まりましたw
1回目の写真は・・・
よく見るどんぐりだけではなく、スイカみたいなどんぐりを発見して、スイカドングリだぁととっても喜んでいました❤️
気がついたらお昼近く!
急いで帰らなきゃと言いつつも、ドングリ拾いを何度も繰り返しました😀
誰が1ばん大きいドングリを見つけられるか競走まで始まってしまいました。
子どもたちと負けずに先生たちも探し、対決しました。
誰も1ばんを譲りませんでした😂
幼稚園に戻っていた他のクラスの先生たちには、どこに行っちゃったのかと思ったよ〜と心配されました。
秘密のお散歩楽しかったね。


2025.11.11
ハロウィン制作
カテゴリ:年長
運動会が終わってから、ハロウィン制作を始めました。
お菓子がもらえると子どもたちは大張り切りでしたw
衣装は、男の子はマント。女の子はドレス制作☆
何を作ろうか迷いながらも自分で工夫して作っていました。
すぐに完成してしまう子や何日もかけて、こだわりの衣装を作り上げました。
バックも箱の形から自分たちで作りました。
かぼちゃやおばけ、黒猫、コウモリに骸骨など自分でパーツを作り完成!
肩掛け紐も三つ編みにチャレンジ!!
とても苦戦していましたが、ほとんどの子が頑張って自分であみあげました。








ハロウィン当日の園内の写真は、行事の方にあがっていますので、そちらをご覧ください。
年長さんは、理事長先生のいる歯医者まで歩いて行きました。
通りすがりの方に可愛いねと声をかけていただいたり、車の人もちらっと振り向いてみてくれましたw
理事長先生から、全園児分のお菓子をいただきました。
そうしたらなんとスペシャルゲストが!!
延長保育のみわこ先生とクラスの保護者の方も参加しにきてくれました❤️
トリックオアトリートとみんなお菓子をいただきました。
サプライズに子どもたちはおおよろこびでした!!
帰り道にハプニングはありましたがw w w
ご近所のおじいちゃん、おばあちゃんからもお菓子をいただきました。
いろんな方が子どもたちのためにしてくださったこと、とても嬉しかったです☆
本当にありがとうございました!!

2025.10.15
運動会練習⭐️
カテゴリ:年長
ブログアップできていなくてすみません!!
運動会練習の様子をまとめてアップします♡
年長さんは、運動会でたくさんの演目がありました。
長縄、ボールチーム&二人とびチーム、短縄跳び。
1学期から練習を頑張ってきました。
短縄跳びは、個人差が大きく跳べない子がたくさんいました。
毎日の練習、そして夏休みにたくさん練習を頑張っていた子が多く、ほとんどの子が跳べるようになりました。
それぞれがとても上達をしていて、いつも先生たちに褒めてもらっていました。
全く跳べなかった子も前跳び200回も跳べるようになったり、あやとびや交差とびができる子もたくさんいました。
長縄では、なかなか息が合わずに苦戦していましたが、当日はどの子も力いっぱい頑張ってくれました⭐️



組み立て体操&バルーン
年長さんだけで組み立て体操をしました。
1人技では、初めてブリッジにい挑戦!なかなかうまくできな子もいましたが、お家で練習して来たよ!と、得意そうに見せてくれるようになりました。
2人、3人、6人技・・・みんなで力を合わせて頑張りました。
最後は、呉竹城!!
19人みんなでつくりました。とってもかっこよくできるようになりました。




リレー☆
みんなが大好きで公演練習の日は、リレーがやりたくて仕方がありませんでした。
1日3回までと上限付きです😆
子どもたちの中でお休みがいると、応援にきて下った保護者の方に依頼し走ってもらっていました。
たくさんの方が来てくださってたので、最終2日間は、保護者チームをつくり、4色でリレーを行いました。
子どもたちも負けたくない気持ちで一生懸命走り、保護者の方もさまざまな走りで参加してくださいました。
年中の保護者の方もお手伝いしてもらったりと、とても楽しい時間になりました⭐️



