2024.10.22
プチルーム ✳︎運動会ごっこ✳︎
カテゴリ:未就園児
10月2回目のプチルームです。
今回の教室もお休みのお友達は0人!
元気いっぱいのプチルームさんが全員集合してくれて、先生はとっても嬉しいです╰(*´︶`*)╯♡
先生のお顔を見て、にこっと笑ってくれるお友達もいれば、人見知りがまた始まりママに隠れてしまうお友達もいたりと反応は様々なプチさん達ですが、先生のことを意識はしてくれているようです(笑)


朝の歌や季節の歌をうたい、ご挨拶もできたら、ママと散歩に出発ー!
抱っこでお散歩のお友達がたくさんの日でした(笑)
先日、在園児の運動会がありました!
プチさん達も1競技だけ参加したお友達いましたね。ご参加いただき、ありがとうございました!
今日は、プチさん達だけで運動会ごっこをして遊びました!
最初の競技は、「かけっこ」です☆
ゴールで待っているママ目指して走ろうと思ったのですが、ママと離れるのが寂しくて涙が出てしまう子がちらほら…(T ^ T)
なんとか、頑張ってゴールまで走っていましたね。がんばりました!
余裕の表情で、ゴールまで走り抜けるお友達もいましたよ(笑)

続いての競技は、先生vsプチルームさんの「玉入れ」対決です☆
先生が引っ張って動き回る箱の中に、赤いボールを入れることできるかな?


ママにも手伝ってもらい、先生の後を追いかけながら箱にボールを入れていました!
勝負の結果は……、見事プチルームさんの勝ち〜*\(^o^)/*
やったね☆
最後の競技は、「障害物走」に挑戦です☆
ハードル、トンネルくぐり、跳び箱に登ってジャンプできるかな?


トンネルくぐりは、少し怖いお友達もいましたが、ハードルと跳び箱ジャンプは上手にできるお友達がたくさんでした!
玉入れで頑張りすぎて、疲れてしまったお友達も( ;∀;)
いっぱい体を動かして、たくさんのことに挑戦できたプチさん達でした!
とってもがんばりましたね♡


おやつをあっという間にいただき(笑)、絵本を見ました!
今日の絵本は、色々な動物さんが走っているお話でしたね。


10月生まれのお友達のお誕生日会もしました!
2歳のお誕生日おめでとう♡
次回のプチルームは、11月1日(金) 10:00〜 どんぐり拾い&マラカス作りの活動を予定しています。
年間予定表と日にちが違っていますので、お間違えないようお気をつけください。
350mlぐらいの小さい空のペットボトルを1本、ご持参いただきますようよろしくお願い致します。
次回も楽しく遊びましょうね♪お待ちしております♡
2024.10.08
プチルーム ◎風船あそび◎
カテゴリ:未就園児
10月1回目のプチルームです☆
久しぶりにプチルームのお友達が全員そろい、賑やかな教室になりました!

出席シールを貼ることも、以前よりも指先を使って上手に貼れるようになってきましたね!
朝のおはようの歌も先生の真似をして、踊ってくれるお友達が増えてきました(о´∀`о)

動くことが大好きなプチさん達、ママと一緒にお部屋の中をお散歩しました。
ピアノの音に合わせて、歩いたり走ったり♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
ピアノの音がとまるとプチさん達もぴたっと止まることできましたね。

今日はプチさん達と風船あそびを楽しみました♪
赤、青、黄色、緑…カラフルな風船、好きな色の風船を先生の所まで取りにこれるかな?

ママに膨らませてもらい、コロコロ転がっていく風船を追いかけたり、手にたくさん持って歩きまわったり、お友達の持っている風船が気になったり、風船のしばった所がお口にあったようでずっと噛んでいたり…(笑)


途中、風船がぱぁんと割れてしまうハプニングがあり、大きな音にみんなびっくり!!
風船がちょっとだけ怖くなってしまいましたが、お友達が遊んでいる雰囲気を眺めているだけでも楽しめたようです(*´◒`*)

お家でもたくさん遊べたかな?
たくさん遊んだ後は、きれいに手を洗ってから、お楽しみのおやつをいただきまーす♡

今日初めて食べたお友達も気に入ったようで、喜んでおかわりもできましたね!

今日のお話は、紙芝居でした。
以前よりもお話に興味を持ち、座って見ることができるようになってきたプチさん達です。

さようならのご挨拶も好きな場所から言ってくれました(笑)
次回のプチルームは、10月18日(金) 10:00〜 リズム室で運動会ごっこをします!
お子様も保護者様も動きやすい服装でご参加ください。
次回もお待ちしております♪( ´▽`)
2024.10.01
プチルーム ♡小麦粉粘土作って遊んだよ♡
カテゴリ:未就園児
9月2回目のプチルームです!
ママと一緒に、元気いっぱい幼稚園に遊びに来てくれたプチさん達( ´ ▽ ` )

プチルームの流れが少しずつわかってきて、自由遊びのおもちゃお片付けもスムーズにできるようになりましたね!
ママとのふれあい手あそびも先生の真似っこができるようになってきました!
どんどん色々なことに興味を持って、吸収して成長していくプチさん達と、小麦粉粘土を作って遊びました╰(*´︶`*)╯

まずは、小麦粉の感触から。
タライの中に小麦粉を入れて、プチさん達に見せると…?
興味津々ですぐ触りにくる子、何かわからなくて遠くに行ってしまう子、ママに抱っこしてもらいじーっと眺めている子…と様々な反応が見られました(笑)


小麦粉に食紅を入れてまぜまぜ…。
サラサラの手触りが気持ちいいね!
そこへ、水を入れてみると…?
サラサラがベタベタに変わり、プチさん達の手にもママの手にもいっぱいついちゃった!
小麦粉だけの時は触れていたお友達も、ベタベタの感触は苦手な様子で手を洗いに行ってましたね(^◇^;)
ベタベタが平気なお友達は、ママと一緒にこねこねこね…。

途中で塩(防腐剤のかわり)とサラダ油(なめらかな手触りに)を入れて、先生やママが頑張って小麦粉をこねていくと、手にもつかなくなってきて、小麦粉粘土の完成です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
ご協力ありがとうございました♡

粘土になってからは、つんつん触ったり、ちぎって丸めてみたり、お友達と色を交換したりと遊ぶことができましたね!

お家でも遊べるように、ジップロックに入れて持ち帰りました。
直接触るのは嫌でも、ジップロックの上からなら触れるお友達もいました!
大事そうに小麦粉粘土を持っていましたね(笑)
お家でたくさん遊べたかな??

