2023.11.17
ちびっこ教室 ☆キラキラペットボトル作ったよ☆
カテゴリ:未就園児
11月になり異例の暖かさが続いていましたが、数日前から急に気温が下がり寒くなりましたね。子ども達も保護者の方々も、体調管理に気をつけてお過ごしくださいね(´・_・`)
ちびっこ教室のお友達は、元気いっぱい幼稚園に遊びにきて、にこにこの笑顔を見せてくれましたね☺︎少しずつ、ちびっこさん達との距離が縮まっているのかなと嬉しく思っています♡
出席確認のお返事もびっっくりするぐらい、手を挙げてかっこ良く元気な声のお返事が返ってきました(*´∀`*)ちびっこさん達、素晴らしいです☆
今月の活動は、「キラキラペットボトル」を作ります。見本を見せた時のちびっこさん達、「わぁぁ!」と目を輝かせて良い反応をしてくれました(笑)早く作りたくて、うずうずわくわく(о´∀`о)
キラキラペットボトルを作るには、ミラーテープを「はさみ」でチョキチョキしなければいけません。
作る前に「はさみ」を使う時のお約束をしっかり聞けましたね♪さっそく、キラキラペットボトル作りスタートです!


みんな、お約束をしっかり守り、ママに手伝ってもらいながら、とても真剣な表情で切っていました☺︎小さく切ったり大きく切ったり、たくさんチョキチョキできましたね!
切ったミラーテープをペットボトルに入れましょう♪



こちらのお顔も真剣で、集中している様子が伝わってきますね(笑)
もっとキラキラするよう、好きなスパンコールを選んで、ペットボトルに入れていきます☆

はさみで切る作業、指先で細かいものをつまんで入れる作業、今日はたくさん手先を使って素敵なキラキラペットボトルが完成しましたよ♪






ちびっこさん達の集中している姿、表情をたくさん見ることができました!がんばりましたね╰(*´︶`*)╯♡
お楽しみのおやつもおいしくペロリといただきました♡


さよならのお歌は、お友達同士で手を繋ぎ歌うことができましたね☆
お友達との関わりも少しずつできるようになってきて、先生も嬉しく思います♡

次回のちびっこ教室は、11月21日(火)10:00〜 合同日です。「リトミック」を行います。ピアノの先生とたくさん遊びましょう♪
気をつけてお越しください。
2023.11.13
プチルーム ◆どんぐりマラカス作ったよ◆
カテゴリ:未就園児
11月1回目のプチルームは、生憎の雨模様になってしまいました。気温も下がり、一気に季節が進みましたね(´-`)お子様はもちろん、保護者の方々も体調崩されないよう気をつけてお過ごしくださいね。雨にも負けず傘をさして、にこにこ元気なプチさん達が遊びにきてくれました♪

活動の前に手あそび、リズムあそびで体を動かしましょう♪ママに手を持ってもらってジャンプジャンプ!
先生がとっても楽しいものを持ってきてくれました。りんごにバナナ、みかん、いちご、おいしそうな果物♡手に持って振ると「シャカシャカシャカ♪」本物の果物のような「マラカス」でした〜☺︎

ママと果物マラカスでどんぐりころころ♪の曲に合わせてマラカス演奏会です♪いっぱいシャカシャカしましたね!
今日の活動は、ママと「手作りマラカス」を作ります。マラカスの材料を見つけにお散歩に出発ー!
リズム室の中をお散歩していると………、どんぐりがたくさんころころころ〜〜。

プチさん達、とても集中して拾っていました♪( ´▽`)「ピアノのリズムに合わせて拾う」ということにも挑戦してみようとしましたが、拾うのに必死すぎてピアノの音が聞こえていません(笑)
お家から持ってきたペットボトルにどんぐり入れることできるかな?