万国旗つくり☆
幼稚園のホールにはたくさんの国旗が飾ってあります。
全て年長さんが描いたものです。
国旗カードや国旗の本を見ながら、同じ色でも向きが違うと国が違うことやカラフルな国旗や赤が多いね!と発見したり…。
絵の具での彩色では、オレンジ色ってどうやって作るんだっけ?など色の作り方を子どもたちで聞きながら作ってました☆
それとハロウィンカラーのてるてる坊主も作りました!
当日お天気になりますように…♡




たくさんの保護者の方に練習を見守り応援していただき、そしてサポートもありがとうございました!
心から感謝しています♡
運動会当日もパパボラさん、役員さんをはじめ、サポートありがとうございました。
保護者の皆様の応援、拍手がとても嬉しかったです❤️
本当にありがとうございました。
2025.09.15
ワーク&うちわ作り⭐️
カテゴリ:年長
久しぶりにお勉強タイム⭐️
迷路を完成できるかな?お手本と同じものを作れるかな??
自分がやりたいページからスタートしました。
迷路がなかなか繋がらなかったり、お手本と同じ形にならなくて、苦戦している子もいました。
紙を無理やり貼ってみたり、なんとか同じ形にしようと頑張っている子もいました。笑😆
ヒントを出したり、自分で考えて頑張りました❤️




うちわつくり⭐️
1学期に作ったのですが、うまくできず・・・
リベンジマーブリング!!
今回は大成功!!
子どもたちはとても楽しかったようで、お友だちのやってる様子をずっとみていたり、素敵な模様ができたね!!なんて可愛い会話を楽しみながら
完成しました。
好きな場所で丸くきり、うちわも完成しました。
公演練習に持っていけば涼しいね❤️ととても満足していました⭐️


カテゴリ:年長
荒子川公園での区民まつりの練習の後、お散歩をしてから幼稚園に戻ることにした年長さん。
荒子川公園に、白いひまわり・黄色いひまわりが咲いていることを知り、見に行くことにしました。
秋なのにひまわりが咲いていると子どもたちはおおよろこび♡
そして白いひまわりにもびっくり!!
枯れてしまったひまわりにはお顔が作ってあり、それをみてまたびっくりしていました!
たくさんのひまわりを見ながら、身長比べをしたり葉っぱの形が♡ににている!という発見もしました。
その帰り道でドングりがたくさん落ちていました。
第二回どんぐり拾いが始まりましたw
1回目の写真は・・・
よく見るどんぐりだけではなく、スイカみたいなどんぐりを発見して、スイカドングリだぁととっても喜んでいました❤️
気がついたらお昼近く!
急いで帰らなきゃと言いつつも、ドングリ拾いを何度も繰り返しました😀
誰が1ばん大きいドングリを見つけられるか競走まで始まってしまいました。
子どもたちと負けずに先生たちも探し、対決しました。
誰も1ばんを譲りませんでした😂
幼稚園に戻っていた他のクラスの先生たちには、どこに行っちゃったのかと思ったよ〜と心配されました。
秘密のお散歩楽しかったね。



荒子川公園に、白いひまわり・黄色いひまわりが咲いていることを知り、見に行くことにしました。
秋なのにひまわりが咲いていると子どもたちはおおよろこび♡
そして白いひまわりにもびっくり!!
枯れてしまったひまわりにはお顔が作ってあり、それをみてまたびっくりしていました!
たくさんのひまわりを見ながら、身長比べをしたり葉っぱの形が♡ににている!という発見もしました。
その帰り道でドングりがたくさん落ちていました。
第二回どんぐり拾いが始まりましたw
1回目の写真は・・・
よく見るどんぐりだけではなく、スイカみたいなどんぐりを発見して、スイカドングリだぁととっても喜んでいました❤️
気がついたらお昼近く!
急いで帰らなきゃと言いつつも、ドングリ拾いを何度も繰り返しました😀
誰が1ばん大きいドングリを見つけられるか競走まで始まってしまいました。
子どもたちと負けずに先生たちも探し、対決しました。
誰も1ばんを譲りませんでした😂
幼稚園に戻っていた他のクラスの先生たちには、どこに行っちゃったのかと思ったよ〜と心配されました。
秘密のお散歩楽しかったね。