おやつのビスケットもぱくぱく食べて、絵本も楽しそうに見て聞いていましたね♪( ´▽`)

次回のプチルームは、10月4日(金) 10:00〜 お砂場で宝物さがしをして遊びます!
雨天時は、リズム室で楽しいことをして遊びましょう♪
次回もお待ちしております♡
2024.09.29
ちびっこ教室 ♪リトミック♪
カテゴリ:未就園児
9月2回目のちびっこ教室です。
新しいお友達も遊びに来てくれて、みんなで楽しくピアノの先生とたくさん遊びました☆
リトミックの前に、おはようとお願いしますのご挨拶。かっこよくできましたね(о´∀`о)

さっそく、お部屋の中をママとお散歩です。
ピアノの音をよく聞いて、歩いたり走ったり止まったり…でかるかな??
ママに抱っこの甘えんぼさんがたくさんいましたが(笑)、走る音楽の時は、ママから降りて元気いっぱい走り回っていましたね!

みんなでまぁるくなって、中心に集まれ〜。集まったと思ったら、ばいばーいで離れていく〜。
♪おおきな たいこ ちいさな たいこ♪の歌に合わせて、お友達やママと一緒にやってみました!
お友達と手を繋ぐのは、まだちょっぴり恥ずかしいけど、集まる時のお顔は嬉しそうでした( ^∀^)


ふれあいあそびでママのお膝に乗って、♪バスごっこ♪です!
右に曲がったり、左に曲がったり、がたがた道だったり楽しいお歌ですね♪
偶然にも、ちびっこ教室当日が十五夜の日でした!
まんまるきれいなお月様みんな見ましたか?
ちびっこさん達は、十五夜のお話を聞いたり、お団子を作ってお月様にどうぞしたりとお月見ごっこで遊びましたよ☆

ピアノの先生がフラフープを持ってきてくれました!
床でくるくる回してみたり、ママを後ろに乗せて運転手さんに変身してお出かけに出発〜。

リトミックの最後は、果物マラカスで♪おもちゃのチャチャチャ♪をママと演奏しました♪
ピアノの音や歌に合わせて、リズム良くマラカスを振って楽しそうな音が聞こえてきましたね♡

フラフープもマラカスも遊び終わった後は、きちんとお片付けできたちびっこさん達でした╰(*´︶`*)╯♡
たーくさん、色々なことをして遊べたリトミックでしたね!

次回のちびっこ教室は、10月22日(火) 10:00〜 体育あそびです。
ちびっこ教室申し込み時にお渡しした年間予定表と活動内容が異なっておりますので、お気をつけ下さい。
体をたくさん動かして遊びますので、動きやすい服装でご参加くださいね。
次回もお待ちしております♡
2024.09.14
プチルーム ◉どろんこ&みずあそび◉
カテゴリ:未就園児
2学期のプチルームが始まりました!
長ーいお休み中、みなさん元気に過ごせたようですね。
久しぶりに幼稚園に来てくれたプチさん達は、動きが活発になってますます元気いっぱいに成長していました!
ママから離れて遊んでみたり、活動範囲を広げていってますね☆

朝や帰りのご挨拶の時も好きな場所で自由に(笑)
2学期も楽しくたくさん遊びましょうね!
朝晩は、少しずつ過ごしやすくなってきましたが、日中はまだまだ夏の暑さ…。
この日も水あそびが気持ちいい気温だったので、プチさん達とお砂場でどろんこ&みずあそびを楽しみました!

最初は、いつもと少し様子が違うお砂場に戸惑ったのか、お砂場の手前で固まっていたプチさん達(笑)
ママに一緒に来てもらったり、先に中に入ったお友達が遊び始める姿を見ると徐々に中に入ることができました(о´∀`о)



砂やどろんこの感触に慣れてくると、座り込んで遊べたり、水あそびを楽しんだり、ママと泥だんごを作ってみたりと時間いっぱいまで思いきり遊ぶことができましたね!
たくさんの楽しそうなお顔が見られました♡

汚れた体や手をきれいに洗って、お着替えもしてからおやつをいただきました♪
おいしかったようで、あっという間に食べ終わりましたね(笑)

7月生まれのお友達のお誕生日会もしました!
2歳のお誕生日おめでとう♡

絵本の時間も、もちろん自由に動きながら時々立ち止まり見ていましたね(笑)

次回のプチルームは、9月20日(金) 10:00〜 小麦粉粘土を作って遊びます!
汚れても良い服やエプロン、着替え等ご持参いただきますよう、よろしくお願い致します。
日中との気温差で体調を崩さないようにお気をつけ下さいね。次回もお待ちしております╰(*´︶`*)╯♡
カテゴリ:未就園児
10月2回目のプチルームです。
今回の教室もお休みのお友達は0人!
元気いっぱいのプチルームさんが全員集合してくれて、先生はとっても嬉しいです╰(*´︶`*)╯♡
先生のお顔を見て、にこっと笑ってくれるお友達もいれば、人見知りがまた始まりママに隠れてしまうお友達もいたりと反応は様々なプチさん達ですが、先生のことを意識はしてくれているようです(笑)


朝の歌や季節の歌をうたい、ご挨拶もできたら、ママと散歩に出発ー!
抱っこでお散歩のお友達がたくさんの日でした(笑)
先日、在園児の運動会がありました!
プチさん達も1競技だけ参加したお友達いましたね。ご参加いただき、ありがとうございました!
今日は、プチさん達だけで運動会ごっこをして遊びました!
最初の競技は、「かけっこ」です☆
ゴールで待っているママ目指して走ろうと思ったのですが、ママと離れるのが寂しくて涙が出てしまう子がちらほら…(T ^ T)
なんとか、頑張ってゴールまで走っていましたね。がんばりました!
余裕の表情で、ゴールまで走り抜けるお友達もいましたよ(笑)

続いての競技は、先生vsプチルームさんの「玉入れ」対決です☆
先生が引っ張って動き回る箱の中に、赤いボールを入れることできるかな?


ママにも手伝ってもらい、先生の後を追いかけながら箱にボールを入れていました!
勝負の結果は……、見事プチルームさんの勝ち〜*\(^o^)/*
やったね☆
最後の競技は、「障害物走」に挑戦です☆
ハードル、トンネルくぐり、跳び箱に登ってジャンプできるかな?