一個ずつ集中して入れてましたね!
キャップのかわりに、可愛い持ち手をつけて、マスキングテープやシールで飾りつけしましょ〜♡


とってもステキなマラカスが完成しました♡どんぐりをたくさん入れたので、少し重たそうでした(笑)
遊んだ後はお片付けもできましたね☆
手をきれいに洗って、おやつをいただきましょう!今日のお楽しみ絵本は、紙芝居でした。「傘」が登場するお話でしたね。プチさん達、みんな指差しして反応してくれました(о´∀`о)


今日のプチさん達、いつもよりも話し声が聞こえたり、にこにこ笑顔がたくさん発見できて、先生はとっても嬉しかったです♡
次回も楽しく遊びましょうね!
次回のプチルームは、11月24日(金)10:00〜です。体をたくさん動かして遊びましょう♪動きやすい服装でご参加ください。よろしくお願い致します!
2023.11.05
ちびっこ教室 ◆合同 体育あそび◆
カテゴリ:未就園児
ちびっこ教室の流れが少しずつできるようになってきたちびっこさん達。朝のシール貼りでは、枠からはみ出さないように貼れたり、数字を意識して貼れるようになってきましたね!お返事も少しずつ大きな声でできるようになってきました!手あそびも先生の真似っこしたり、お話を聞いて上手にできますね!

小さな「できた!」をたくさん経験して積み重ねて、自信につなげていけるといいなぁと思っています(о´∀`о)
10月の合同日は、体育あそびです。体操教室トライルの先生と運動会ごっこをしてたくさん運動しながら遊びましたね♪
最初の種目は、「かけっこ」です!


ママが待ってるゴールまで、よ〜いどん!!!楽しそうに走っていました☺︎
次は、少しレベルアップ…!赤と青の椅子の周りをぐるりと1周して戻ってきます。ちびっこさん達できるかな??

ぐるぐる何周も回ってしまったり、違う方向へ行ってしまったり、椅子に座って一息ついていたり…(笑)おもしろハプニングもありながら、無事全員ゴールまで帰ってこれました(笑)
さらにレベルアップ!最後は、「リレー」に挑戦しました!

どんぐりとりんごのバトンを、次に待ってるお友達に「どーぞ!」上手にできましたね☆
ちびっこさん達、一生懸命走る姿かっこよかったです٩( 'ω' )و
続いての種目は、「玉入れ競争」です!


赤と白の箱めがけて、ボールを投げます!時間いっぱいまで、頑張って入れた結果…勝ったのは赤チームでしたが、どちらのチームも30個以上ボールが入っていて、先生達びっくりでした(^○^)お片付け競争も楽しかったね♪
最後の種目は、「サーキットあそび」です!

トンネルくぐり、けんけんぱ、平均台、跳び箱ジャンプ…と障害物がたくさん!ママや先生に手伝ってもらいながら、どの障害物も意欲的に挑戦していましたね!何回も何回も楽しそうに取り組んでいたちびっこさん達です。


最後まで楽しくがんばった、ちびっこ運動会ごっこでした☆ちびっこさん達に拍手です!
一緒に運動をして、お友達との距離も近くなったかな?!さよならの歌の時には、お友達同士で手を繋いで歌うことができました♡

次回のちびっこ教室は、Aグループ:11月7日(火)、Bグループ:11月14日(火)どちらも10:00〜です。
「キラキラペットボトル」を作ります☆空の500mlペットボトルをご持参下さい。よろしくお願い致します。
次回もお待ちしております♡
2023.11.04
プチルーム ●スタンピングあそび●
カテゴリ:未就園児
10月2回目のプチルームでした!幼稚園の雰囲気や先生達にもだいぶ慣れてきたように感じるプチさん達╰(*´︶`*)╯♡少しずつ動きが活発になってきましたね!ケガや事故には気をつけながら、楽しく遊びましょう♪
お部屋のお散歩からスタートです!

季節の歌で♪大きなくりの木の下で♪と♪どんぐり ころころ♪を歌いました。歌い終わると先生が持ってた袋の中から…

なんと本物のどんぐりが(笑)ころころ転がるどんぐりを一生懸命拾っていたプチさん達。教室が終わるまで、大事に手に持っていたお友達もいましたね(笑)
今日の活動は、絵の具でスタンピングあそびをしました!紫色の丸いスタンプを画用紙いっぱいにポンポンポン…!