2025.11.11
ハロウィン制作
カテゴリ:年長
運動会が終わってから、ハロウィン制作を始めました。
お菓子がもらえると子どもたちは大張り切りでしたw
衣装は、男の子はマント。女の子はドレス制作☆
何を作ろうか迷いながらも自分で工夫して作っていました。
すぐに完成してしまう子や何日もかけて、こだわりの衣装を作り上げました。
バックも箱の形から自分たちで作りました。
かぼちゃやおばけ、黒猫、コウモリに骸骨など自分でパーツを作り完成!
肩掛け紐も三つ編みにチャレンジ!!
とても苦戦していましたが、ほとんどの子が頑張って自分であみあげました。








ハロウィン当日の園内の写真は、行事の方にあがっていますので、そちらをご覧ください。
年長さんは、理事長先生のいる歯医者まで歩いて行きました。
通りすがりの方に可愛いねと声をかけていただいたり、車の人もちらっと振り向いてみてくれましたw
理事長先生から、全園児分のお菓子をいただきました。
そうしたらなんとスペシャルゲストが!!
延長保育のみわこ先生とクラスの保護者の方も参加しにきてくれました❤️
トリックオアトリートとみんなお菓子をいただきました。
サプライズに子どもたちはおおよろこびでした!!
帰り道にハプニングはありましたがw w w
ご近所のおじいちゃん、おばあちゃんからもお菓子をいただきました。
いろんな方が子どもたちのためにしてくださったこと、とても嬉しかったです☆
本当にありがとうございました!!

2025.10.15
運動会練習⭐️
カテゴリ:年長
ブログアップできていなくてすみません!!
運動会練習の様子をまとめてアップします♡
年長さんは、運動会でたくさんの演目がありました。
長縄、ボールチーム&二人とびチーム、短縄跳び。
1学期から練習を頑張ってきました。
短縄跳びは、個人差が大きく跳べない子がたくさんいました。
毎日の練習、そして夏休みにたくさん練習を頑張っていた子が多く、ほとんどの子が跳べるようになりました。
それぞれがとても上達をしていて、いつも先生たちに褒めてもらっていました。
全く跳べなかった子も前跳び200回も跳べるようになったり、あやとびや交差とびができる子もたくさんいました。
長縄では、なかなか息が合わずに苦戦していましたが、当日はどの子も力いっぱい頑張ってくれました⭐️



組み立て体操&バルーン
年長さんだけで組み立て体操をしました。
1人技では、初めてブリッジにい挑戦!なかなかうまくできな子もいましたが、お家で練習して来たよ!と、得意そうに見せてくれるようになりました。
2人、3人、6人技・・・みんなで力を合わせて頑張りました。
最後は、呉竹城!!
19人みんなでつくりました。とってもかっこよくできるようになりました。




リレー☆
みんなが大好きで公演練習の日は、リレーがやりたくて仕方がありませんでした。
1日3回までと上限付きです😆
子どもたちの中でお休みがいると、応援にきて下った保護者の方に依頼し走ってもらっていました。
たくさんの方が来てくださってたので、最終2日間は、保護者チームをつくり、4色でリレーを行いました。
子どもたちも負けたくない気持ちで一生懸命走り、保護者の方もさまざまな走りで参加してくださいました。
年中の保護者の方もお手伝いしてもらったりと、とても楽しい時間になりました⭐️



