2025.01.19
プチルーム ▶︎ゾウさんの凧を作ったよ◀︎
カテゴリ:未就園児
3学期のプチルームが始まりました!今年もよろしくお願い致します(о´∀`о)
長〜い冬休み明け、元気いっぱいなプチさん達に会えるかと楽しみにしていましたが、なんとこの日は朝から雪が降るお天気に…(´-`)
体調不良でお休みするお友達もいたりと、いつもより少ない人数で教室スタートとなりましたが、3学期から新しいお友達がプチルームに遊びに来てくれましたよ♪
これからたくさん楽しく遊びましょうね♪

手あそびや朝の歌をうたい、新年のご挨拶と朝のご挨拶をしました!
新年のご挨拶は長い言葉で、プチさん達にはちょっぴり難しかったですね。
ご挨拶の後、先生が楽しそうなものを持ってきてくれましたよ♪( ´▽`)
プチさん達は遊んだことあるかな?
ゾウさんの顔の「凧」です!



早速、ママと作っていきますよー!
水色の折り紙を4回折ります。
先生が教えてくれるのを真似っこして、ママに手伝ってもらいながらプチさん達も折ったり、跡をつけたりできました。
ゾウさんのなが〜〜い鼻(水色紙テープ)を両面テープでぺたり。
ゾウさんのお顔ができたら、プチさん達の出番です!
ピグマックスでお絵かきタイム〜╰(*´︶`*)╯♡

どのゾウさんも素敵なアートに仕上がってました(笑)
テープで2カ所紐をとめたら完成です☆
完成したお友達から、早速飛ばして遊んでみましょう!



最初は遊んでいるお友達を眺めていた子も、ママと一緒に走って、遊び方がわかると楽しそうに走り回って凧を飛ばしていましたね♪
お家でも遊んでみてください♡
お片付けをして、きれいに手を洗って、おやつタイムにしましょう♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪


だるまさんの絵本は、体を揺らして楽しんで見てくれましたね⭐︎
次回のプチルームは、1月24日(金) 10:00〜 節分の制作をします。
寒さが厳しくなり、インフルエンザなど色々な風邪が流行っています。
お子様も保護者様も体調にはくれぐれもお気をつけくださいね!
次回もお待ちしております♡
2024.12.21
ちびっこ教室 ☆*クリスマスの制作*☆
カテゴリ:未就園児
12月のちびっこ教室です!2学期最後の教室でした。
寒さにも負けず、元気いっぱいなちびっこさん達が遊びに来てくれました╰(*´︶`*)╯

ご挨拶の時の姿勢もかっこよくできるようになりましたね!
そんな頑張りやさんなちびっこさん達のことを、きっとサンタクロースさんも見ててくれますね♡
もうすぐ、楽しいクリスマスです☆
クリスマスパーティをもっと楽しめるように、パーティ帽子を作りました♪

先生がクリスマスツリーの形をした帽子をくれましたが、ツリーには何も飾りがありません(´-`)
絵の具のスタンピングで、カラフルに変身させちゃいましょう!
赤、青、黄色、白からそれぞれ好きな色を選びながら、丸の形のスタンプに絵の具をつけて、好きなようにぺったんしていきます!


ちびっこさん達、夢中でスタンピングを楽しんでましたね!
ツリーの緑色が見えなくなるぐらいスタンプしているお友達もいましたね(笑)


スタンピングを楽しんだ後は、ビーズやスパンコール、ポンポンなどキラキラの材料選びをして、帽子をもっとキラキラ素敵に飾りつけです!
のりではなく、しっかり貼れるように木工ボンドを使いました。
手についたボンドが気になってしまうこともありましたが、たくさんある細かいキラキラ材料を根気良く貼ることできましたね(о´∀`о)


ちびっこさん達の集中している様子をご覧ください(笑)
帽子のてっぺんに星もつけて、クリスマスツリー帽子の完成です☆
お家で楽しいクリスマスをお過ごしくださいね♡
制作をがんばった手をきれいに洗ってから、みんなでおやつをいただきました!

いただきますもごちそうさまも、お友達みんなでできましたね♪

11月と12月生まれのお友達のお誕生日会も行いました!
3歳のお誕生日おめでとう♡

次回のちびっこ教室は、1月14日(火) 10:00〜 スライムを作って遊びます!
9月から始まった2学期のちびっこ教室。
毎月ご参加いただきまして、ありがとうございました!
少しずつ幼稚園や先生に慣れてきて、お話やお返事ができるようになったり、ママから離れて活動に参加できるようになったりと、ちびっこさん達それぞれのペースで成長している姿が見られました。
3学期も楽しく元気よく教室を開催していきたいと思います!
また、4月の入園に向けて少しずつ期待がもてるようにしていけると良いですね♪( ´▽`)
3学期もよろしくお願い致します。
体調には十分気をつけて、楽しい冬休み年末年始をお過ごしくださいね。
良いお年をお迎えください。
2024.12.17
プチルーム *スノードームを作ったよ*
カテゴリ:未就園児
12月のプチルームです。2学期最後の親子教室でした。
たくさんのお友達が遊びに来てくれました♡


いつものようにママとふれあい遊びをしたり、季節の歌や朝の歌をうたって、先生やお友達とおはようございますのご挨拶をしました。
今日のふれあい遊びでは、プチさん達みんなママのおひざに座って、先生のまねっこしてくれましたね(о´∀`о)
季節の歌で♪赤鼻のトナカイを歌いました。
もうすぐ嬉しい楽しいクリスマスですね☆
サンタクロースを知っているお友達もいました。
お家の中をキラキラ素敵に飾ってサンタさんが来てくれるように、ペットボトルを使って手作りのスノードームを作りました♪

まずは、ペットボトルの中にいろんな色や形のビーズやスパンコールなど、キラキラの材料を入れていきます。
一つひとつ手でつまんで丁寧に入れる子、ビーズのお皿を持ち上げて一気に入れようとして床にこぼしてしまう子(笑)、黙々と集中して作業しているこ子…。プチさん達それぞれの性格が見られました(´∀`*)


ビーズをいれ終わったお友達から、もっとキラキラになるように小さなスパンコールやラメを入れました。
この作業は、プチさん達には少し難しかったので、ママにお手伝いしてもらいましたね。

キラキラ材料を全部入れたら、先生に「洗濯のり」を入れてもらいます。
洗濯のりを入れることで、ペットボトルをふると中の材料がゆっくり動いて、とってもキレイに見えます☆☆☆

仕上げにお水をペットボトルギリギリまで入れて、蓋が開かないようにビニールテープでしっかりとめたら完成です♡


世界で1つだけの素敵なスノードームができましたね!
できあがったスノードームを嬉しそうに見つめていたプチさん達でした╰(*´︶`*)╯♡


おやつもおいしく仲良くいただいて、絵本の時間は楽しく興味津々で見ていましたね。
クリスマスのお話でした☆
7月生まれのお友達のお誕生日会もしました!
2歳のお誕生日おめでとう♡


次回のプチルームは、1月10日(金) 10:00〜 「凧」を折り紙で作ります!
9月から始まった2学期のプチルーム。毎月ご参加いただきまして、ありがとうございました!
行動範囲が広がってママから離れて遊んだり、なんでも自分でやりたかったり、お友達のことが少しずつ気になってきたりと一人ひとり、様々な成長が
見られるようになってきましたね!
3学期も楽しく賑やかに、プチルームを開催していきたいと思います。
お子様も保護者の方も体調にはお気をつけて、楽しい冬休みをお過ごしくださいね!
少し早いですが、良いお年をお迎えください。
3学期もよろしくお願い致します。
2024.11.30
プチルーム ✳︎宝物さがしをしたよ✳︎
カテゴリ:未就園児
11月2回目のプチルームです!
今回の教室から新しくプチルームに遊びに来てくれたお友達がいたので、朝の挨拶の後にはじめましての自己紹介をしました。
お友達が増えるのは嬉しいですね♡
プチさん達の中にもお友達のことが気になり、側にきて関わろうとする姿が見られるようになってきました。
まだまだ自分中心の世界で過ごすことが多い年齢なので、「お友達と仲良く一緒に遊ぶ」ことは難しいですが、様々な経験や体験を通して社会性を広げていけると良いなと思ってます。

気温差が大きい毎日ですが、この日は日差しが暖かく良いお天気だったので、外で遊ぶ準備をして園庭にレッツゴー!
何やらお砂場で楽しいことが始まるようです。
先生がスコップで砂を掘ると…
砂の中からキラッキラの宝石を発見(*≧∀≦*)☆

プチさん達もスコップ片手に張り切って、宝物さがしのスタートです!


