2023.12.16
ちびっこ教室 ☆クリスマス帽子を作ったよ☆
カテゴリ:未就園児
2学期最後のちびっこ教室でした☆Aグループのお友達もBグループのお友達もにこにこ元気なお顔で幼稚園に来てくれましたね(о´∀`о)
街の景色も幼稚園の中もクリスマスの飾りがたくさんでキラキラしてますね☆ ちびっこ教室でも、あわてんぼうのサンタクロースや赤鼻のトナカイの歌をうたったり、絵本を見たりしてクリスマスへの期待がふくらんでいる様子のちびっこさん達です♪幼稚園には大きなクリスマスツリーが1階と2階に飾ってあります。色々な形やキラキラした飾りがたくさんあって、気になって仕方がないちびっこさん達(笑)
幼稚園のクリスマスツリーに負けないくらい素敵なクリスマス帽子を作りました!
まずは、ツリーの形をした画用紙に絵の具でぺったんスタンプです!赤、青、黄、白…どの色からぺったんしようかな?スタンプの形も○△□と色々あります☺︎ちびっこさん達、夢中でぺったんぺったんとスタンプあそびを楽しんでいました♪



絵の具スタンプの次は、スパンコールやカラフルなポンポン、キラキラのビーズをボンドで貼りつけていきましょう☆ボンドが手に着くのが苦手なお友達もいましたが、ママにお手伝いしてもらいながら頑張って貼りつけることができました!

キラキラ可愛い素敵なクリスマス帽子が作れましたね♡

お家でクリスマスパーティする時に、ぜひ被って楽しいクリスマスをお過ごしください♪


おやつの「おにぎりせんべい」、おおきなお口でおいしくいただきました♪( ´▽`)
今月もさようならの歌とご挨拶をお友達と手を繋いでできました!
お友達との距離が少しずつ近づいてきましたね♡


今月で2学期のちびっこ教室は終了です。毎月ご参加いただき、ありがとうございました!
次回のちびっこ教室は、Aグループ:1月16日(火) 、Bグループ1月23日(火)です。小麦粉粘土で遊びます☺︎汚れても良い服やエプロンなどご用意ください。よろしくお願い致します。
長いお休みになりますが、楽しい年末年始をお過ごしください。また1月に元気なちびっこさん達に会えることを楽しみにしております!
少し早いですが、良いお年をお迎えください。3学期もよろしくお願い致します!
2023.12.03
プチルーム □サーキットごっこで遊んだよ□
カテゴリ:未就園児
12月1回目のプチルームです!前回は、お友達2人だけのプチルームでしたが(^_^;)、今回は5人のお友達が遊びに来てくれました♡新しいお友達が増えて、少し賑やかになりましたね♪今回は、お部屋もリズム室ではなく1階のお部屋だったので、いつもとは違ったおもちゃで遊べて楽しそうなプチさん達でした☺︎
おもちゃを片付け、水道で手をきれいに洗いますが、お部屋までの道のりに楽しい誘惑がいっぱい(笑)パパやママと一緒にお部屋に帰ってきてくれたプチルームさん達でした!
パパ、ママのおひざでゆらゆら休憩です。時々、パパママのおひざが大きく揺れるから気をつけてね(о´∀`о)


おててをぶらぶら振ったり、ぴょんぴょんジャンプしたり、お尻をふりふりしたり…音楽に合わせて体を動かしました♪
朝のご挨拶、かっこよくできましたね!

リンリンリンリン…♪と素敵な音が♡先生が「鈴」を持ってきてくれました!パパママとプチさん達とで、♪赤鼻のトナカイ♪のお歌に合わせて鈴をたくさん鳴らして演奏しました☆


お片付けもバッチリです☆

お部屋の中に、トンネルくぐりや一本橋の平均台、ジャンプで跳び越えるハードルが登場しました!
プチさん達できるかな??サーキットごっこでたくさん運動して遊びました。


平均台はパパママに手を繋いでもらって落っこちないようにゆっくり歩いて。ハードルは転ばないようにジャーンプ!トンネルくぐりは、最初入るのにちょっぴり怖くて戸惑う姿もありましたが、勇気を出してくぐることができましたね(´∀`*) 慣れてくると、パパママのお手伝いなしでどんどん挑戦していたプチさん達でした。
おやつをおいしくいただいて、お楽しみ絵本も静かに聞いていました。


さようならのご挨拶は、まーるく円になってお友達のお顔を見ながらできました!

次回のプチルームは、12月15日(金) 10:00〜 クリスマスの制作をします。500mlの空のペットボトル(どんな形でも大丈夫です)を1本ご持参ください。よろしくお願い致します。次回のプチルームが2学期最後の教室となります。みなさんのご参加お待ちしております♡
2023.11.28
プチルーム ☆園庭で果物狩り☆
カテゴリ:未就園児
11月2回目のプチルームは、お休みのお友達が多かったので、ちょっぴりさみしい教室となりました(´・ω・`)活動前の自由あそびでは、おもちゃがほぼ貸し切り状態だったので、遊びたいおもちゃで思う存分遊べましたね(笑)
おもちゃを片付けて、ママと一緒に手あそび・リズムあそびしましょう♪


今回も果物マラカスが登場です♪新しく「とうもろこし」が仲間入りしていて、ちびっこさん達迷わずとうもろこしを手に取って、シャカシャカ鳴らしていました(笑)マラカスを持って、お部屋のお散歩もしました!歩くたびに音が鳴って楽しいね♪

ママの足がすべり台に変身して、シュー!っと滑って遊びました( ´ ▽ ` )
抱っこでぎゅ〜♡もたくさんしてもらいましたね。

お天気が良く暖かったので、園庭に遊びに行きました。

呉竹幼稚園の園庭には、楽しい遊具がたくさんありますが、おいしい果物がたくさんなっていることを知っていますか♪( ´▽`)?
ざくろ、ひめりんご(そのまま食べると酸味があるので、りんご飴にするとおいしいです)、みかん、はっさく、柿(渋柿なので干し柿などにします)…。
今の時期、「みかん」がおいしく食べられます♡プチさん達、みかん狩りをしました!