万国旗つくり☆
幼稚園のホールにはたくさんの国旗が飾ってあります。
全て年長さんが描いたものです。
国旗カードや国旗の本を見ながら、同じ色でも向きが違うと国が違うことやカラフルな国旗や赤が多いね!と発見したり…。
絵の具での彩色では、オレンジ色ってどうやって作るんだっけ?など色の作り方を子どもたちで聞きながら作ってました☆
それとハロウィンカラーのてるてる坊主も作りました!
当日お天気になりますように…♡




たくさんの保護者の方に練習を見守り応援していただき、そしてサポートもありがとうございました!
心から感謝しています♡
運動会当日もパパボラさん、役員さんをはじめ、サポートありがとうございました。
保護者の皆様の応援、拍手がとても嬉しかったです❤️
本当にありがとうございました。
2025.09.15
ワーク&うちわ作り⭐️
カテゴリ:年長
久しぶりにお勉強タイム⭐️
迷路を完成できるかな?お手本と同じものを作れるかな??
自分がやりたいページからスタートしました。
迷路がなかなか繋がらなかったり、お手本と同じ形にならなくて、苦戦している子もいました。
紙を無理やり貼ってみたり、なんとか同じ形にしようと頑張っている子もいました。笑😆
ヒントを出したり、自分で考えて頑張りました❤️




うちわつくり⭐️
1学期に作ったのですが、うまくできず・・・
リベンジマーブリング!!
今回は大成功!!
子どもたちはとても楽しかったようで、お友だちのやってる様子をずっとみていたり、素敵な模様ができたね!!なんて可愛い会話を楽しみながら
完成しました。
好きな場所で丸くきり、うちわも完成しました。
公演練習に持っていけば涼しいね❤️ととても満足していました⭐️


カテゴリ:年長
運動会が終わってから、ハロウィン制作を始めました。
お菓子がもらえると子どもたちは大張り切りでしたw
衣装は、男の子はマント。女の子はドレス制作☆
何を作ろうか迷いながらも自分で工夫して作っていました。
すぐに完成してしまう子や何日もかけて、こだわりの衣装を作り上げました。
バックも箱の形から自分たちで作りました。
かぼちゃやおばけ、黒猫、コウモリに骸骨など自分でパーツを作り完成!
肩掛け紐も三つ編みにチャレンジ!!
とても苦戦していましたが、ほとんどの子が頑張って自分であみあげました。








ハロウィン当日の園内の写真は、行事の方にあがっていますので、そちらをご覧ください。
年長さんは、理事長先生のいる歯医者まで歩いて行きました。
通りすがりの方に可愛いねと声をかけていただいたり、車の人もちらっと振り向いてみてくれましたw
理事長先生から、全園児分のお菓子をいただきました。
そうしたらなんとスペシャルゲストが!!
延長保育のみわこ先生とクラスの保護者の方も参加しにきてくれました❤️
トリックオアトリートとみんなお菓子をいただきました。
サプライズに子どもたちはおおよろこびでした!!
帰り道にハプニングはありましたがw w w
ご近所のおじいちゃん、おばあちゃんからもお菓子をいただきました。
いろんな方が子どもたちのためにしてくださったこと、とても嬉しかったです☆
本当にありがとうございました!!


お菓子がもらえると子どもたちは大張り切りでしたw
衣装は、男の子はマント。女の子はドレス制作☆
何を作ろうか迷いながらも自分で工夫して作っていました。
すぐに完成してしまう子や何日もかけて、こだわりの衣装を作り上げました。
バックも箱の形から自分たちで作りました。
かぼちゃやおばけ、黒猫、コウモリに骸骨など自分でパーツを作り完成!
肩掛け紐も三つ編みにチャレンジ!!
とても苦戦していましたが、ほとんどの子が頑張って自分であみあげました。








ハロウィン当日の園内の写真は、行事の方にあがっていますので、そちらをご覧ください。
年長さんは、理事長先生のいる歯医者まで歩いて行きました。
通りすがりの方に可愛いねと声をかけていただいたり、車の人もちらっと振り向いてみてくれましたw
理事長先生から、全園児分のお菓子をいただきました。
そうしたらなんとスペシャルゲストが!!
延長保育のみわこ先生とクラスの保護者の方も参加しにきてくれました❤️
トリックオアトリートとみんなお菓子をいただきました。
サプライズに子どもたちはおおよろこびでした!!
帰り道にハプニングはありましたがw w w
ご近所のおじいちゃん、おばあちゃんからもお菓子をいただきました。
いろんな方が子どもたちのためにしてくださったこと、とても嬉しかったです☆
本当にありがとうございました!!


