2025.03.15
プチルーム ◎園庭でたくさん遊ぼう!◎
カテゴリ:未就園児
3月のプチルームです!
今年度最後のプチルームでした。
お休みで会えなかったお友達もいましたが、今回も、たくさんの可愛いプチさん達が遊びに来てくれました♡


手あそびを真似っこしてできるようになったり、プチさん達への声かけにたいして反応が返ってくるようになったり、朝のご挨拶の時に抱っこではなくしっかりと立ってできるようになったりと、たくさんの成長が見られてとっても嬉しいです╰(*´︶`*)╯♡
月曜日から雨模様のお天気でしたが、プチルームのこの日は、少し寒いもののとっても良いお天気!
園庭でたくさん遊びましょう♪
準備ができたお友達からママとお外にレッツゴー!
何やら、お砂場で楽しいことができるようです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪


先生がスコップで砂を掘ると……、なんと、砂の中からキラキラの宝物が!!
プチさん達、スコップ片手に宝物さがしの始まりです。
2学期にも宝物さがしを経験しているので、今回もみんなあっという間に見つかるかな〜?と思っていたのですが…
砂を掘ってもあちこちさがしても見つからない…(笑)!
プチさん達もママ達もがんばってがんばって、やーっと見つかった時のお顔は宝物と同じくらいキラキラの笑顔でしたね♪( ´▽`)

無事に全員が宝物を見つけて一安心(笑)
その後は、園庭の遊具やバイク、ボールなど遊びたいもので自由に遊びました。



この一年で動きも活発になり、お友達とも少しずつ一緒に遊べるようになりましたね。
時間いっぱい、それぞれが好きなものや遊具で思いきり遊んでいました♡
きれいに手洗いをして、プチさん達が大好きな時間(笑)、おやつをいただきましょう♪



3月生まれのお友達のお誕生日会もしました!
2歳のお誕生日おめでとう♡
5月から始まったプチルームが修了しました。
修了おめでとうございます!
1年間ご参加いただきまして、ありがとうございました♡
会うたびに成長していくプチさん達とたくさん遊び、保護者の方々とお子様の成長を喜びあえたことが何より嬉しかったです(о´∀`о)
至らないところもありましたが、たくさんご理解・ご協力いただきありがとうございました。
感謝の気持ちでいっぱいです♡
2025.03.11
ちびっこ教室 ♪リトミック♪
カテゴリ:未就園児
3月のちびっこ教室です!
「おはよ〜!」とニコニコ笑顔で幼稚園に来てくれたちびっこさん達♡
今年度最後のちびっこ教室は、ピアノの先生とママやお友達も一緒にたくさん遊びましょう♪( ´▽`)


手あそびや朝のご挨拶も上手にできるようになりましたね☆
お友達やママと円になって、大きくなったり小さくなったりできるかな?
小さくなるとお友達と近づいて「こんにちはー!」、大きくなる時は「ばいばーい!」で離れたいきます。
♪大きなたいこ 小さなたいこ♪の歌に合わせて動いてみましょう╰(*´︶`*)╯♪

色んな色のフラフープが出てきました!
くるくる回して遊んだり、ママとシーソーをしたり、ハンドルにしてドライブに出発進行〜!


山登りをして、頂上から「ヤッホー!!」
ちびっこさん達素敵なお顔ですね〜♡

床にフラフープを並べて道を作ったら、グーパージャンプで進んでみよう!
ピアノの先生がちびっこさん達のジャンプに合わせて、♪ミッキーマウスマーチ♪を弾いてくれました。
ちびっこさん達楽しくなってきて、3回も挑戦しましたね(笑)

フラフープの次は、カラフルなスカーフが登場です。

頭からかぶってお化けに変身して、いないいないばぁ!
ブルンブルン回して、ヘリコプター!
上に投げるとひらひら落ちてきてきれいでしたね☆


お片付けも歌いながら、きれいにたたんで上手にできました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

3月生まれのお友達のお誕生日会をしました!
3歳のお誕生日おめでとう♡
5月から始まったちびっこ教室、修了おめでとうございます!
1年間ご参加いただきまして、ありがとうございました♡
ちびっこ教室での経験が、今後の園生活に役立つと良いなぁと思います。
至らないところもありましたが、たくさんご協力いただきありがとうございました。
感謝の気持ちでいっぱいです♡
2025.03.06
プチルーム ♢スライムを作ったよ♢
カテゴリ:未就園児
2月のプチルームです☆
今回のプチルームは、新しいお友達が2名遊びに来てくれて、とても賑やかな教室になりましたね╰(*´︶`*)╯♡

おはようの歌や朝のご挨拶が最初の頃よりも、だいぶ身についてきたプチさん達です!
今日は、ママやパパと椅子に座って、机の上で「スライム」を作って遊びましょう♪
プチさん達は「スライム」って知ってるかな?先生が作る前に「スライム」を見せてくれました。
ゼリーみたいにプルプル、とろ〜っとしたりブツンとちぎれたり…。
不思議そうな顔で見ていたプチさん達でしたが、早く作りたい気持ちも伝わってきました(笑)

水と洗濯のりが入っているコップに水彩絵の具を入れて、好きな色をつけます。
割り箸でよ〜くまぜまぜしてね(о´∀`о)


絵の具が全部溶けたら、魔法の粉(ホウ砂)入りのお湯を少しずつ入れながらまぜまぜ…。
さぁ、どうなるかな〜?


まぜるうちに、どんどん固まってきて割り箸を持ち上げると、ビヨ〜〜ンとのびちゃいました!!
プチさん達、このビヨ〜ンの状態がとてもおもしろかったようで、ケラケラ笑いながら何回ものばして遊んでいましたね♪( ´▽`)
水気がなくなるまでまぜたら、スライムの完成です☆


コップから出して手で大胆に触って感触を楽しんだり、割り箸や手でつついてみたり、のばしたりコップから垂らしてみたり♪
それぞれが楽しそうにスライム遊びに夢中になっていました!
お家でも遊んでみてくださいね☺︎
お片付けをして、きれいに手洗い消毒もしておやつをいただきましょう!


カメラを向けると、おいしそうな素敵なお顔を見せてくれました(笑)
絵本もおいしそうな果物のお話でした。
おやつを食べたばかりのプチさん達でしたが、絵本の中の果物も食べてましたね(笑)


新しくプチルームに来てくれたお友達が、1月2月のお誕生日だったのでみんなでお祝いしました♪
2歳のお誕生日おめでとう♡
次回のプチルームは、3月7日(金) 10:00〜 園庭で遊びます♪
お部屋が1階の職員室横の保育室にて、プチルームを開催致します。
今年度最後のプチルームです。
先生やお友達とたくさん楽しく遊びましょう♪お待ちしております♡
2025.02.23
ちびっこ教室 ◉体育あそび◉
カテゴリ:未就園児
2月のちびっこ教室です!
今回の教室では、久しぶりにちびっこのお友達が全員そろいましたね(╹◡╹)♡

先月から歌い始めた朝の歌、今回は3番まで歌いましたが、一生懸命に先生の真似っこをして歌ってくれたちびっこさん達がとっても可愛かったです♡
朝のご挨拶も、気をつけピッ!のかっこいい姿勢でできましたね☆
体操の先生に「よろしくお願いします!」のご挨拶もして、体育あそびのスタートです!
ケガをしないように、しっかり準備運動をしていきましょう^_^
お部屋の中を歩いたり、走ったり、ジャンプしながらお散歩♪
片足バランスにも挑戦です。パパやママに手伝ってもらわなくてもできましたね!