すぐに見つけて嬉しそうな子、探し出すのが楽しくて次々と見つけていく子、中々見つからずお友達やママに手伝ってもらいやっと発見できてニコニコ笑顔の子♪( ´▽`)
自分で見つけた宝物は嬉しいですね♡


みんな達成感を感じている様子でした!
見つけた宝石は大事そうに袋に入れて、遊んだ後のお片付けもみんなでできました。

石けんできれいに手を洗って消毒をしてから、うれしいおいしいおやつタイムです♡

がんばって宝物さがしをしておなかがすいていたのか、みんなおかわりしていました!
お楽しみのお話は紙芝居です。
最初は座って見ていたプチさん達でしたが、お話が進むにつれて1人2人と先生の前に人だかりが…(笑)
最後まできちんと座って、お話を聞いてくれたお友達もいましたよ(о´∀`о)

がんばって見つけた宝物、お家の人達にも見せてあげてくださいね☆
次回のプチルームは、12月6日(金) 10:00〜 クリスマスの制作を行います。
350mlぐらいの小さい空のペットボトルがお家にある方は、ご持参いただけるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
次回が2学期最後のプチルームになります。
たくさん楽しく遊びましょうね♪お待ちしております。
2024.11.29
ちびっこ教室 ♪リトミック♪
カテゴリ:未就園児
11月2回目のちびっこ教室です!
幼稚園の雰囲気や先生にだいぶ慣れてきた様子のちびっこさん達╰(*´︶`*)╯

以前は、挨拶や声かけをしてもママの後ろに隠れてしまったり、先生の一方通行なことが多かったですが(笑)、最近は反応が返ってくるようになってきました!
ちびっこさん達との距離が、少しずつ縮まっているのかなと嬉しく思います♡
出席シール貼りも、きちんと数字の上に貼れるようになりましたね!
そんなメキメキ成長中なちびっこさん達と、リトミックをして遊びました♪

ピアノの先生が歌をうたいながら、手の中からきれいなスカーフがふわっと出てくる手品を見せてくれました。
ちびっこさん達の目が一気に輝きましたね(笑)☆
好きな色のスカーフをもらい、まずは手品の真似っこできるかな?
手の中にぎゅっと入れるのが難しいですが、ママに手伝ってもらいながらちびっこさん達もできました!


スカーフをひらひらさせながらお散歩したり、頭から被って…いなーいいなーい ばぁ!のオバケごっこを楽しんだり♪
可愛いオバケちゃんがたくさんいましたね♡

スカーフをぐるんぐるん回してヘリコプターに変身〜!
ママに高いところから落としてもらって、スカーフキャッチも楽しかったですね♪( ´▽`)
たくさん遊んだ後は、みんなでお片付け!
大きなスカーフですが、ママと上手に畳んで、先生のところまで持ってきてくれました。

少し休憩でお目目をとじて寝ていると…、リンリンリンリンときれいな音が!

クリスマスやサンタさんのお話を聞いて、ちびっこさん達も手に鈴を持ち、(まだ11月ということで)あわてんぼうのサンタクロースに変身(笑)!
ピアノ音楽に合わせて、鈴を鳴らしながら、ママのところまでプレゼントを届けにいきました。

本当のクリスマスの日には、ちびっこさん達のところにサンタさんが来てくれると良いですね☆
リトミック最後は、ママとふれあいあそびや手あそびをしました。
もちろん、大好きギュっ♡もたくさんしましたよ。



楽しいことが盛りだくさんなリトミックでしたね♪
次回のちびっこ教室は、12月10日(火) 10:00〜 クリスマスの制作をします。
絵の具を使いますので、汚れても良い服装や着替え、エプロン等ご持参いただきますよう、よろしくお願い致します。
また、年間の予定表と日にちが違っていますので、お気をつけください。
次回が2学期最後のちびっこ教室です!
楽しい時間を過ごせるよう、準備してお待ちしております♡
カテゴリ:未就園児
3学期のプチルームが始まりました!今年もよろしくお願い致します(о´∀`о)
長〜い冬休み明け、元気いっぱいなプチさん達に会えるかと楽しみにしていましたが、なんとこの日は朝から雪が降るお天気に…(´-`)
体調不良でお休みするお友達もいたりと、いつもより少ない人数で教室スタートとなりましたが、3学期から新しいお友達がプチルームに遊びに来てくれましたよ♪
これからたくさん楽しく遊びましょうね♪

手あそびや朝の歌をうたい、新年のご挨拶と朝のご挨拶をしました!
新年のご挨拶は長い言葉で、プチさん達にはちょっぴり難しかったですね。
ご挨拶の後、先生が楽しそうなものを持ってきてくれましたよ♪( ´▽`)
プチさん達は遊んだことあるかな?
ゾウさんの顔の「凧」です!



早速、ママと作っていきますよー!
水色の折り紙を4回折ります。
先生が教えてくれるのを真似っこして、ママに手伝ってもらいながらプチさん達も折ったり、跡をつけたりできました。
ゾウさんのなが〜〜い鼻(水色紙テープ)を両面テープでぺたり。
ゾウさんのお顔ができたら、プチさん達の出番です!
ピグマックスでお絵かきタイム〜╰(*´︶`*)╯♡

どのゾウさんも素敵なアートに仕上がってました(笑)
テープで2カ所紐をとめたら完成です☆
完成したお友達から、早速飛ばして遊んでみましょう!



最初は遊んでいるお友達を眺めていた子も、ママと一緒に走って、遊び方がわかると楽しそうに走り回って凧を飛ばしていましたね♪
お家でも遊んでみてください♡
お片付けをして、きれいに手を洗って、おやつタイムにしましょう♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪


だるまさんの絵本は、体を揺らして楽しんで見てくれましたね⭐︎
次回のプチルームは、1月24日(金) 10:00〜 節分の制作をします。
寒さが厳しくなり、インフルエンザなど色々な風邪が流行っています。
お子様も保護者様も体調にはくれぐれもお気をつけくださいね!
次回もお待ちしております♡
長〜い冬休み明け、元気いっぱいなプチさん達に会えるかと楽しみにしていましたが、なんとこの日は朝から雪が降るお天気に…(´-`)
体調不良でお休みするお友達もいたりと、いつもより少ない人数で教室スタートとなりましたが、3学期から新しいお友達がプチルームに遊びに来てくれましたよ♪
これからたくさん楽しく遊びましょうね♪

手あそびや朝の歌をうたい、新年のご挨拶と朝のご挨拶をしました!
新年のご挨拶は長い言葉で、プチさん達にはちょっぴり難しかったですね。
ご挨拶の後、先生が楽しそうなものを持ってきてくれましたよ♪( ´▽`)
プチさん達は遊んだことあるかな?
ゾウさんの顔の「凧」です!