トンネルくぐりは、少し怖いお友達もいましたが、ハードルと跳び箱ジャンプは上手にできるお友達がたくさんでした!
玉入れで頑張りすぎて、疲れてしまったお友達も( ;∀;)
いっぱい体を動かして、たくさんのことに挑戦できたプチさん達でした!
とってもがんばりましたね♡


おやつをあっという間にいただき(笑)、絵本を見ました!
今日の絵本は、色々な動物さんが走っているお話でしたね。


10月生まれのお友達のお誕生日会もしました!
2歳のお誕生日おめでとう♡
次回のプチルームは、11月1日(金) 10:00〜 どんぐり拾い&マラカス作りの活動を予定しています。
年間予定表と日にちが違っていますので、お間違えないようお気をつけください。
350mlぐらいの小さい空のペットボトルを1本、ご持参いただきますようよろしくお願い致します。
次回も楽しく遊びましょうね♪お待ちしております♡
今回の教室もお休みのお友達は0人!
元気いっぱいのプチルームさんが全員集合してくれて、先生はとっても嬉しいです╰(*´︶`*)╯♡
先生のお顔を見て、にこっと笑ってくれるお友達もいれば、人見知りがまた始まりママに隠れてしまうお友達もいたりと反応は様々なプチさん達ですが、先生のことを意識はしてくれているようです(笑)


朝の歌や季節の歌をうたい、ご挨拶もできたら、ママと散歩に出発ー!
抱っこでお散歩のお友達がたくさんの日でした(笑)
先日、在園児の運動会がありました!
プチさん達も1競技だけ参加したお友達いましたね。ご参加いただき、ありがとうございました!
今日は、プチさん達だけで運動会ごっこをして遊びました!
最初の競技は、「かけっこ」です☆
ゴールで待っているママ目指して走ろうと思ったのですが、ママと離れるのが寂しくて涙が出てしまう子がちらほら…(T ^ T)
なんとか、頑張ってゴールまで走っていましたね。がんばりました!
余裕の表情で、ゴールまで走り抜けるお友達もいましたよ(笑)

続いての競技は、先生vsプチルームさんの「玉入れ」対決です☆
先生が引っ張って動き回る箱の中に、赤いボールを入れることできるかな?


ママにも手伝ってもらい、先生の後を追いかけながら箱にボールを入れていました!
勝負の結果は……、見事プチルームさんの勝ち〜*\(^o^)/*
やったね☆
最後の競技は、「障害物走」に挑戦です☆
ハードル、トンネルくぐり、跳び箱に登ってジャンプできるかな?


トンネルくぐりは、少し怖いお友達もいましたが、ハードルと跳び箱ジャンプは上手にできるお友達がたくさんでした!
玉入れで頑張りすぎて、疲れてしまったお友達も( ;∀;)
いっぱい体を動かして、たくさんのことに挑戦できたプチさん達でした!
とってもがんばりましたね♡


おやつをあっという間にいただき(笑)、絵本を見ました!
今日の絵本は、色々な動物さんが走っているお話でしたね。


10月生まれのお友達のお誕生日会もしました!
2歳のお誕生日おめでとう♡
次回のプチルームは、11月1日(金) 10:00〜 どんぐり拾い&マラカス作りの活動を予定しています。
年間予定表と日にちが違っていますので、お間違えないようお気をつけください。
350mlぐらいの小さい空のペットボトルを1本、ご持参いただきますようよろしくお願い致します。
次回も楽しく遊びましょうね♪お待ちしております♡
2024.10.08
プチルーム ◎風船あそび◎
カテゴリ:未就園児
10月1回目のプチルームです☆
久しぶりにプチルームのお友達が全員そろい、賑やかな教室になりました!

出席シールを貼ることも、以前よりも指先を使って上手に貼れるようになってきましたね!
朝のおはようの歌も先生の真似をして、踊ってくれるお友達が増えてきました(о´∀`о)

動くことが大好きなプチさん達、ママと一緒にお部屋の中をお散歩しました。
ピアノの音に合わせて、歩いたり走ったり♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
ピアノの音がとまるとプチさん達もぴたっと止まることできましたね。

今日はプチさん達と風船あそびを楽しみました♪
赤、青、黄色、緑…カラフルな風船、好きな色の風船を先生の所まで取りにこれるかな?

ママに膨らませてもらい、コロコロ転がっていく風船を追いかけたり、手にたくさん持って歩きまわったり、お友達の持っている風船が気になったり、風船のしばった所がお口にあったようでずっと噛んでいたり…(笑)


途中、風船がぱぁんと割れてしまうハプニングがあり、大きな音にみんなびっくり!!
風船がちょっとだけ怖くなってしまいましたが、お友達が遊んでいる雰囲気を眺めているだけでも楽しめたようです(*´◒`*)

お家でもたくさん遊べたかな?
たくさん遊んだ後は、きれいに手を洗ってから、お楽しみのおやつをいただきまーす♡

今日初めて食べたお友達も気に入ったようで、喜んでおかわりもできましたね!

今日のお話は、紙芝居でした。
以前よりもお話に興味を持ち、座って見ることができるようになってきたプチさん達です。

さようならのご挨拶も好きな場所から言ってくれました(笑)
次回のプチルームは、10月18日(金) 10:00〜 リズム室で運動会ごっこをします!
お子様も保護者様も動きやすい服装でご参加ください。
次回もお待ちしております♪( ´▽`)
2024.10.01
プチルーム ♡小麦粉粘土作って遊んだよ♡
カテゴリ:未就園児
9月2回目のプチルームです!
ママと一緒に、元気いっぱい幼稚園に遊びに来てくれたプチさん達( ´ ▽ ` )

プチルームの流れが少しずつわかってきて、自由遊びのおもちゃお片付けもスムーズにできるようになりましたね!
ママとのふれあい手あそびも先生の真似っこができるようになってきました!
どんどん色々なことに興味を持って、吸収して成長していくプチさん達と、小麦粉粘土を作って遊びました╰(*´︶`*)╯

まずは、小麦粉の感触から。
タライの中に小麦粉を入れて、プチさん達に見せると…?
興味津々ですぐ触りにくる子、何かわからなくて遠くに行ってしまう子、ママに抱っこしてもらいじーっと眺めている子…と様々な反応が見られました(笑)


小麦粉に食紅を入れてまぜまぜ…。
サラサラの手触りが気持ちいいね!
そこへ、水を入れてみると…?
サラサラがベタベタに変わり、プチさん達の手にもママの手にもいっぱいついちゃった!
小麦粉だけの時は触れていたお友達も、ベタベタの感触は苦手な様子で手を洗いに行ってましたね(^◇^;)
ベタベタが平気なお友達は、ママと一緒にこねこねこね…。

途中で塩(防腐剤のかわり)とサラダ油(なめらかな手触りに)を入れて、先生やママが頑張って小麦粉をこねていくと、手にもつかなくなってきて、小麦粉粘土の完成です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
ご協力ありがとうございました♡

粘土になってからは、つんつん触ったり、ちぎって丸めてみたり、お友達と色を交換したりと遊ぶことができましたね!

お家でも遊べるように、ジップロックに入れて持ち帰りました。
直接触るのは嫌でも、ジップロックの上からなら触れるお友達もいました!
大事そうに小麦粉粘土を持っていましたね(笑)
お家でたくさん遊べたかな??

