2024.02.23
プチルーム 〜毛糸で制作〜
カテゴリ:未就園児
2月のプチルームです!
朝から雨降りのお天気でしたが、たくさんのお友達が遊びに来てくれました╰(*´︶`*)╯♡
久しぶりに元気なお顔を見れたお友達、はじめましてのお友達にも会えて、先生は嬉しかったです♪

朝の歌や手あそび、お部屋の中のお散歩も先生のまねっこしながら上手にできましたね!
今日は、ふわふわもこもこの「毛糸」を使って制作活動をしました☺︎
プチさん達の前に真っ白な裸ん坊のクマさんが登場。
クマさん寒そうだから、毛糸のお洋服着せてあげてね〜と話を向けて、ママやパパと制作スタート!




両面テープをはがして、いろんな色のふわふわ毛糸を貼りつけます。
小さいポンポンもつけて可愛くしました♡


お洋服が完成したら、クマさんの顔や体にピグマックスでお絵描きタイム☆
好きな色で塗ったり、お目目や口を描いたよ!
お絵描きがとっても大好きなプチさん達です(о´∀`о)


ふわふわ暖かい洋服を着た、可愛いクマさんになりましたね!
お楽しみのおやつをぱくぱく食べて、絵本もご機嫌さんで見てくれました。

次回のプチルームは、3月8日(金) 10:00〜 今年度最後のプチルームです!
楽しくたくさん遊びましょう♪( ´▽`)
お待ちしております♡
2024.01.29
プチルーム △桃組さんと節分の制作△
カテゴリ:未就園児
1月、2回目のプチルームです。お休みのお友達が多かったのでお部屋の中がいつも以上に静かでしたが、桃組のお姉さんお兄さんと先生が遊びにきてくれました♡プチさんのお友達、とっても嬉しそうでした(о´∀`о)
一緒に朝のお歌をうたい、ご挨拶もかっこよくやってくれましたね!幼稚園の中では、1番小さなクラスの桃組さん達ですが、プチさんと並ぶととても大きく頼もしいお兄さんお姉さんに見えます♪( ´▽`)
早いもので1月も残り数日…。2月3日の節分に向けて、「鬼のお面」を作りました!節分てどんな日?何をするの?絵本を見て、節分についてお話を聞いてから、お面作りスタートです!

赤鬼と青鬼、好きな色を選んで髪の毛や目、角をはっていきます。プチさんは、ママに手伝ってもらいながら、桃組さん達はお手伝いしなくても、自分で両面テープをはがして作っていました。さすがですね( ´ ▽ ` )

はりおわったら、ピグマックスでお口やまゆげ、角にしましま模様を描きます!



先生に頭につける為の厚紙ベルトをつけてもらい、鬼のお面完成でーす☆

可愛い小鬼さんです♡桃組の小鬼さん達も一緒にはいチーズ☆

節分の日に、お家で豆まきして鬼退治がんばってくださいね☺︎
お面のつけ心地が良かったのか、帰りの時間までお面をずっとつけたままのプチさんでした(笑)


桃組さんも一緒におやつを食べ、絵本も静かに聞いてくれました♡

さようならのご挨拶もみんなでおててつないで♡いつも静かに歌を聞いていたプチさんのお友達から歌声が聞こえてきて、先生とてもびっくりしました(笑)!!桃組のお姉さんお兄さんのおかげですね。
桃組のみなさん、ありがとうございました♡また遊びに来てくださいね╰(*´︶`*)╯♡
次回のプチルームは、2月19日(月) 10:00〜です。年間予定表には16日となっておりますが、園の行事のため、19日に変更させていただきました。
申し訳ありませんが、ご了承のほどよろしくお願い致します。次回は、たくさんのプチルームのお友達に会えますように…☆お待ちしております!
2024.01.28
ちびっこ教室 ◎小麦粉粘土作って遊んだよ◎
カテゴリ:未就園児
3学期のちびっこ教室が始まりました!今年もよろしくお願い致します。年末年始のお休みを元気に過ごせた様子のちびっこさん達(о´∀`о)久しぶりに会えたちびっこさん達のお顔が少しお兄さん・お姉さんになったように感じました!
今月から、朝のおはようの歌と帰りのさようならの歌を、幼稚園のお兄さん・お姉さんが歌っている歌にしました。先生の真似っこをして一緒に歌ってくれましたね♪少しずつ、入園に向けて期待が持てるようになっていけると良いなと思います☺︎
出席確認のお返事は、みんな花丸でした♡
元気いっぱいのお返事ができたところで、小麦粉粘土の登場でーす☆ちびっこさん達、興味はあるものの触り方はとても慎重でした(笑)
好きな色の小麦粉粘土作っていきますよ〜٩( 'ω' )و

材料は、小麦粉・塩・食用油・水・食紅です。塩は防腐剤になり、食用油を入れるとなめらかな手触りになります。
上手に作るポイントは、水を少しずつ入れながらよくこねることです!

まぜ始めは、手にべたべたの小麦粉がくっつき、「イヤ〜!」と苦戦している姿も見られましたが、ママに手伝ってもらいながら、一生懸命こねこねこねこね…。小麦粉がまとまってくると、手のべたべたもとれてきます(*^o^*)



粉っぽさがなくなってきたら、クッキングシートの上でもう少しこねこねして完成です☆
びよ〜んとのばしたり、おだんごを作ったり、型抜きあそびをしたり…と時間いっぱいまで夢中で遊んでいました!


小麦粉のサラサラの感触、水とまざってベタベタの感触、小麦粉がまとまってやわらかい感触…と色々な感触を味わって遊べましたね(о´∀`о)
お家でもたくさん遊んでください♪冷蔵庫保管で4.5日は遊べます。

たくさん遊んだので、おやつもペロリと完食でしたね(笑)
お友達とおててつないで「さようなら」もできました╰(*´︶`*)╯♡

次回のちびっこ教室は、2月20日(火) 10:00〜 合同 体育あそびです!動きやすい服装、水筒をご準備ください。ちびっこ教室も残りわずかとなりました…。次回も楽しく遊びましょうね!お待ちしております♡
2024.01.14
プチルーム ◇ゾウさん凧作ったよ◇
カテゴリ:未就園児
3学期のプチルームが始まりました!今学期もよろしくお願い致します。久しぶりに元気で可愛いプチさん達に会えて嬉しかったです(о´∀`о)3学期は、あっという間ですが、たくさん楽しいことをして遊びましょうね♪
今日は、「ゾウさんの凧」をママと一緒に作りました!材料は、折り紙とたこ糸だけでできます。
まずは、ゾウさんの顔になるように折り紙をおりますよ〜。プチさんひとりで折るのはまだ難しいので、ママにお手伝いしてもらいながら☺︎折るのは難しくても、丸めることが得意なお友達がいました(笑)