早速、ママと作っていきますよー!
水色の折り紙を4回折ります。
先生が教えてくれるのを真似っこして、ママに手伝ってもらいながらプチさん達も折ったり、跡をつけたりできました。
ゾウさんのなが〜〜い鼻(水色紙テープ)を両面テープでぺたり。
ゾウさんのお顔ができたら、プチさん達の出番です!
ピグマックスでお絵かきタイム〜╰(*´︶`*)╯♡

どのゾウさんも素敵なアートに仕上がってました(笑)
テープで2カ所紐をとめたら完成です☆
完成したお友達から、早速飛ばして遊んでみましょう!



最初は遊んでいるお友達を眺めていた子も、ママと一緒に走って、遊び方がわかると楽しそうに走り回って凧を飛ばしていましたね♪
お家でも遊んでみてください♡
お片付けをして、きれいに手を洗って、おやつタイムにしましょう♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪


だるまさんの絵本は、体を揺らして楽しんで見てくれましたね⭐︎
次回のプチルームは、1月24日(金) 10:00〜 節分の制作をします。
寒さが厳しくなり、インフルエンザなど色々な風邪が流行っています。
お子様も保護者様も体調にはくれぐれもお気をつけくださいね!
次回もお待ちしております♡
2024.12.21
ちびっこ教室 ☆*クリスマスの制作*☆
カテゴリ:未就園児
12月のちびっこ教室です!2学期最後の教室でした。
寒さにも負けず、元気いっぱいなちびっこさん達が遊びに来てくれました╰(*´︶`*)╯

ご挨拶の時の姿勢もかっこよくできるようになりましたね!
そんな頑張りやさんなちびっこさん達のことを、きっとサンタクロースさんも見ててくれますね♡
もうすぐ、楽しいクリスマスです☆
クリスマスパーティをもっと楽しめるように、パーティ帽子を作りました♪

先生がクリスマスツリーの形をした帽子をくれましたが、ツリーには何も飾りがありません(´-`)
絵の具のスタンピングで、カラフルに変身させちゃいましょう!
赤、青、黄色、白からそれぞれ好きな色を選びながら、丸の形のスタンプに絵の具をつけて、好きなようにぺったんしていきます!


ちびっこさん達、夢中でスタンピングを楽しんでましたね!
ツリーの緑色が見えなくなるぐらいスタンプしているお友達もいましたね(笑)


スタンピングを楽しんだ後は、ビーズやスパンコール、ポンポンなどキラキラの材料選びをして、帽子をもっとキラキラ素敵に飾りつけです!
のりではなく、しっかり貼れるように木工ボンドを使いました。
手についたボンドが気になってしまうこともありましたが、たくさんある細かいキラキラ材料を根気良く貼ることできましたね(о´∀`о)


ちびっこさん達の集中している様子をご覧ください(笑)
帽子のてっぺんに星もつけて、クリスマスツリー帽子の完成です☆
お家で楽しいクリスマスをお過ごしくださいね♡
制作をがんばった手をきれいに洗ってから、みんなでおやつをいただきました!

いただきますもごちそうさまも、お友達みんなでできましたね♪

11月と12月生まれのお友達のお誕生日会も行いました!
3歳のお誕生日おめでとう♡

次回のちびっこ教室は、1月14日(火) 10:00〜 スライムを作って遊びます!
9月から始まった2学期のちびっこ教室。
毎月ご参加いただきまして、ありがとうございました!
少しずつ幼稚園や先生に慣れてきて、お話やお返事ができるようになったり、ママから離れて活動に参加できるようになったりと、ちびっこさん達それぞれのペースで成長している姿が見られました。
3学期も楽しく元気よく教室を開催していきたいと思います!
また、4月の入園に向けて少しずつ期待がもてるようにしていけると良いですね♪( ´▽`)
3学期もよろしくお願い致します。
体調には十分気をつけて、楽しい冬休み年末年始をお過ごしくださいね。
良いお年をお迎えください。
2024.12.17
プチルーム *スノードームを作ったよ*
カテゴリ:未就園児
12月のプチルームです。2学期最後の親子教室でした。
たくさんのお友達が遊びに来てくれました♡


いつものようにママとふれあい遊びをしたり、季節の歌や朝の歌をうたって、先生やお友達とおはようございますのご挨拶をしました。
今日のふれあい遊びでは、プチさん達みんなママのおひざに座って、先生のまねっこしてくれましたね(о´∀`о)
季節の歌で♪赤鼻のトナカイを歌いました。
もうすぐ嬉しい楽しいクリスマスですね☆
サンタクロースを知っているお友達もいました。
お家の中をキラキラ素敵に飾ってサンタさんが来てくれるように、ペットボトルを使って手作りのスノードームを作りました♪

まずは、ペットボトルの中にいろんな色や形のビーズやスパンコールなど、キラキラの材料を入れていきます。
一つひとつ手でつまんで丁寧に入れる子、ビーズのお皿を持ち上げて一気に入れようとして床にこぼしてしまう子(笑)、黙々と集中して作業しているこ子…。プチさん達それぞれの性格が見られました(´∀`*)


ビーズをいれ終わったお友達から、もっとキラキラになるように小さなスパンコールやラメを入れました。
この作業は、プチさん達には少し難しかったので、ママにお手伝いしてもらいましたね。

キラキラ材料を全部入れたら、先生に「洗濯のり」を入れてもらいます。
洗濯のりを入れることで、ペットボトルをふると中の材料がゆっくり動いて、とってもキレイに見えます☆☆☆

仕上げにお水をペットボトルギリギリまで入れて、蓋が開かないようにビニールテープでしっかりとめたら完成です♡


世界で1つだけの素敵なスノードームができましたね!
できあがったスノードームを嬉しそうに見つめていたプチさん達でした╰(*´︶`*)╯♡


おやつもおいしく仲良くいただいて、絵本の時間は楽しく興味津々で見ていましたね。
クリスマスのお話でした☆
7月生まれのお友達のお誕生日会もしました!
2歳のお誕生日おめでとう♡


次回のプチルームは、1月10日(金) 10:00〜 「凧」を折り紙で作ります!
9月から始まった2学期のプチルーム。毎月ご参加いただきまして、ありがとうございました!
行動範囲が広がってママから離れて遊んだり、なんでも自分でやりたかったり、お友達のことが少しずつ気になってきたりと一人ひとり、様々な成長が
見られるようになってきましたね!
3学期も楽しく賑やかに、プチルームを開催していきたいと思います。
お子様も保護者の方も体調にはお気をつけて、楽しい冬休みをお過ごしくださいね!
少し早いですが、良いお年をお迎えください。
3学期もよろしくお願い致します。
2024.11.30
プチルーム ✳︎宝物さがしをしたよ✳︎
カテゴリ:未就園児
11月2回目のプチルームです!
今回の教室から新しくプチルームに遊びに来てくれたお友達がいたので、朝の挨拶の後にはじめましての自己紹介をしました。
お友達が増えるのは嬉しいですね♡
プチさん達の中にもお友達のことが気になり、側にきて関わろうとする姿が見られるようになってきました。
まだまだ自分中心の世界で過ごすことが多い年齢なので、「お友達と仲良く一緒に遊ぶ」ことは難しいですが、様々な経験や体験を通して社会性を広げていけると良いなと思ってます。

気温差が大きい毎日ですが、この日は日差しが暖かく良いお天気だったので、外で遊ぶ準備をして園庭にレッツゴー!
何やらお砂場で楽しいことが始まるようです。
先生がスコップで砂を掘ると…
砂の中からキラッキラの宝石を発見(*≧∀≦*)☆

プチさん達もスコップ片手に張り切って、宝物さがしのスタートです!