おやつのビスケットもぱくぱく食べて、絵本も楽しそうに見て聞いていましたね♪( ´▽`)

次回のプチルームは、10月4日(金) 10:00〜 お砂場で宝物さがしをして遊びます!
雨天時は、リズム室で楽しいことをして遊びましょう♪
次回もお待ちしております♡
2024.09.29
ちびっこ教室 ♪リトミック♪
カテゴリ:未就園児
9月2回目のちびっこ教室です。
新しいお友達も遊びに来てくれて、みんなで楽しくピアノの先生とたくさん遊びました☆
リトミックの前に、おはようとお願いしますのご挨拶。かっこよくできましたね(о´∀`о)

さっそく、お部屋の中をママとお散歩です。
ピアノの音をよく聞いて、歩いたり走ったり止まったり…でかるかな??
ママに抱っこの甘えんぼさんがたくさんいましたが(笑)、走る音楽の時は、ママから降りて元気いっぱい走り回っていましたね!

みんなでまぁるくなって、中心に集まれ〜。集まったと思ったら、ばいばーいで離れていく〜。
♪おおきな たいこ ちいさな たいこ♪の歌に合わせて、お友達やママと一緒にやってみました!
お友達と手を繋ぐのは、まだちょっぴり恥ずかしいけど、集まる時のお顔は嬉しそうでした( ^∀^)


ふれあいあそびでママのお膝に乗って、♪バスごっこ♪です!
右に曲がったり、左に曲がったり、がたがた道だったり楽しいお歌ですね♪
偶然にも、ちびっこ教室当日が十五夜の日でした!
まんまるきれいなお月様みんな見ましたか?
ちびっこさん達は、十五夜のお話を聞いたり、お団子を作ってお月様にどうぞしたりとお月見ごっこで遊びましたよ☆

ピアノの先生がフラフープを持ってきてくれました!
床でくるくる回してみたり、ママを後ろに乗せて運転手さんに変身してお出かけに出発〜。

リトミックの最後は、果物マラカスで♪おもちゃのチャチャチャ♪をママと演奏しました♪
ピアノの音や歌に合わせて、リズム良くマラカスを振って楽しそうな音が聞こえてきましたね♡

フラフープもマラカスも遊び終わった後は、きちんとお片付けできたちびっこさん達でした╰(*´︶`*)╯♡
たーくさん、色々なことをして遊べたリトミックでしたね!

次回のちびっこ教室は、10月22日(火) 10:00〜 体育あそびです。
ちびっこ教室申し込み時にお渡しした年間予定表と活動内容が異なっておりますので、お気をつけ下さい。
体をたくさん動かして遊びますので、動きやすい服装でご参加くださいね。
次回もお待ちしております♡
2024.09.14
プチルーム ◉どろんこ&みずあそび◉
カテゴリ:未就園児
2学期のプチルームが始まりました!
長ーいお休み中、みなさん元気に過ごせたようですね。
久しぶりに幼稚園に来てくれたプチさん達は、動きが活発になってますます元気いっぱいに成長していました!
ママから離れて遊んでみたり、活動範囲を広げていってますね☆

朝や帰りのご挨拶の時も好きな場所で自由に(笑)
2学期も楽しくたくさん遊びましょうね!
朝晩は、少しずつ過ごしやすくなってきましたが、日中はまだまだ夏の暑さ…。
この日も水あそびが気持ちいい気温だったので、プチさん達とお砂場でどろんこ&みずあそびを楽しみました!

最初は、いつもと少し様子が違うお砂場に戸惑ったのか、お砂場の手前で固まっていたプチさん達(笑)
ママに一緒に来てもらったり、先に中に入ったお友達が遊び始める姿を見ると徐々に中に入ることができました(о´∀`о)



砂やどろんこの感触に慣れてくると、座り込んで遊べたり、水あそびを楽しんだり、ママと泥だんごを作ってみたりと時間いっぱいまで思いきり遊ぶことができましたね!
たくさんの楽しそうなお顔が見られました♡

汚れた体や手をきれいに洗って、お着替えもしてからおやつをいただきました♪
おいしかったようで、あっという間に食べ終わりましたね(笑)

7月生まれのお友達のお誕生日会もしました!
2歳のお誕生日おめでとう♡

絵本の時間も、もちろん自由に動きながら時々立ち止まり見ていましたね(笑)

次回のプチルームは、9月20日(金) 10:00〜 小麦粉粘土を作って遊びます!
汚れても良い服やエプロン、着替え等ご持参いただきますよう、よろしくお願い致します。
日中との気温差で体調を崩さないようにお気をつけ下さいね。次回もお待ちしております╰(*´︶`*)╯♡
カテゴリ:未就園児
10月1回目のプチルームです☆
久しぶりにプチルームのお友達が全員そろい、賑やかな教室になりました!

出席シールを貼ることも、以前よりも指先を使って上手に貼れるようになってきましたね!
朝のおはようの歌も先生の真似をして、踊ってくれるお友達が増えてきました(о´∀`о)

動くことが大好きなプチさん達、ママと一緒にお部屋の中をお散歩しました。
ピアノの音に合わせて、歩いたり走ったり♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
ピアノの音がとまるとプチさん達もぴたっと止まることできましたね。

今日はプチさん達と風船あそびを楽しみました♪
赤、青、黄色、緑…カラフルな風船、好きな色の風船を先生の所まで取りにこれるかな?

ママに膨らませてもらい、コロコロ転がっていく風船を追いかけたり、手にたくさん持って歩きまわったり、お友達の持っている風船が気になったり、風船のしばった所がお口にあったようでずっと噛んでいたり…(笑)


途中、風船がぱぁんと割れてしまうハプニングがあり、大きな音にみんなびっくり!!
風船がちょっとだけ怖くなってしまいましたが、お友達が遊んでいる雰囲気を眺めているだけでも楽しめたようです(*´◒`*)

お家でもたくさん遊べたかな?
たくさん遊んだ後は、きれいに手を洗ってから、お楽しみのおやつをいただきまーす♡

今日初めて食べたお友達も気に入ったようで、喜んでおかわりもできましたね!

今日のお話は、紙芝居でした。
以前よりもお話に興味を持ち、座って見ることができるようになってきたプチさん達です。

さようならのご挨拶も好きな場所から言ってくれました(笑)
次回のプチルームは、10月18日(金) 10:00〜 リズム室で運動会ごっこをします!
お子様も保護者様も動きやすい服装でご参加ください。
次回もお待ちしております♪( ´▽`)
久しぶりにプチルームのお友達が全員そろい、賑やかな教室になりました!