両足を広げてトンネルからヤッホー!ママやパパの顔見えるかな?
後ろに倒れないように気をつけながら、空にもヤッホー!前屈運動です。


もちつきぺったんの柔軟体操もバッチリ!
ついたお餅を食べる真似っこまでバッチリですね(笑)
準備運動も終わり、かっこよく並んで待っているちびっこさん達に先生がお友達をつれてきてくれました。

長縄のニョロちゃんです!
ニョロちゃんを踏まないように、ジャンプで飛び越えます。
最初は寝ていたニョロちゃんでしたが、ちびっこさん達のジャンプが上手だったので、途中から動き出してしまいました!
高くジャンプするポイントは、跳ぶ前に膝を曲げると良いよと体操の先生が教えてくれました。


膝をしっかり曲げて、思いきりジャーンプ!
ニョロちゃんを踏むことなく、ちびっこさんみんな上手にできました(*´∇`*)
最後は、大技の「長縄くぐり」にパパママと一緒に挑戦してみました。

長縄にぶつかりそうで怖かったけど、みんな大成功でしたね!
とってもがんばりました♡
続いては、ボール遊びです!



手で転がしたり、上に投げてキャッチできるかな?
パパママと転がしたり投げたりのキャッチボール、足でボールをキックしてみたり…とた〜くさん遊びましたね!

体育あそびが楽しすぎて、まだまだ遊びたいお友達もいましたが、お片付けと終わりのご挨拶までしっかりできました☆
2月生まれのお友達のお誕生日会をしました!
3歳のお誕生日おめでとう♡

次回のちびっこ教室は、3月4日(火) 10:00〜 ♪リトミック♪ です。
今年度最後のちびっこ教室です。
みんなで楽しくいっぱい遊びましょね♪お待ちしております╰(*´︶`*)╯♡
2025.02.06
プチルーム ⚪︎節分の制作⚪︎
カテゴリ:未就園児
1月のプチルーム2回目です!
今回のプチルームは、リズム室ではなく1階の保育室で行いました。
場所が変わっても、プチさん達は落ち着いた様子でいつもと変わることなく、楽しそうに過ごせましたね╰(*´︶`*)╯


ママのおひざの上でゆらゆら♡
主活動の前に行う、朝の歌や挨拶、ふれあいあそびなどの活動の流れがプチさん達の中で少しずつ身についてきましたね♪
今回のプチルームは、節分に向けての制作をしました!
プチさん達は、「節分」を知っているかな?
節分の絵本を見たり、♪豆まきの歌を歌って、「鬼」が出てくることを知りました。
鬼が怖いものと知っているお友達もいましたね(*´-`)

泣き虫鬼やイヤイヤ鬼、病気鬼、おこりんぼ鬼…。
いろんな鬼に負けないように、豆まきをしてやっつけよう!ということで、鬼の顔の豆を入れる升を作りました⭐︎


鬼の目や角、髪の毛の丸シールをペタペタ貼ります!
プチさん達、真剣な表情で一生懸命貼っていましたね(о´∀`о)
目を貼る位置によって、可愛い顔になったりおもしろい顔になったり個性的な鬼さんがいっぱいでした(笑)

ピグマックスでお絵かきもしました♡
好きな色で大胆に描き描き描き…(笑)

新聞紙をくしゃくしゃと丸めて豆も作りましたよ。
仕上げはママにも手伝ってもらいました!

升と豆ができあがり、豆まきの準備はバッチリです!
絵本の中で、豆まきのときのかけ声が「鬼は外! 福は内!」と言うことを教えてもらったので、さっそくお部屋の中で節分の豆まきスタートです!
ママと一緒に「鬼は外ー!福は内ー!」

お家でも豆まきできましたか?
幸せいっぱいの一年になりますように…⭐︎
鬼退治も無事に終わったので(笑)、手をきれいに洗っておやつをいただきましょう♡

お腹が減っていたかな?プチさん達みんな、おかわりしてくれました(笑)
さようならの挨拶もかっこよくできましたね!!

次回のプチルームは、2月28日(金) 10:00〜 スライムを作って遊びましょう♪
次回の教室まで日にちが少しあいてしまいますが、みなさん元気にお過ごしくださいね。次回もお待ちしております!
カテゴリ:未就園児
3月のプチルームです!
今年度最後のプチルームでした。
お休みで会えなかったお友達もいましたが、今回も、たくさんの可愛いプチさん達が遊びに来てくれました♡


手あそびを真似っこしてできるようになったり、プチさん達への声かけにたいして反応が返ってくるようになったり、朝のご挨拶の時に抱っこではなくしっかりと立ってできるようになったりと、たくさんの成長が見られてとっても嬉しいです╰(*´︶`*)╯♡
月曜日から雨模様のお天気でしたが、プチルームのこの日は、少し寒いもののとっても良いお天気!
園庭でたくさん遊びましょう♪
準備ができたお友達からママとお外にレッツゴー!
何やら、お砂場で楽しいことができるようです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪


先生がスコップで砂を掘ると……、なんと、砂の中からキラキラの宝物が!!
プチさん達、スコップ片手に宝物さがしの始まりです。
2学期にも宝物さがしを経験しているので、今回もみんなあっという間に見つかるかな〜?と思っていたのですが…
砂を掘ってもあちこちさがしても見つからない…(笑)!
プチさん達もママ達もがんばってがんばって、やーっと見つかった時のお顔は宝物と同じくらいキラキラの笑顔でしたね♪( ´▽`)

無事に全員が宝物を見つけて一安心(笑)
その後は、園庭の遊具やバイク、ボールなど遊びたいもので自由に遊びました。



この一年で動きも活発になり、お友達とも少しずつ一緒に遊べるようになりましたね。
時間いっぱい、それぞれが好きなものや遊具で思いきり遊んでいました♡
きれいに手洗いをして、プチさん達が大好きな時間(笑)、おやつをいただきましょう♪



3月生まれのお友達のお誕生日会もしました!
2歳のお誕生日おめでとう♡
5月から始まったプチルームが修了しました。
修了おめでとうございます!
1年間ご参加いただきまして、ありがとうございました♡
会うたびに成長していくプチさん達とたくさん遊び、保護者の方々とお子様の成長を喜びあえたことが何より嬉しかったです(о´∀`о)
至らないところもありましたが、たくさんご理解・ご協力いただきありがとうございました。
感謝の気持ちでいっぱいです♡
今年度最後のプチルームでした。
お休みで会えなかったお友達もいましたが、今回も、たくさんの可愛いプチさん達が遊びに来てくれました♡


手あそびを真似っこしてできるようになったり、プチさん達への声かけにたいして反応が返ってくるようになったり、朝のご挨拶の時に抱っこではなくしっかりと立ってできるようになったりと、たくさんの成長が見られてとっても嬉しいです╰(*´︶`*)╯♡
月曜日から雨模様のお天気でしたが、プチルームのこの日は、少し寒いもののとっても良いお天気!
園庭でたくさん遊びましょう♪
準備ができたお友達からママとお外にレッツゴー!
何やら、お砂場で楽しいことができるようです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪


先生がスコップで砂を掘ると……、なんと、砂の中からキラキラの宝物が!!
プチさん達、スコップ片手に宝物さがしの始まりです。
2学期にも宝物さがしを経験しているので、今回もみんなあっという間に見つかるかな〜?と思っていたのですが…
砂を掘ってもあちこちさがしても見つからない…(笑)!
プチさん達もママ達もがんばってがんばって、やーっと見つかった時のお顔は宝物と同じくらいキラキラの笑顔でしたね♪( ´▽`)

無事に全員が宝物を見つけて一安心(笑)
その後は、園庭の遊具やバイク、ボールなど遊びたいもので自由に遊びました。



この一年で動きも活発になり、お友達とも少しずつ一緒に遊べるようになりましたね。
時間いっぱい、それぞれが好きなものや遊具で思いきり遊んでいました♡
きれいに手洗いをして、プチさん達が大好きな時間(笑)、おやつをいただきましょう♪



3月生まれのお友達のお誕生日会もしました!
2歳のお誕生日おめでとう♡
5月から始まったプチルームが修了しました。
修了おめでとうございます!
1年間ご参加いただきまして、ありがとうございました♡
会うたびに成長していくプチさん達とたくさん遊び、保護者の方々とお子様の成長を喜びあえたことが何より嬉しかったです(о´∀`о)
至らないところもありましたが、たくさんご理解・ご協力いただきありがとうございました。
感謝の気持ちでいっぱいです♡
2025.03.11
ちびっこ教室 ♪リトミック♪
カテゴリ:未就園児
3月のちびっこ教室です!
「おはよ〜!」とニコニコ笑顔で幼稚園に来てくれたちびっこさん達♡
今年度最後のちびっこ教室は、ピアノの先生とママやお友達も一緒にたくさん遊びましょう♪( ´▽`)


手あそびや朝のご挨拶も上手にできるようになりましたね☆
お友達やママと円になって、大きくなったり小さくなったりできるかな?
小さくなるとお友達と近づいて「こんにちはー!」、大きくなる時は「ばいばーい!」で離れたいきます。
♪大きなたいこ 小さなたいこ♪の歌に合わせて動いてみましょう╰(*´︶`*)╯♪

色んな色のフラフープが出てきました!
くるくる回して遊んだり、ママとシーソーをしたり、ハンドルにしてドライブに出発進行〜!


山登りをして、頂上から「ヤッホー!!」
ちびっこさん達素敵なお顔ですね〜♡

床にフラフープを並べて道を作ったら、グーパージャンプで進んでみよう!
ピアノの先生がちびっこさん達のジャンプに合わせて、♪ミッキーマウスマーチ♪を弾いてくれました。
ちびっこさん達楽しくなってきて、3回も挑戦しましたね(笑)

フラフープの次は、カラフルなスカーフが登場です。

頭からかぶってお化けに変身して、いないいないばぁ!
ブルンブルン回して、ヘリコプター!
上に投げるとひらひら落ちてきてきれいでしたね☆


お片付けも歌いながら、きれいにたたんで上手にできました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

3月生まれのお友達のお誕生日会をしました!
3歳のお誕生日おめでとう♡
5月から始まったちびっこ教室、修了おめでとうございます!
1年間ご参加いただきまして、ありがとうございました♡
ちびっこ教室での経験が、今後の園生活に役立つと良いなぁと思います。
至らないところもありましたが、たくさんご協力いただきありがとうございました。
感謝の気持ちでいっぱいです♡
2025.03.06
プチルーム ♢スライムを作ったよ♢
カテゴリ:未就園児
2月のプチルームです☆
今回のプチルームは、新しいお友達が2名遊びに来てくれて、とても賑やかな教室になりましたね╰(*´︶`*)╯♡

おはようの歌や朝のご挨拶が最初の頃よりも、だいぶ身についてきたプチさん達です!
今日は、ママやパパと椅子に座って、机の上で「スライム」を作って遊びましょう♪
プチさん達は「スライム」って知ってるかな?先生が作る前に「スライム」を見せてくれました。
ゼリーみたいにプルプル、とろ〜っとしたりブツンとちぎれたり…。
不思議そうな顔で見ていたプチさん達でしたが、早く作りたい気持ちも伝わってきました(笑)

水と洗濯のりが入っているコップに水彩絵の具を入れて、好きな色をつけます。
割り箸でよ〜くまぜまぜしてね(о´∀`о)


絵の具が全部溶けたら、魔法の粉(ホウ砂)入りのお湯を少しずつ入れながらまぜまぜ…。
さぁ、どうなるかな〜?


まぜるうちに、どんどん固まってきて割り箸を持ち上げると、ビヨ〜〜ンとのびちゃいました!!
プチさん達、このビヨ〜ンの状態がとてもおもしろかったようで、ケラケラ笑いながら何回ものばして遊んでいましたね♪( ´▽`)
水気がなくなるまでまぜたら、スライムの完成です☆


コップから出して手で大胆に触って感触を楽しんだり、割り箸や手でつついてみたり、のばしたりコップから垂らしてみたり♪
それぞれが楽しそうにスライム遊びに夢中になっていました!
お家でも遊んでみてくださいね☺︎
お片付けをして、きれいに手洗い消毒もしておやつをいただきましょう!


カメラを向けると、おいしそうな素敵なお顔を見せてくれました(笑)
絵本もおいしそうな果物のお話でした。
おやつを食べたばかりのプチさん達でしたが、絵本の中の果物も食べてましたね(笑)


新しくプチルームに来てくれたお友達が、1月2月のお誕生日だったのでみんなでお祝いしました♪
2歳のお誕生日おめでとう♡
次回のプチルームは、3月7日(金) 10:00〜 園庭で遊びます♪
お部屋が1階の職員室横の保育室にて、プチルームを開催致します。
今年度最後のプチルームです。
先生やお友達とたくさん楽しく遊びましょう♪お待ちしております♡
2025.02.23
ちびっこ教室 ◉体育あそび◉
カテゴリ:未就園児
2月のちびっこ教室です!
今回の教室では、久しぶりにちびっこのお友達が全員そろいましたね(╹◡╹)♡

先月から歌い始めた朝の歌、今回は3番まで歌いましたが、一生懸命に先生の真似っこをして歌ってくれたちびっこさん達がとっても可愛かったです♡
朝のご挨拶も、気をつけピッ!のかっこいい姿勢でできましたね☆
体操の先生に「よろしくお願いします!」のご挨拶もして、体育あそびのスタートです!
ケガをしないように、しっかり準備運動をしていきましょう^_^
お部屋の中を歩いたり、走ったり、ジャンプしながらお散歩♪
片足バランスにも挑戦です。パパやママに手伝ってもらわなくてもできましたね!

両足を広げてトンネルからヤッホー!ママやパパの顔見えるかな?
後ろに倒れないように気をつけながら、空にもヤッホー!前屈運動です。


もちつきぺったんの柔軟体操もバッチリ!
ついたお餅を食べる真似っこまでバッチリですね(笑)
準備運動も終わり、かっこよく並んで待っているちびっこさん達に先生がお友達をつれてきてくれました。

長縄のニョロちゃんです!
ニョロちゃんを踏まないように、ジャンプで飛び越えます。
最初は寝ていたニョロちゃんでしたが、ちびっこさん達のジャンプが上手だったので、途中から動き出してしまいました!
高くジャンプするポイントは、跳ぶ前に膝を曲げると良いよと体操の先生が教えてくれました。


膝をしっかり曲げて、思いきりジャーンプ!
ニョロちゃんを踏むことなく、ちびっこさんみんな上手にできました(*´∇`*)
最後は、大技の「長縄くぐり」にパパママと一緒に挑戦してみました。

長縄にぶつかりそうで怖かったけど、みんな大成功でしたね!
とってもがんばりました♡
続いては、ボール遊びです!