すぐに見つけて嬉しそうな子、探し出すのが楽しくて次々と見つけていく子、中々見つからずお友達やママに手伝ってもらいやっと発見できてニコニコ笑顔の子♪( ´▽`)
自分で見つけた宝物は嬉しいですね♡


みんな達成感を感じている様子でした!
見つけた宝石は大事そうに袋に入れて、遊んだ後のお片付けもみんなでできました。

石けんできれいに手を洗って消毒をしてから、うれしいおいしいおやつタイムです♡

がんばって宝物さがしをしておなかがすいていたのか、みんなおかわりしていました!
お楽しみのお話は紙芝居です。
最初は座って見ていたプチさん達でしたが、お話が進むにつれて1人2人と先生の前に人だかりが…(笑)
最後まできちんと座って、お話を聞いてくれたお友達もいましたよ(о´∀`о)

がんばって見つけた宝物、お家の人達にも見せてあげてくださいね☆
次回のプチルームは、12月6日(金) 10:00〜 クリスマスの制作を行います。
350mlぐらいの小さい空のペットボトルがお家にある方は、ご持参いただけるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
次回が2学期最後のプチルームになります。
たくさん楽しく遊びましょうね♪お待ちしております。
2024.11.29
ちびっこ教室 ♪リトミック♪
カテゴリ:未就園児
11月2回目のちびっこ教室です!
幼稚園の雰囲気や先生にだいぶ慣れてきた様子のちびっこさん達╰(*´︶`*)╯

以前は、挨拶や声かけをしてもママの後ろに隠れてしまったり、先生の一方通行なことが多かったですが(笑)、最近は反応が返ってくるようになってきました!
ちびっこさん達との距離が、少しずつ縮まっているのかなと嬉しく思います♡
出席シール貼りも、きちんと数字の上に貼れるようになりましたね!
そんなメキメキ成長中なちびっこさん達と、リトミックをして遊びました♪

ピアノの先生が歌をうたいながら、手の中からきれいなスカーフがふわっと出てくる手品を見せてくれました。
ちびっこさん達の目が一気に輝きましたね(笑)☆
好きな色のスカーフをもらい、まずは手品の真似っこできるかな?
手の中にぎゅっと入れるのが難しいですが、ママに手伝ってもらいながらちびっこさん達もできました!


スカーフをひらひらさせながらお散歩したり、頭から被って…いなーいいなーい ばぁ!のオバケごっこを楽しんだり♪
可愛いオバケちゃんがたくさんいましたね♡

スカーフをぐるんぐるん回してヘリコプターに変身〜!
ママに高いところから落としてもらって、スカーフキャッチも楽しかったですね♪( ´▽`)
たくさん遊んだ後は、みんなでお片付け!
大きなスカーフですが、ママと上手に畳んで、先生のところまで持ってきてくれました。

少し休憩でお目目をとじて寝ていると…、リンリンリンリンときれいな音が!

クリスマスやサンタさんのお話を聞いて、ちびっこさん達も手に鈴を持ち、(まだ11月ということで)あわてんぼうのサンタクロースに変身(笑)!
ピアノ音楽に合わせて、鈴を鳴らしながら、ママのところまでプレゼントを届けにいきました。

本当のクリスマスの日には、ちびっこさん達のところにサンタさんが来てくれると良いですね☆
リトミック最後は、ママとふれあいあそびや手あそびをしました。
もちろん、大好きギュっ♡もたくさんしましたよ。



楽しいことが盛りだくさんなリトミックでしたね♪
次回のちびっこ教室は、12月10日(火) 10:00〜 クリスマスの制作をします。
絵の具を使いますので、汚れても良い服装や着替え、エプロン等ご持参いただきますよう、よろしくお願い致します。
また、年間の予定表と日にちが違っていますので、お気をつけください。
次回が2学期最後のちびっこ教室です!
楽しい時間を過ごせるよう、準備してお待ちしております♡
カテゴリ:未就園児
12月のちびっこ教室です!2学期最後の教室でした。
寒さにも負けず、元気いっぱいなちびっこさん達が遊びに来てくれました╰(*´︶`*)╯

ご挨拶の時の姿勢もかっこよくできるようになりましたね!
そんな頑張りやさんなちびっこさん達のことを、きっとサンタクロースさんも見ててくれますね♡
もうすぐ、楽しいクリスマスです☆
クリスマスパーティをもっと楽しめるように、パーティ帽子を作りました♪

先生がクリスマスツリーの形をした帽子をくれましたが、ツリーには何も飾りがありません(´-`)
絵の具のスタンピングで、カラフルに変身させちゃいましょう!
赤、青、黄色、白からそれぞれ好きな色を選びながら、丸の形のスタンプに絵の具をつけて、好きなようにぺったんしていきます!


ちびっこさん達、夢中でスタンピングを楽しんでましたね!
ツリーの緑色が見えなくなるぐらいスタンプしているお友達もいましたね(笑)


スタンピングを楽しんだ後は、ビーズやスパンコール、ポンポンなどキラキラの材料選びをして、帽子をもっとキラキラ素敵に飾りつけです!
のりではなく、しっかり貼れるように木工ボンドを使いました。
手についたボンドが気になってしまうこともありましたが、たくさんある細かいキラキラ材料を根気良く貼ることできましたね(о´∀`о)


ちびっこさん達の集中している様子をご覧ください(笑)
帽子のてっぺんに星もつけて、クリスマスツリー帽子の完成です☆
お家で楽しいクリスマスをお過ごしくださいね♡
制作をがんばった手をきれいに洗ってから、みんなでおやつをいただきました!

いただきますもごちそうさまも、お友達みんなでできましたね♪

11月と12月生まれのお友達のお誕生日会も行いました!
3歳のお誕生日おめでとう♡

次回のちびっこ教室は、1月14日(火) 10:00〜 スライムを作って遊びます!
9月から始まった2学期のちびっこ教室。
毎月ご参加いただきまして、ありがとうございました!
少しずつ幼稚園や先生に慣れてきて、お話やお返事ができるようになったり、ママから離れて活動に参加できるようになったりと、ちびっこさん達それぞれのペースで成長している姿が見られました。
3学期も楽しく元気よく教室を開催していきたいと思います!
また、4月の入園に向けて少しずつ期待がもてるようにしていけると良いですね♪( ´▽`)
3学期もよろしくお願い致します。
体調には十分気をつけて、楽しい冬休み年末年始をお過ごしくださいね。
良いお年をお迎えください。
寒さにも負けず、元気いっぱいなちびっこさん達が遊びに来てくれました╰(*´︶`*)╯

ご挨拶の時の姿勢もかっこよくできるようになりましたね!
そんな頑張りやさんなちびっこさん達のことを、きっとサンタクロースさんも見ててくれますね♡
もうすぐ、楽しいクリスマスです☆
クリスマスパーティをもっと楽しめるように、パーティ帽子を作りました♪

先生がクリスマスツリーの形をした帽子をくれましたが、ツリーには何も飾りがありません(´-`)
絵の具のスタンピングで、カラフルに変身させちゃいましょう!
赤、青、黄色、白からそれぞれ好きな色を選びながら、丸の形のスタンプに絵の具をつけて、好きなようにぺったんしていきます!


ちびっこさん達、夢中でスタンピングを楽しんでましたね!
ツリーの緑色が見えなくなるぐらいスタンプしているお友達もいましたね(笑)


スタンピングを楽しんだ後は、ビーズやスパンコール、ポンポンなどキラキラの材料選びをして、帽子をもっとキラキラ素敵に飾りつけです!
のりではなく、しっかり貼れるように木工ボンドを使いました。
手についたボンドが気になってしまうこともありましたが、たくさんある細かいキラキラ材料を根気良く貼ることできましたね(о´∀`о)


ちびっこさん達の集中している様子をご覧ください(笑)
帽子のてっぺんに星もつけて、クリスマスツリー帽子の完成です☆
お家で楽しいクリスマスをお過ごしくださいね♡
制作をがんばった手をきれいに洗ってから、みんなでおやつをいただきました!