大きい丸、小さい丸をポンポンいっぱいスタンプしていくと紫色の甘酸っぱい果物にみえてきましたよ(о´∀`о)
おいしそうな「ぶどう」がたくさんできました〜♡


プチさん達、スタンピングがとても楽しかった様子で夢中で押してました(笑)集中してがんばりましたね٩( 'ω' )و
おやつに本物のぶどうもいただきました♡自分で皮を剥いて、おいしそうに食べてました!ぶどうを初めて食べたお友達もいて、ペロッとなめて挑戦する姿も見られました。すごい!がんばりましたね(о´∀`о)


絵本タイムは、パパママの側で静かにきいてました。

次回のプチルームは、11月10日(金)10:00〜 どんぐりマラカスを作ります。ご家庭にあれば、350mlのペットボトルをご持参いただきますようお願いします。公園などで拾ったどんぐりもお家にあれば持ってきてください♡よろしくお願い致します。

次回もお待ちしております!
2023.10.28
ちびっこ教室 ☆スライムを作ったよ☆
カテゴリ:未就園児
暑さが徐々に和らぎ、外で遊びやすい季節になってきました!朝晩との寒暖差には気をつけながら、過ごしていけると良いですね☆今月からちびっこ教室に新しいお友達が2人遊びに来てくれました♡長いことお休みしていて、久しぶりにお顔が見れたお友達もいて嬉しかったです♪お話がたくさんできるようになっていてびっくりしました(о´∀`о)
朝の挨拶の時も、「気をつけ ぴっ!」の姿勢がかっこ良くできるようになってきましたね!
歌や挨拶をした後に先生が何か持ってきました。黄色や水色のジュースかな?でも、コップを逆さまにしてもこぼれません!粘土版の上に出してみるとプルプルゼリーみたい!
手ざわりが楽しくて気持ちいい「スライム」をママと一緒に作りました!見本のスライムをとっても触りたそうな様子のちびっこさん達でしたが、いざ触る時になると慎重にそっと指でつついていました(笑)
さっそく、スライムを作っていきます♪
①水と洗濯のりを混ぜた中に好きな色の水彩絵の具を入れてよく混ぜる。(絵の具を入れない場合は、透明のスライムができます)

②色水の中に魔法の水(ホウ砂を溶かした水)を少しずつ入れながら、またまたよく混ぜる。

色水がどんどん固まっていく様子に大興奮のちびっこさん達(笑)水の変化に戸惑い、少し怖く感じていたお友達もいましたね(*´-`)

びよ〜〜んと伸びてきたところを見せてくれました☺︎
ホウ砂水をたくさん入れるとかためのスライムに、少なくするとやわらかいスライムができます!
③水分がなくなるまでよく混ぜたら完成☆


ひんやりプルプルの感触を楽しんだり、びよ〜んと伸ばしたり、穴をあけたり、ちぎってみたり、型抜き遊びをしたり…と、時間いっぱいまで夢中でスライム遊びを楽しんだちびっこさん達でした♡


お家でもたくさん遊んで下さいね♪
※ホウ砂は薬品なので、口には入れないようにお気をつけ下さい。

おやつもおいしくいただきました♡


次回のちびっこ教室は、10月31日(火)10:00〜 合同日 体育あそび です。体をたくさん動かして楽しく遊びましょう♪動きやすい服装でご参加ください。お茶の準備もお願い致します。次回も元気なちびっこさん達に会えることを楽しみにお待ちしております♪( ´▽`)
カテゴリ:未就園児
11月になり異例の暖かさが続いていましたが、数日前から急に気温が下がり寒くなりましたね。子ども達も保護者の方々も、体調管理に気をつけてお過ごしくださいね(´・_・`)
ちびっこ教室のお友達は、元気いっぱい幼稚園に遊びにきて、にこにこの笑顔を見せてくれましたね☺︎少しずつ、ちびっこさん達との距離が縮まっているのかなと嬉しく思っています♡
出席確認のお返事もびっっくりするぐらい、手を挙げてかっこ良く元気な声のお返事が返ってきました(*´∀`*)ちびっこさん達、素晴らしいです☆
今月の活動は、「キラキラペットボトル」を作ります。見本を見せた時のちびっこさん達、「わぁぁ!」と目を輝かせて良い反応をしてくれました(笑)早く作りたくて、うずうずわくわく(о´∀`о)
キラキラペットボトルを作るには、ミラーテープを「はさみ」でチョキチョキしなければいけません。
作る前に「はさみ」を使う時のお約束をしっかり聞けましたね♪さっそく、キラキラペットボトル作りスタートです!