2回折ったら、ゾウさんの顔が完成です!次は、長ーい鼻をつけましょう♪

もっともっと素敵なゾウさんになるよう、ピグマックスでお目目やほっぺ等お絵描きタイムです!
プチさん達、思い思いにお絵描きしてましたね(´∀`*)



仕上げのたこ糸はちょっと難しいのでママにお願いして……、ゾウさん凧の完成でーす☆

たこ糸をしっかり持って走ると、ゾウさん凧がふわ〜〜っとあがりました( ´ ▽ ` )遊ぶ時は、人や物にぶつからないよう気をつけて遊んでくださいね。
可愛くて素敵な凧が出来上がりました☆


おやつも、もりもり完食したプチさん達でした(笑)
次回のプチルームは、1月26日(金)10:00〜 節分の制作をします!何を作るのかお楽しみに♪次回もお待ちしております╰(*´︶`*)╯♡
2023.12.18
プチルーム ☆クリスマスの制作☆
カテゴリ:未就園児
2学期最後のプチルームです。あいにくの雨模様でしたが、3人のお友達の元気なお顔を見ることができました☺︎
おひざゆらゆらや手あそびで遊びましょう♪最初の頃に比べて、笑顔のリアクションが増えてきたように感じます╰(*´︶`*)╯♡
お散歩も元気いっぱい歩いて走ってできましたね!


朝のご挨拶もかっこよくできました!
もうすぐ楽しい楽しいクリスマスですね☆幼稚園の中もクリスマスの飾りがいっぱい!プチルームでも、サンタクロースのお話を聞いたり、赤鼻のトナカイの歌をうたったりしてきました。今日は、クリスマスの素敵な飾りを作りましたよ♪

キラキラきれいな「スノードーム」を作りました☆どうやって作るのかな?先生がプチさん達の前で教えてくれました。プチさん達も一緒にお手伝い(笑)

ペットボトルの中にキラキラのミラーテープやスパンコール、色々な形のビーズを入れていきます。プチさん達、可愛いおててで材料をつまみ、一生懸命ペットボトルに入れていました。とても集中していましたね!
材料を入れたら、先生に洗濯のりを入れてもらって、最後に水を満タン入れます!水がこぼれないように、キャップを閉めてビニールテープでとめたら完成〜☆ペットボトルをひっくり返したり、よーくふってみると………。中のキラキラがゆっくり動いてとってもきれいですね(о´∀`о)



キラキラがいっぱいのスノードームが作れましたね♡
洗濯のりは、ペットボトルの半分くらい入れると、中の材料がきれいに動きます。とっても簡単に作れるので、お家でも作ってみてください☆
もう一つ、パパママと一緒にクリスマスの飾りを作りました!松ぼっくりのミニツリーにカラフルなポンポンをボンドで貼って飾りつけ♡
ボンドが手につくのが苦手なプチさん達で、パパママが頑張って作ってくれました(笑)

可愛いミニツリーも出来上がりましたね♡
絵本の時間は、パパママのおひざの上で。みんな大好きだるまさんシリーズです!絵本に出てくる体の場所を触ったりして楽しんでいました♪


さようならのご挨拶の時、お友達とおててをつないでできました!ちょっぴり恥ずかしかったお友達も側でできましたね( ´ ▽ ` )
2学期のプチルームは、今回で終了です。毎月ご参加いただきまして、ありがとうございました!
次回のプチルームは、1月12日(金)10:00〜です。長いお休みになりますが、体調にお気をつけて楽しく年末年始お過ごしくださいね。また1月に元気なプチルームのお友達に会えることを楽しみにしております♪( ´▽`)少し早いですが、良いお年をお迎えください!
3学期もよろしくお願い致します。
カテゴリ:未就園児
2月のプチルームです!
朝から雨降りのお天気でしたが、たくさんのお友達が遊びに来てくれました╰(*´︶`*)╯♡
久しぶりに元気なお顔を見れたお友達、はじめましてのお友達にも会えて、先生は嬉しかったです♪

朝の歌や手あそび、お部屋の中のお散歩も先生のまねっこしながら上手にできましたね!
今日は、ふわふわもこもこの「毛糸」を使って制作活動をしました☺︎
プチさん達の前に真っ白な裸ん坊のクマさんが登場。
クマさん寒そうだから、毛糸のお洋服着せてあげてね〜と話を向けて、ママやパパと制作スタート!




両面テープをはがして、いろんな色のふわふわ毛糸を貼りつけます。
小さいポンポンもつけて可愛くしました♡


お洋服が完成したら、クマさんの顔や体にピグマックスでお絵描きタイム☆
好きな色で塗ったり、お目目や口を描いたよ!
お絵描きがとっても大好きなプチさん達です(о´∀`о)


ふわふわ暖かい洋服を着た、可愛いクマさんになりましたね!
お楽しみのおやつをぱくぱく食べて、絵本もご機嫌さんで見てくれました。

次回のプチルームは、3月8日(金) 10:00〜 今年度最後のプチルームです!
楽しくたくさん遊びましょう♪( ´▽`)
お待ちしております♡
朝から雨降りのお天気でしたが、たくさんのお友達が遊びに来てくれました╰(*´︶`*)╯♡
久しぶりに元気なお顔を見れたお友達、はじめましてのお友達にも会えて、先生は嬉しかったです♪

朝の歌や手あそび、お部屋の中のお散歩も先生のまねっこしながら上手にできましたね!
今日は、ふわふわもこもこの「毛糸」を使って制作活動をしました☺︎
プチさん達の前に真っ白な裸ん坊のクマさんが登場。
クマさん寒そうだから、毛糸のお洋服着せてあげてね〜と話を向けて、ママやパパと制作スタート!