出席シールを貼ることも、以前よりも指先を使って上手に貼れるようになってきましたね!
朝のおはようの歌も先生の真似をして、踊ってくれるお友達が増えてきました(о´∀`о)

動くことが大好きなプチさん達、ママと一緒にお部屋の中をお散歩しました。
ピアノの音に合わせて、歩いたり走ったり♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
ピアノの音がとまるとプチさん達もぴたっと止まることできましたね。

今日はプチさん達と風船あそびを楽しみました♪
赤、青、黄色、緑…カラフルな風船、好きな色の風船を先生の所まで取りにこれるかな?

ママに膨らませてもらい、コロコロ転がっていく風船を追いかけたり、手にたくさん持って歩きまわったり、お友達の持っている風船が気になったり、風船のしばった所がお口にあったようでずっと噛んでいたり…(笑)


途中、風船がぱぁんと割れてしまうハプニングがあり、大きな音にみんなびっくり!!
風船がちょっとだけ怖くなってしまいましたが、お友達が遊んでいる雰囲気を眺めているだけでも楽しめたようです(*´◒`*)

お家でもたくさん遊べたかな?
たくさん遊んだ後は、きれいに手を洗ってから、お楽しみのおやつをいただきまーす♡

今日初めて食べたお友達も気に入ったようで、喜んでおかわりもできましたね!

今日のお話は、紙芝居でした。
以前よりもお話に興味を持ち、座って見ることができるようになってきたプチさん達です。

さようならのご挨拶も好きな場所から言ってくれました(笑)
次回のプチルームは、10月18日(金) 10:00〜 リズム室で運動会ごっこをします!
お子様も保護者様も動きやすい服装でご参加ください。
次回もお待ちしております♪( ´▽`)
2024.10.01
プチルーム ♡小麦粉粘土作って遊んだよ♡
カテゴリ:未就園児
9月2回目のプチルームです!
ママと一緒に、元気いっぱい幼稚園に遊びに来てくれたプチさん達( ´ ▽ ` )

プチルームの流れが少しずつわかってきて、自由遊びのおもちゃお片付けもスムーズにできるようになりましたね!
ママとのふれあい手あそびも先生の真似っこができるようになってきました!
どんどん色々なことに興味を持って、吸収して成長していくプチさん達と、小麦粉粘土を作って遊びました╰(*´︶`*)╯

まずは、小麦粉の感触から。
タライの中に小麦粉を入れて、プチさん達に見せると…?
興味津々ですぐ触りにくる子、何かわからなくて遠くに行ってしまう子、ママに抱っこしてもらいじーっと眺めている子…と様々な反応が見られました(笑)


小麦粉に食紅を入れてまぜまぜ…。
サラサラの手触りが気持ちいいね!
そこへ、水を入れてみると…?
サラサラがベタベタに変わり、プチさん達の手にもママの手にもいっぱいついちゃった!
小麦粉だけの時は触れていたお友達も、ベタベタの感触は苦手な様子で手を洗いに行ってましたね(^◇^;)
ベタベタが平気なお友達は、ママと一緒にこねこねこね…。

途中で塩(防腐剤のかわり)とサラダ油(なめらかな手触りに)を入れて、先生やママが頑張って小麦粉をこねていくと、手にもつかなくなってきて、小麦粉粘土の完成です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
ご協力ありがとうございました♡

粘土になってからは、つんつん触ったり、ちぎって丸めてみたり、お友達と色を交換したりと遊ぶことができましたね!

お家でも遊べるように、ジップロックに入れて持ち帰りました。
直接触るのは嫌でも、ジップロックの上からなら触れるお友達もいました!
大事そうに小麦粉粘土を持っていましたね(笑)
お家でたくさん遊べたかな??

おやつのビスケットもぱくぱく食べて、絵本も楽しそうに見て聞いていましたね♪( ´▽`)

次回のプチルームは、10月4日(金) 10:00〜 お砂場で宝物さがしをして遊びます!
雨天時は、リズム室で楽しいことをして遊びましょう♪
次回もお待ちしております♡
2024.09.29
ちびっこ教室 ♪リトミック♪
カテゴリ:未就園児
9月2回目のちびっこ教室です。
新しいお友達も遊びに来てくれて、みんなで楽しくピアノの先生とたくさん遊びました☆
リトミックの前に、おはようとお願いしますのご挨拶。かっこよくできましたね(о´∀`о)

さっそく、お部屋の中をママとお散歩です。
ピアノの音をよく聞いて、歩いたり走ったり止まったり…でかるかな??
ママに抱っこの甘えんぼさんがたくさんいましたが(笑)、走る音楽の時は、ママから降りて元気いっぱい走り回っていましたね!

みんなでまぁるくなって、中心に集まれ〜。集まったと思ったら、ばいばーいで離れていく〜。
♪おおきな たいこ ちいさな たいこ♪の歌に合わせて、お友達やママと一緒にやってみました!
お友達と手を繋ぐのは、まだちょっぴり恥ずかしいけど、集まる時のお顔は嬉しそうでした( ^∀^)


ふれあいあそびでママのお膝に乗って、♪バスごっこ♪です!
右に曲がったり、左に曲がったり、がたがた道だったり楽しいお歌ですね♪
偶然にも、ちびっこ教室当日が十五夜の日でした!
まんまるきれいなお月様みんな見ましたか?
ちびっこさん達は、十五夜のお話を聞いたり、お団子を作ってお月様にどうぞしたりとお月見ごっこで遊びましたよ☆

ピアノの先生がフラフープを持ってきてくれました!
床でくるくる回してみたり、ママを後ろに乗せて運転手さんに変身してお出かけに出発〜。

リトミックの最後は、果物マラカスで♪おもちゃのチャチャチャ♪をママと演奏しました♪
ピアノの音や歌に合わせて、リズム良くマラカスを振って楽しそうな音が聞こえてきましたね♡

フラフープもマラカスも遊び終わった後は、きちんとお片付けできたちびっこさん達でした╰(*´︶`*)╯♡
たーくさん、色々なことをして遊べたリトミックでしたね!

次回のちびっこ教室は、10月22日(火) 10:00〜 体育あそびです。
ちびっこ教室申し込み時にお渡しした年間予定表と活動内容が異なっておりますので、お気をつけ下さい。
体をたくさん動かして遊びますので、動きやすい服装でご参加くださいね。
次回もお待ちしております♡
2024.09.14
プチルーム ◉どろんこ&みずあそび◉
カテゴリ:未就園児
2学期のプチルームが始まりました!
長ーいお休み中、みなさん元気に過ごせたようですね。
久しぶりに幼稚園に来てくれたプチさん達は、動きが活発になってますます元気いっぱいに成長していました!
ママから離れて遊んでみたり、活動範囲を広げていってますね☆

朝や帰りのご挨拶の時も好きな場所で自由に(笑)
2学期も楽しくたくさん遊びましょうね!
朝晩は、少しずつ過ごしやすくなってきましたが、日中はまだまだ夏の暑さ…。
この日も水あそびが気持ちいい気温だったので、プチさん達とお砂場でどろんこ&みずあそびを楽しみました!