みんな、お約束をしっかり守り、ママに手伝ってもらいながら、とても真剣な表情で切っていました☺︎小さく切ったり大きく切ったり、たくさんチョキチョキできましたね!
切ったミラーテープをペットボトルに入れましょう♪



こちらのお顔も真剣で、集中している様子が伝わってきますね(笑)
もっとキラキラするよう、好きなスパンコールを選んで、ペットボトルに入れていきます☆

はさみで切る作業、指先で細かいものをつまんで入れる作業、今日はたくさん手先を使って素敵なキラキラペットボトルが完成しましたよ♪






ちびっこさん達の集中している姿、表情をたくさん見ることができました!がんばりましたね╰(*´︶`*)╯♡
お楽しみのおやつもおいしくペロリといただきました♡


さよならのお歌は、お友達同士で手を繋ぎ歌うことができましたね☆
お友達との関わりも少しずつできるようになってきて、先生も嬉しく思います♡

次回のちびっこ教室は、11月21日(火)10:00〜 合同日です。「リトミック」を行います。ピアノの先生とたくさん遊びましょう♪
気をつけてお越しください。
ちびっこ教室のお友達は、元気いっぱい幼稚園に遊びにきて、にこにこの笑顔を見せてくれましたね☺︎少しずつ、ちびっこさん達との距離が縮まっているのかなと嬉しく思っています♡
出席確認のお返事もびっっくりするぐらい、手を挙げてかっこ良く元気な声のお返事が返ってきました(*´∀`*)ちびっこさん達、素晴らしいです☆
今月の活動は、「キラキラペットボトル」を作ります。見本を見せた時のちびっこさん達、「わぁぁ!」と目を輝かせて良い反応をしてくれました(笑)早く作りたくて、うずうずわくわく(о´∀`о)
キラキラペットボトルを作るには、ミラーテープを「はさみ」でチョキチョキしなければいけません。
作る前に「はさみ」を使う時のお約束をしっかり聞けましたね♪さっそく、キラキラペットボトル作りスタートです!


みんな、お約束をしっかり守り、ママに手伝ってもらいながら、とても真剣な表情で切っていました☺︎小さく切ったり大きく切ったり、たくさんチョキチョキできましたね!
切ったミラーテープをペットボトルに入れましょう♪



こちらのお顔も真剣で、集中している様子が伝わってきますね(笑)
もっとキラキラするよう、好きなスパンコールを選んで、ペットボトルに入れていきます☆

はさみで切る作業、指先で細かいものをつまんで入れる作業、今日はたくさん手先を使って素敵なキラキラペットボトルが完成しましたよ♪






ちびっこさん達の集中している姿、表情をたくさん見ることができました!がんばりましたね╰(*´︶`*)╯♡
お楽しみのおやつもおいしくペロリといただきました♡


さよならのお歌は、お友達同士で手を繋ぎ歌うことができましたね☆
お友達との関わりも少しずつできるようになってきて、先生も嬉しく思います♡

次回のちびっこ教室は、11月21日(火)10:00〜 合同日です。「リトミック」を行います。ピアノの先生とたくさん遊びましょう♪
気をつけてお越しください。
2023.11.13
プチルーム ◆どんぐりマラカス作ったよ◆
カテゴリ:未就園児
11月1回目のプチルームは、生憎の雨模様になってしまいました。気温も下がり、一気に季節が進みましたね(´-`)お子様はもちろん、保護者の方々も体調崩されないよう気をつけてお過ごしくださいね。雨にも負けず傘をさして、にこにこ元気なプチさん達が遊びにきてくれました♪

活動の前に手あそび、リズムあそびで体を動かしましょう♪ママに手を持ってもらってジャンプジャンプ!
先生がとっても楽しいものを持ってきてくれました。りんごにバナナ、みかん、いちご、おいしそうな果物♡手に持って振ると「シャカシャカシャカ♪」本物の果物のような「マラカス」でした〜☺︎

ママと果物マラカスでどんぐりころころ♪の曲に合わせてマラカス演奏会です♪いっぱいシャカシャカしましたね!
今日の活動は、ママと「手作りマラカス」を作ります。マラカスの材料を見つけにお散歩に出発ー!
リズム室の中をお散歩していると………、どんぐりがたくさんころころころ〜〜。

プチさん達、とても集中して拾っていました♪( ´▽`)「ピアノのリズムに合わせて拾う」ということにも挑戦してみようとしましたが、拾うのに必死すぎてピアノの音が聞こえていません(笑)
お家から持ってきたペットボトルにどんぐり入れることできるかな?