2025.10.15
運動会練習⭐️
カテゴリ:年長
ブログアップできていなくてすみません!!
運動会練習の様子をまとめてアップします♡
年長さんは、運動会でたくさんの演目がありました。
長縄、ボールチーム&二人とびチーム、短縄跳び。
1学期から練習を頑張ってきました。
短縄跳びは、個人差が大きく跳べない子がたくさんいました。
毎日の練習、そして夏休みにたくさん練習を頑張っていた子が多く、ほとんどの子が跳べるようになりました。
それぞれがとても上達をしていて、いつも先生たちに褒めてもらっていました。
全く跳べなかった子も前跳び200回も跳べるようになったり、あやとびや交差とびができる子もたくさんいました。
長縄では、なかなか息が合わずに苦戦していましたが、当日はどの子も力いっぱい頑張ってくれました⭐️



組み立て体操&バルーン
年長さんだけで組み立て体操をしました。
1人技では、初めてブリッジにい挑戦!なかなかうまくできな子もいましたが、お家で練習して来たよ!と、得意そうに見せてくれるようになりました。
2人、3人、6人技・・・みんなで力を合わせて頑張りました。
最後は、呉竹城!!
19人みんなでつくりました。とってもかっこよくできるようになりました。




リレー☆
みんなが大好きで公演練習の日は、リレーがやりたくて仕方がありませんでした。
1日3回までと上限付きです😆
子どもたちの中でお休みがいると、応援にきて下った保護者の方に依頼し走ってもらっていました。
たくさんの方が来てくださってたので、最終2日間は、保護者チームをつくり、4色でリレーを行いました。
子どもたちも負けたくない気持ちで一生懸命走り、保護者の方もさまざまな走りで参加してくださいました。
年中の保護者の方もお手伝いしてもらったりと、とても楽しい時間になりました⭐️



万国旗つくり☆
幼稚園のホールにはたくさんの国旗が飾ってあります。
全て年長さんが描いたものです。
国旗カードや国旗の本を見ながら、同じ色でも向きが違うと国が違うことやカラフルな国旗や赤が多いね!と発見したり…。
絵の具での彩色では、オレンジ色ってどうやって作るんだっけ?など色の作り方を子どもたちで聞きながら作ってました☆
それとハロウィンカラーのてるてる坊主も作りました!
当日お天気になりますように…♡




たくさんの保護者の方に練習を見守り応援していただき、そしてサポートもありがとうございました!
心から感謝しています♡
運動会当日もパパボラさん、役員さんをはじめ、サポートありがとうございました。
保護者の皆様の応援、拍手がとても嬉しかったです❤️
本当にありがとうございました。
2025.09.15
ワーク&うちわ作り⭐️
カテゴリ:年長
久しぶりにお勉強タイム⭐️
迷路を完成できるかな?お手本と同じものを作れるかな??
自分がやりたいページからスタートしました。
迷路がなかなか繋がらなかったり、お手本と同じ形にならなくて、苦戦している子もいました。
紙を無理やり貼ってみたり、なんとか同じ形にしようと頑張っている子もいました。笑😆
ヒントを出したり、自分で考えて頑張りました❤️




うちわつくり⭐️
1学期に作ったのですが、うまくできず・・・
リベンジマーブリング!!
今回は大成功!!
子どもたちはとても楽しかったようで、お友だちのやってる様子をずっとみていたり、素敵な模様ができたね!!なんて可愛い会話を楽しみながら
完成しました。
好きな場所で丸くきり、うちわも完成しました。
公演練習に持っていけば涼しいね❤️ととても満足していました⭐️