最初は、いつもと少し様子が違うお砂場に戸惑ったのか、お砂場の手前で固まっていたプチさん達(笑)
ママに一緒に来てもらったり、先に中に入ったお友達が遊び始める姿を見ると徐々に中に入ることができました(о´∀`о)



砂やどろんこの感触に慣れてくると、座り込んで遊べたり、水あそびを楽しんだり、ママと泥だんごを作ってみたりと時間いっぱいまで思いきり遊ぶことができましたね!
たくさんの楽しそうなお顔が見られました♡

汚れた体や手をきれいに洗って、お着替えもしてからおやつをいただきました♪
おいしかったようで、あっという間に食べ終わりましたね(笑)

7月生まれのお友達のお誕生日会もしました!
2歳のお誕生日おめでとう♡

絵本の時間も、もちろん自由に動きながら時々立ち止まり見ていましたね(笑)

次回のプチルームは、9月20日(金) 10:00〜 小麦粉粘土を作って遊びます!
汚れても良い服やエプロン、着替え等ご持参いただきますよう、よろしくお願い致します。
日中との気温差で体調を崩さないようにお気をつけ下さいね。次回もお待ちしております╰(*´︶`*)╯♡
カテゴリ:未就園児
9月2回目のプチルームです!
ママと一緒に、元気いっぱい幼稚園に遊びに来てくれたプチさん達( ´ ▽ ` )

プチルームの流れが少しずつわかってきて、自由遊びのおもちゃお片付けもスムーズにできるようになりましたね!
ママとのふれあい手あそびも先生の真似っこができるようになってきました!
どんどん色々なことに興味を持って、吸収して成長していくプチさん達と、小麦粉粘土を作って遊びました╰(*´︶`*)╯

まずは、小麦粉の感触から。
タライの中に小麦粉を入れて、プチさん達に見せると…?
興味津々ですぐ触りにくる子、何かわからなくて遠くに行ってしまう子、ママに抱っこしてもらいじーっと眺めている子…と様々な反応が見られました(笑)


小麦粉に食紅を入れてまぜまぜ…。
サラサラの手触りが気持ちいいね!
そこへ、水を入れてみると…?
サラサラがベタベタに変わり、プチさん達の手にもママの手にもいっぱいついちゃった!
小麦粉だけの時は触れていたお友達も、ベタベタの感触は苦手な様子で手を洗いに行ってましたね(^◇^;)
ベタベタが平気なお友達は、ママと一緒にこねこねこね…。

途中で塩(防腐剤のかわり)とサラダ油(なめらかな手触りに)を入れて、先生やママが頑張って小麦粉をこねていくと、手にもつかなくなってきて、小麦粉粘土の完成です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
ご協力ありがとうございました♡

粘土になってからは、つんつん触ったり、ちぎって丸めてみたり、お友達と色を交換したりと遊ぶことができましたね!

お家でも遊べるように、ジップロックに入れて持ち帰りました。
直接触るのは嫌でも、ジップロックの上からなら触れるお友達もいました!
大事そうに小麦粉粘土を持っていましたね(笑)
お家でたくさん遊べたかな??

おやつのビスケットもぱくぱく食べて、絵本も楽しそうに見て聞いていましたね♪( ´▽`)

次回のプチルームは、10月4日(金) 10:00〜 お砂場で宝物さがしをして遊びます!
雨天時は、リズム室で楽しいことをして遊びましょう♪
次回もお待ちしております♡
ママと一緒に、元気いっぱい幼稚園に遊びに来てくれたプチさん達( ´ ▽ ` )

プチルームの流れが少しずつわかってきて、自由遊びのおもちゃお片付けもスムーズにできるようになりましたね!
ママとのふれあい手あそびも先生の真似っこができるようになってきました!
どんどん色々なことに興味を持って、吸収して成長していくプチさん達と、小麦粉粘土を作って遊びました╰(*´︶`*)╯

まずは、小麦粉の感触から。
タライの中に小麦粉を入れて、プチさん達に見せると…?
興味津々ですぐ触りにくる子、何かわからなくて遠くに行ってしまう子、ママに抱っこしてもらいじーっと眺めている子…と様々な反応が見られました(笑)


小麦粉に食紅を入れてまぜまぜ…。
サラサラの手触りが気持ちいいね!
そこへ、水を入れてみると…?
サラサラがベタベタに変わり、プチさん達の手にもママの手にもいっぱいついちゃった!
小麦粉だけの時は触れていたお友達も、ベタベタの感触は苦手な様子で手を洗いに行ってましたね(^◇^;)
ベタベタが平気なお友達は、ママと一緒にこねこねこね…。

途中で塩(防腐剤のかわり)とサラダ油(なめらかな手触りに)を入れて、先生やママが頑張って小麦粉をこねていくと、手にもつかなくなってきて、小麦粉粘土の完成です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
ご協力ありがとうございました♡

粘土になってからは、つんつん触ったり、ちぎって丸めてみたり、お友達と色を交換したりと遊ぶことができましたね!

お家でも遊べるように、ジップロックに入れて持ち帰りました。
直接触るのは嫌でも、ジップロックの上からなら触れるお友達もいました!
大事そうに小麦粉粘土を持っていましたね(笑)
お家でたくさん遊べたかな??

おやつのビスケットもぱくぱく食べて、絵本も楽しそうに見て聞いていましたね♪( ´▽`)

次回のプチルームは、10月4日(金) 10:00〜 お砂場で宝物さがしをして遊びます!
雨天時は、リズム室で楽しいことをして遊びましょう♪
次回もお待ちしております♡
2024.09.29
ちびっこ教室 ♪リトミック♪
カテゴリ:未就園児
9月2回目のちびっこ教室です。
新しいお友達も遊びに来てくれて、みんなで楽しくピアノの先生とたくさん遊びました☆
リトミックの前に、おはようとお願いしますのご挨拶。かっこよくできましたね(о´∀`о)

さっそく、お部屋の中をママとお散歩です。
ピアノの音をよく聞いて、歩いたり走ったり止まったり…でかるかな??
ママに抱っこの甘えんぼさんがたくさんいましたが(笑)、走る音楽の時は、ママから降りて元気いっぱい走り回っていましたね!