一個ずつ集中して入れてましたね!
キャップのかわりに、可愛い持ち手をつけて、マスキングテープやシールで飾りつけしましょ〜♡


とってもステキなマラカスが完成しました♡どんぐりをたくさん入れたので、少し重たそうでした(笑)
遊んだ後はお片付けもできましたね☆
手をきれいに洗って、おやつをいただきましょう!今日のお楽しみ絵本は、紙芝居でした。「傘」が登場するお話でしたね。プチさん達、みんな指差しして反応してくれました(о´∀`о)


今日のプチさん達、いつもよりも話し声が聞こえたり、にこにこ笑顔がたくさん発見できて、先生はとっても嬉しかったです♡
次回も楽しく遊びましょうね!
次回のプチルームは、11月24日(金)10:00〜です。体をたくさん動かして遊びましょう♪動きやすい服装でご参加ください。よろしくお願い致します!
2023.11.05
ちびっこ教室 ◆合同 体育あそび◆
カテゴリ:未就園児
ちびっこ教室の流れが少しずつできるようになってきたちびっこさん達。朝のシール貼りでは、枠からはみ出さないように貼れたり、数字を意識して貼れるようになってきましたね!お返事も少しずつ大きな声でできるようになってきました!手あそびも先生の真似っこしたり、お話を聞いて上手にできますね!

小さな「できた!」をたくさん経験して積み重ねて、自信につなげていけるといいなぁと思っています(о´∀`о)
10月の合同日は、体育あそびです。体操教室トライルの先生と運動会ごっこをしてたくさん運動しながら遊びましたね♪
最初の種目は、「かけっこ」です!


ママが待ってるゴールまで、よ〜いどん!!!楽しそうに走っていました☺︎
次は、少しレベルアップ…!赤と青の椅子の周りをぐるりと1周して戻ってきます。ちびっこさん達できるかな??

ぐるぐる何周も回ってしまったり、違う方向へ行ってしまったり、椅子に座って一息ついていたり…(笑)おもしろハプニングもありながら、無事全員ゴールまで帰ってこれました(笑)
さらにレベルアップ!最後は、「リレー」に挑戦しました!

どんぐりとりんごのバトンを、次に待ってるお友達に「どーぞ!」上手にできましたね☆
ちびっこさん達、一生懸命走る姿かっこよかったです٩( 'ω' )و
続いての種目は、「玉入れ競争」です!


赤と白の箱めがけて、ボールを投げます!時間いっぱいまで、頑張って入れた結果…勝ったのは赤チームでしたが、どちらのチームも30個以上ボールが入っていて、先生達びっくりでした(^○^)お片付け競争も楽しかったね♪
最後の種目は、「サーキットあそび」です!

トンネルくぐり、けんけんぱ、平均台、跳び箱ジャンプ…と障害物がたくさん!ママや先生に手伝ってもらいながら、どの障害物も意欲的に挑戦していましたね!何回も何回も楽しそうに取り組んでいたちびっこさん達です。


最後まで楽しくがんばった、ちびっこ運動会ごっこでした☆ちびっこさん達に拍手です!
一緒に運動をして、お友達との距離も近くなったかな?!さよならの歌の時には、お友達同士で手を繋いで歌うことができました♡

次回のちびっこ教室は、Aグループ:11月7日(火)、Bグループ:11月14日(火)どちらも10:00〜です。
「キラキラペットボトル」を作ります☆空の500mlペットボトルをご持参下さい。よろしくお願い致します。
次回もお待ちしております♡
2023.11.04
プチルーム ●スタンピングあそび●
カテゴリ:未就園児
10月2回目のプチルームでした!幼稚園の雰囲気や先生達にもだいぶ慣れてきたように感じるプチさん達╰(*´︶`*)╯♡少しずつ動きが活発になってきましたね!ケガや事故には気をつけながら、楽しく遊びましょう♪
お部屋のお散歩からスタートです!