カテゴリ:年長
ブログアップできていなくてすみません!!
運動会練習の様子をまとめてアップします♡
年長さんは、運動会でたくさんの演目がありました。
長縄、ボールチーム&二人とびチーム、短縄跳び。
1学期から練習を頑張ってきました。
短縄跳びは、個人差が大きく跳べない子がたくさんいました。
毎日の練習、そして夏休みにたくさん練習を頑張っていた子が多く、ほとんどの子が跳べるようになりました。
それぞれがとても上達をしていて、いつも先生たちに褒めてもらっていました。
全く跳べなかった子も前跳び200回も跳べるようになったり、あやとびや交差とびができる子もたくさんいました。
長縄では、なかなか息が合わずに苦戦していましたが、当日はどの子も力いっぱい頑張ってくれました⭐️



組み立て体操&バルーン
年長さんだけで組み立て体操をしました。
1人技では、初めてブリッジにい挑戦!なかなかうまくできな子もいましたが、お家で練習して来たよ!と、得意そうに見せてくれるようになりました。
2人、3人、6人技・・・みんなで力を合わせて頑張りました。
最後は、呉竹城!!
19人みんなでつくりました。とってもかっこよくできるようになりました。




リレー☆
みんなが大好きで公演練習の日は、リレーがやりたくて仕方がありませんでした。
1日3回までと上限付きです😆
子どもたちの中でお休みがいると、応援にきて下った保護者の方に依頼し走ってもらっていました。
たくさんの方が来てくださってたので、最終2日間は、保護者チームをつくり、4色でリレーを行いました。
子どもたちも負けたくない気持ちで一生懸命走り、保護者の方もさまざまな走りで参加してくださいました。
年中の保護者の方もお手伝いしてもらったりと、とても楽しい時間になりました⭐️



万国旗つくり☆
幼稚園のホールにはたくさんの国旗が飾ってあります。
全て年長さんが描いたものです。
国旗カードや国旗の本を見ながら、同じ色でも向きが違うと国が違うことやカラフルな国旗や赤が多いね!と発見したり…。
絵の具での彩色では、オレンジ色ってどうやって作るんだっけ?など色の作り方を子どもたちで聞きながら作ってました☆
それとハロウィンカラーのてるてる坊主も作りました!
当日お天気になりますように…♡




たくさんの保護者の方に練習を見守り応援していただき、そしてサポートもありがとうございました!
心から感謝しています♡
運動会当日もパパボラさん、役員さんをはじめ、サポートありがとうございました。
保護者の皆様の応援、拍手がとても嬉しかったです❤️
本当にありがとうございました。
運動会練習の様子をまとめてアップします♡
年長さんは、運動会でたくさんの演目がありました。
長縄、ボールチーム&二人とびチーム、短縄跳び。
1学期から練習を頑張ってきました。
短縄跳びは、個人差が大きく跳べない子がたくさんいました。
毎日の練習、そして夏休みにたくさん練習を頑張っていた子が多く、ほとんどの子が跳べるようになりました。
それぞれがとても上達をしていて、いつも先生たちに褒めてもらっていました。
全く跳べなかった子も前跳び200回も跳べるようになったり、あやとびや交差とびができる子もたくさんいました。
長縄では、なかなか息が合わずに苦戦していましたが、当日はどの子も力いっぱい頑張ってくれました⭐️



組み立て体操&バルーン
年長さんだけで組み立て体操をしました。
1人技では、初めてブリッジにい挑戦!なかなかうまくできな子もいましたが、お家で練習して来たよ!と、得意そうに見せてくれるようになりました。
2人、3人、6人技・・・みんなで力を合わせて頑張りました。
最後は、呉竹城!!
19人みんなでつくりました。とってもかっこよくできるようになりました。