みんなでまぁるくなって、中心に集まれ〜。集まったと思ったら、ばいばーいで離れていく〜。
♪おおきな たいこ ちいさな たいこ♪の歌に合わせて、お友達やママと一緒にやってみました!
お友達と手を繋ぐのは、まだちょっぴり恥ずかしいけど、集まる時のお顔は嬉しそうでした( ^∀^)


ふれあいあそびでママのお膝に乗って、♪バスごっこ♪です!
右に曲がったり、左に曲がったり、がたがた道だったり楽しいお歌ですね♪
偶然にも、ちびっこ教室当日が十五夜の日でした!
まんまるきれいなお月様みんな見ましたか?
ちびっこさん達は、十五夜のお話を聞いたり、お団子を作ってお月様にどうぞしたりとお月見ごっこで遊びましたよ☆

ピアノの先生がフラフープを持ってきてくれました!
床でくるくる回してみたり、ママを後ろに乗せて運転手さんに変身してお出かけに出発〜。

リトミックの最後は、果物マラカスで♪おもちゃのチャチャチャ♪をママと演奏しました♪
ピアノの音や歌に合わせて、リズム良くマラカスを振って楽しそうな音が聞こえてきましたね♡

フラフープもマラカスも遊び終わった後は、きちんとお片付けできたちびっこさん達でした╰(*´︶`*)╯♡
たーくさん、色々なことをして遊べたリトミックでしたね!

次回のちびっこ教室は、10月22日(火) 10:00〜 体育あそびです。
ちびっこ教室申し込み時にお渡しした年間予定表と活動内容が異なっておりますので、お気をつけ下さい。
体をたくさん動かして遊びますので、動きやすい服装でご参加くださいね。
次回もお待ちしております♡
2024.09.14
プチルーム ◉どろんこ&みずあそび◉
カテゴリ:未就園児
2学期のプチルームが始まりました!
長ーいお休み中、みなさん元気に過ごせたようですね。
久しぶりに幼稚園に来てくれたプチさん達は、動きが活発になってますます元気いっぱいに成長していました!
ママから離れて遊んでみたり、活動範囲を広げていってますね☆

朝や帰りのご挨拶の時も好きな場所で自由に(笑)
2学期も楽しくたくさん遊びましょうね!
朝晩は、少しずつ過ごしやすくなってきましたが、日中はまだまだ夏の暑さ…。
この日も水あそびが気持ちいい気温だったので、プチさん達とお砂場でどろんこ&みずあそびを楽しみました!

最初は、いつもと少し様子が違うお砂場に戸惑ったのか、お砂場の手前で固まっていたプチさん達(笑)
ママに一緒に来てもらったり、先に中に入ったお友達が遊び始める姿を見ると徐々に中に入ることができました(о´∀`о)



砂やどろんこの感触に慣れてくると、座り込んで遊べたり、水あそびを楽しんだり、ママと泥だんごを作ってみたりと時間いっぱいまで思いきり遊ぶことができましたね!
たくさんの楽しそうなお顔が見られました♡

汚れた体や手をきれいに洗って、お着替えもしてからおやつをいただきました♪
おいしかったようで、あっという間に食べ終わりましたね(笑)

7月生まれのお友達のお誕生日会もしました!
2歳のお誕生日おめでとう♡

絵本の時間も、もちろん自由に動きながら時々立ち止まり見ていましたね(笑)

次回のプチルームは、9月20日(金) 10:00〜 小麦粉粘土を作って遊びます!
汚れても良い服やエプロン、着替え等ご持参いただきますよう、よろしくお願い致します。
日中との気温差で体調を崩さないようにお気をつけ下さいね。次回もお待ちしております╰(*´︶`*)╯♡
カテゴリ:未就園児
9月2回目のちびっこ教室です。
新しいお友達も遊びに来てくれて、みんなで楽しくピアノの先生とたくさん遊びました☆
リトミックの前に、おはようとお願いしますのご挨拶。かっこよくできましたね(о´∀`о)

さっそく、お部屋の中をママとお散歩です。
ピアノの音をよく聞いて、歩いたり走ったり止まったり…でかるかな??
ママに抱っこの甘えんぼさんがたくさんいましたが(笑)、走る音楽の時は、ママから降りて元気いっぱい走り回っていましたね!

みんなでまぁるくなって、中心に集まれ〜。集まったと思ったら、ばいばーいで離れていく〜。
♪おおきな たいこ ちいさな たいこ♪の歌に合わせて、お友達やママと一緒にやってみました!
お友達と手を繋ぐのは、まだちょっぴり恥ずかしいけど、集まる時のお顔は嬉しそうでした( ^∀^)


ふれあいあそびでママのお膝に乗って、♪バスごっこ♪です!
右に曲がったり、左に曲がったり、がたがた道だったり楽しいお歌ですね♪
偶然にも、ちびっこ教室当日が十五夜の日でした!
まんまるきれいなお月様みんな見ましたか?
ちびっこさん達は、十五夜のお話を聞いたり、お団子を作ってお月様にどうぞしたりとお月見ごっこで遊びましたよ☆

ピアノの先生がフラフープを持ってきてくれました!
床でくるくる回してみたり、ママを後ろに乗せて運転手さんに変身してお出かけに出発〜。

リトミックの最後は、果物マラカスで♪おもちゃのチャチャチャ♪をママと演奏しました♪
ピアノの音や歌に合わせて、リズム良くマラカスを振って楽しそうな音が聞こえてきましたね♡

フラフープもマラカスも遊び終わった後は、きちんとお片付けできたちびっこさん達でした╰(*´︶`*)╯♡
たーくさん、色々なことをして遊べたリトミックでしたね!

次回のちびっこ教室は、10月22日(火) 10:00〜 体育あそびです。
ちびっこ教室申し込み時にお渡しした年間予定表と活動内容が異なっておりますので、お気をつけ下さい。
体をたくさん動かして遊びますので、動きやすい服装でご参加くださいね。
次回もお待ちしております♡
新しいお友達も遊びに来てくれて、みんなで楽しくピアノの先生とたくさん遊びました☆
リトミックの前に、おはようとお願いしますのご挨拶。かっこよくできましたね(о´∀`о)

さっそく、お部屋の中をママとお散歩です。
ピアノの音をよく聞いて、歩いたり走ったり止まったり…でかるかな??
ママに抱っこの甘えんぼさんがたくさんいましたが(笑)、走る音楽の時は、ママから降りて元気いっぱい走り回っていましたね!