園庭でみかんを食べ、その後おやつもいただきました☺︎たくさん食べて、お腹いっぱいですね(笑)

今日はそのままお外でさようならのお歌を歌って、ご挨拶をしました☆

次回のプチルームは、12月1日(金)10:00〜 体をたくさん使って動かして遊ぼうと思っています。動きやすい服装でお越しくださいね。次回は、リズム室ではなく、1階職員室横の教室でプチルームを開催します。たくさんのお友達に会えますように…☆お待ちしております!
2023.11.25
ちびっこ教室 ♪合同 リトミック♪
カテゴリ:未就園児
11月のちびっこ教室合同日は、「リトミック」です!ちびっこさん達、ピアノの先生のお名前覚えたかな(笑)?朝のご挨拶と「よろしくお願いします!」のご挨拶かっこよくしてから、さっそく遊んでいきましょう♪
体を動かして遊ぶリズム遊びです!ジャンプしたり、片足でバランスをとったり…。以前よりも上手になってきましたね!
ママのお手伝いなしで、できるお友達も( ´ ▽ ` )


♪おおきな たいこ ちいさな たいこ♪の歌をお友達やママと手を繋ぎ、集まれ〜とばいば〜いで表現あそびです。集まれ〜の時にみんな自然と笑顔になりますね☺︎


リズム室の中をお散歩しながら、ぞうさんやうさぎさん、へびさんに変身あそびもしました!時々、穴に落っこちてしまうことも(笑)

ピアノの音楽を聴きながら、ママと手を繋いで大波小波〜╰(*´︶`*)╯
ママと向かい合っておててパチパチ、リズムに合わせてできるかな?

ママに抱っこもたくさんしてもらったね♡

休憩していると、先生の後ろから「リンリンリンリン…♪」と素敵な音が…♡ちびっこさん達、「鈴」知ってるかな?
サンタクロースも登場しました!

ちびっこさん達もママと鈴を持って、♪あわてんぼうのサンタクロース♪の歌に合わせて歌いながら演奏しました♪
遊んだ後はお片付けもできましたね☆


さようならのご挨拶は、お友達と仲良くおてて繋いでできました♪( ´▽`)

次回のちびっこ教室は、Aグループ:12月5日(火)、Bグループ:12月12日(火)10:00〜 クリスマスの制作を行います。絵の具を使う活動なので、汚れても良い服装でご参加下さい。よろしくお願い致します。
暖かかったり、急に寒くなったりと寒暖差で体調を崩されないようお気をつけくださいね☺︎
2023.11.17
ちびっこ教室 ☆キラキラペットボトル作ったよ☆
カテゴリ:未就園児
11月になり異例の暖かさが続いていましたが、数日前から急に気温が下がり寒くなりましたね。子ども達も保護者の方々も、体調管理に気をつけてお過ごしくださいね(´・_・`)
ちびっこ教室のお友達は、元気いっぱい幼稚園に遊びにきて、にこにこの笑顔を見せてくれましたね☺︎少しずつ、ちびっこさん達との距離が縮まっているのかなと嬉しく思っています♡
出席確認のお返事もびっっくりするぐらい、手を挙げてかっこ良く元気な声のお返事が返ってきました(*´∀`*)ちびっこさん達、素晴らしいです☆
今月の活動は、「キラキラペットボトル」を作ります。見本を見せた時のちびっこさん達、「わぁぁ!」と目を輝かせて良い反応をしてくれました(笑)早く作りたくて、うずうずわくわく(о´∀`о)
キラキラペットボトルを作るには、ミラーテープを「はさみ」でチョキチョキしなければいけません。
作る前に「はさみ」を使う時のお約束をしっかり聞けましたね♪さっそく、キラキラペットボトル作りスタートです!


みんな、お約束をしっかり守り、ママに手伝ってもらいながら、とても真剣な表情で切っていました☺︎小さく切ったり大きく切ったり、たくさんチョキチョキできましたね!
切ったミラーテープをペットボトルに入れましょう♪



こちらのお顔も真剣で、集中している様子が伝わってきますね(笑)
もっとキラキラするよう、好きなスパンコールを選んで、ペットボトルに入れていきます☆

はさみで切る作業、指先で細かいものをつまんで入れる作業、今日はたくさん手先を使って素敵なキラキラペットボトルが完成しましたよ♪






ちびっこさん達の集中している姿、表情をたくさん見ることができました!がんばりましたね╰(*´︶`*)╯♡
お楽しみのおやつもおいしくペロリといただきました♡


さよならのお歌は、お友達同士で手を繋ぎ歌うことができましたね☆
お友達との関わりも少しずつできるようになってきて、先生も嬉しく思います♡

次回のちびっこ教室は、11月21日(火)10:00〜 合同日です。「リトミック」を行います。ピアノの先生とたくさん遊びましょう♪
気をつけてお越しください。
カテゴリ:未就園児
2学期最後のちびっこ教室でした☆Aグループのお友達もBグループのお友達もにこにこ元気なお顔で幼稚園に来てくれましたね(о´∀`о)
街の景色も幼稚園の中もクリスマスの飾りがたくさんでキラキラしてますね☆ ちびっこ教室でも、あわてんぼうのサンタクロースや赤鼻のトナカイの歌をうたったり、絵本を見たりしてクリスマスへの期待がふくらんでいる様子のちびっこさん達です♪幼稚園には大きなクリスマスツリーが1階と2階に飾ってあります。色々な形やキラキラした飾りがたくさんあって、気になって仕方がないちびっこさん達(笑)
幼稚園のクリスマスツリーに負けないくらい素敵なクリスマス帽子を作りました!
まずは、ツリーの形をした画用紙に絵の具でぺったんスタンプです!赤、青、黄、白…どの色からぺったんしようかな?スタンプの形も○△□と色々あります☺︎ちびっこさん達、夢中でぺったんぺったんとスタンプあそびを楽しんでいました♪



絵の具スタンプの次は、スパンコールやカラフルなポンポン、キラキラのビーズをボンドで貼りつけていきましょう☆ボンドが手に着くのが苦手なお友達もいましたが、ママにお手伝いしてもらいながら頑張って貼りつけることができました!