両面テープをはがして、いろんな色のふわふわ毛糸を貼りつけます。
小さいポンポンもつけて可愛くしました♡


お洋服が完成したら、クマさんの顔や体にピグマックスでお絵描きタイム☆
好きな色で塗ったり、お目目や口を描いたよ!
お絵描きがとっても大好きなプチさん達です(о´∀`о)


ふわふわ暖かい洋服を着た、可愛いクマさんになりましたね!
お楽しみのおやつをぱくぱく食べて、絵本もご機嫌さんで見てくれました。

次回のプチルームは、3月8日(金) 10:00〜 今年度最後のプチルームです!
楽しくたくさん遊びましょう♪( ´▽`)
お待ちしております♡
2024.01.29
プチルーム △桃組さんと節分の制作△
カテゴリ:未就園児
1月、2回目のプチルームです。お休みのお友達が多かったのでお部屋の中がいつも以上に静かでしたが、桃組のお姉さんお兄さんと先生が遊びにきてくれました♡プチさんのお友達、とっても嬉しそうでした(о´∀`о)
一緒に朝のお歌をうたい、ご挨拶もかっこよくやってくれましたね!幼稚園の中では、1番小さなクラスの桃組さん達ですが、プチさんと並ぶととても大きく頼もしいお兄さんお姉さんに見えます♪( ´▽`)
早いもので1月も残り数日…。2月3日の節分に向けて、「鬼のお面」を作りました!節分てどんな日?何をするの?絵本を見て、節分についてお話を聞いてから、お面作りスタートです!

赤鬼と青鬼、好きな色を選んで髪の毛や目、角をはっていきます。プチさんは、ママに手伝ってもらいながら、桃組さん達はお手伝いしなくても、自分で両面テープをはがして作っていました。さすがですね( ´ ▽ ` )

はりおわったら、ピグマックスでお口やまゆげ、角にしましま模様を描きます!



先生に頭につける為の厚紙ベルトをつけてもらい、鬼のお面完成でーす☆

可愛い小鬼さんです♡桃組の小鬼さん達も一緒にはいチーズ☆

節分の日に、お家で豆まきして鬼退治がんばってくださいね☺︎
お面のつけ心地が良かったのか、帰りの時間までお面をずっとつけたままのプチさんでした(笑)


桃組さんも一緒におやつを食べ、絵本も静かに聞いてくれました♡

さようならのご挨拶もみんなでおててつないで♡いつも静かに歌を聞いていたプチさんのお友達から歌声が聞こえてきて、先生とてもびっくりしました(笑)!!桃組のお姉さんお兄さんのおかげですね。
桃組のみなさん、ありがとうございました♡また遊びに来てくださいね╰(*´︶`*)╯♡
次回のプチルームは、2月19日(月) 10:00〜です。年間予定表には16日となっておりますが、園の行事のため、19日に変更させていただきました。
申し訳ありませんが、ご了承のほどよろしくお願い致します。次回は、たくさんのプチルームのお友達に会えますように…☆お待ちしております!
2024.01.28
ちびっこ教室 ◎小麦粉粘土作って遊んだよ◎
カテゴリ:未就園児
3学期のちびっこ教室が始まりました!今年もよろしくお願い致します。年末年始のお休みを元気に過ごせた様子のちびっこさん達(о´∀`о)久しぶりに会えたちびっこさん達のお顔が少しお兄さん・お姉さんになったように感じました!
今月から、朝のおはようの歌と帰りのさようならの歌を、幼稚園のお兄さん・お姉さんが歌っている歌にしました。先生の真似っこをして一緒に歌ってくれましたね♪少しずつ、入園に向けて期待が持てるようになっていけると良いなと思います☺︎
出席確認のお返事は、みんな花丸でした♡
元気いっぱいのお返事ができたところで、小麦粉粘土の登場でーす☆ちびっこさん達、興味はあるものの触り方はとても慎重でした(笑)
好きな色の小麦粉粘土作っていきますよ〜٩( 'ω' )و

材料は、小麦粉・塩・食用油・水・食紅です。塩は防腐剤になり、食用油を入れるとなめらかな手触りになります。
上手に作るポイントは、水を少しずつ入れながらよくこねることです!

まぜ始めは、手にべたべたの小麦粉がくっつき、「イヤ〜!」と苦戦している姿も見られましたが、ママに手伝ってもらいながら、一生懸命こねこねこねこね…。小麦粉がまとまってくると、手のべたべたもとれてきます(*^o^*)



粉っぽさがなくなってきたら、クッキングシートの上でもう少しこねこねして完成です☆
びよ〜んとのばしたり、おだんごを作ったり、型抜きあそびをしたり…と時間いっぱいまで夢中で遊んでいました!


小麦粉のサラサラの感触、水とまざってベタベタの感触、小麦粉がまとまってやわらかい感触…と色々な感触を味わって遊べましたね(о´∀`о)
お家でもたくさん遊んでください♪冷蔵庫保管で4.5日は遊べます。

たくさん遊んだので、おやつもペロリと完食でしたね(笑)
お友達とおててつないで「さようなら」もできました╰(*´︶`*)╯♡

次回のちびっこ教室は、2月20日(火) 10:00〜 合同 体育あそびです!動きやすい服装、水筒をご準備ください。ちびっこ教室も残りわずかとなりました…。次回も楽しく遊びましょうね!お待ちしております♡
2024.01.14
プチルーム ◇ゾウさん凧作ったよ◇
カテゴリ:未就園児
3学期のプチルームが始まりました!今学期もよろしくお願い致します。久しぶりに元気で可愛いプチさん達に会えて嬉しかったです(о´∀`о)3学期は、あっという間ですが、たくさん楽しいことをして遊びましょうね♪
今日は、「ゾウさんの凧」をママと一緒に作りました!材料は、折り紙とたこ糸だけでできます。
まずは、ゾウさんの顔になるように折り紙をおりますよ〜。プチさんひとりで折るのはまだ難しいので、ママにお手伝いしてもらいながら☺︎折るのは難しくても、丸めることが得意なお友達がいました(笑)

2回折ったら、ゾウさんの顔が完成です!次は、長ーい鼻をつけましょう♪

もっともっと素敵なゾウさんになるよう、ピグマックスでお目目やほっぺ等お絵描きタイムです!
プチさん達、思い思いにお絵描きしてましたね(´∀`*)



仕上げのたこ糸はちょっと難しいのでママにお願いして……、ゾウさん凧の完成でーす☆

たこ糸をしっかり持って走ると、ゾウさん凧がふわ〜〜っとあがりました( ´ ▽ ` )遊ぶ時は、人や物にぶつからないよう気をつけて遊んでくださいね。
可愛くて素敵な凧が出来上がりました☆


おやつも、もりもり完食したプチさん達でした(笑)
次回のプチルームは、1月26日(金)10:00〜 節分の制作をします!何を作るのかお楽しみに♪次回もお待ちしております╰(*´︶`*)╯♡
2023.12.18
プチルーム ☆クリスマスの制作☆
カテゴリ:未就園児
2学期最後のプチルームです。あいにくの雨模様でしたが、3人のお友達の元気なお顔を見ることができました☺︎
おひざゆらゆらや手あそびで遊びましょう♪最初の頃に比べて、笑顔のリアクションが増えてきたように感じます╰(*´︶`*)╯♡
お散歩も元気いっぱい歩いて走ってできましたね!