手で転がしたり、上に投げてキャッチできるかな?
パパママと転がしたり投げたりのキャッチボール、足でボールをキックしてみたり…とた〜くさん遊びましたね!

体育あそびが楽しすぎて、まだまだ遊びたいお友達もいましたが、お片付けと終わりのご挨拶までしっかりできました☆
2月生まれのお友達のお誕生日会をしました!
3歳のお誕生日おめでとう♡

次回のちびっこ教室は、3月4日(火) 10:00〜 ♪リトミック♪ です。
今年度最後のちびっこ教室です。
みんなで楽しくいっぱい遊びましょね♪お待ちしております╰(*´︶`*)╯♡
2025.02.06
プチルーム ⚪︎節分の制作⚪︎
カテゴリ:未就園児
1月のプチルーム2回目です!
今回のプチルームは、リズム室ではなく1階の保育室で行いました。
場所が変わっても、プチさん達は落ち着いた様子でいつもと変わることなく、楽しそうに過ごせましたね╰(*´︶`*)╯


ママのおひざの上でゆらゆら♡
主活動の前に行う、朝の歌や挨拶、ふれあいあそびなどの活動の流れがプチさん達の中で少しずつ身についてきましたね♪
今回のプチルームは、節分に向けての制作をしました!
プチさん達は、「節分」を知っているかな?
節分の絵本を見たり、♪豆まきの歌を歌って、「鬼」が出てくることを知りました。
鬼が怖いものと知っているお友達もいましたね(*´-`)

泣き虫鬼やイヤイヤ鬼、病気鬼、おこりんぼ鬼…。
いろんな鬼に負けないように、豆まきをしてやっつけよう!ということで、鬼の顔の豆を入れる升を作りました⭐︎


鬼の目や角、髪の毛の丸シールをペタペタ貼ります!
プチさん達、真剣な表情で一生懸命貼っていましたね(о´∀`о)
目を貼る位置によって、可愛い顔になったりおもしろい顔になったり個性的な鬼さんがいっぱいでした(笑)

ピグマックスでお絵かきもしました♡
好きな色で大胆に描き描き描き…(笑)

新聞紙をくしゃくしゃと丸めて豆も作りましたよ。
仕上げはママにも手伝ってもらいました!

升と豆ができあがり、豆まきの準備はバッチリです!
絵本の中で、豆まきのときのかけ声が「鬼は外! 福は内!」と言うことを教えてもらったので、さっそくお部屋の中で節分の豆まきスタートです!
ママと一緒に「鬼は外ー!福は内ー!」

お家でも豆まきできましたか?
幸せいっぱいの一年になりますように…⭐︎
鬼退治も無事に終わったので(笑)、手をきれいに洗っておやつをいただきましょう♡

お腹が減っていたかな?プチさん達みんな、おかわりしてくれました(笑)
さようならの挨拶もかっこよくできましたね!!

次回のプチルームは、2月28日(金) 10:00〜 スライムを作って遊びましょう♪
次回の教室まで日にちが少しあいてしまいますが、みなさん元気にお過ごしくださいね。次回もお待ちしております!
カテゴリ:未就園児
3月のちびっこ教室です!
「おはよ〜!」とニコニコ笑顔で幼稚園に来てくれたちびっこさん達♡
今年度最後のちびっこ教室は、ピアノの先生とママやお友達も一緒にたくさん遊びましょう♪( ´▽`)


手あそびや朝のご挨拶も上手にできるようになりましたね☆
お友達やママと円になって、大きくなったり小さくなったりできるかな?
小さくなるとお友達と近づいて「こんにちはー!」、大きくなる時は「ばいばーい!」で離れたいきます。
♪大きなたいこ 小さなたいこ♪の歌に合わせて動いてみましょう╰(*´︶`*)╯♪

色んな色のフラフープが出てきました!
くるくる回して遊んだり、ママとシーソーをしたり、ハンドルにしてドライブに出発進行〜!


山登りをして、頂上から「ヤッホー!!」
ちびっこさん達素敵なお顔ですね〜♡

床にフラフープを並べて道を作ったら、グーパージャンプで進んでみよう!
ピアノの先生がちびっこさん達のジャンプに合わせて、♪ミッキーマウスマーチ♪を弾いてくれました。
ちびっこさん達楽しくなってきて、3回も挑戦しましたね(笑)

フラフープの次は、カラフルなスカーフが登場です。

頭からかぶってお化けに変身して、いないいないばぁ!
ブルンブルン回して、ヘリコプター!
上に投げるとひらひら落ちてきてきれいでしたね☆


お片付けも歌いながら、きれいにたたんで上手にできました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

3月生まれのお友達のお誕生日会をしました!
3歳のお誕生日おめでとう♡
5月から始まったちびっこ教室、修了おめでとうございます!
1年間ご参加いただきまして、ありがとうございました♡
ちびっこ教室での経験が、今後の園生活に役立つと良いなぁと思います。
至らないところもありましたが、たくさんご協力いただきありがとうございました。
感謝の気持ちでいっぱいです♡
「おはよ〜!」とニコニコ笑顔で幼稚園に来てくれたちびっこさん達♡
今年度最後のちびっこ教室は、ピアノの先生とママやお友達も一緒にたくさん遊びましょう♪( ´▽`)


手あそびや朝のご挨拶も上手にできるようになりましたね☆
お友達やママと円になって、大きくなったり小さくなったりできるかな?
小さくなるとお友達と近づいて「こんにちはー!」、大きくなる時は「ばいばーい!」で離れたいきます。
♪大きなたいこ 小さなたいこ♪の歌に合わせて動いてみましょう╰(*´︶`*)╯♪

色んな色のフラフープが出てきました!
くるくる回して遊んだり、ママとシーソーをしたり、ハンドルにしてドライブに出発進行〜!