リレー☆
みんなが大好きで公演練習の日は、リレーがやりたくて仕方がありませんでした。
1日3回までと上限付きです😆
子どもたちの中でお休みがいると、応援にきて下った保護者の方に依頼し走ってもらっていました。
たくさんの方が来てくださってたので、最終2日間は、保護者チームをつくり、4色でリレーを行いました。
子どもたちも負けたくない気持ちで一生懸命走り、保護者の方もさまざまな走りで参加してくださいました。
年中の保護者の方もお手伝いしてもらったりと、とても楽しい時間になりました⭐️



万国旗つくり☆
幼稚園のホールにはたくさんの国旗が飾ってあります。
全て年長さんが描いたものです。
国旗カードや国旗の本を見ながら、同じ色でも向きが違うと国が違うことやカラフルな国旗や赤が多いね!と発見したり…。
絵の具での彩色では、オレンジ色ってどうやって作るんだっけ?など色の作り方を子どもたちで聞きながら作ってました☆
それとハロウィンカラーのてるてる坊主も作りました!
当日お天気になりますように…♡





たくさんの保護者の方に練習を見守り応援していただき、そしてサポートもありがとうございました!
心から感謝しています♡
運動会当日もパパボラさん、役員さんをはじめ、サポートありがとうございました。
保護者の皆様の応援、拍手がとても嬉しかったです❤️
本当にありがとうございました。
2025.09.15
ワーク&うちわ作り⭐️
カテゴリ:年長
久しぶりにお勉強タイム⭐️
迷路を完成できるかな?お手本と同じものを作れるかな??
自分がやりたいページからスタートしました。
迷路がなかなか繋がらなかったり、お手本と同じ形にならなくて、苦戦している子もいました。
紙を無理やり貼ってみたり、なんとか同じ形にしようと頑張っている子もいました。笑😆
ヒントを出したり、自分で考えて頑張りました❤️




うちわつくり⭐️
1学期に作ったのですが、うまくできず・・・
リベンジマーブリング!!
今回は大成功!!
子どもたちはとても楽しかったようで、お友だちのやってる様子をずっとみていたり、素敵な模様ができたね!!なんて可愛い会話を楽しみながら
完成しました。
好きな場所で丸くきり、うちわも完成しました。
公演練習に持っていけば涼しいね❤️ととても満足していました⭐️


カテゴリ:年長
久しぶりにお勉強タイム⭐️
迷路を完成できるかな?お手本と同じものを作れるかな??
自分がやりたいページからスタートしました。
迷路がなかなか繋がらなかったり、お手本と同じ形にならなくて、苦戦している子もいました。
紙を無理やり貼ってみたり、なんとか同じ形にしようと頑張っている子もいました。笑😆
ヒントを出したり、自分で考えて頑張りました❤️




うちわつくり⭐️
1学期に作ったのですが、うまくできず・・・
リベンジマーブリング!!
今回は大成功!!
子どもたちはとても楽しかったようで、お友だちのやってる様子をずっとみていたり、素敵な模様ができたね!!なんて可愛い会話を楽しみながら
完成しました。
好きな場所で丸くきり、うちわも完成しました。
公演練習に持っていけば涼しいね❤️ととても満足していました⭐️



迷路を完成できるかな?お手本と同じものを作れるかな??
自分がやりたいページからスタートしました。
迷路がなかなか繋がらなかったり、お手本と同じ形にならなくて、苦戦している子もいました。
紙を無理やり貼ってみたり、なんとか同じ形にしようと頑張っている子もいました。笑😆
ヒントを出したり、自分で考えて頑張りました❤️




うちわつくり⭐️
1学期に作ったのですが、うまくできず・・・
リベンジマーブリング!!
今回は大成功!!
子どもたちはとても楽しかったようで、お友だちのやってる様子をずっとみていたり、素敵な模様ができたね!!なんて可愛い会話を楽しみながら
完成しました。
好きな場所で丸くきり、うちわも完成しました。
公演練習に持っていけば涼しいね❤️ととても満足していました⭐️










RSS 2.0