ブログ

2025.07.13

カテゴリ:年長
今週もまとめブログ☆

歯磨き指導🪥
保健所の方がきてくださって、おやつの食べ方、歯磨きの仕方、6歳臼歯🦷が生えているかみてもらったり、フッ素のぶくぶくうがいチェックをしました。
歯ブラシの持ち方を知り、6歳臼歯の磨き方も教えてもらいました。
最後は、大人の人に仕上げ磨きをしてもらう大切さも聞きました。


防災センター🫨
初めての防災センターに行くことができました。
伊勢湾台風の映像を見ました。3Dメガネをかけて、ある意味アトラクションみたいでした。
思わずきゃー!と声が出てきてしまうシーンもありました。
煙体験💨
火災の時に、どうやって避難するのかを体験しました。
ハンカチで口と鼻を押さえて、姿勢を低くする。
実際の煙ではなく、とっても甘ーい香りのする煙の中を避難体験をしました。
地震体験🫨
ダンゴムシポーズの確認をし、震度7の体験をしました。
すごい揺れで絶対に立っていることはむずかしいレベルでした。
ダンゴムシでそこに止まることが精一杯でした。
実際にこんな揺れが来たら、怖いなあと思いました。
貴重な体験をすることができました。
ヘリコプターに乗ったり、クラシック消防車に乗ったり、衣装を着せてもらったり。
たくさんの勉強をすることができました。



最後のプール⭐️
10回目のプールでした。最後のプール、楽しむこと、チャレンジすることを話し行ってきました。
もぐったり、飛び込みしたり、みんなチャレンジしていてびっくり🤩
最後は、滑り台でとってもたのしそうにしている姿はとっても可愛かったです❤️
体を上手に拭いたり、お着替えも早くできるようになりました。10回のプールでとっても成長を感じました。

2025.07.07

カテゴリ:年長
プールも9回目!
今日はカメラマンによる写真撮影がありました。
が欠席が多く、寂しいプールでした😔
でも参加した子どもたちはとっても楽しく参加していました。

レッツチャレンジ!を合言葉にレッドチームの子も潜ってました❤️
輪になり、みんなで泳いだり、浮いてみたり。可愛かったです☆




笹飾り付け⭐️
七夕まつり前日に笹飾り付けをしました、
どの笹にするか決めて、自分で作ったものや家族のみんなの願い事短冊など、たくさんの飾りをつけました。

朝の時間、お部屋着のまま遊んでしまったため、シャツでの飾りつけですみませーん(@ ̄ρ ̄@)
みんなの願いが叶いますように。❤️


お昼はパスタ🍝
とても素晴らしい顔で食べている子もいたので、写真タイム⭐️
かわいい🩷😍🩷

2025.07.01

カテゴリ:年長
今週もたくさんのイベントがありましたので、まとめてブログです。

プラネタリウム⭐️
早く科学館に到着することができたので、竜巻見学をしました!
私たちも初めて見るサイエンス☆

上の階からみましたが、ぐるぐる渦を巻いて上に登ってくる様子や風船が巻き上がってくる様子を見て、子どもたちは興味津々でした。
そのあとは自由に遊べる階でお友だちと一緒に回りました。
空気の不思議、振動の不思議、音の不思議、光の不思議など様々な遊びを楽しみました。
次は、プラネタリウムへ。。。
一人ひとり椅子に座り、どきどきわくわく❤️
たくさんの星の名前を教えてもらい、太陽がどこからのぼり、どこに沈むのかも教えてもらいました。
織姫彦星の七夕のお話も聞かせていただきました。
惑星の並び方を教えてもらったり、宇宙旅行に出かけたり・・・たくさんのことを教えてもらいました⭐️

賢くなった子どもたちのはずです😆

お弁当タイム。
今日はおにぎり🍙隠れんぼおにぎりで中にウィンナーや唐揚げが入っていたり、子どもたちはとっても喜んで食べていました。
早く食べて遊びに行こう⭐️

ご飯の後は、体の秘密コーナーを覗きました。
蛍がいたり、いろいろなものがあり、子どもたちは見たことないものばかりで楽しんでいました。そのあとは、化石コーナーへ・・・