いただきますもごちそうさまも、お友達みんなでできましたね♪

11月と12月生まれのお友達のお誕生日会も行いました!
3歳のお誕生日おめでとう♡

次回のちびっこ教室は、1月14日(火) 10:00〜 スライムを作って遊びます!
9月から始まった2学期のちびっこ教室。
毎月ご参加いただきまして、ありがとうございました!
少しずつ幼稚園や先生に慣れてきて、お話やお返事ができるようになったり、ママから離れて活動に参加できるようになったりと、ちびっこさん達それぞれのペースで成長している姿が見られました。
3学期も楽しく元気よく教室を開催していきたいと思います!
また、4月の入園に向けて少しずつ期待がもてるようにしていけると良いですね♪( ´▽`)
3学期もよろしくお願い致します。
体調には十分気をつけて、楽しい冬休み年末年始をお過ごしくださいね。
良いお年をお迎えください。
2024.12.17
プチルーム *スノードームを作ったよ*
カテゴリ:未就園児
12月のプチルームです。2学期最後の親子教室でした。
たくさんのお友達が遊びに来てくれました♡


いつものようにママとふれあい遊びをしたり、季節の歌や朝の歌をうたって、先生やお友達とおはようございますのご挨拶をしました。
今日のふれあい遊びでは、プチさん達みんなママのおひざに座って、先生のまねっこしてくれましたね(о´∀`о)
季節の歌で♪赤鼻のトナカイを歌いました。
もうすぐ嬉しい楽しいクリスマスですね☆
サンタクロースを知っているお友達もいました。
お家の中をキラキラ素敵に飾ってサンタさんが来てくれるように、ペットボトルを使って手作りのスノードームを作りました♪

まずは、ペットボトルの中にいろんな色や形のビーズやスパンコールなど、キラキラの材料を入れていきます。
一つひとつ手でつまんで丁寧に入れる子、ビーズのお皿を持ち上げて一気に入れようとして床にこぼしてしまう子(笑)、黙々と集中して作業しているこ子…。プチさん達それぞれの性格が見られました(´∀`*)


ビーズをいれ終わったお友達から、もっとキラキラになるように小さなスパンコールやラメを入れました。
この作業は、プチさん達には少し難しかったので、ママにお手伝いしてもらいましたね。

キラキラ材料を全部入れたら、先生に「洗濯のり」を入れてもらいます。
洗濯のりを入れることで、ペットボトルをふると中の材料がゆっくり動いて、とってもキレイに見えます☆☆☆

仕上げにお水をペットボトルギリギリまで入れて、蓋が開かないようにビニールテープでしっかりとめたら完成です♡


世界で1つだけの素敵なスノードームができましたね!
できあがったスノードームを嬉しそうに見つめていたプチさん達でした╰(*´︶`*)╯♡


おやつもおいしく仲良くいただいて、絵本の時間は楽しく興味津々で見ていましたね。
クリスマスのお話でした☆
7月生まれのお友達のお誕生日会もしました!
2歳のお誕生日おめでとう♡


次回のプチルームは、1月10日(金) 10:00〜 「凧」を折り紙で作ります!
9月から始まった2学期のプチルーム。毎月ご参加いただきまして、ありがとうございました!
行動範囲が広がってママから離れて遊んだり、なんでも自分でやりたかったり、お友達のことが少しずつ気になってきたりと一人ひとり、様々な成長が
見られるようになってきましたね!
3学期も楽しく賑やかに、プチルームを開催していきたいと思います。
お子様も保護者の方も体調にはお気をつけて、楽しい冬休みをお過ごしくださいね!
少し早いですが、良いお年をお迎えください。
3学期もよろしくお願い致します。
2024.11.30
プチルーム ✳︎宝物さがしをしたよ✳︎
カテゴリ:未就園児
11月2回目のプチルームです!
今回の教室から新しくプチルームに遊びに来てくれたお友達がいたので、朝の挨拶の後にはじめましての自己紹介をしました。
お友達が増えるのは嬉しいですね♡
プチさん達の中にもお友達のことが気になり、側にきて関わろうとする姿が見られるようになってきました。
まだまだ自分中心の世界で過ごすことが多い年齢なので、「お友達と仲良く一緒に遊ぶ」ことは難しいですが、様々な経験や体験を通して社会性を広げていけると良いなと思ってます。

気温差が大きい毎日ですが、この日は日差しが暖かく良いお天気だったので、外で遊ぶ準備をして園庭にレッツゴー!
何やらお砂場で楽しいことが始まるようです。
先生がスコップで砂を掘ると…
砂の中からキラッキラの宝石を発見(*≧∀≦*)☆

プチさん達もスコップ片手に張り切って、宝物さがしのスタートです!


すぐに見つけて嬉しそうな子、探し出すのが楽しくて次々と見つけていく子、中々見つからずお友達やママに手伝ってもらいやっと発見できてニコニコ笑顔の子♪( ´▽`)
自分で見つけた宝物は嬉しいですね♡


みんな達成感を感じている様子でした!
見つけた宝石は大事そうに袋に入れて、遊んだ後のお片付けもみんなでできました。

石けんできれいに手を洗って消毒をしてから、うれしいおいしいおやつタイムです♡

がんばって宝物さがしをしておなかがすいていたのか、みんなおかわりしていました!
お楽しみのお話は紙芝居です。
最初は座って見ていたプチさん達でしたが、お話が進むにつれて1人2人と先生の前に人だかりが…(笑)
最後まできちんと座って、お話を聞いてくれたお友達もいましたよ(о´∀`о)

がんばって見つけた宝物、お家の人達にも見せてあげてくださいね☆
次回のプチルームは、12月6日(金) 10:00〜 クリスマスの制作を行います。
350mlぐらいの小さい空のペットボトルがお家にある方は、ご持参いただけるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
次回が2学期最後のプチルームになります。
たくさん楽しく遊びましょうね♪お待ちしております。
2024.11.29
ちびっこ教室 ♪リトミック♪
カテゴリ:未就園児
11月2回目のちびっこ教室です!
幼稚園の雰囲気や先生にだいぶ慣れてきた様子のちびっこさん達╰(*´︶`*)╯

以前は、挨拶や声かけをしてもママの後ろに隠れてしまったり、先生の一方通行なことが多かったですが(笑)、最近は反応が返ってくるようになってきました!
ちびっこさん達との距離が、少しずつ縮まっているのかなと嬉しく思います♡
出席シール貼りも、きちんと数字の上に貼れるようになりましたね!
そんなメキメキ成長中なちびっこさん達と、リトミックをして遊びました♪

ピアノの先生が歌をうたいながら、手の中からきれいなスカーフがふわっと出てくる手品を見せてくれました。
ちびっこさん達の目が一気に輝きましたね(笑)☆
好きな色のスカーフをもらい、まずは手品の真似っこできるかな?
手の中にぎゅっと入れるのが難しいですが、ママに手伝ってもらいながらちびっこさん達もできました!


スカーフをひらひらさせながらお散歩したり、頭から被って…いなーいいなーい ばぁ!のオバケごっこを楽しんだり♪
可愛いオバケちゃんがたくさんいましたね♡

スカーフをぐるんぐるん回してヘリコプターに変身〜!
ママに高いところから落としてもらって、スカーフキャッチも楽しかったですね♪( ´▽`)
たくさん遊んだ後は、みんなでお片付け!
大きなスカーフですが、ママと上手に畳んで、先生のところまで持ってきてくれました。

少し休憩でお目目をとじて寝ていると…、リンリンリンリンときれいな音が!