キラキラ可愛い素敵なクリスマス帽子が作れましたね♡

お家でクリスマスパーティする時に、ぜひ被って楽しいクリスマスをお過ごしください♪


おやつの「おにぎりせんべい」、おおきなお口でおいしくいただきました♪( ´▽`)
今月もさようならの歌とご挨拶をお友達と手を繋いでできました!
お友達との距離が少しずつ近づいてきましたね♡


今月で2学期のちびっこ教室は終了です。毎月ご参加いただき、ありがとうございました!
次回のちびっこ教室は、Aグループ:1月16日(火) 、Bグループ1月23日(火)です。小麦粉粘土で遊びます☺︎汚れても良い服やエプロンなどご用意ください。よろしくお願い致します。
長いお休みになりますが、楽しい年末年始をお過ごしください。また1月に元気なちびっこさん達に会えることを楽しみにしております!
少し早いですが、良いお年をお迎えください。3学期もよろしくお願い致します!
街の景色も幼稚園の中もクリスマスの飾りがたくさんでキラキラしてますね☆ ちびっこ教室でも、あわてんぼうのサンタクロースや赤鼻のトナカイの歌をうたったり、絵本を見たりしてクリスマスへの期待がふくらんでいる様子のちびっこさん達です♪幼稚園には大きなクリスマスツリーが1階と2階に飾ってあります。色々な形やキラキラした飾りがたくさんあって、気になって仕方がないちびっこさん達(笑)
幼稚園のクリスマスツリーに負けないくらい素敵なクリスマス帽子を作りました!
まずは、ツリーの形をした画用紙に絵の具でぺったんスタンプです!赤、青、黄、白…どの色からぺったんしようかな?スタンプの形も○△□と色々あります☺︎ちびっこさん達、夢中でぺったんぺったんとスタンプあそびを楽しんでいました♪



絵の具スタンプの次は、スパンコールやカラフルなポンポン、キラキラのビーズをボンドで貼りつけていきましょう☆ボンドが手に着くのが苦手なお友達もいましたが、ママにお手伝いしてもらいながら頑張って貼りつけることができました!

キラキラ可愛い素敵なクリスマス帽子が作れましたね♡

お家でクリスマスパーティする時に、ぜひ被って楽しいクリスマスをお過ごしください♪


おやつの「おにぎりせんべい」、おおきなお口でおいしくいただきました♪( ´▽`)
今月もさようならの歌とご挨拶をお友達と手を繋いでできました!
お友達との距離が少しずつ近づいてきましたね♡


今月で2学期のちびっこ教室は終了です。毎月ご参加いただき、ありがとうございました!
次回のちびっこ教室は、Aグループ:1月16日(火) 、Bグループ1月23日(火)です。小麦粉粘土で遊びます☺︎汚れても良い服やエプロンなどご用意ください。よろしくお願い致します。
長いお休みになりますが、楽しい年末年始をお過ごしください。また1月に元気なちびっこさん達に会えることを楽しみにしております!
少し早いですが、良いお年をお迎えください。3学期もよろしくお願い致します!
2023.12.03
プチルーム □サーキットごっこで遊んだよ□
カテゴリ:未就園児
12月1回目のプチルームです!前回は、お友達2人だけのプチルームでしたが(^_^;)、今回は5人のお友達が遊びに来てくれました♡新しいお友達が増えて、少し賑やかになりましたね♪今回は、お部屋もリズム室ではなく1階のお部屋だったので、いつもとは違ったおもちゃで遊べて楽しそうなプチさん達でした☺︎
おもちゃを片付け、水道で手をきれいに洗いますが、お部屋までの道のりに楽しい誘惑がいっぱい(笑)パパやママと一緒にお部屋に帰ってきてくれたプチルームさん達でした!
パパ、ママのおひざでゆらゆら休憩です。時々、パパママのおひざが大きく揺れるから気をつけてね(о´∀`о)


おててをぶらぶら振ったり、ぴょんぴょんジャンプしたり、お尻をふりふりしたり…音楽に合わせて体を動かしました♪
朝のご挨拶、かっこよくできましたね!

リンリンリンリン…♪と素敵な音が♡先生が「鈴」を持ってきてくれました!パパママとプチさん達とで、♪赤鼻のトナカイ♪のお歌に合わせて鈴をたくさん鳴らして演奏しました☆


お片付けもバッチリです☆

お部屋の中に、トンネルくぐりや一本橋の平均台、ジャンプで跳び越えるハードルが登場しました!
プチさん達できるかな??サーキットごっこでたくさん運動して遊びました。


平均台はパパママに手を繋いでもらって落っこちないようにゆっくり歩いて。ハードルは転ばないようにジャーンプ!トンネルくぐりは、最初入るのにちょっぴり怖くて戸惑う姿もありましたが、勇気を出してくぐることができましたね(´∀`*) 慣れてくると、パパママのお手伝いなしでどんどん挑戦していたプチさん達でした。
おやつをおいしくいただいて、お楽しみ絵本も静かに聞いていました。


さようならのご挨拶は、まーるく円になってお友達のお顔を見ながらできました!

次回のプチルームは、12月15日(金) 10:00〜 クリスマスの制作をします。500mlの空のペットボトル(どんな形でも大丈夫です)を1本ご持参ください。よろしくお願い致します。次回のプチルームが2学期最後の教室となります。みなさんのご参加お待ちしております♡
2023.11.28
プチルーム ☆園庭で果物狩り☆
カテゴリ:未就園児
11月2回目のプチルームは、お休みのお友達が多かったので、ちょっぴりさみしい教室となりました(´・ω・`)活動前の自由あそびでは、おもちゃがほぼ貸し切り状態だったので、遊びたいおもちゃで思う存分遊べましたね(笑)
おもちゃを片付けて、ママと一緒に手あそび・リズムあそびしましょう♪


今回も果物マラカスが登場です♪新しく「とうもろこし」が仲間入りしていて、ちびっこさん達迷わずとうもろこしを手に取って、シャカシャカ鳴らしていました(笑)マラカスを持って、お部屋のお散歩もしました!歩くたびに音が鳴って楽しいね♪

ママの足がすべり台に変身して、シュー!っと滑って遊びました( ´ ▽ ` )
抱っこでぎゅ〜♡もたくさんしてもらいましたね。

お天気が良く暖かったので、園庭に遊びに行きました。

呉竹幼稚園の園庭には、楽しい遊具がたくさんありますが、おいしい果物がたくさんなっていることを知っていますか♪( ´▽`)?
ざくろ、ひめりんご(そのまま食べると酸味があるので、りんご飴にするとおいしいです)、みかん、はっさく、柿(渋柿なので干し柿などにします)…。
今の時期、「みかん」がおいしく食べられます♡プチさん達、みかん狩りをしました!