恐竜の化石やいろいろな化石がありました。うんちの化石の匂いを嗅いで、くさ!と言っている子もいました。
とっても楽しかったね⭐️





七夕制作☆
くす玉作り・・・
お話をしっかり聞いて作ることができました!
トゲトゲボールみたい!ととっても喜んでいました☆


保育参観⭐️
たくさんの保護者様にご参加いただき、本当にありがとうございます!
子どもたちと協力して、キリコ作りをしていただきました。
ママたち、とっても苦戦していました😆
なかなかない機会に一緒に作っていただき、本当にありがとうございました❤️


プール☆
8回目のプールです。
苦手なことにもチャレンジしよう!と意気込み、いってきました。
頑張るこや、やらないとはっきり断る子もいました。
ほとんどの子が、頑張ってチャレンジしていました。
楽しく参加しています☆

今回は、以前いただきた救命胴衣を持って、実際に浮かばせていただく体験をさせてもらいました。
着方を忘れている子もいましたので、定期的に練習しておかないと・・・と思いました。
実際に着てみて、プールにJUMP!
仰向けで浮かぶことやどのようにしたら良いのかを実際に体験しました。
教師も初めての経験で、これからの課題を見つけることができました。
いざという時が来ないことが1番ですが、備えは必要ですね☆

2025.06.24

カテゴリ:年長
今週から七夕制作が始まりました!
みんなとっても一生懸命作っていました☆

織姫.彦星作りは頭を使って考えて作りました。
編み込みにチャレンジ!!
上、下、上、下…
あってる??

上、下、上、上、上?!
違ってるー!!

と、自分で気付いてやり直している子もいました😁



プール⭐️
プールも後半戦になりました!
頑張っている子、なかなか水に慣れない子もいます。
苦手な子も少しチャレンジできるように声をかけながら、進めています。
お泊まり保育に向けて、水に慣れること.自分のことは自分ですること。
レッドチームさんもラッコさんが上手になりました。
一人でビート板でバタ足キックで泳げるようになりました。

ブルーチームさんは、飛び込みをしたり、浮き身をしたり.…
もぐることもできる子が増えてきました。あと3回。
楽しくチャレンジして頑張ろうね!!

2025.06.19

カテゴリ:年長
今週も盛りだくさんの予定でした!
一気に写真を載せて行きたいとも思います⭐️

救命胴衣贈呈式☆
年長さんに救命胴衣を贈呈していただきました。
頂いた救命胴衣を着れるかどうかやってみよう!
子どもたちなりに考えて、まず着てみました。
ほとんどの子が自分で着ることができました。
そのあとに正しい着方を教えてもらって、早く着ることができるように練習もしました。
命を守る大切な救命胴衣です。
ありがとうございました♡
altaltaltalt

ワーク☆
お勉強タイム!
altaltalt

英語☆
英語レッスン🎵
サニー先生と歌ったり、踊ったり…
ゲームをしたり、いろんな事をしています!


はっけん☆
今月は体の秘密でした。
いろんなものが体の中にあり、💩が出るまでの内容でした。
子どもたちは興味津々に見入ってました。
シールは、骨ほねシール。イルカやとり、カエルなどたくさんの骨をはっけんしました。
ここには、骨がないね、こんな形いるんだねという会話をしながら、行いましたいい。
実験では消えるんカード!
水でお絵描きをして、しばらくすると消える!!
消すことに必死でカードを振りまくりでした(笑)


短冊作り☆
食紅を使って、
短冊作り。
好きな色で、好きなように色を塗ったり、絵を描いたり…
短冊を作りました。
1枚は、自分で自分の名前を書きました。
もう1枚は、将来の夢を書きました。
七夕当日の笹飾りをお楽しみに♡



プール☆
6回目のプールでした。
レッドチームさんは、2回目のラッコさん☆
今日はカチコチラッコさんではない子が増え、リラックスラッコさんが増えました。
お顔ぺったんこがまだできない子もいますが、できる子も増えてきました!
ブルーチームさんは、一人でラッコさんをしたり、ジャンプタッチをしてみたり、潜ってる子の増えてきました☆
あと4回のプールも楽しく参加して、もっと頑張ってくれたらいいなぁと思っています❤️
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 »

- CafeLog -