クリスマスやサンタさんのお話を聞いて、ちびっこさん達も手に鈴を持ち、(まだ11月ということで)あわてんぼうのサンタクロースに変身(笑)!
ピアノ音楽に合わせて、鈴を鳴らしながら、ママのところまでプレゼントを届けにいきました。

本当のクリスマスの日には、ちびっこさん達のところにサンタさんが来てくれると良いですね☆
リトミック最後は、ママとふれあいあそびや手あそびをしました。
もちろん、大好きギュっ♡もたくさんしましたよ。



楽しいことが盛りだくさんなリトミックでしたね♪
次回のちびっこ教室は、12月10日(火) 10:00〜 クリスマスの制作をします。
絵の具を使いますので、汚れても良い服装や着替え、エプロン等ご持参いただきますよう、よろしくお願い致します。
また、年間の予定表と日にちが違っていますので、お気をつけください。
次回が2学期最後のちびっこ教室です!
楽しい時間を過ごせるよう、準備してお待ちしております♡
カテゴリ:未就園児
12月のプチルームです。2学期最後の親子教室でした。
たくさんのお友達が遊びに来てくれました♡


いつものようにママとふれあい遊びをしたり、季節の歌や朝の歌をうたって、先生やお友達とおはようございますのご挨拶をしました。
今日のふれあい遊びでは、プチさん達みんなママのおひざに座って、先生のまねっこしてくれましたね(о´∀`о)
季節の歌で♪赤鼻のトナカイを歌いました。
もうすぐ嬉しい楽しいクリスマスですね☆
サンタクロースを知っているお友達もいました。
お家の中をキラキラ素敵に飾ってサンタさんが来てくれるように、ペットボトルを使って手作りのスノードームを作りました♪

まずは、ペットボトルの中にいろんな色や形のビーズやスパンコールなど、キラキラの材料を入れていきます。
一つひとつ手でつまんで丁寧に入れる子、ビーズのお皿を持ち上げて一気に入れようとして床にこぼしてしまう子(笑)、黙々と集中して作業しているこ子…。プチさん達それぞれの性格が見られました(´∀`*)


ビーズをいれ終わったお友達から、もっとキラキラになるように小さなスパンコールやラメを入れました。
この作業は、プチさん達には少し難しかったので、ママにお手伝いしてもらいましたね。

キラキラ材料を全部入れたら、先生に「洗濯のり」を入れてもらいます。
洗濯のりを入れることで、ペットボトルをふると中の材料がゆっくり動いて、とってもキレイに見えます☆☆☆

仕上げにお水をペットボトルギリギリまで入れて、蓋が開かないようにビニールテープでしっかりとめたら完成です♡


世界で1つだけの素敵なスノードームができましたね!
できあがったスノードームを嬉しそうに見つめていたプチさん達でした╰(*´︶`*)╯♡


おやつもおいしく仲良くいただいて、絵本の時間は楽しく興味津々で見ていましたね。
クリスマスのお話でした☆
7月生まれのお友達のお誕生日会もしました!
2歳のお誕生日おめでとう♡


次回のプチルームは、1月10日(金) 10:00〜 「凧」を折り紙で作ります!
9月から始まった2学期のプチルーム。毎月ご参加いただきまして、ありがとうございました!
行動範囲が広がってママから離れて遊んだり、なんでも自分でやりたかったり、お友達のことが少しずつ気になってきたりと一人ひとり、様々な成長が
見られるようになってきましたね!
3学期も楽しく賑やかに、プチルームを開催していきたいと思います。
お子様も保護者の方も体調にはお気をつけて、楽しい冬休みをお過ごしくださいね!
少し早いですが、良いお年をお迎えください。
3学期もよろしくお願い致します。
たくさんのお友達が遊びに来てくれました♡


いつものようにママとふれあい遊びをしたり、季節の歌や朝の歌をうたって、先生やお友達とおはようございますのご挨拶をしました。
今日のふれあい遊びでは、プチさん達みんなママのおひざに座って、先生のまねっこしてくれましたね(о´∀`о)
季節の歌で♪赤鼻のトナカイを歌いました。
もうすぐ嬉しい楽しいクリスマスですね☆
サンタクロースを知っているお友達もいました。
お家の中をキラキラ素敵に飾ってサンタさんが来てくれるように、ペットボトルを使って手作りのスノードームを作りました♪

まずは、ペットボトルの中にいろんな色や形のビーズやスパンコールなど、キラキラの材料を入れていきます。
一つひとつ手でつまんで丁寧に入れる子、ビーズのお皿を持ち上げて一気に入れようとして床にこぼしてしまう子(笑)、黙々と集中して作業しているこ子…。プチさん達それぞれの性格が見られました(´∀`*)


ビーズをいれ終わったお友達から、もっとキラキラになるように小さなスパンコールやラメを入れました。
この作業は、プチさん達には少し難しかったので、ママにお手伝いしてもらいましたね。

キラキラ材料を全部入れたら、先生に「洗濯のり」を入れてもらいます。
洗濯のりを入れることで、ペットボトルをふると中の材料がゆっくり動いて、とってもキレイに見えます☆☆☆

仕上げにお水をペットボトルギリギリまで入れて、蓋が開かないようにビニールテープでしっかりとめたら完成です♡


世界で1つだけの素敵なスノードームができましたね!
できあがったスノードームを嬉しそうに見つめていたプチさん達でした╰(*´︶`*)╯♡


おやつもおいしく仲良くいただいて、絵本の時間は楽しく興味津々で見ていましたね。
クリスマスのお話でした☆
7月生まれのお友達のお誕生日会もしました!
2歳のお誕生日おめでとう♡


次回のプチルームは、1月10日(金) 10:00〜 「凧」を折り紙で作ります!
9月から始まった2学期のプチルーム。毎月ご参加いただきまして、ありがとうございました!
行動範囲が広がってママから離れて遊んだり、なんでも自分でやりたかったり、お友達のことが少しずつ気になってきたりと一人ひとり、様々な成長が
見られるようになってきましたね!
3学期も楽しく賑やかに、プチルームを開催していきたいと思います。
お子様も保護者の方も体調にはお気をつけて、楽しい冬休みをお過ごしくださいね!
少し早いですが、良いお年をお迎えください。
3学期もよろしくお願い致します。
2024.11.30
プチルーム ✳︎宝物さがしをしたよ✳︎
カテゴリ:未就園児
11月2回目のプチルームです!
今回の教室から新しくプチルームに遊びに来てくれたお友達がいたので、朝の挨拶の後にはじめましての自己紹介をしました。
お友達が増えるのは嬉しいですね♡
プチさん達の中にもお友達のことが気になり、側にきて関わろうとする姿が見られるようになってきました。
まだまだ自分中心の世界で過ごすことが多い年齢なので、「お友達と仲良く一緒に遊ぶ」ことは難しいですが、様々な経験や体験を通して社会性を広げていけると良いなと思ってます。

気温差が大きい毎日ですが、この日は日差しが暖かく良いお天気だったので、外で遊ぶ準備をして園庭にレッツゴー!
何やらお砂場で楽しいことが始まるようです。
先生がスコップで砂を掘ると…
砂の中からキラッキラの宝石を発見(*≧∀≦*)☆

プチさん達もスコップ片手に張り切って、宝物さがしのスタートです!