季節の歌で♪大きなくりの木の下で♪と♪どんぐり ころころ♪を歌いました。歌い終わると先生が持ってた袋の中から…

なんと本物のどんぐりが(笑)ころころ転がるどんぐりを一生懸命拾っていたプチさん達。教室が終わるまで、大事に手に持っていたお友達もいましたね(笑)
今日の活動は、絵の具でスタンピングあそびをしました!紫色の丸いスタンプを画用紙いっぱいにポンポンポン…!


大きい丸、小さい丸をポンポンいっぱいスタンプしていくと紫色の甘酸っぱい果物にみえてきましたよ(о´∀`о)
おいしそうな「ぶどう」がたくさんできました〜♡


プチさん達、スタンピングがとても楽しかった様子で夢中で押してました(笑)集中してがんばりましたね٩( 'ω' )و
おやつに本物のぶどうもいただきました♡自分で皮を剥いて、おいしそうに食べてました!ぶどうを初めて食べたお友達もいて、ペロッとなめて挑戦する姿も見られました。すごい!がんばりましたね(о´∀`о)


絵本タイムは、パパママの側で静かにきいてました。

次回のプチルームは、11月10日(金)10:00〜 どんぐりマラカスを作ります。ご家庭にあれば、350mlのペットボトルをご持参いただきますようお願いします。公園などで拾ったどんぐりもお家にあれば持ってきてください♡よろしくお願い致します。

次回もお待ちしております!
2023.10.28
ちびっこ教室 ☆スライムを作ったよ☆
カテゴリ:未就園児
暑さが徐々に和らぎ、外で遊びやすい季節になってきました!朝晩との寒暖差には気をつけながら、過ごしていけると良いですね☆今月からちびっこ教室に新しいお友達が2人遊びに来てくれました♡長いことお休みしていて、久しぶりにお顔が見れたお友達もいて嬉しかったです♪お話がたくさんできるようになっていてびっくりしました(о´∀`о)
朝の挨拶の時も、「気をつけ ぴっ!」の姿勢がかっこ良くできるようになってきましたね!
歌や挨拶をした後に先生が何か持ってきました。黄色や水色のジュースかな?でも、コップを逆さまにしてもこぼれません!粘土版の上に出してみるとプルプルゼリーみたい!
手ざわりが楽しくて気持ちいい「スライム」をママと一緒に作りました!見本のスライムをとっても触りたそうな様子のちびっこさん達でしたが、いざ触る時になると慎重にそっと指でつついていました(笑)
さっそく、スライムを作っていきます♪
①水と洗濯のりを混ぜた中に好きな色の水彩絵の具を入れてよく混ぜる。(絵の具を入れない場合は、透明のスライムができます)

②色水の中に魔法の水(ホウ砂を溶かした水)を少しずつ入れながら、またまたよく混ぜる。

色水がどんどん固まっていく様子に大興奮のちびっこさん達(笑)水の変化に戸惑い、少し怖く感じていたお友達もいましたね(*´-`)

びよ〜〜んと伸びてきたところを見せてくれました☺︎
ホウ砂水をたくさん入れるとかためのスライムに、少なくするとやわらかいスライムができます!
③水分がなくなるまでよく混ぜたら完成☆


ひんやりプルプルの感触を楽しんだり、びよ〜んと伸ばしたり、穴をあけたり、ちぎってみたり、型抜き遊びをしたり…と、時間いっぱいまで夢中でスライム遊びを楽しんだちびっこさん達でした♡


お家でもたくさん遊んで下さいね♪
※ホウ砂は薬品なので、口には入れないようにお気をつけ下さい。

おやつもおいしくいただきました♡


次回のちびっこ教室は、10月31日(火)10:00〜 合同日 体育あそび です。体をたくさん動かして楽しく遊びましょう♪動きやすい服装でご参加ください。お茶の準備もお願い致します。次回も元気なちびっこさん達に会えることを楽しみにお待ちしております♪( ´▽`)
カテゴリ:未就園児
11月1回目のプチルームは、生憎の雨模様になってしまいました。気温も下がり、一気に季節が進みましたね(´-`)お子様はもちろん、保護者の方々も体調崩されないよう気をつけてお過ごしくださいね。雨にも負けず傘をさして、にこにこ元気なプチさん達が遊びにきてくれました♪