園庭でみかんを食べ、その後おやつもいただきました☺︎たくさん食べて、お腹いっぱいですね(笑)

今日はそのままお外でさようならのお歌を歌って、ご挨拶をしました☆

次回のプチルームは、12月1日(金)10:00〜 体をたくさん使って動かして遊ぼうと思っています。動きやすい服装でお越しくださいね。次回は、リズム室ではなく、1階職員室横の教室でプチルームを開催します。たくさんのお友達に会えますように…☆お待ちしております!
2023.11.25
ちびっこ教室 ♪合同 リトミック♪
カテゴリ:未就園児
11月のちびっこ教室合同日は、「リトミック」です!ちびっこさん達、ピアノの先生のお名前覚えたかな(笑)?朝のご挨拶と「よろしくお願いします!」のご挨拶かっこよくしてから、さっそく遊んでいきましょう♪
体を動かして遊ぶリズム遊びです!ジャンプしたり、片足でバランスをとったり…。以前よりも上手になってきましたね!
ママのお手伝いなしで、できるお友達も( ´ ▽ ` )


♪おおきな たいこ ちいさな たいこ♪の歌をお友達やママと手を繋ぎ、集まれ〜とばいば〜いで表現あそびです。集まれ〜の時にみんな自然と笑顔になりますね☺︎


リズム室の中をお散歩しながら、ぞうさんやうさぎさん、へびさんに変身あそびもしました!時々、穴に落っこちてしまうことも(笑)

ピアノの音楽を聴きながら、ママと手を繋いで大波小波〜╰(*´︶`*)╯
ママと向かい合っておててパチパチ、リズムに合わせてできるかな?

ママに抱っこもたくさんしてもらったね♡

休憩していると、先生の後ろから「リンリンリンリン…♪」と素敵な音が…♡ちびっこさん達、「鈴」知ってるかな?
サンタクロースも登場しました!

ちびっこさん達もママと鈴を持って、♪あわてんぼうのサンタクロース♪の歌に合わせて歌いながら演奏しました♪
遊んだ後はお片付けもできましたね☆


さようならのご挨拶は、お友達と仲良くおてて繋いでできました♪( ´▽`)

次回のちびっこ教室は、Aグループ:12月5日(火)、Bグループ:12月12日(火)10:00〜 クリスマスの制作を行います。絵の具を使う活動なので、汚れても良い服装でご参加下さい。よろしくお願い致します。
暖かかったり、急に寒くなったりと寒暖差で体調を崩されないようお気をつけくださいね☺︎
2023.11.17
ちびっこ教室 ☆キラキラペットボトル作ったよ☆
カテゴリ:未就園児
11月になり異例の暖かさが続いていましたが、数日前から急に気温が下がり寒くなりましたね。子ども達も保護者の方々も、体調管理に気をつけてお過ごしくださいね(´・_・`)
ちびっこ教室のお友達は、元気いっぱい幼稚園に遊びにきて、にこにこの笑顔を見せてくれましたね☺︎少しずつ、ちびっこさん達との距離が縮まっているのかなと嬉しく思っています♡
出席確認のお返事もびっっくりするぐらい、手を挙げてかっこ良く元気な声のお返事が返ってきました(*´∀`*)ちびっこさん達、素晴らしいです☆
今月の活動は、「キラキラペットボトル」を作ります。見本を見せた時のちびっこさん達、「わぁぁ!」と目を輝かせて良い反応をしてくれました(笑)早く作りたくて、うずうずわくわく(о´∀`о)
キラキラペットボトルを作るには、ミラーテープを「はさみ」でチョキチョキしなければいけません。
作る前に「はさみ」を使う時のお約束をしっかり聞けましたね♪さっそく、キラキラペットボトル作りスタートです!


みんな、お約束をしっかり守り、ママに手伝ってもらいながら、とても真剣な表情で切っていました☺︎小さく切ったり大きく切ったり、たくさんチョキチョキできましたね!
切ったミラーテープをペットボトルに入れましょう♪



こちらのお顔も真剣で、集中している様子が伝わってきますね(笑)
もっとキラキラするよう、好きなスパンコールを選んで、ペットボトルに入れていきます☆

はさみで切る作業、指先で細かいものをつまんで入れる作業、今日はたくさん手先を使って素敵なキラキラペットボトルが完成しましたよ♪






ちびっこさん達の集中している姿、表情をたくさん見ることができました!がんばりましたね╰(*´︶`*)╯♡
お楽しみのおやつもおいしくペロリといただきました♡


さよならのお歌は、お友達同士で手を繋ぎ歌うことができましたね☆
お友達との関わりも少しずつできるようになってきて、先生も嬉しく思います♡

次回のちびっこ教室は、11月21日(火)10:00〜 合同日です。「リトミック」を行います。ピアノの先生とたくさん遊びましょう♪
気をつけてお越しください。
カテゴリ:未就園児
12月1回目のプチルームです!前回は、お友達2人だけのプチルームでしたが(^_^;)、今回は5人のお友達が遊びに来てくれました♡新しいお友達が増えて、少し賑やかになりましたね♪今回は、お部屋もリズム室ではなく1階のお部屋だったので、いつもとは違ったおもちゃで遊べて楽しそうなプチさん達でした☺︎
おもちゃを片付け、水道で手をきれいに洗いますが、お部屋までの道のりに楽しい誘惑がいっぱい(笑)パパやママと一緒にお部屋に帰ってきてくれたプチルームさん達でした!
パパ、ママのおひざでゆらゆら休憩です。時々、パパママのおひざが大きく揺れるから気をつけてね(о´∀`о)


おててをぶらぶら振ったり、ぴょんぴょんジャンプしたり、お尻をふりふりしたり…音楽に合わせて体を動かしました♪
朝のご挨拶、かっこよくできましたね!

リンリンリンリン…♪と素敵な音が♡先生が「鈴」を持ってきてくれました!パパママとプチさん達とで、♪赤鼻のトナカイ♪のお歌に合わせて鈴をたくさん鳴らして演奏しました☆


お片付けもバッチリです☆

お部屋の中に、トンネルくぐりや一本橋の平均台、ジャンプで跳び越えるハードルが登場しました!
プチさん達できるかな??サーキットごっこでたくさん運動して遊びました。


平均台はパパママに手を繋いでもらって落っこちないようにゆっくり歩いて。ハードルは転ばないようにジャーンプ!トンネルくぐりは、最初入るのにちょっぴり怖くて戸惑う姿もありましたが、勇気を出してくぐることができましたね(´∀`*) 慣れてくると、パパママのお手伝いなしでどんどん挑戦していたプチさん達でした。
おやつをおいしくいただいて、お楽しみ絵本も静かに聞いていました。


さようならのご挨拶は、まーるく円になってお友達のお顔を見ながらできました!