朝のご挨拶もかっこよくできました!
もうすぐ楽しい楽しいクリスマスですね☆幼稚園の中もクリスマスの飾りがいっぱい!プチルームでも、サンタクロースのお話を聞いたり、赤鼻のトナカイの歌をうたったりしてきました。今日は、クリスマスの素敵な飾りを作りましたよ♪

キラキラきれいな「スノードーム」を作りました☆どうやって作るのかな?先生がプチさん達の前で教えてくれました。プチさん達も一緒にお手伝い(笑)

ペットボトルの中にキラキラのミラーテープやスパンコール、色々な形のビーズを入れていきます。プチさん達、可愛いおててで材料をつまみ、一生懸命ペットボトルに入れていました。とても集中していましたね!
材料を入れたら、先生に洗濯のりを入れてもらって、最後に水を満タン入れます!水がこぼれないように、キャップを閉めてビニールテープでとめたら完成〜☆ペットボトルをひっくり返したり、よーくふってみると………。中のキラキラがゆっくり動いてとってもきれいですね(о´∀`о)



キラキラがいっぱいのスノードームが作れましたね♡
洗濯のりは、ペットボトルの半分くらい入れると、中の材料がきれいに動きます。とっても簡単に作れるので、お家でも作ってみてください☆
もう一つ、パパママと一緒にクリスマスの飾りを作りました!松ぼっくりのミニツリーにカラフルなポンポンをボンドで貼って飾りつけ♡
ボンドが手につくのが苦手なプチさん達で、パパママが頑張って作ってくれました(笑)

可愛いミニツリーも出来上がりましたね♡
絵本の時間は、パパママのおひざの上で。みんな大好きだるまさんシリーズです!絵本に出てくる体の場所を触ったりして楽しんでいました♪


さようならのご挨拶の時、お友達とおててをつないでできました!ちょっぴり恥ずかしかったお友達も側でできましたね( ´ ▽ ` )
2学期のプチルームは、今回で終了です。毎月ご参加いただきまして、ありがとうございました!
次回のプチルームは、1月12日(金)10:00〜です。長いお休みになりますが、体調にお気をつけて楽しく年末年始お過ごしくださいね。また1月に元気なプチルームのお友達に会えることを楽しみにしております♪( ´▽`)少し早いですが、良いお年をお迎えください!
3学期もよろしくお願い致します。
カテゴリ:未就園児
1月、2回目のプチルームです。お休みのお友達が多かったのでお部屋の中がいつも以上に静かでしたが、桃組のお姉さんお兄さんと先生が遊びにきてくれました♡プチさんのお友達、とっても嬉しそうでした(о´∀`о)
一緒に朝のお歌をうたい、ご挨拶もかっこよくやってくれましたね!幼稚園の中では、1番小さなクラスの桃組さん達ですが、プチさんと並ぶととても大きく頼もしいお兄さんお姉さんに見えます♪( ´▽`)
早いもので1月も残り数日…。2月3日の節分に向けて、「鬼のお面」を作りました!節分てどんな日?何をするの?絵本を見て、節分についてお話を聞いてから、お面作りスタートです!

赤鬼と青鬼、好きな色を選んで髪の毛や目、角をはっていきます。プチさんは、ママに手伝ってもらいながら、桃組さん達はお手伝いしなくても、自分で両面テープをはがして作っていました。さすがですね( ´ ▽ ` )

はりおわったら、ピグマックスでお口やまゆげ、角にしましま模様を描きます!



先生に頭につける為の厚紙ベルトをつけてもらい、鬼のお面完成でーす☆

可愛い小鬼さんです♡桃組の小鬼さん達も一緒にはいチーズ☆

節分の日に、お家で豆まきして鬼退治がんばってくださいね☺︎
お面のつけ心地が良かったのか、帰りの時間までお面をずっとつけたままのプチさんでした(笑)


桃組さんも一緒におやつを食べ、絵本も静かに聞いてくれました♡

さようならのご挨拶もみんなでおててつないで♡いつも静かに歌を聞いていたプチさんのお友達から歌声が聞こえてきて、先生とてもびっくりしました(笑)!!桃組のお姉さんお兄さんのおかげですね。
桃組のみなさん、ありがとうございました♡また遊びに来てくださいね╰(*´︶`*)╯♡
次回のプチルームは、2月19日(月) 10:00〜です。年間予定表には16日となっておりますが、園の行事のため、19日に変更させていただきました。
申し訳ありませんが、ご了承のほどよろしくお願い致します。次回は、たくさんのプチルームのお友達に会えますように…☆お待ちしております!
一緒に朝のお歌をうたい、ご挨拶もかっこよくやってくれましたね!幼稚園の中では、1番小さなクラスの桃組さん達ですが、プチさんと並ぶととても大きく頼もしいお兄さんお姉さんに見えます♪( ´▽`)
早いもので1月も残り数日…。2月3日の節分に向けて、「鬼のお面」を作りました!節分てどんな日?何をするの?絵本を見て、節分についてお話を聞いてから、お面作りスタートです!

赤鬼と青鬼、好きな色を選んで髪の毛や目、角をはっていきます。プチさんは、ママに手伝ってもらいながら、桃組さん達はお手伝いしなくても、自分で両面テープをはがして作っていました。さすがですね( ´ ▽ ` )

はりおわったら、ピグマックスでお口やまゆげ、角にしましま模様を描きます!



先生に頭につける為の厚紙ベルトをつけてもらい、鬼のお面完成でーす☆

可愛い小鬼さんです♡桃組の小鬼さん達も一緒にはいチーズ☆

節分の日に、お家で豆まきして鬼退治がんばってくださいね☺︎
お面のつけ心地が良かったのか、帰りの時間までお面をずっとつけたままのプチさんでした(笑)