みんなでまぁるくなって、中心に集まれ〜。集まったと思ったら、ばいばーいで離れていく〜。
♪おおきな たいこ ちいさな たいこ♪の歌に合わせて、お友達やママと一緒にやってみました!
お友達と手を繋ぐのは、まだちょっぴり恥ずかしいけど、集まる時のお顔は嬉しそうでした( ^∀^)


ふれあいあそびでママのお膝に乗って、♪バスごっこ♪です!
右に曲がったり、左に曲がったり、がたがた道だったり楽しいお歌ですね♪
偶然にも、ちびっこ教室当日が十五夜の日でした!
まんまるきれいなお月様みんな見ましたか?
ちびっこさん達は、十五夜のお話を聞いたり、お団子を作ってお月様にどうぞしたりとお月見ごっこで遊びましたよ☆

ピアノの先生がフラフープを持ってきてくれました!
床でくるくる回してみたり、ママを後ろに乗せて運転手さんに変身してお出かけに出発〜。

リトミックの最後は、果物マラカスで♪おもちゃのチャチャチャ♪をママと演奏しました♪
ピアノの音や歌に合わせて、リズム良くマラカスを振って楽しそうな音が聞こえてきましたね♡

フラフープもマラカスも遊び終わった後は、きちんとお片付けできたちびっこさん達でした╰(*´︶`*)╯♡
たーくさん、色々なことをして遊べたリトミックでしたね!

次回のちびっこ教室は、10月22日(火) 10:00〜 体育あそびです。
ちびっこ教室申し込み時にお渡しした年間予定表と活動内容が異なっておりますので、お気をつけ下さい。
体をたくさん動かして遊びますので、動きやすい服装でご参加くださいね。
次回もお待ちしております♡
2024.09.14
プチルーム ◉どろんこ&みずあそび◉
カテゴリ:未就園児
2学期のプチルームが始まりました!
長ーいお休み中、みなさん元気に過ごせたようですね。
久しぶりに幼稚園に来てくれたプチさん達は、動きが活発になってますます元気いっぱいに成長していました!
ママから離れて遊んでみたり、活動範囲を広げていってますね☆

朝や帰りのご挨拶の時も好きな場所で自由に(笑)
2学期も楽しくたくさん遊びましょうね!
朝晩は、少しずつ過ごしやすくなってきましたが、日中はまだまだ夏の暑さ…。
この日も水あそびが気持ちいい気温だったので、プチさん達とお砂場でどろんこ&みずあそびを楽しみました!

最初は、いつもと少し様子が違うお砂場に戸惑ったのか、お砂場の手前で固まっていたプチさん達(笑)
ママに一緒に来てもらったり、先に中に入ったお友達が遊び始める姿を見ると徐々に中に入ることができました(о´∀`о)



砂やどろんこの感触に慣れてくると、座り込んで遊べたり、水あそびを楽しんだり、ママと泥だんごを作ってみたりと時間いっぱいまで思いきり遊ぶことができましたね!
たくさんの楽しそうなお顔が見られました♡

汚れた体や手をきれいに洗って、お着替えもしてからおやつをいただきました♪
おいしかったようで、あっという間に食べ終わりましたね(笑)

7月生まれのお友達のお誕生日会もしました!
2歳のお誕生日おめでとう♡

絵本の時間も、もちろん自由に動きながら時々立ち止まり見ていましたね(笑)

次回のプチルームは、9月20日(金) 10:00〜 小麦粉粘土を作って遊びます!
汚れても良い服やエプロン、着替え等ご持参いただきますよう、よろしくお願い致します。
日中との気温差で体調を崩さないようにお気をつけ下さいね。次回もお待ちしております╰(*´︶`*)╯♡
カテゴリ:未就園児
2学期のプチルームが始まりました!
長ーいお休み中、みなさん元気に過ごせたようですね。
久しぶりに幼稚園に来てくれたプチさん達は、動きが活発になってますます元気いっぱいに成長していました!
ママから離れて遊んでみたり、活動範囲を広げていってますね☆

朝や帰りのご挨拶の時も好きな場所で自由に(笑)
2学期も楽しくたくさん遊びましょうね!
朝晩は、少しずつ過ごしやすくなってきましたが、日中はまだまだ夏の暑さ…。
この日も水あそびが気持ちいい気温だったので、プチさん達とお砂場でどろんこ&みずあそびを楽しみました!

最初は、いつもと少し様子が違うお砂場に戸惑ったのか、お砂場の手前で固まっていたプチさん達(笑)
ママに一緒に来てもらったり、先に中に入ったお友達が遊び始める姿を見ると徐々に中に入ることができました(о´∀`о)



砂やどろんこの感触に慣れてくると、座り込んで遊べたり、水あそびを楽しんだり、ママと泥だんごを作ってみたりと時間いっぱいまで思いきり遊ぶことができましたね!
たくさんの楽しそうなお顔が見られました♡

汚れた体や手をきれいに洗って、お着替えもしてからおやつをいただきました♪
おいしかったようで、あっという間に食べ終わりましたね(笑)

7月生まれのお友達のお誕生日会もしました!
2歳のお誕生日おめでとう♡

絵本の時間も、もちろん自由に動きながら時々立ち止まり見ていましたね(笑)

次回のプチルームは、9月20日(金) 10:00〜 小麦粉粘土を作って遊びます!
汚れても良い服やエプロン、着替え等ご持参いただきますよう、よろしくお願い致します。
日中との気温差で体調を崩さないようにお気をつけ下さいね。次回もお待ちしております╰(*´︶`*)╯♡
長ーいお休み中、みなさん元気に過ごせたようですね。
久しぶりに幼稚園に来てくれたプチさん達は、動きが活発になってますます元気いっぱいに成長していました!
ママから離れて遊んでみたり、活動範囲を広げていってますね☆

朝や帰りのご挨拶の時も好きな場所で自由に(笑)
2学期も楽しくたくさん遊びましょうね!
朝晩は、少しずつ過ごしやすくなってきましたが、日中はまだまだ夏の暑さ…。
この日も水あそびが気持ちいい気温だったので、プチさん達とお砂場でどろんこ&みずあそびを楽しみました!

最初は、いつもと少し様子が違うお砂場に戸惑ったのか、お砂場の手前で固まっていたプチさん達(笑)
ママに一緒に来てもらったり、先に中に入ったお友達が遊び始める姿を見ると徐々に中に入ることができました(о´∀`о)



砂やどろんこの感触に慣れてくると、座り込んで遊べたり、水あそびを楽しんだり、ママと泥だんごを作ってみたりと時間いっぱいまで思いきり遊ぶことができましたね!
たくさんの楽しそうなお顔が見られました♡

汚れた体や手をきれいに洗って、お着替えもしてからおやつをいただきました♪
おいしかったようで、あっという間に食べ終わりましたね(笑)

7月生まれのお友達のお誕生日会もしました!
2歳のお誕生日おめでとう♡

絵本の時間も、もちろん自由に動きながら時々立ち止まり見ていましたね(笑)

次回のプチルームは、9月20日(金) 10:00〜 小麦粉粘土を作って遊びます!
汚れても良い服やエプロン、着替え等ご持参いただきますよう、よろしくお願い致します。
日中との気温差で体調を崩さないようにお気をつけ下さいね。次回もお待ちしております╰(*´︶`*)╯♡
RSS 2.0