次回のプチルームは、12月15日(金) 10:00〜 クリスマスの制作をします。500mlの空のペットボトル(どんな形でも大丈夫です)を1本ご持参ください。よろしくお願い致します。次回のプチルームが2学期最後の教室となります。みなさんのご参加お待ちしております♡
おもちゃを片付け、水道で手をきれいに洗いますが、お部屋までの道のりに楽しい誘惑がいっぱい(笑)パパやママと一緒にお部屋に帰ってきてくれたプチルームさん達でした!
パパ、ママのおひざでゆらゆら休憩です。時々、パパママのおひざが大きく揺れるから気をつけてね(о´∀`о)


おててをぶらぶら振ったり、ぴょんぴょんジャンプしたり、お尻をふりふりしたり…音楽に合わせて体を動かしました♪
朝のご挨拶、かっこよくできましたね!

リンリンリンリン…♪と素敵な音が♡先生が「鈴」を持ってきてくれました!パパママとプチさん達とで、♪赤鼻のトナカイ♪のお歌に合わせて鈴をたくさん鳴らして演奏しました☆


お片付けもバッチリです☆

お部屋の中に、トンネルくぐりや一本橋の平均台、ジャンプで跳び越えるハードルが登場しました!
プチさん達できるかな??サーキットごっこでたくさん運動して遊びました。


平均台はパパママに手を繋いでもらって落っこちないようにゆっくり歩いて。ハードルは転ばないようにジャーンプ!トンネルくぐりは、最初入るのにちょっぴり怖くて戸惑う姿もありましたが、勇気を出してくぐることができましたね(´∀`*) 慣れてくると、パパママのお手伝いなしでどんどん挑戦していたプチさん達でした。
おやつをおいしくいただいて、お楽しみ絵本も静かに聞いていました。


さようならのご挨拶は、まーるく円になってお友達のお顔を見ながらできました!

次回のプチルームは、12月15日(金) 10:00〜 クリスマスの制作をします。500mlの空のペットボトル(どんな形でも大丈夫です)を1本ご持参ください。よろしくお願い致します。次回のプチルームが2学期最後の教室となります。みなさんのご参加お待ちしております♡
2023.11.28
プチルーム ☆園庭で果物狩り☆
カテゴリ:未就園児
11月2回目のプチルームは、お休みのお友達が多かったので、ちょっぴりさみしい教室となりました(´・ω・`)活動前の自由あそびでは、おもちゃがほぼ貸し切り状態だったので、遊びたいおもちゃで思う存分遊べましたね(笑)
おもちゃを片付けて、ママと一緒に手あそび・リズムあそびしましょう♪


今回も果物マラカスが登場です♪新しく「とうもろこし」が仲間入りしていて、ちびっこさん達迷わずとうもろこしを手に取って、シャカシャカ鳴らしていました(笑)マラカスを持って、お部屋のお散歩もしました!歩くたびに音が鳴って楽しいね♪

ママの足がすべり台に変身して、シュー!っと滑って遊びました( ´ ▽ ` )
抱っこでぎゅ〜♡もたくさんしてもらいましたね。

お天気が良く暖かったので、園庭に遊びに行きました。

呉竹幼稚園の園庭には、楽しい遊具がたくさんありますが、おいしい果物がたくさんなっていることを知っていますか♪( ´▽`)?
ざくろ、ひめりんご(そのまま食べると酸味があるので、りんご飴にするとおいしいです)、みかん、はっさく、柿(渋柿なので干し柿などにします)…。
今の時期、「みかん」がおいしく食べられます♡プチさん達、みかん狩りをしました!

園庭でみかんを食べ、その後おやつもいただきました☺︎たくさん食べて、お腹いっぱいですね(笑)

今日はそのままお外でさようならのお歌を歌って、ご挨拶をしました☆

次回のプチルームは、12月1日(金)10:00〜 体をたくさん使って動かして遊ぼうと思っています。動きやすい服装でお越しくださいね。次回は、リズム室ではなく、1階職員室横の教室でプチルームを開催します。たくさんのお友達に会えますように…☆お待ちしております!
2023.11.25
ちびっこ教室 ♪合同 リトミック♪
カテゴリ:未就園児
11月のちびっこ教室合同日は、「リトミック」です!ちびっこさん達、ピアノの先生のお名前覚えたかな(笑)?朝のご挨拶と「よろしくお願いします!」のご挨拶かっこよくしてから、さっそく遊んでいきましょう♪
体を動かして遊ぶリズム遊びです!ジャンプしたり、片足でバランスをとったり…。以前よりも上手になってきましたね!
ママのお手伝いなしで、できるお友達も( ´ ▽ ` )


♪おおきな たいこ ちいさな たいこ♪の歌をお友達やママと手を繋ぎ、集まれ〜とばいば〜いで表現あそびです。集まれ〜の時にみんな自然と笑顔になりますね☺︎


リズム室の中をお散歩しながら、ぞうさんやうさぎさん、へびさんに変身あそびもしました!時々、穴に落っこちてしまうことも(笑)

ピアノの音楽を聴きながら、ママと手を繋いで大波小波〜╰(*´︶`*)╯
ママと向かい合っておててパチパチ、リズムに合わせてできるかな?

ママに抱っこもたくさんしてもらったね♡

休憩していると、先生の後ろから「リンリンリンリン…♪」と素敵な音が…♡ちびっこさん達、「鈴」知ってるかな?
サンタクロースも登場しました!

ちびっこさん達もママと鈴を持って、♪あわてんぼうのサンタクロース♪の歌に合わせて歌いながら演奏しました♪
遊んだ後はお片付けもできましたね☆


さようならのご挨拶は、お友達と仲良くおてて繋いでできました♪( ´▽`)

次回のちびっこ教室は、Aグループ:12月5日(火)、Bグループ:12月12日(火)10:00〜 クリスマスの制作を行います。絵の具を使う活動なので、汚れても良い服装でご参加下さい。よろしくお願い致します。
暖かかったり、急に寒くなったりと寒暖差で体調を崩されないようお気をつけくださいね☺︎
2023.11.17
ちびっこ教室 ☆キラキラペットボトル作ったよ☆
カテゴリ:未就園児
11月になり異例の暖かさが続いていましたが、数日前から急に気温が下がり寒くなりましたね。子ども達も保護者の方々も、体調管理に気をつけてお過ごしくださいね(´・_・`)
ちびっこ教室のお友達は、元気いっぱい幼稚園に遊びにきて、にこにこの笑顔を見せてくれましたね☺︎少しずつ、ちびっこさん達との距離が縮まっているのかなと嬉しく思っています♡
出席確認のお返事もびっっくりするぐらい、手を挙げてかっこ良く元気な声のお返事が返ってきました(*´∀`*)ちびっこさん達、素晴らしいです☆
今月の活動は、「キラキラペットボトル」を作ります。見本を見せた時のちびっこさん達、「わぁぁ!」と目を輝かせて良い反応をしてくれました(笑)早く作りたくて、うずうずわくわく(о´∀`о)
キラキラペットボトルを作るには、ミラーテープを「はさみ」でチョキチョキしなければいけません。
作る前に「はさみ」を使う時のお約束をしっかり聞けましたね♪さっそく、キラキラペットボトル作りスタートです!