桃組さんも一緒におやつを食べ、絵本も静かに聞いてくれました♡

さようならのご挨拶もみんなでおててつないで♡いつも静かに歌を聞いていたプチさんのお友達から歌声が聞こえてきて、先生とてもびっくりしました(笑)!!桃組のお姉さんお兄さんのおかげですね。
桃組のみなさん、ありがとうございました♡また遊びに来てくださいね╰(*´︶`*)╯♡
次回のプチルームは、2月19日(月) 10:00〜です。年間予定表には16日となっておりますが、園の行事のため、19日に変更させていただきました。
申し訳ありませんが、ご了承のほどよろしくお願い致します。次回は、たくさんのプチルームのお友達に会えますように…☆お待ちしております!
2024.01.28
ちびっこ教室 ◎小麦粉粘土作って遊んだよ◎
カテゴリ:未就園児
3学期のちびっこ教室が始まりました!今年もよろしくお願い致します。年末年始のお休みを元気に過ごせた様子のちびっこさん達(о´∀`о)久しぶりに会えたちびっこさん達のお顔が少しお兄さん・お姉さんになったように感じました!
今月から、朝のおはようの歌と帰りのさようならの歌を、幼稚園のお兄さん・お姉さんが歌っている歌にしました。先生の真似っこをして一緒に歌ってくれましたね♪少しずつ、入園に向けて期待が持てるようになっていけると良いなと思います☺︎
出席確認のお返事は、みんな花丸でした♡
元気いっぱいのお返事ができたところで、小麦粉粘土の登場でーす☆ちびっこさん達、興味はあるものの触り方はとても慎重でした(笑)
好きな色の小麦粉粘土作っていきますよ〜٩( 'ω' )و

材料は、小麦粉・塩・食用油・水・食紅です。塩は防腐剤になり、食用油を入れるとなめらかな手触りになります。
上手に作るポイントは、水を少しずつ入れながらよくこねることです!

まぜ始めは、手にべたべたの小麦粉がくっつき、「イヤ〜!」と苦戦している姿も見られましたが、ママに手伝ってもらいながら、一生懸命こねこねこねこね…。小麦粉がまとまってくると、手のべたべたもとれてきます(*^o^*)



粉っぽさがなくなってきたら、クッキングシートの上でもう少しこねこねして完成です☆
びよ〜んとのばしたり、おだんごを作ったり、型抜きあそびをしたり…と時間いっぱいまで夢中で遊んでいました!


小麦粉のサラサラの感触、水とまざってベタベタの感触、小麦粉がまとまってやわらかい感触…と色々な感触を味わって遊べましたね(о´∀`о)
お家でもたくさん遊んでください♪冷蔵庫保管で4.5日は遊べます。

たくさん遊んだので、おやつもペロリと完食でしたね(笑)
お友達とおててつないで「さようなら」もできました╰(*´︶`*)╯♡

次回のちびっこ教室は、2月20日(火) 10:00〜 合同 体育あそびです!動きやすい服装、水筒をご準備ください。ちびっこ教室も残りわずかとなりました…。次回も楽しく遊びましょうね!お待ちしております♡
2024.01.14
プチルーム ◇ゾウさん凧作ったよ◇
カテゴリ:未就園児
3学期のプチルームが始まりました!今学期もよろしくお願い致します。久しぶりに元気で可愛いプチさん達に会えて嬉しかったです(о´∀`о)3学期は、あっという間ですが、たくさん楽しいことをして遊びましょうね♪
今日は、「ゾウさんの凧」をママと一緒に作りました!材料は、折り紙とたこ糸だけでできます。
まずは、ゾウさんの顔になるように折り紙をおりますよ〜。プチさんひとりで折るのはまだ難しいので、ママにお手伝いしてもらいながら☺︎折るのは難しくても、丸めることが得意なお友達がいました(笑)

2回折ったら、ゾウさんの顔が完成です!次は、長ーい鼻をつけましょう♪

もっともっと素敵なゾウさんになるよう、ピグマックスでお目目やほっぺ等お絵描きタイムです!
プチさん達、思い思いにお絵描きしてましたね(´∀`*)



仕上げのたこ糸はちょっと難しいのでママにお願いして……、ゾウさん凧の完成でーす☆

たこ糸をしっかり持って走ると、ゾウさん凧がふわ〜〜っとあがりました( ´ ▽ ` )遊ぶ時は、人や物にぶつからないよう気をつけて遊んでくださいね。
可愛くて素敵な凧が出来上がりました☆


おやつも、もりもり完食したプチさん達でした(笑)
次回のプチルームは、1月26日(金)10:00〜 節分の制作をします!何を作るのかお楽しみに♪次回もお待ちしております╰(*´︶`*)╯♡
2023.12.18
プチルーム ☆クリスマスの制作☆
カテゴリ:未就園児
2学期最後のプチルームです。あいにくの雨模様でしたが、3人のお友達の元気なお顔を見ることができました☺︎
おひざゆらゆらや手あそびで遊びましょう♪最初の頃に比べて、笑顔のリアクションが増えてきたように感じます╰(*´︶`*)╯♡
お散歩も元気いっぱい歩いて走ってできましたね!


朝のご挨拶もかっこよくできました!
もうすぐ楽しい楽しいクリスマスですね☆幼稚園の中もクリスマスの飾りがいっぱい!プチルームでも、サンタクロースのお話を聞いたり、赤鼻のトナカイの歌をうたったりしてきました。今日は、クリスマスの素敵な飾りを作りましたよ♪

キラキラきれいな「スノードーム」を作りました☆どうやって作るのかな?先生がプチさん達の前で教えてくれました。プチさん達も一緒にお手伝い(笑)

ペットボトルの中にキラキラのミラーテープやスパンコール、色々な形のビーズを入れていきます。プチさん達、可愛いおててで材料をつまみ、一生懸命ペットボトルに入れていました。とても集中していましたね!
材料を入れたら、先生に洗濯のりを入れてもらって、最後に水を満タン入れます!水がこぼれないように、キャップを閉めてビニールテープでとめたら完成〜☆ペットボトルをひっくり返したり、よーくふってみると………。中のキラキラがゆっくり動いてとってもきれいですね(о´∀`о)



キラキラがいっぱいのスノードームが作れましたね♡
洗濯のりは、ペットボトルの半分くらい入れると、中の材料がきれいに動きます。とっても簡単に作れるので、お家でも作ってみてください☆
もう一つ、パパママと一緒にクリスマスの飾りを作りました!松ぼっくりのミニツリーにカラフルなポンポンをボンドで貼って飾りつけ♡
ボンドが手につくのが苦手なプチさん達で、パパママが頑張って作ってくれました(笑)

可愛いミニツリーも出来上がりましたね♡
絵本の時間は、パパママのおひざの上で。みんな大好きだるまさんシリーズです!絵本に出てくる体の場所を触ったりして楽しんでいました♪