山登りをして、頂上から「ヤッホー!!」
ちびっこさん達素敵なお顔ですね〜♡

床にフラフープを並べて道を作ったら、グーパージャンプで進んでみよう!
ピアノの先生がちびっこさん達のジャンプに合わせて、♪ミッキーマウスマーチ♪を弾いてくれました。
ちびっこさん達楽しくなってきて、3回も挑戦しましたね(笑)

フラフープの次は、カラフルなスカーフが登場です。

頭からかぶってお化けに変身して、いないいないばぁ!
ブルンブルン回して、ヘリコプター!
上に投げるとひらひら落ちてきてきれいでしたね☆


お片付けも歌いながら、きれいにたたんで上手にできました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

3月生まれのお友達のお誕生日会をしました!
3歳のお誕生日おめでとう♡
5月から始まったちびっこ教室、修了おめでとうございます!
1年間ご参加いただきまして、ありがとうございました♡
ちびっこ教室での経験が、今後の園生活に役立つと良いなぁと思います。
至らないところもありましたが、たくさんご協力いただきありがとうございました。
感謝の気持ちでいっぱいです♡
2025.03.06
プチルーム ♢スライムを作ったよ♢
カテゴリ:未就園児
2月のプチルームです☆
今回のプチルームは、新しいお友達が2名遊びに来てくれて、とても賑やかな教室になりましたね╰(*´︶`*)╯♡

おはようの歌や朝のご挨拶が最初の頃よりも、だいぶ身についてきたプチさん達です!
今日は、ママやパパと椅子に座って、机の上で「スライム」を作って遊びましょう♪
プチさん達は「スライム」って知ってるかな?先生が作る前に「スライム」を見せてくれました。
ゼリーみたいにプルプル、とろ〜っとしたりブツンとちぎれたり…。
不思議そうな顔で見ていたプチさん達でしたが、早く作りたい気持ちも伝わってきました(笑)

水と洗濯のりが入っているコップに水彩絵の具を入れて、好きな色をつけます。
割り箸でよ〜くまぜまぜしてね(о´∀`о)


絵の具が全部溶けたら、魔法の粉(ホウ砂)入りのお湯を少しずつ入れながらまぜまぜ…。
さぁ、どうなるかな〜?


まぜるうちに、どんどん固まってきて割り箸を持ち上げると、ビヨ〜〜ンとのびちゃいました!!
プチさん達、このビヨ〜ンの状態がとてもおもしろかったようで、ケラケラ笑いながら何回ものばして遊んでいましたね♪( ´▽`)
水気がなくなるまでまぜたら、スライムの完成です☆


コップから出して手で大胆に触って感触を楽しんだり、割り箸や手でつついてみたり、のばしたりコップから垂らしてみたり♪
それぞれが楽しそうにスライム遊びに夢中になっていました!
お家でも遊んでみてくださいね☺︎
お片付けをして、きれいに手洗い消毒もしておやつをいただきましょう!


カメラを向けると、おいしそうな素敵なお顔を見せてくれました(笑)
絵本もおいしそうな果物のお話でした。
おやつを食べたばかりのプチさん達でしたが、絵本の中の果物も食べてましたね(笑)


新しくプチルームに来てくれたお友達が、1月2月のお誕生日だったのでみんなでお祝いしました♪
2歳のお誕生日おめでとう♡
次回のプチルームは、3月7日(金) 10:00〜 園庭で遊びます♪
お部屋が1階の職員室横の保育室にて、プチルームを開催致します。
今年度最後のプチルームです。
先生やお友達とたくさん楽しく遊びましょう♪お待ちしております♡
2025.02.23
ちびっこ教室 ◉体育あそび◉
カテゴリ:未就園児
2月のちびっこ教室です!
今回の教室では、久しぶりにちびっこのお友達が全員そろいましたね(╹◡╹)♡

先月から歌い始めた朝の歌、今回は3番まで歌いましたが、一生懸命に先生の真似っこをして歌ってくれたちびっこさん達がとっても可愛かったです♡
朝のご挨拶も、気をつけピッ!のかっこいい姿勢でできましたね☆
体操の先生に「よろしくお願いします!」のご挨拶もして、体育あそびのスタートです!
ケガをしないように、しっかり準備運動をしていきましょう^_^
お部屋の中を歩いたり、走ったり、ジャンプしながらお散歩♪
片足バランスにも挑戦です。パパやママに手伝ってもらわなくてもできましたね!

両足を広げてトンネルからヤッホー!ママやパパの顔見えるかな?
後ろに倒れないように気をつけながら、空にもヤッホー!前屈運動です。


もちつきぺったんの柔軟体操もバッチリ!
ついたお餅を食べる真似っこまでバッチリですね(笑)
準備運動も終わり、かっこよく並んで待っているちびっこさん達に先生がお友達をつれてきてくれました。

長縄のニョロちゃんです!
ニョロちゃんを踏まないように、ジャンプで飛び越えます。
最初は寝ていたニョロちゃんでしたが、ちびっこさん達のジャンプが上手だったので、途中から動き出してしまいました!
高くジャンプするポイントは、跳ぶ前に膝を曲げると良いよと体操の先生が教えてくれました。


膝をしっかり曲げて、思いきりジャーンプ!
ニョロちゃんを踏むことなく、ちびっこさんみんな上手にできました(*´∇`*)
最後は、大技の「長縄くぐり」にパパママと一緒に挑戦してみました。

長縄にぶつかりそうで怖かったけど、みんな大成功でしたね!
とってもがんばりました♡
続いては、ボール遊びです!



手で転がしたり、上に投げてキャッチできるかな?
パパママと転がしたり投げたりのキャッチボール、足でボールをキックしてみたり…とた〜くさん遊びましたね!

体育あそびが楽しすぎて、まだまだ遊びたいお友達もいましたが、お片付けと終わりのご挨拶までしっかりできました☆
2月生まれのお友達のお誕生日会をしました!
3歳のお誕生日おめでとう♡

次回のちびっこ教室は、3月4日(火) 10:00〜 ♪リトミック♪ です。
今年度最後のちびっこ教室です。
みんなで楽しくいっぱい遊びましょね♪お待ちしております╰(*´︶`*)╯♡
2025.02.06
プチルーム ⚪︎節分の制作⚪︎
カテゴリ:未就園児
1月のプチルーム2回目です!
今回のプチルームは、リズム室ではなく1階の保育室で行いました。
場所が変わっても、プチさん達は落ち着いた様子でいつもと変わることなく、楽しそうに過ごせましたね╰(*´︶`*)╯


ママのおひざの上でゆらゆら♡
主活動の前に行う、朝の歌や挨拶、ふれあいあそびなどの活動の流れがプチさん達の中で少しずつ身についてきましたね♪
今回のプチルームは、節分に向けての制作をしました!
プチさん達は、「節分」を知っているかな?
節分の絵本を見たり、♪豆まきの歌を歌って、「鬼」が出てくることを知りました。
鬼が怖いものと知っているお友達もいましたね(*´-`)

泣き虫鬼やイヤイヤ鬼、病気鬼、おこりんぼ鬼…。
いろんな鬼に負けないように、豆まきをしてやっつけよう!ということで、鬼の顔の豆を入れる升を作りました⭐︎


鬼の目や角、髪の毛の丸シールをペタペタ貼ります!
プチさん達、真剣な表情で一生懸命貼っていましたね(о´∀`о)
目を貼る位置によって、可愛い顔になったりおもしろい顔になったり個性的な鬼さんがいっぱいでした(笑)

ピグマックスでお絵かきもしました♡
好きな色で大胆に描き描き描き…(笑)

新聞紙をくしゃくしゃと丸めて豆も作りましたよ。
仕上げはママにも手伝ってもらいました!

升と豆ができあがり、豆まきの準備はバッチリです!
絵本の中で、豆まきのときのかけ声が「鬼は外! 福は内!」と言うことを教えてもらったので、さっそくお部屋の中で節分の豆まきスタートです!
ママと一緒に「鬼は外ー!福は内ー!」

お家でも豆まきできましたか?
幸せいっぱいの一年になりますように…⭐︎
鬼退治も無事に終わったので(笑)、手をきれいに洗っておやつをいただきましょう♡

お腹が減っていたかな?プチさん達みんな、おかわりしてくれました(笑)
さようならの挨拶もかっこよくできましたね!!