みんな、お約束をしっかり守り、ママに手伝ってもらいながら、とても真剣な表情で切っていました☺︎小さく切ったり大きく切ったり、たくさんチョキチョキできましたね!
切ったミラーテープをペットボトルに入れましょう♪



こちらのお顔も真剣で、集中している様子が伝わってきますね(笑)
もっとキラキラするよう、好きなスパンコールを選んで、ペットボトルに入れていきます☆

はさみで切る作業、指先で細かいものをつまんで入れる作業、今日はたくさん手先を使って素敵なキラキラペットボトルが完成しましたよ♪






ちびっこさん達の集中している姿、表情をたくさん見ることができました!がんばりましたね╰(*´︶`*)╯♡
お楽しみのおやつもおいしくペロリといただきました♡


さよならのお歌は、お友達同士で手を繋ぎ歌うことができましたね☆
お友達との関わりも少しずつできるようになってきて、先生も嬉しく思います♡

次回のちびっこ教室は、11月21日(火)10:00〜 合同日です。「リトミック」を行います。ピアノの先生とたくさん遊びましょう♪
気をつけてお越しください。
カテゴリ:未就園児
11月2回目のプチルームは、お休みのお友達が多かったので、ちょっぴりさみしい教室となりました(´・ω・`)活動前の自由あそびでは、おもちゃがほぼ貸し切り状態だったので、遊びたいおもちゃで思う存分遊べましたね(笑)
おもちゃを片付けて、ママと一緒に手あそび・リズムあそびしましょう♪


今回も果物マラカスが登場です♪新しく「とうもろこし」が仲間入りしていて、ちびっこさん達迷わずとうもろこしを手に取って、シャカシャカ鳴らしていました(笑)マラカスを持って、お部屋のお散歩もしました!歩くたびに音が鳴って楽しいね♪

ママの足がすべり台に変身して、シュー!っと滑って遊びました( ´ ▽ ` )
抱っこでぎゅ〜♡もたくさんしてもらいましたね。

お天気が良く暖かったので、園庭に遊びに行きました。

呉竹幼稚園の園庭には、楽しい遊具がたくさんありますが、おいしい果物がたくさんなっていることを知っていますか♪( ´▽`)?
ざくろ、ひめりんご(そのまま食べると酸味があるので、りんご飴にするとおいしいです)、みかん、はっさく、柿(渋柿なので干し柿などにします)…。
今の時期、「みかん」がおいしく食べられます♡プチさん達、みかん狩りをしました!

園庭でみかんを食べ、その後おやつもいただきました☺︎たくさん食べて、お腹いっぱいですね(笑)

今日はそのままお外でさようならのお歌を歌って、ご挨拶をしました☆

次回のプチルームは、12月1日(金)10:00〜 体をたくさん使って動かして遊ぼうと思っています。動きやすい服装でお越しくださいね。次回は、リズム室ではなく、1階職員室横の教室でプチルームを開催します。たくさんのお友達に会えますように…☆お待ちしております!
おもちゃを片付けて、ママと一緒に手あそび・リズムあそびしましょう♪


今回も果物マラカスが登場です♪新しく「とうもろこし」が仲間入りしていて、ちびっこさん達迷わずとうもろこしを手に取って、シャカシャカ鳴らしていました(笑)マラカスを持って、お部屋のお散歩もしました!歩くたびに音が鳴って楽しいね♪

ママの足がすべり台に変身して、シュー!っと滑って遊びました( ´ ▽ ` )
抱っこでぎゅ〜♡もたくさんしてもらいましたね。

お天気が良く暖かったので、園庭に遊びに行きました。

呉竹幼稚園の園庭には、楽しい遊具がたくさんありますが、おいしい果物がたくさんなっていることを知っていますか♪( ´▽`)?
ざくろ、ひめりんご(そのまま食べると酸味があるので、りんご飴にするとおいしいです)、みかん、はっさく、柿(渋柿なので干し柿などにします)…。
今の時期、「みかん」がおいしく食べられます♡プチさん達、みかん狩りをしました!

園庭でみかんを食べ、その後おやつもいただきました☺︎たくさん食べて、お腹いっぱいですね(笑)

今日はそのままお外でさようならのお歌を歌って、ご挨拶をしました☆

次回のプチルームは、12月1日(金)10:00〜 体をたくさん使って動かして遊ぼうと思っています。動きやすい服装でお越しくださいね。次回は、リズム室ではなく、1階職員室横の教室でプチルームを開催します。たくさんのお友達に会えますように…☆お待ちしております!
2023.11.25
ちびっこ教室 ♪合同 リトミック♪
カテゴリ:未就園児
11月のちびっこ教室合同日は、「リトミック」です!ちびっこさん達、ピアノの先生のお名前覚えたかな(笑)?朝のご挨拶と「よろしくお願いします!」のご挨拶かっこよくしてから、さっそく遊んでいきましょう♪
体を動かして遊ぶリズム遊びです!ジャンプしたり、片足でバランスをとったり…。以前よりも上手になってきましたね!
ママのお手伝いなしで、できるお友達も( ´ ▽ ` )


♪おおきな たいこ ちいさな たいこ♪の歌をお友達やママと手を繋ぎ、集まれ〜とばいば〜いで表現あそびです。集まれ〜の時にみんな自然と笑顔になりますね☺︎


リズム室の中をお散歩しながら、ぞうさんやうさぎさん、へびさんに変身あそびもしました!時々、穴に落っこちてしまうことも(笑)

ピアノの音楽を聴きながら、ママと手を繋いで大波小波〜╰(*´︶`*)╯
ママと向かい合っておててパチパチ、リズムに合わせてできるかな?

ママに抱っこもたくさんしてもらったね♡

休憩していると、先生の後ろから「リンリンリンリン…♪」と素敵な音が…♡ちびっこさん達、「鈴」知ってるかな?
サンタクロースも登場しました!