さようならのご挨拶の時、お友達とおててをつないでできました!ちょっぴり恥ずかしかったお友達も側でできましたね( ´ ▽ ` )
2学期のプチルームは、今回で終了です。毎月ご参加いただきまして、ありがとうございました!
次回のプチルームは、1月12日(金)10:00〜です。長いお休みになりますが、体調にお気をつけて楽しく年末年始お過ごしくださいね。また1月に元気なプチルームのお友達に会えることを楽しみにしております♪( ´▽`)少し早いですが、良いお年をお迎えください!
3学期もよろしくお願い致します。
カテゴリ:未就園児
3学期のちびっこ教室が始まりました!今年もよろしくお願い致します。年末年始のお休みを元気に過ごせた様子のちびっこさん達(о´∀`о)久しぶりに会えたちびっこさん達のお顔が少しお兄さん・お姉さんになったように感じました!
今月から、朝のおはようの歌と帰りのさようならの歌を、幼稚園のお兄さん・お姉さんが歌っている歌にしました。先生の真似っこをして一緒に歌ってくれましたね♪少しずつ、入園に向けて期待が持てるようになっていけると良いなと思います☺︎
出席確認のお返事は、みんな花丸でした♡
元気いっぱいのお返事ができたところで、小麦粉粘土の登場でーす☆ちびっこさん達、興味はあるものの触り方はとても慎重でした(笑)
好きな色の小麦粉粘土作っていきますよ〜٩( 'ω' )و

材料は、小麦粉・塩・食用油・水・食紅です。塩は防腐剤になり、食用油を入れるとなめらかな手触りになります。
上手に作るポイントは、水を少しずつ入れながらよくこねることです!

まぜ始めは、手にべたべたの小麦粉がくっつき、「イヤ〜!」と苦戦している姿も見られましたが、ママに手伝ってもらいながら、一生懸命こねこねこねこね…。小麦粉がまとまってくると、手のべたべたもとれてきます(*^o^*)



粉っぽさがなくなってきたら、クッキングシートの上でもう少しこねこねして完成です☆
びよ〜んとのばしたり、おだんごを作ったり、型抜きあそびをしたり…と時間いっぱいまで夢中で遊んでいました!


小麦粉のサラサラの感触、水とまざってベタベタの感触、小麦粉がまとまってやわらかい感触…と色々な感触を味わって遊べましたね(о´∀`о)
お家でもたくさん遊んでください♪冷蔵庫保管で4.5日は遊べます。

たくさん遊んだので、おやつもペロリと完食でしたね(笑)
お友達とおててつないで「さようなら」もできました╰(*´︶`*)╯♡

次回のちびっこ教室は、2月20日(火) 10:00〜 合同 体育あそびです!動きやすい服装、水筒をご準備ください。ちびっこ教室も残りわずかとなりました…。次回も楽しく遊びましょうね!お待ちしております♡
今月から、朝のおはようの歌と帰りのさようならの歌を、幼稚園のお兄さん・お姉さんが歌っている歌にしました。先生の真似っこをして一緒に歌ってくれましたね♪少しずつ、入園に向けて期待が持てるようになっていけると良いなと思います☺︎
出席確認のお返事は、みんな花丸でした♡
元気いっぱいのお返事ができたところで、小麦粉粘土の登場でーす☆ちびっこさん達、興味はあるものの触り方はとても慎重でした(笑)
好きな色の小麦粉粘土作っていきますよ〜٩( 'ω' )و

材料は、小麦粉・塩・食用油・水・食紅です。塩は防腐剤になり、食用油を入れるとなめらかな手触りになります。
上手に作るポイントは、水を少しずつ入れながらよくこねることです!

まぜ始めは、手にべたべたの小麦粉がくっつき、「イヤ〜!」と苦戦している姿も見られましたが、ママに手伝ってもらいながら、一生懸命こねこねこねこね…。小麦粉がまとまってくると、手のべたべたもとれてきます(*^o^*)



粉っぽさがなくなってきたら、クッキングシートの上でもう少しこねこねして完成です☆
びよ〜んとのばしたり、おだんごを作ったり、型抜きあそびをしたり…と時間いっぱいまで夢中で遊んでいました!


小麦粉のサラサラの感触、水とまざってベタベタの感触、小麦粉がまとまってやわらかい感触…と色々な感触を味わって遊べましたね(о´∀`о)
お家でもたくさん遊んでください♪冷蔵庫保管で4.5日は遊べます。

たくさん遊んだので、おやつもペロリと完食でしたね(笑)
お友達とおててつないで「さようなら」もできました╰(*´︶`*)╯♡

次回のちびっこ教室は、2月20日(火) 10:00〜 合同 体育あそびです!動きやすい服装、水筒をご準備ください。ちびっこ教室も残りわずかとなりました…。次回も楽しく遊びましょうね!お待ちしております♡
2024.01.14
プチルーム ◇ゾウさん凧作ったよ◇
カテゴリ:未就園児
3学期のプチルームが始まりました!今学期もよろしくお願い致します。久しぶりに元気で可愛いプチさん達に会えて嬉しかったです(о´∀`о)3学期は、あっという間ですが、たくさん楽しいことをして遊びましょうね♪
今日は、「ゾウさんの凧」をママと一緒に作りました!材料は、折り紙とたこ糸だけでできます。
まずは、ゾウさんの顔になるように折り紙をおりますよ〜。プチさんひとりで折るのはまだ難しいので、ママにお手伝いしてもらいながら☺︎折るのは難しくても、丸めることが得意なお友達がいました(笑)

2回折ったら、ゾウさんの顔が完成です!次は、長ーい鼻をつけましょう♪

もっともっと素敵なゾウさんになるよう、ピグマックスでお目目やほっぺ等お絵描きタイムです!
プチさん達、思い思いにお絵描きしてましたね(´∀`*)



仕上げのたこ糸はちょっと難しいのでママにお願いして……、ゾウさん凧の完成でーす☆

たこ糸をしっかり持って走ると、ゾウさん凧がふわ〜〜っとあがりました( ´ ▽ ` )遊ぶ時は、人や物にぶつからないよう気をつけて遊んでくださいね。
可愛くて素敵な凧が出来上がりました☆


おやつも、もりもり完食したプチさん達でした(笑)
次回のプチルームは、1月26日(金)10:00〜 節分の制作をします!何を作るのかお楽しみに♪次回もお待ちしております╰(*´︶`*)╯♡
2023.12.18
プチルーム ☆クリスマスの制作☆
カテゴリ:未就園児
2学期最後のプチルームです。あいにくの雨模様でしたが、3人のお友達の元気なお顔を見ることができました☺︎
おひざゆらゆらや手あそびで遊びましょう♪最初の頃に比べて、笑顔のリアクションが増えてきたように感じます╰(*´︶`*)╯♡
お散歩も元気いっぱい歩いて走ってできましたね!