すぐに見つけて嬉しそうな子、探し出すのが楽しくて次々と見つけていく子、中々見つからずお友達やママに手伝ってもらいやっと発見できてニコニコ笑顔の子♪( ´▽`)
自分で見つけた宝物は嬉しいですね♡


みんな達成感を感じている様子でした!
見つけた宝石は大事そうに袋に入れて、遊んだ後のお片付けもみんなでできました。

石けんできれいに手を洗って消毒をしてから、うれしいおいしいおやつタイムです♡

がんばって宝物さがしをしておなかがすいていたのか、みんなおかわりしていました!
お楽しみのお話は紙芝居です。
最初は座って見ていたプチさん達でしたが、お話が進むにつれて1人2人と先生の前に人だかりが…(笑)
最後まできちんと座って、お話を聞いてくれたお友達もいましたよ(о´∀`о)

がんばって見つけた宝物、お家の人達にも見せてあげてくださいね☆
次回のプチルームは、12月6日(金) 10:00〜 クリスマスの制作を行います。
350mlぐらいの小さい空のペットボトルがお家にある方は、ご持参いただけるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
次回が2学期最後のプチルームになります。
たくさん楽しく遊びましょうね♪お待ちしております。
2024.11.29
ちびっこ教室 ♪リトミック♪
カテゴリ:未就園児
11月2回目のちびっこ教室です!
幼稚園の雰囲気や先生にだいぶ慣れてきた様子のちびっこさん達╰(*´︶`*)╯

以前は、挨拶や声かけをしてもママの後ろに隠れてしまったり、先生の一方通行なことが多かったですが(笑)、最近は反応が返ってくるようになってきました!
ちびっこさん達との距離が、少しずつ縮まっているのかなと嬉しく思います♡
出席シール貼りも、きちんと数字の上に貼れるようになりましたね!
そんなメキメキ成長中なちびっこさん達と、リトミックをして遊びました♪

ピアノの先生が歌をうたいながら、手の中からきれいなスカーフがふわっと出てくる手品を見せてくれました。
ちびっこさん達の目が一気に輝きましたね(笑)☆
好きな色のスカーフをもらい、まずは手品の真似っこできるかな?
手の中にぎゅっと入れるのが難しいですが、ママに手伝ってもらいながらちびっこさん達もできました!


スカーフをひらひらさせながらお散歩したり、頭から被って…いなーいいなーい ばぁ!のオバケごっこを楽しんだり♪
可愛いオバケちゃんがたくさんいましたね♡

スカーフをぐるんぐるん回してヘリコプターに変身〜!
ママに高いところから落としてもらって、スカーフキャッチも楽しかったですね♪( ´▽`)
たくさん遊んだ後は、みんなでお片付け!
大きなスカーフですが、ママと上手に畳んで、先生のところまで持ってきてくれました。

少し休憩でお目目をとじて寝ていると…、リンリンリンリンときれいな音が!

クリスマスやサンタさんのお話を聞いて、ちびっこさん達も手に鈴を持ち、(まだ11月ということで)あわてんぼうのサンタクロースに変身(笑)!
ピアノ音楽に合わせて、鈴を鳴らしながら、ママのところまでプレゼントを届けにいきました。

本当のクリスマスの日には、ちびっこさん達のところにサンタさんが来てくれると良いですね☆
リトミック最後は、ママとふれあいあそびや手あそびをしました。
もちろん、大好きギュっ♡もたくさんしましたよ。



楽しいことが盛りだくさんなリトミックでしたね♪
次回のちびっこ教室は、12月10日(火) 10:00〜 クリスマスの制作をします。
絵の具を使いますので、汚れても良い服装や着替え、エプロン等ご持参いただきますよう、よろしくお願い致します。
また、年間の予定表と日にちが違っていますので、お気をつけください。
次回が2学期最後のちびっこ教室です!
楽しい時間を過ごせるよう、準備してお待ちしております♡
カテゴリ:未就園児
11月2回目のプチルームです!
今回の教室から新しくプチルームに遊びに来てくれたお友達がいたので、朝の挨拶の後にはじめましての自己紹介をしました。
お友達が増えるのは嬉しいですね♡
プチさん達の中にもお友達のことが気になり、側にきて関わろうとする姿が見られるようになってきました。
まだまだ自分中心の世界で過ごすことが多い年齢なので、「お友達と仲良く一緒に遊ぶ」ことは難しいですが、様々な経験や体験を通して社会性を広げていけると良いなと思ってます。

気温差が大きい毎日ですが、この日は日差しが暖かく良いお天気だったので、外で遊ぶ準備をして園庭にレッツゴー!
何やらお砂場で楽しいことが始まるようです。
先生がスコップで砂を掘ると…
砂の中からキラッキラの宝石を発見(*≧∀≦*)☆

プチさん達もスコップ片手に張り切って、宝物さがしのスタートです!


すぐに見つけて嬉しそうな子、探し出すのが楽しくて次々と見つけていく子、中々見つからずお友達やママに手伝ってもらいやっと発見できてニコニコ笑顔の子♪( ´▽`)
自分で見つけた宝物は嬉しいですね♡


みんな達成感を感じている様子でした!
見つけた宝石は大事そうに袋に入れて、遊んだ後のお片付けもみんなでできました。

石けんできれいに手を洗って消毒をしてから、うれしいおいしいおやつタイムです♡

がんばって宝物さがしをしておなかがすいていたのか、みんなおかわりしていました!
お楽しみのお話は紙芝居です。
最初は座って見ていたプチさん達でしたが、お話が進むにつれて1人2人と先生の前に人だかりが…(笑)
最後まできちんと座って、お話を聞いてくれたお友達もいましたよ(о´∀`о)

がんばって見つけた宝物、お家の人達にも見せてあげてくださいね☆
次回のプチルームは、12月6日(金) 10:00〜 クリスマスの制作を行います。
350mlぐらいの小さい空のペットボトルがお家にある方は、ご持参いただけるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
次回が2学期最後のプチルームになります。
たくさん楽しく遊びましょうね♪お待ちしております。
今回の教室から新しくプチルームに遊びに来てくれたお友達がいたので、朝の挨拶の後にはじめましての自己紹介をしました。
お友達が増えるのは嬉しいですね♡
プチさん達の中にもお友達のことが気になり、側にきて関わろうとする姿が見られるようになってきました。
まだまだ自分中心の世界で過ごすことが多い年齢なので、「お友達と仲良く一緒に遊ぶ」ことは難しいですが、様々な経験や体験を通して社会性を広げていけると良いなと思ってます。

気温差が大きい毎日ですが、この日は日差しが暖かく良いお天気だったので、外で遊ぶ準備をして園庭にレッツゴー!
何やらお砂場で楽しいことが始まるようです。
先生がスコップで砂を掘ると…
砂の中からキラッキラの宝石を発見(*≧∀≦*)☆

プチさん達もスコップ片手に張り切って、宝物さがしのスタートです!


すぐに見つけて嬉しそうな子、探し出すのが楽しくて次々と見つけていく子、中々見つからずお友達やママに手伝ってもらいやっと発見できてニコニコ笑顔の子♪( ´▽`)
自分で見つけた宝物は嬉しいですね♡


みんな達成感を感じている様子でした!
見つけた宝石は大事そうに袋に入れて、遊んだ後のお片付けもみんなでできました。

石けんできれいに手を洗って消毒をしてから、うれしいおいしいおやつタイムです♡

がんばって宝物さがしをしておなかがすいていたのか、みんなおかわりしていました!
お楽しみのお話は紙芝居です。
最初は座って見ていたプチさん達でしたが、お話が進むにつれて1人2人と先生の前に人だかりが…(笑)
最後まできちんと座って、お話を聞いてくれたお友達もいましたよ(о´∀`о)

がんばって見つけた宝物、お家の人達にも見せてあげてくださいね☆
次回のプチルームは、12月6日(金) 10:00〜 クリスマスの制作を行います。
350mlぐらいの小さい空のペットボトルがお家にある方は、ご持参いただけるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
次回が2学期最後のプチルームになります。
たくさん楽しく遊びましょうね♪お待ちしております。
2024.11.29
ちびっこ教室 ♪リトミック♪
カテゴリ:未就園児
11月2回目のちびっこ教室です!
幼稚園の雰囲気や先生にだいぶ慣れてきた様子のちびっこさん達╰(*´︶`*)╯

以前は、挨拶や声かけをしてもママの後ろに隠れてしまったり、先生の一方通行なことが多かったですが(笑)、最近は反応が返ってくるようになってきました!
ちびっこさん達との距離が、少しずつ縮まっているのかなと嬉しく思います♡
出席シール貼りも、きちんと数字の上に貼れるようになりましたね!
そんなメキメキ成長中なちびっこさん達と、リトミックをして遊びました♪

ピアノの先生が歌をうたいながら、手の中からきれいなスカーフがふわっと出てくる手品を見せてくれました。
ちびっこさん達の目が一気に輝きましたね(笑)☆
好きな色のスカーフをもらい、まずは手品の真似っこできるかな?
手の中にぎゅっと入れるのが難しいですが、ママに手伝ってもらいながらちびっこさん達もできました!