ちびっこさん達もママと鈴を持って、♪あわてんぼうのサンタクロース♪の歌に合わせて歌いながら演奏しました♪
遊んだ後はお片付けもできましたね☆


さようならのご挨拶は、お友達と仲良くおてて繋いでできました♪( ´▽`)

次回のちびっこ教室は、Aグループ:12月5日(火)、Bグループ:12月12日(火)10:00〜 クリスマスの制作を行います。絵の具を使う活動なので、汚れても良い服装でご参加下さい。よろしくお願い致します。
暖かかったり、急に寒くなったりと寒暖差で体調を崩されないようお気をつけくださいね☺︎
2023.11.17
ちびっこ教室 ☆キラキラペットボトル作ったよ☆
カテゴリ:未就園児
11月になり異例の暖かさが続いていましたが、数日前から急に気温が下がり寒くなりましたね。子ども達も保護者の方々も、体調管理に気をつけてお過ごしくださいね(´・_・`)
ちびっこ教室のお友達は、元気いっぱい幼稚園に遊びにきて、にこにこの笑顔を見せてくれましたね☺︎少しずつ、ちびっこさん達との距離が縮まっているのかなと嬉しく思っています♡
出席確認のお返事もびっっくりするぐらい、手を挙げてかっこ良く元気な声のお返事が返ってきました(*´∀`*)ちびっこさん達、素晴らしいです☆
今月の活動は、「キラキラペットボトル」を作ります。見本を見せた時のちびっこさん達、「わぁぁ!」と目を輝かせて良い反応をしてくれました(笑)早く作りたくて、うずうずわくわく(о´∀`о)
キラキラペットボトルを作るには、ミラーテープを「はさみ」でチョキチョキしなければいけません。
作る前に「はさみ」を使う時のお約束をしっかり聞けましたね♪さっそく、キラキラペットボトル作りスタートです!


みんな、お約束をしっかり守り、ママに手伝ってもらいながら、とても真剣な表情で切っていました☺︎小さく切ったり大きく切ったり、たくさんチョキチョキできましたね!
切ったミラーテープをペットボトルに入れましょう♪



こちらのお顔も真剣で、集中している様子が伝わってきますね(笑)
もっとキラキラするよう、好きなスパンコールを選んで、ペットボトルに入れていきます☆

はさみで切る作業、指先で細かいものをつまんで入れる作業、今日はたくさん手先を使って素敵なキラキラペットボトルが完成しましたよ♪






ちびっこさん達の集中している姿、表情をたくさん見ることができました!がんばりましたね╰(*´︶`*)╯♡
お楽しみのおやつもおいしくペロリといただきました♡


さよならのお歌は、お友達同士で手を繋ぎ歌うことができましたね☆
お友達との関わりも少しずつできるようになってきて、先生も嬉しく思います♡

次回のちびっこ教室は、11月21日(火)10:00〜 合同日です。「リトミック」を行います。ピアノの先生とたくさん遊びましょう♪
気をつけてお越しください。
カテゴリ:未就園児
11月のちびっこ教室合同日は、「リトミック」です!ちびっこさん達、ピアノの先生のお名前覚えたかな(笑)?朝のご挨拶と「よろしくお願いします!」のご挨拶かっこよくしてから、さっそく遊んでいきましょう♪
体を動かして遊ぶリズム遊びです!ジャンプしたり、片足でバランスをとったり…。以前よりも上手になってきましたね!
ママのお手伝いなしで、できるお友達も( ´ ▽ ` )


♪おおきな たいこ ちいさな たいこ♪の歌をお友達やママと手を繋ぎ、集まれ〜とばいば〜いで表現あそびです。集まれ〜の時にみんな自然と笑顔になりますね☺︎


リズム室の中をお散歩しながら、ぞうさんやうさぎさん、へびさんに変身あそびもしました!時々、穴に落っこちてしまうことも(笑)

ピアノの音楽を聴きながら、ママと手を繋いで大波小波〜╰(*´︶`*)╯
ママと向かい合っておててパチパチ、リズムに合わせてできるかな?

ママに抱っこもたくさんしてもらったね♡

休憩していると、先生の後ろから「リンリンリンリン…♪」と素敵な音が…♡ちびっこさん達、「鈴」知ってるかな?
サンタクロースも登場しました!

ちびっこさん達もママと鈴を持って、♪あわてんぼうのサンタクロース♪の歌に合わせて歌いながら演奏しました♪
遊んだ後はお片付けもできましたね☆


さようならのご挨拶は、お友達と仲良くおてて繋いでできました♪( ´▽`)

次回のちびっこ教室は、Aグループ:12月5日(火)、Bグループ:12月12日(火)10:00〜 クリスマスの制作を行います。絵の具を使う活動なので、汚れても良い服装でご参加下さい。よろしくお願い致します。
暖かかったり、急に寒くなったりと寒暖差で体調を崩されないようお気をつけくださいね☺︎
体を動かして遊ぶリズム遊びです!ジャンプしたり、片足でバランスをとったり…。以前よりも上手になってきましたね!
ママのお手伝いなしで、できるお友達も( ´ ▽ ` )


♪おおきな たいこ ちいさな たいこ♪の歌をお友達やママと手を繋ぎ、集まれ〜とばいば〜いで表現あそびです。集まれ〜の時にみんな自然と笑顔になりますね☺︎


リズム室の中をお散歩しながら、ぞうさんやうさぎさん、へびさんに変身あそびもしました!時々、穴に落っこちてしまうことも(笑)

ピアノの音楽を聴きながら、ママと手を繋いで大波小波〜╰(*´︶`*)╯
ママと向かい合っておててパチパチ、リズムに合わせてできるかな?

ママに抱っこもたくさんしてもらったね♡

休憩していると、先生の後ろから「リンリンリンリン…♪」と素敵な音が…♡ちびっこさん達、「鈴」知ってるかな?
サンタクロースも登場しました!