朝のご挨拶もかっこよくできました!
もうすぐ楽しい楽しいクリスマスですね☆幼稚園の中もクリスマスの飾りがいっぱい!プチルームでも、サンタクロースのお話を聞いたり、赤鼻のトナカイの歌をうたったりしてきました。今日は、クリスマスの素敵な飾りを作りましたよ♪

キラキラきれいな「スノードーム」を作りました☆どうやって作るのかな?先生がプチさん達の前で教えてくれました。プチさん達も一緒にお手伝い(笑)

ペットボトルの中にキラキラのミラーテープやスパンコール、色々な形のビーズを入れていきます。プチさん達、可愛いおててで材料をつまみ、一生懸命ペットボトルに入れていました。とても集中していましたね!
材料を入れたら、先生に洗濯のりを入れてもらって、最後に水を満タン入れます!水がこぼれないように、キャップを閉めてビニールテープでとめたら完成〜☆ペットボトルをひっくり返したり、よーくふってみると………。中のキラキラがゆっくり動いてとってもきれいですね(о´∀`о)



キラキラがいっぱいのスノードームが作れましたね♡
洗濯のりは、ペットボトルの半分くらい入れると、中の材料がきれいに動きます。とっても簡単に作れるので、お家でも作ってみてください☆
もう一つ、パパママと一緒にクリスマスの飾りを作りました!松ぼっくりのミニツリーにカラフルなポンポンをボンドで貼って飾りつけ♡
ボンドが手につくのが苦手なプチさん達で、パパママが頑張って作ってくれました(笑)

可愛いミニツリーも出来上がりましたね♡
絵本の時間は、パパママのおひざの上で。みんな大好きだるまさんシリーズです!絵本に出てくる体の場所を触ったりして楽しんでいました♪


さようならのご挨拶の時、お友達とおててをつないでできました!ちょっぴり恥ずかしかったお友達も側でできましたね( ´ ▽ ` )
2学期のプチルームは、今回で終了です。毎月ご参加いただきまして、ありがとうございました!
次回のプチルームは、1月12日(金)10:00〜です。長いお休みになりますが、体調にお気をつけて楽しく年末年始お過ごしくださいね。また1月に元気なプチルームのお友達に会えることを楽しみにしております♪( ´▽`)少し早いですが、良いお年をお迎えください!
3学期もよろしくお願い致します。
カテゴリ:未就園児
3学期のプチルームが始まりました!今学期もよろしくお願い致します。久しぶりに元気で可愛いプチさん達に会えて嬉しかったです(о´∀`о)3学期は、あっという間ですが、たくさん楽しいことをして遊びましょうね♪
今日は、「ゾウさんの凧」をママと一緒に作りました!材料は、折り紙とたこ糸だけでできます。
まずは、ゾウさんの顔になるように折り紙をおりますよ〜。プチさんひとりで折るのはまだ難しいので、ママにお手伝いしてもらいながら☺︎折るのは難しくても、丸めることが得意なお友達がいました(笑)

2回折ったら、ゾウさんの顔が完成です!次は、長ーい鼻をつけましょう♪

もっともっと素敵なゾウさんになるよう、ピグマックスでお目目やほっぺ等お絵描きタイムです!
プチさん達、思い思いにお絵描きしてましたね(´∀`*)



仕上げのたこ糸はちょっと難しいのでママにお願いして……、ゾウさん凧の完成でーす☆

たこ糸をしっかり持って走ると、ゾウさん凧がふわ〜〜っとあがりました( ´ ▽ ` )遊ぶ時は、人や物にぶつからないよう気をつけて遊んでくださいね。
可愛くて素敵な凧が出来上がりました☆


おやつも、もりもり完食したプチさん達でした(笑)
次回のプチルームは、1月26日(金)10:00〜 節分の制作をします!何を作るのかお楽しみに♪次回もお待ちしております╰(*´︶`*)╯♡
今日は、「ゾウさんの凧」をママと一緒に作りました!材料は、折り紙とたこ糸だけでできます。
まずは、ゾウさんの顔になるように折り紙をおりますよ〜。プチさんひとりで折るのはまだ難しいので、ママにお手伝いしてもらいながら☺︎折るのは難しくても、丸めることが得意なお友達がいました(笑)

2回折ったら、ゾウさんの顔が完成です!次は、長ーい鼻をつけましょう♪

もっともっと素敵なゾウさんになるよう、ピグマックスでお目目やほっぺ等お絵描きタイムです!
プチさん達、思い思いにお絵描きしてましたね(´∀`*)



仕上げのたこ糸はちょっと難しいのでママにお願いして……、ゾウさん凧の完成でーす☆

たこ糸をしっかり持って走ると、ゾウさん凧がふわ〜〜っとあがりました( ´ ▽ ` )遊ぶ時は、人や物にぶつからないよう気をつけて遊んでくださいね。
可愛くて素敵な凧が出来上がりました☆


おやつも、もりもり完食したプチさん達でした(笑)
次回のプチルームは、1月26日(金)10:00〜 節分の制作をします!何を作るのかお楽しみに♪次回もお待ちしております╰(*´︶`*)╯♡
2023.12.18
プチルーム ☆クリスマスの制作☆
カテゴリ:未就園児
2学期最後のプチルームです。あいにくの雨模様でしたが、3人のお友達の元気なお顔を見ることができました☺︎
おひざゆらゆらや手あそびで遊びましょう♪最初の頃に比べて、笑顔のリアクションが増えてきたように感じます╰(*´︶`*)╯♡
お散歩も元気いっぱい歩いて走ってできましたね!


朝のご挨拶もかっこよくできました!
もうすぐ楽しい楽しいクリスマスですね☆幼稚園の中もクリスマスの飾りがいっぱい!プチルームでも、サンタクロースのお話を聞いたり、赤鼻のトナカイの歌をうたったりしてきました。今日は、クリスマスの素敵な飾りを作りましたよ♪

キラキラきれいな「スノードーム」を作りました☆どうやって作るのかな?先生がプチさん達の前で教えてくれました。プチさん達も一緒にお手伝い(笑)

ペットボトルの中にキラキラのミラーテープやスパンコール、色々な形のビーズを入れていきます。プチさん達、可愛いおててで材料をつまみ、一生懸命ペットボトルに入れていました。とても集中していましたね!
材料を入れたら、先生に洗濯のりを入れてもらって、最後に水を満タン入れます!水がこぼれないように、キャップを閉めてビニールテープでとめたら完成〜☆ペットボトルをひっくり返したり、よーくふってみると………。中のキラキラがゆっくり動いてとってもきれいですね(о´∀`о)