スカーフをひらひらさせながらお散歩したり、頭から被って…いなーいいなーい ばぁ!のオバケごっこを楽しんだり♪
可愛いオバケちゃんがたくさんいましたね♡

スカーフをぐるんぐるん回してヘリコプターに変身〜!
ママに高いところから落としてもらって、スカーフキャッチも楽しかったですね♪( ´▽`)
たくさん遊んだ後は、みんなでお片付け!
大きなスカーフですが、ママと上手に畳んで、先生のところまで持ってきてくれました。

少し休憩でお目目をとじて寝ていると…、リンリンリンリンときれいな音が!

クリスマスやサンタさんのお話を聞いて、ちびっこさん達も手に鈴を持ち、(まだ11月ということで)あわてんぼうのサンタクロースに変身(笑)!
ピアノ音楽に合わせて、鈴を鳴らしながら、ママのところまでプレゼントを届けにいきました。

本当のクリスマスの日には、ちびっこさん達のところにサンタさんが来てくれると良いですね☆
リトミック最後は、ママとふれあいあそびや手あそびをしました。
もちろん、大好きギュっ♡もたくさんしましたよ。



楽しいことが盛りだくさんなリトミックでしたね♪
次回のちびっこ教室は、12月10日(火) 10:00〜 クリスマスの制作をします。
絵の具を使いますので、汚れても良い服装や着替え、エプロン等ご持参いただきますよう、よろしくお願い致します。
また、年間の予定表と日にちが違っていますので、お気をつけください。
次回が2学期最後のちびっこ教室です!
楽しい時間を過ごせるよう、準備してお待ちしております♡
カテゴリ:未就園児
11月2回目のちびっこ教室です!
幼稚園の雰囲気や先生にだいぶ慣れてきた様子のちびっこさん達╰(*´︶`*)╯

以前は、挨拶や声かけをしてもママの後ろに隠れてしまったり、先生の一方通行なことが多かったですが(笑)、最近は反応が返ってくるようになってきました!
ちびっこさん達との距離が、少しずつ縮まっているのかなと嬉しく思います♡
出席シール貼りも、きちんと数字の上に貼れるようになりましたね!
そんなメキメキ成長中なちびっこさん達と、リトミックをして遊びました♪

ピアノの先生が歌をうたいながら、手の中からきれいなスカーフがふわっと出てくる手品を見せてくれました。
ちびっこさん達の目が一気に輝きましたね(笑)☆
好きな色のスカーフをもらい、まずは手品の真似っこできるかな?
手の中にぎゅっと入れるのが難しいですが、ママに手伝ってもらいながらちびっこさん達もできました!


スカーフをひらひらさせながらお散歩したり、頭から被って…いなーいいなーい ばぁ!のオバケごっこを楽しんだり♪
可愛いオバケちゃんがたくさんいましたね♡

スカーフをぐるんぐるん回してヘリコプターに変身〜!
ママに高いところから落としてもらって、スカーフキャッチも楽しかったですね♪( ´▽`)
たくさん遊んだ後は、みんなでお片付け!
大きなスカーフですが、ママと上手に畳んで、先生のところまで持ってきてくれました。

少し休憩でお目目をとじて寝ていると…、リンリンリンリンときれいな音が!

クリスマスやサンタさんのお話を聞いて、ちびっこさん達も手に鈴を持ち、(まだ11月ということで)あわてんぼうのサンタクロースに変身(笑)!
ピアノ音楽に合わせて、鈴を鳴らしながら、ママのところまでプレゼントを届けにいきました。

本当のクリスマスの日には、ちびっこさん達のところにサンタさんが来てくれると良いですね☆
リトミック最後は、ママとふれあいあそびや手あそびをしました。
もちろん、大好きギュっ♡もたくさんしましたよ。



楽しいことが盛りだくさんなリトミックでしたね♪
次回のちびっこ教室は、12月10日(火) 10:00〜 クリスマスの制作をします。
絵の具を使いますので、汚れても良い服装や着替え、エプロン等ご持参いただきますよう、よろしくお願い致します。
また、年間の予定表と日にちが違っていますので、お気をつけください。
次回が2学期最後のちびっこ教室です!
楽しい時間を過ごせるよう、準備してお待ちしております♡
幼稚園の雰囲気や先生にだいぶ慣れてきた様子のちびっこさん達╰(*´︶`*)╯

以前は、挨拶や声かけをしてもママの後ろに隠れてしまったり、先生の一方通行なことが多かったですが(笑)、最近は反応が返ってくるようになってきました!
ちびっこさん達との距離が、少しずつ縮まっているのかなと嬉しく思います♡
出席シール貼りも、きちんと数字の上に貼れるようになりましたね!
そんなメキメキ成長中なちびっこさん達と、リトミックをして遊びました♪

ピアノの先生が歌をうたいながら、手の中からきれいなスカーフがふわっと出てくる手品を見せてくれました。
ちびっこさん達の目が一気に輝きましたね(笑)☆
好きな色のスカーフをもらい、まずは手品の真似っこできるかな?
手の中にぎゅっと入れるのが難しいですが、ママに手伝ってもらいながらちびっこさん達もできました!


スカーフをひらひらさせながらお散歩したり、頭から被って…いなーいいなーい ばぁ!のオバケごっこを楽しんだり♪
可愛いオバケちゃんがたくさんいましたね♡

スカーフをぐるんぐるん回してヘリコプターに変身〜!
ママに高いところから落としてもらって、スカーフキャッチも楽しかったですね♪( ´▽`)
たくさん遊んだ後は、みんなでお片付け!
大きなスカーフですが、ママと上手に畳んで、先生のところまで持ってきてくれました。

少し休憩でお目目をとじて寝ていると…、リンリンリンリンときれいな音が!

クリスマスやサンタさんのお話を聞いて、ちびっこさん達も手に鈴を持ち、(まだ11月ということで)あわてんぼうのサンタクロースに変身(笑)!
ピアノ音楽に合わせて、鈴を鳴らしながら、ママのところまでプレゼントを届けにいきました。

本当のクリスマスの日には、ちびっこさん達のところにサンタさんが来てくれると良いですね☆
リトミック最後は、ママとふれあいあそびや手あそびをしました。
もちろん、大好きギュっ♡もたくさんしましたよ。



楽しいことが盛りだくさんなリトミックでしたね♪
次回のちびっこ教室は、12月10日(火) 10:00〜 クリスマスの制作をします。
絵の具を使いますので、汚れても良い服装や着替え、エプロン等ご持参いただきますよう、よろしくお願い致します。
また、年間の予定表と日にちが違っていますので、お気をつけください。
次回が2学期最後のちびっこ教室です!
楽しい時間を過ごせるよう、準備してお待ちしております♡