次回のプチルームは、2月28日(金) 10:00〜 スライムを作って遊びましょう♪
次回の教室まで日にちが少しあいてしまいますが、みなさん元気にお過ごしくださいね。次回もお待ちしております!
カテゴリ:未就園児
2月のプチルームです☆
今回のプチルームは、新しいお友達が2名遊びに来てくれて、とても賑やかな教室になりましたね╰(*´︶`*)╯♡

おはようの歌や朝のご挨拶が最初の頃よりも、だいぶ身についてきたプチさん達です!
今日は、ママやパパと椅子に座って、机の上で「スライム」を作って遊びましょう♪
プチさん達は「スライム」って知ってるかな?先生が作る前に「スライム」を見せてくれました。
ゼリーみたいにプルプル、とろ〜っとしたりブツンとちぎれたり…。
不思議そうな顔で見ていたプチさん達でしたが、早く作りたい気持ちも伝わってきました(笑)

水と洗濯のりが入っているコップに水彩絵の具を入れて、好きな色をつけます。
割り箸でよ〜くまぜまぜしてね(о´∀`о)


絵の具が全部溶けたら、魔法の粉(ホウ砂)入りのお湯を少しずつ入れながらまぜまぜ…。
さぁ、どうなるかな〜?


まぜるうちに、どんどん固まってきて割り箸を持ち上げると、ビヨ〜〜ンとのびちゃいました!!
プチさん達、このビヨ〜ンの状態がとてもおもしろかったようで、ケラケラ笑いながら何回ものばして遊んでいましたね♪( ´▽`)
水気がなくなるまでまぜたら、スライムの完成です☆


コップから出して手で大胆に触って感触を楽しんだり、割り箸や手でつついてみたり、のばしたりコップから垂らしてみたり♪
それぞれが楽しそうにスライム遊びに夢中になっていました!
お家でも遊んでみてくださいね☺︎
お片付けをして、きれいに手洗い消毒もしておやつをいただきましょう!


カメラを向けると、おいしそうな素敵なお顔を見せてくれました(笑)
絵本もおいしそうな果物のお話でした。
おやつを食べたばかりのプチさん達でしたが、絵本の中の果物も食べてましたね(笑)


新しくプチルームに来てくれたお友達が、1月2月のお誕生日だったのでみんなでお祝いしました♪
2歳のお誕生日おめでとう♡
次回のプチルームは、3月7日(金) 10:00〜 園庭で遊びます♪
お部屋が1階の職員室横の保育室にて、プチルームを開催致します。
今年度最後のプチルームです。
先生やお友達とたくさん楽しく遊びましょう♪お待ちしております♡
今回のプチルームは、新しいお友達が2名遊びに来てくれて、とても賑やかな教室になりましたね╰(*´︶`*)╯♡

おはようの歌や朝のご挨拶が最初の頃よりも、だいぶ身についてきたプチさん達です!
今日は、ママやパパと椅子に座って、机の上で「スライム」を作って遊びましょう♪
プチさん達は「スライム」って知ってるかな?先生が作る前に「スライム」を見せてくれました。
ゼリーみたいにプルプル、とろ〜っとしたりブツンとちぎれたり…。
不思議そうな顔で見ていたプチさん達でしたが、早く作りたい気持ちも伝わってきました(笑)

水と洗濯のりが入っているコップに水彩絵の具を入れて、好きな色をつけます。
割り箸でよ〜くまぜまぜしてね(о´∀`о)


絵の具が全部溶けたら、魔法の粉(ホウ砂)入りのお湯を少しずつ入れながらまぜまぜ…。
さぁ、どうなるかな〜?


まぜるうちに、どんどん固まってきて割り箸を持ち上げると、ビヨ〜〜ンとのびちゃいました!!
プチさん達、このビヨ〜ンの状態がとてもおもしろかったようで、ケラケラ笑いながら何回ものばして遊んでいましたね♪( ´▽`)
水気がなくなるまでまぜたら、スライムの完成です☆


コップから出して手で大胆に触って感触を楽しんだり、割り箸や手でつついてみたり、のばしたりコップから垂らしてみたり♪
それぞれが楽しそうにスライム遊びに夢中になっていました!
お家でも遊んでみてくださいね☺︎
お片付けをして、きれいに手洗い消毒もしておやつをいただきましょう!


カメラを向けると、おいしそうな素敵なお顔を見せてくれました(笑)
絵本もおいしそうな果物のお話でした。
おやつを食べたばかりのプチさん達でしたが、絵本の中の果物も食べてましたね(笑)


新しくプチルームに来てくれたお友達が、1月2月のお誕生日だったのでみんなでお祝いしました♪
2歳のお誕生日おめでとう♡
次回のプチルームは、3月7日(金) 10:00〜 園庭で遊びます♪
お部屋が1階の職員室横の保育室にて、プチルームを開催致します。
今年度最後のプチルームです。
先生やお友達とたくさん楽しく遊びましょう♪お待ちしております♡
2025.02.23
ちびっこ教室 ◉体育あそび◉
カテゴリ:未就園児
2月のちびっこ教室です!
今回の教室では、久しぶりにちびっこのお友達が全員そろいましたね(╹◡╹)♡

先月から歌い始めた朝の歌、今回は3番まで歌いましたが、一生懸命に先生の真似っこをして歌ってくれたちびっこさん達がとっても可愛かったです♡
朝のご挨拶も、気をつけピッ!のかっこいい姿勢でできましたね☆
体操の先生に「よろしくお願いします!」のご挨拶もして、体育あそびのスタートです!
ケガをしないように、しっかり準備運動をしていきましょう^_^
お部屋の中を歩いたり、走ったり、ジャンプしながらお散歩♪
片足バランスにも挑戦です。パパやママに手伝ってもらわなくてもできましたね!

両足を広げてトンネルからヤッホー!ママやパパの顔見えるかな?
後ろに倒れないように気をつけながら、空にもヤッホー!前屈運動です。


もちつきぺったんの柔軟体操もバッチリ!
ついたお餅を食べる真似っこまでバッチリですね(笑)
準備運動も終わり、かっこよく並んで待っているちびっこさん達に先生がお友達をつれてきてくれました。

長縄のニョロちゃんです!
ニョロちゃんを踏まないように、ジャンプで飛び越えます。
最初は寝ていたニョロちゃんでしたが、ちびっこさん達のジャンプが上手だったので、途中から動き出してしまいました!
高くジャンプするポイントは、跳ぶ前に膝を曲げると良いよと体操の先生が教えてくれました。


膝をしっかり曲げて、思いきりジャーンプ!
ニョロちゃんを踏むことなく、ちびっこさんみんな上手にできました(*´∇`*)
最後は、大技の「長縄くぐり」にパパママと一緒に挑戦してみました。

長縄にぶつかりそうで怖かったけど、みんな大成功でしたね!
とってもがんばりました♡
続いては、ボール遊びです!



手で転がしたり、上に投げてキャッチできるかな?
パパママと転がしたり投げたりのキャッチボール、足でボールをキックしてみたり…とた〜くさん遊びましたね!