ちびっこさん達もママと鈴を持って、♪あわてんぼうのサンタクロース♪の歌に合わせて歌いながら演奏しました♪
遊んだ後はお片付けもできましたね☆


さようならのご挨拶は、お友達と仲良くおてて繋いでできました♪( ´▽`)

次回のちびっこ教室は、Aグループ:12月5日(火)、Bグループ:12月12日(火)10:00〜 クリスマスの制作を行います。絵の具を使う活動なので、汚れても良い服装でご参加下さい。よろしくお願い致します。
暖かかったり、急に寒くなったりと寒暖差で体調を崩されないようお気をつけくださいね☺︎
2023.11.17
ちびっこ教室 ☆キラキラペットボトル作ったよ☆
カテゴリ:未就園児
11月になり異例の暖かさが続いていましたが、数日前から急に気温が下がり寒くなりましたね。子ども達も保護者の方々も、体調管理に気をつけてお過ごしくださいね(´・_・`)
ちびっこ教室のお友達は、元気いっぱい幼稚園に遊びにきて、にこにこの笑顔を見せてくれましたね☺︎少しずつ、ちびっこさん達との距離が縮まっているのかなと嬉しく思っています♡
出席確認のお返事もびっっくりするぐらい、手を挙げてかっこ良く元気な声のお返事が返ってきました(*´∀`*)ちびっこさん達、素晴らしいです☆
今月の活動は、「キラキラペットボトル」を作ります。見本を見せた時のちびっこさん達、「わぁぁ!」と目を輝かせて良い反応をしてくれました(笑)早く作りたくて、うずうずわくわく(о´∀`о)
キラキラペットボトルを作るには、ミラーテープを「はさみ」でチョキチョキしなければいけません。
作る前に「はさみ」を使う時のお約束をしっかり聞けましたね♪さっそく、キラキラペットボトル作りスタートです!


みんな、お約束をしっかり守り、ママに手伝ってもらいながら、とても真剣な表情で切っていました☺︎小さく切ったり大きく切ったり、たくさんチョキチョキできましたね!
切ったミラーテープをペットボトルに入れましょう♪



こちらのお顔も真剣で、集中している様子が伝わってきますね(笑)
もっとキラキラするよう、好きなスパンコールを選んで、ペットボトルに入れていきます☆

はさみで切る作業、指先で細かいものをつまんで入れる作業、今日はたくさん手先を使って素敵なキラキラペットボトルが完成しましたよ♪






ちびっこさん達の集中している姿、表情をたくさん見ることができました!がんばりましたね╰(*´︶`*)╯♡
お楽しみのおやつもおいしくペロリといただきました♡


さよならのお歌は、お友達同士で手を繋ぎ歌うことができましたね☆
お友達との関わりも少しずつできるようになってきて、先生も嬉しく思います♡

次回のちびっこ教室は、11月21日(火)10:00〜 合同日です。「リトミック」を行います。ピアノの先生とたくさん遊びましょう♪
気をつけてお越しください。
カテゴリ:未就園児
11月になり異例の暖かさが続いていましたが、数日前から急に気温が下がり寒くなりましたね。子ども達も保護者の方々も、体調管理に気をつけてお過ごしくださいね(´・_・`)
ちびっこ教室のお友達は、元気いっぱい幼稚園に遊びにきて、にこにこの笑顔を見せてくれましたね☺︎少しずつ、ちびっこさん達との距離が縮まっているのかなと嬉しく思っています♡
出席確認のお返事もびっっくりするぐらい、手を挙げてかっこ良く元気な声のお返事が返ってきました(*´∀`*)ちびっこさん達、素晴らしいです☆
今月の活動は、「キラキラペットボトル」を作ります。見本を見せた時のちびっこさん達、「わぁぁ!」と目を輝かせて良い反応をしてくれました(笑)早く作りたくて、うずうずわくわく(о´∀`о)
キラキラペットボトルを作るには、ミラーテープを「はさみ」でチョキチョキしなければいけません。
作る前に「はさみ」を使う時のお約束をしっかり聞けましたね♪さっそく、キラキラペットボトル作りスタートです!


みんな、お約束をしっかり守り、ママに手伝ってもらいながら、とても真剣な表情で切っていました☺︎小さく切ったり大きく切ったり、たくさんチョキチョキできましたね!
切ったミラーテープをペットボトルに入れましょう♪



こちらのお顔も真剣で、集中している様子が伝わってきますね(笑)
もっとキラキラするよう、好きなスパンコールを選んで、ペットボトルに入れていきます☆

はさみで切る作業、指先で細かいものをつまんで入れる作業、今日はたくさん手先を使って素敵なキラキラペットボトルが完成しましたよ♪






ちびっこさん達の集中している姿、表情をたくさん見ることができました!がんばりましたね╰(*´︶`*)╯♡
お楽しみのおやつもおいしくペロリといただきました♡


さよならのお歌は、お友達同士で手を繋ぎ歌うことができましたね☆
お友達との関わりも少しずつできるようになってきて、先生も嬉しく思います♡

次回のちびっこ教室は、11月21日(火)10:00〜 合同日です。「リトミック」を行います。ピアノの先生とたくさん遊びましょう♪
気をつけてお越しください。
ちびっこ教室のお友達は、元気いっぱい幼稚園に遊びにきて、にこにこの笑顔を見せてくれましたね☺︎少しずつ、ちびっこさん達との距離が縮まっているのかなと嬉しく思っています♡
出席確認のお返事もびっっくりするぐらい、手を挙げてかっこ良く元気な声のお返事が返ってきました(*´∀`*)ちびっこさん達、素晴らしいです☆
今月の活動は、「キラキラペットボトル」を作ります。見本を見せた時のちびっこさん達、「わぁぁ!」と目を輝かせて良い反応をしてくれました(笑)早く作りたくて、うずうずわくわく(о´∀`о)
キラキラペットボトルを作るには、ミラーテープを「はさみ」でチョキチョキしなければいけません。
作る前に「はさみ」を使う時のお約束をしっかり聞けましたね♪さっそく、キラキラペットボトル作りスタートです!


みんな、お約束をしっかり守り、ママに手伝ってもらいながら、とても真剣な表情で切っていました☺︎小さく切ったり大きく切ったり、たくさんチョキチョキできましたね!
切ったミラーテープをペットボトルに入れましょう♪



こちらのお顔も真剣で、集中している様子が伝わってきますね(笑)
もっとキラキラするよう、好きなスパンコールを選んで、ペットボトルに入れていきます☆

はさみで切る作業、指先で細かいものをつまんで入れる作業、今日はたくさん手先を使って素敵なキラキラペットボトルが完成しましたよ♪






ちびっこさん達の集中している姿、表情をたくさん見ることができました!がんばりましたね╰(*´︶`*)╯♡
お楽しみのおやつもおいしくペロリといただきました♡


さよならのお歌は、お友達同士で手を繋ぎ歌うことができましたね☆
お友達との関わりも少しずつできるようになってきて、先生も嬉しく思います♡

次回のちびっこ教室は、11月21日(火)10:00〜 合同日です。「リトミック」を行います。ピアノの先生とたくさん遊びましょう♪
気をつけてお越しください。