キラキラがいっぱいのスノードームが作れましたね♡
洗濯のりは、ペットボトルの半分くらい入れると、中の材料がきれいに動きます。とっても簡単に作れるので、お家でも作ってみてください☆
もう一つ、パパママと一緒にクリスマスの飾りを作りました!松ぼっくりのミニツリーにカラフルなポンポンをボンドで貼って飾りつけ♡
ボンドが手につくのが苦手なプチさん達で、パパママが頑張って作ってくれました(笑)

可愛いミニツリーも出来上がりましたね♡
絵本の時間は、パパママのおひざの上で。みんな大好きだるまさんシリーズです!絵本に出てくる体の場所を触ったりして楽しんでいました♪


さようならのご挨拶の時、お友達とおててをつないでできました!ちょっぴり恥ずかしかったお友達も側でできましたね( ´ ▽ ` )
2学期のプチルームは、今回で終了です。毎月ご参加いただきまして、ありがとうございました!
次回のプチルームは、1月12日(金)10:00〜です。長いお休みになりますが、体調にお気をつけて楽しく年末年始お過ごしくださいね。また1月に元気なプチルームのお友達に会えることを楽しみにしております♪( ´▽`)少し早いですが、良いお年をお迎えください!
3学期もよろしくお願い致します。
カテゴリ:未就園児
2学期最後のプチルームです。あいにくの雨模様でしたが、3人のお友達の元気なお顔を見ることができました☺︎
おひざゆらゆらや手あそびで遊びましょう♪最初の頃に比べて、笑顔のリアクションが増えてきたように感じます╰(*´︶`*)╯♡
お散歩も元気いっぱい歩いて走ってできましたね!


朝のご挨拶もかっこよくできました!
もうすぐ楽しい楽しいクリスマスですね☆幼稚園の中もクリスマスの飾りがいっぱい!プチルームでも、サンタクロースのお話を聞いたり、赤鼻のトナカイの歌をうたったりしてきました。今日は、クリスマスの素敵な飾りを作りましたよ♪

キラキラきれいな「スノードーム」を作りました☆どうやって作るのかな?先生がプチさん達の前で教えてくれました。プチさん達も一緒にお手伝い(笑)

ペットボトルの中にキラキラのミラーテープやスパンコール、色々な形のビーズを入れていきます。プチさん達、可愛いおててで材料をつまみ、一生懸命ペットボトルに入れていました。とても集中していましたね!
材料を入れたら、先生に洗濯のりを入れてもらって、最後に水を満タン入れます!水がこぼれないように、キャップを閉めてビニールテープでとめたら完成〜☆ペットボトルをひっくり返したり、よーくふってみると………。中のキラキラがゆっくり動いてとってもきれいですね(о´∀`о)



キラキラがいっぱいのスノードームが作れましたね♡
洗濯のりは、ペットボトルの半分くらい入れると、中の材料がきれいに動きます。とっても簡単に作れるので、お家でも作ってみてください☆
もう一つ、パパママと一緒にクリスマスの飾りを作りました!松ぼっくりのミニツリーにカラフルなポンポンをボンドで貼って飾りつけ♡
ボンドが手につくのが苦手なプチさん達で、パパママが頑張って作ってくれました(笑)

可愛いミニツリーも出来上がりましたね♡
絵本の時間は、パパママのおひざの上で。みんな大好きだるまさんシリーズです!絵本に出てくる体の場所を触ったりして楽しんでいました♪


さようならのご挨拶の時、お友達とおててをつないでできました!ちょっぴり恥ずかしかったお友達も側でできましたね( ´ ▽ ` )
2学期のプチルームは、今回で終了です。毎月ご参加いただきまして、ありがとうございました!
次回のプチルームは、1月12日(金)10:00〜です。長いお休みになりますが、体調にお気をつけて楽しく年末年始お過ごしくださいね。また1月に元気なプチルームのお友達に会えることを楽しみにしております♪( ´▽`)少し早いですが、良いお年をお迎えください!
3学期もよろしくお願い致します。
おひざゆらゆらや手あそびで遊びましょう♪最初の頃に比べて、笑顔のリアクションが増えてきたように感じます╰(*´︶`*)╯♡
お散歩も元気いっぱい歩いて走ってできましたね!


朝のご挨拶もかっこよくできました!
もうすぐ楽しい楽しいクリスマスですね☆幼稚園の中もクリスマスの飾りがいっぱい!プチルームでも、サンタクロースのお話を聞いたり、赤鼻のトナカイの歌をうたったりしてきました。今日は、クリスマスの素敵な飾りを作りましたよ♪

キラキラきれいな「スノードーム」を作りました☆どうやって作るのかな?先生がプチさん達の前で教えてくれました。プチさん達も一緒にお手伝い(笑)

ペットボトルの中にキラキラのミラーテープやスパンコール、色々な形のビーズを入れていきます。プチさん達、可愛いおててで材料をつまみ、一生懸命ペットボトルに入れていました。とても集中していましたね!
材料を入れたら、先生に洗濯のりを入れてもらって、最後に水を満タン入れます!水がこぼれないように、キャップを閉めてビニールテープでとめたら完成〜☆ペットボトルをひっくり返したり、よーくふってみると………。中のキラキラがゆっくり動いてとってもきれいですね(о´∀`о)



キラキラがいっぱいのスノードームが作れましたね♡
洗濯のりは、ペットボトルの半分くらい入れると、中の材料がきれいに動きます。とっても簡単に作れるので、お家でも作ってみてください☆
もう一つ、パパママと一緒にクリスマスの飾りを作りました!松ぼっくりのミニツリーにカラフルなポンポンをボンドで貼って飾りつけ♡
ボンドが手につくのが苦手なプチさん達で、パパママが頑張って作ってくれました(笑)

可愛いミニツリーも出来上がりましたね♡
絵本の時間は、パパママのおひざの上で。みんな大好きだるまさんシリーズです!絵本に出てくる体の場所を触ったりして楽しんでいました♪


さようならのご挨拶の時、お友達とおててをつないでできました!ちょっぴり恥ずかしかったお友達も側でできましたね( ´ ▽ ` )
2学期のプチルームは、今回で終了です。毎月ご参加いただきまして、ありがとうございました!
次回のプチルームは、1月12日(金)10:00〜です。長いお休みになりますが、体調にお気をつけて楽しく年末年始お過ごしくださいね。また1月に元気なプチルームのお友達に会えることを楽しみにしております♪( ´▽`)少し早いですが、良いお年をお迎えください!
3学期もよろしくお願い致します。