体育あそびが楽しすぎて、まだまだ遊びたいお友達もいましたが、お片付けと終わりのご挨拶までしっかりできました☆
2月生まれのお友達のお誕生日会をしました!
3歳のお誕生日おめでとう♡

次回のちびっこ教室は、3月4日(火) 10:00〜 ♪リトミック♪ です。
今年度最後のちびっこ教室です。
みんなで楽しくいっぱい遊びましょね♪お待ちしております╰(*´︶`*)╯♡
2025.02.06
プチルーム ⚪︎節分の制作⚪︎
カテゴリ:未就園児
1月のプチルーム2回目です!
今回のプチルームは、リズム室ではなく1階の保育室で行いました。
場所が変わっても、プチさん達は落ち着いた様子でいつもと変わることなく、楽しそうに過ごせましたね╰(*´︶`*)╯


ママのおひざの上でゆらゆら♡
主活動の前に行う、朝の歌や挨拶、ふれあいあそびなどの活動の流れがプチさん達の中で少しずつ身についてきましたね♪
今回のプチルームは、節分に向けての制作をしました!
プチさん達は、「節分」を知っているかな?
節分の絵本を見たり、♪豆まきの歌を歌って、「鬼」が出てくることを知りました。
鬼が怖いものと知っているお友達もいましたね(*´-`)

泣き虫鬼やイヤイヤ鬼、病気鬼、おこりんぼ鬼…。
いろんな鬼に負けないように、豆まきをしてやっつけよう!ということで、鬼の顔の豆を入れる升を作りました⭐︎


鬼の目や角、髪の毛の丸シールをペタペタ貼ります!
プチさん達、真剣な表情で一生懸命貼っていましたね(о´∀`о)
目を貼る位置によって、可愛い顔になったりおもしろい顔になったり個性的な鬼さんがいっぱいでした(笑)

ピグマックスでお絵かきもしました♡
好きな色で大胆に描き描き描き…(笑)

新聞紙をくしゃくしゃと丸めて豆も作りましたよ。
仕上げはママにも手伝ってもらいました!

升と豆ができあがり、豆まきの準備はバッチリです!
絵本の中で、豆まきのときのかけ声が「鬼は外! 福は内!」と言うことを教えてもらったので、さっそくお部屋の中で節分の豆まきスタートです!
ママと一緒に「鬼は外ー!福は内ー!」

お家でも豆まきできましたか?
幸せいっぱいの一年になりますように…⭐︎
鬼退治も無事に終わったので(笑)、手をきれいに洗っておやつをいただきましょう♡

お腹が減っていたかな?プチさん達みんな、おかわりしてくれました(笑)
さようならの挨拶もかっこよくできましたね!!

次回のプチルームは、2月28日(金) 10:00〜 スライムを作って遊びましょう♪
次回の教室まで日にちが少しあいてしまいますが、みなさん元気にお過ごしくださいね。次回もお待ちしております!
カテゴリ:未就園児
2月のちびっこ教室です!
今回の教室では、久しぶりにちびっこのお友達が全員そろいましたね(╹◡╹)♡

先月から歌い始めた朝の歌、今回は3番まで歌いましたが、一生懸命に先生の真似っこをして歌ってくれたちびっこさん達がとっても可愛かったです♡
朝のご挨拶も、気をつけピッ!のかっこいい姿勢でできましたね☆
体操の先生に「よろしくお願いします!」のご挨拶もして、体育あそびのスタートです!
ケガをしないように、しっかり準備運動をしていきましょう^_^
お部屋の中を歩いたり、走ったり、ジャンプしながらお散歩♪
片足バランスにも挑戦です。パパやママに手伝ってもらわなくてもできましたね!

両足を広げてトンネルからヤッホー!ママやパパの顔見えるかな?
後ろに倒れないように気をつけながら、空にもヤッホー!前屈運動です。


もちつきぺったんの柔軟体操もバッチリ!
ついたお餅を食べる真似っこまでバッチリですね(笑)
準備運動も終わり、かっこよく並んで待っているちびっこさん達に先生がお友達をつれてきてくれました。

長縄のニョロちゃんです!
ニョロちゃんを踏まないように、ジャンプで飛び越えます。
最初は寝ていたニョロちゃんでしたが、ちびっこさん達のジャンプが上手だったので、途中から動き出してしまいました!
高くジャンプするポイントは、跳ぶ前に膝を曲げると良いよと体操の先生が教えてくれました。


膝をしっかり曲げて、思いきりジャーンプ!
ニョロちゃんを踏むことなく、ちびっこさんみんな上手にできました(*´∇`*)
最後は、大技の「長縄くぐり」にパパママと一緒に挑戦してみました。

長縄にぶつかりそうで怖かったけど、みんな大成功でしたね!
とってもがんばりました♡
続いては、ボール遊びです!



手で転がしたり、上に投げてキャッチできるかな?
パパママと転がしたり投げたりのキャッチボール、足でボールをキックしてみたり…とた〜くさん遊びましたね!

体育あそびが楽しすぎて、まだまだ遊びたいお友達もいましたが、お片付けと終わりのご挨拶までしっかりできました☆
2月生まれのお友達のお誕生日会をしました!
3歳のお誕生日おめでとう♡

次回のちびっこ教室は、3月4日(火) 10:00〜 ♪リトミック♪ です。
今年度最後のちびっこ教室です。
みんなで楽しくいっぱい遊びましょね♪お待ちしております╰(*´︶`*)╯♡
今回の教室では、久しぶりにちびっこのお友達が全員そろいましたね(╹◡╹)♡

先月から歌い始めた朝の歌、今回は3番まで歌いましたが、一生懸命に先生の真似っこをして歌ってくれたちびっこさん達がとっても可愛かったです♡
朝のご挨拶も、気をつけピッ!のかっこいい姿勢でできましたね☆
体操の先生に「よろしくお願いします!」のご挨拶もして、体育あそびのスタートです!
ケガをしないように、しっかり準備運動をしていきましょう^_^
お部屋の中を歩いたり、走ったり、ジャンプしながらお散歩♪
片足バランスにも挑戦です。パパやママに手伝ってもらわなくてもできましたね!

両足を広げてトンネルからヤッホー!ママやパパの顔見えるかな?
後ろに倒れないように気をつけながら、空にもヤッホー!前屈運動です。


もちつきぺったんの柔軟体操もバッチリ!
ついたお餅を食べる真似っこまでバッチリですね(笑)
準備運動も終わり、かっこよく並んで待っているちびっこさん達に先生がお友達をつれてきてくれました。

長縄のニョロちゃんです!
ニョロちゃんを踏まないように、ジャンプで飛び越えます。
最初は寝ていたニョロちゃんでしたが、ちびっこさん達のジャンプが上手だったので、途中から動き出してしまいました!
高くジャンプするポイントは、跳ぶ前に膝を曲げると良いよと体操の先生が教えてくれました。


膝をしっかり曲げて、思いきりジャーンプ!
ニョロちゃんを踏むことなく、ちびっこさんみんな上手にできました(*´∇`*)
最後は、大技の「長縄くぐり」にパパママと一緒に挑戦してみました。

長縄にぶつかりそうで怖かったけど、みんな大成功でしたね!
とってもがんばりました♡
続いては、ボール遊びです!



手で転がしたり、上に投げてキャッチできるかな?
パパママと転がしたり投げたりのキャッチボール、足でボールをキックしてみたり…とた〜くさん遊びましたね!

体育あそびが楽しすぎて、まだまだ遊びたいお友達もいましたが、お片付けと終わりのご挨拶までしっかりできました☆
2月生まれのお友達のお誕生日会をしました!
3歳のお誕生日おめでとう♡

次回のちびっこ教室は、3月4日(火) 10:00〜 ♪リトミック♪ です。
今年度最後のちびっこ教室です。
みんなで楽しくいっぱい遊びましょね♪お待ちしております╰(*´︶`*)╯♡
2025.02.06
プチルーム ⚪︎節分の制作⚪︎
カテゴリ:未就園児
1月のプチルーム2回目です!
今回のプチルームは、リズム室ではなく1階の保育室で行いました。
場所が変わっても、プチさん達は落ち着いた様子でいつもと変わることなく、楽しそうに過ごせましたね╰(*´︶`*)╯


ママのおひざの上でゆらゆら♡
主活動の前に行う、朝の歌や挨拶、ふれあいあそびなどの活動の流れがプチさん達の中で少しずつ身についてきましたね♪
今回のプチルームは、節分に向けての制作をしました!
プチさん達は、「節分」を知っているかな?
節分の絵本を見たり、♪豆まきの歌を歌って、「鬼」が出てくることを知りました。
鬼が怖いものと知っているお友達もいましたね(*´-`)

泣き虫鬼やイヤイヤ鬼、病気鬼、おこりんぼ鬼…。
いろんな鬼に負けないように、豆まきをしてやっつけよう!ということで、鬼の顔の豆を入れる升を作りました⭐︎


鬼の目や角、髪の毛の丸シールをペタペタ貼ります!
プチさん達、真剣な表情で一生懸命貼っていましたね(о´∀`о)
目を貼る位置によって、可愛い顔になったりおもしろい顔になったり個性的な鬼さんがいっぱいでした(笑)

ピグマックスでお絵かきもしました♡
好きな色で大胆に描き描き描き…(笑)

新聞紙をくしゃくしゃと丸めて豆も作りましたよ。
仕上げはママにも手伝ってもらいました!

升と豆ができあがり、豆まきの準備はバッチリです!
絵本の中で、豆まきのときのかけ声が「鬼は外! 福は内!」と言うことを教えてもらったので、さっそくお部屋の中で節分の豆まきスタートです!
ママと一緒に「鬼は外ー!福は内ー!」

お家でも豆まきできましたか?
幸せいっぱいの一年になりますように…⭐︎
鬼退治も無事に終わったので(笑)、手をきれいに洗っておやつをいただきましょう♡

お腹が減っていたかな?プチさん達みんな、おかわりしてくれました(笑)
さようならの挨拶もかっこよくできましたね!!

次回のプチルームは、2月28日(金) 10:00〜 スライムを作って遊びましょう♪
次回の教室まで日にちが少しあいてしまいますが、みなさん元気にお過ごしくださいね。次回もお待ちしております!
カテゴリ:未就園児
1月のプチルーム2回目です!
今回のプチルームは、リズム室ではなく1階の保育室で行いました。
場所が変わっても、プチさん達は落ち着いた様子でいつもと変わることなく、楽しそうに過ごせましたね╰(*´︶`*)╯


ママのおひざの上でゆらゆら♡
主活動の前に行う、朝の歌や挨拶、ふれあいあそびなどの活動の流れがプチさん達の中で少しずつ身についてきましたね♪
今回のプチルームは、節分に向けての制作をしました!
プチさん達は、「節分」を知っているかな?
節分の絵本を見たり、♪豆まきの歌を歌って、「鬼」が出てくることを知りました。
鬼が怖いものと知っているお友達もいましたね(*´-`)

泣き虫鬼やイヤイヤ鬼、病気鬼、おこりんぼ鬼…。
いろんな鬼に負けないように、豆まきをしてやっつけよう!ということで、鬼の顔の豆を入れる升を作りました⭐︎


鬼の目や角、髪の毛の丸シールをペタペタ貼ります!
プチさん達、真剣な表情で一生懸命貼っていましたね(о´∀`о)
目を貼る位置によって、可愛い顔になったりおもしろい顔になったり個性的な鬼さんがいっぱいでした(笑)

ピグマックスでお絵かきもしました♡
好きな色で大胆に描き描き描き…(笑)

新聞紙をくしゃくしゃと丸めて豆も作りましたよ。
仕上げはママにも手伝ってもらいました!

升と豆ができあがり、豆まきの準備はバッチリです!
絵本の中で、豆まきのときのかけ声が「鬼は外! 福は内!」と言うことを教えてもらったので、さっそくお部屋の中で節分の豆まきスタートです!
ママと一緒に「鬼は外ー!福は内ー!」

お家でも豆まきできましたか?
幸せいっぱいの一年になりますように…⭐︎
鬼退治も無事に終わったので(笑)、手をきれいに洗っておやつをいただきましょう♡

お腹が減っていたかな?プチさん達みんな、おかわりしてくれました(笑)
さようならの挨拶もかっこよくできましたね!!

次回のプチルームは、2月28日(金) 10:00〜 スライムを作って遊びましょう♪
次回の教室まで日にちが少しあいてしまいますが、みなさん元気にお過ごしくださいね。次回もお待ちしております!
今回のプチルームは、リズム室ではなく1階の保育室で行いました。
場所が変わっても、プチさん達は落ち着いた様子でいつもと変わることなく、楽しそうに過ごせましたね╰(*´︶`*)╯


ママのおひざの上でゆらゆら♡
主活動の前に行う、朝の歌や挨拶、ふれあいあそびなどの活動の流れがプチさん達の中で少しずつ身についてきましたね♪
今回のプチルームは、節分に向けての制作をしました!
プチさん達は、「節分」を知っているかな?
節分の絵本を見たり、♪豆まきの歌を歌って、「鬼」が出てくることを知りました。
鬼が怖いものと知っているお友達もいましたね(*´-`)

泣き虫鬼やイヤイヤ鬼、病気鬼、おこりんぼ鬼…。
いろんな鬼に負けないように、豆まきをしてやっつけよう!ということで、鬼の顔の豆を入れる升を作りました⭐︎


鬼の目や角、髪の毛の丸シールをペタペタ貼ります!
プチさん達、真剣な表情で一生懸命貼っていましたね(о´∀`о)
目を貼る位置によって、可愛い顔になったりおもしろい顔になったり個性的な鬼さんがいっぱいでした(笑)

ピグマックスでお絵かきもしました♡
好きな色で大胆に描き描き描き…(笑)

新聞紙をくしゃくしゃと丸めて豆も作りましたよ。
仕上げはママにも手伝ってもらいました!

升と豆ができあがり、豆まきの準備はバッチリです!
絵本の中で、豆まきのときのかけ声が「鬼は外! 福は内!」と言うことを教えてもらったので、さっそくお部屋の中で節分の豆まきスタートです!
ママと一緒に「鬼は外ー!福は内ー!」

お家でも豆まきできましたか?
幸せいっぱいの一年になりますように…⭐︎
鬼退治も無事に終わったので(笑)、手をきれいに洗っておやつをいただきましょう♡

お腹が減っていたかな?プチさん達みんな、おかわりしてくれました(笑)
さようならの挨拶もかっこよくできましたね!!

次回のプチルームは、2月28日(金) 10:00〜 スライムを作って遊びましょう♪
次回の教室まで日にちが少しあいてしまいますが、みなさん元気にお過ごしくださいね。次回もお待ちしております!