活動の前に手あそび、リズムあそびで体を動かしましょう♪ママに手を持ってもらってジャンプジャンプ!
先生がとっても楽しいものを持ってきてくれました。りんごにバナナ、みかん、いちご、おいしそうな果物♡手に持って振ると「シャカシャカシャカ♪」本物の果物のような「マラカス」でした〜☺︎

ママと果物マラカスでどんぐりころころ♪の曲に合わせてマラカス演奏会です♪いっぱいシャカシャカしましたね!
今日の活動は、ママと「手作りマラカス」を作ります。マラカスの材料を見つけにお散歩に出発ー!
リズム室の中をお散歩していると………、どんぐりがたくさんころころころ〜〜。

プチさん達、とても集中して拾っていました♪( ´▽`)「ピアノのリズムに合わせて拾う」ということにも挑戦してみようとしましたが、拾うのに必死すぎてピアノの音が聞こえていません(笑)
お家から持ってきたペットボトルにどんぐり入れることできるかな?

一個ずつ集中して入れてましたね!
キャップのかわりに、可愛い持ち手をつけて、マスキングテープやシールで飾りつけしましょ〜♡


とってもステキなマラカスが完成しました♡どんぐりをたくさん入れたので、少し重たそうでした(笑)
遊んだ後はお片付けもできましたね☆
手をきれいに洗って、おやつをいただきましょう!今日のお楽しみ絵本は、紙芝居でした。「傘」が登場するお話でしたね。プチさん達、みんな指差しして反応してくれました(о´∀`о)


今日のプチさん達、いつもよりも話し声が聞こえたり、にこにこ笑顔がたくさん発見できて、先生はとっても嬉しかったです♡
次回も楽しく遊びましょうね!
次回のプチルームは、11月24日(金)10:00〜です。体をたくさん動かして遊びましょう♪動きやすい服装でご参加ください。よろしくお願い致します!

活動の前に手あそび、リズムあそびで体を動かしましょう♪ママに手を持ってもらってジャンプジャンプ!
先生がとっても楽しいものを持ってきてくれました。りんごにバナナ、みかん、いちご、おいしそうな果物♡手に持って振ると「シャカシャカシャカ♪」本物の果物のような「マラカス」でした〜☺︎

ママと果物マラカスでどんぐりころころ♪の曲に合わせてマラカス演奏会です♪いっぱいシャカシャカしましたね!
今日の活動は、ママと「手作りマラカス」を作ります。マラカスの材料を見つけにお散歩に出発ー!
リズム室の中をお散歩していると………、どんぐりがたくさんころころころ〜〜。

プチさん達、とても集中して拾っていました♪( ´▽`)「ピアノのリズムに合わせて拾う」ということにも挑戦してみようとしましたが、拾うのに必死すぎてピアノの音が聞こえていません(笑)
お家から持ってきたペットボトルにどんぐり入れることできるかな?

一個ずつ集中して入れてましたね!
キャップのかわりに、可愛い持ち手をつけて、マスキングテープやシールで飾りつけしましょ〜♡


とってもステキなマラカスが完成しました♡どんぐりをたくさん入れたので、少し重たそうでした(笑)
遊んだ後はお片付けもできましたね☆
手をきれいに洗って、おやつをいただきましょう!今日のお楽しみ絵本は、紙芝居でした。「傘」が登場するお話でしたね。プチさん達、みんな指差しして反応してくれました(о´∀`о)


今日のプチさん達、いつもよりも話し声が聞こえたり、にこにこ笑顔がたくさん発見できて、先生はとっても嬉しかったです♡
次回も楽しく遊びましょうね!
次回のプチルームは、11月24日(金)10:00〜です。体をたくさん動かして遊びましょう♪動きやすい服装でご参加ください。よろしくお願い致します!
2023.11.05
ちびっこ教室 ◆合同 体育あそび◆
カテゴリ:未就園児
ちびっこ教室の流れが少しずつできるようになってきたちびっこさん達。朝のシール貼りでは、枠からはみ出さないように貼れたり、数字を意識して貼れるようになってきましたね!お返事も少しずつ大きな声でできるようになってきました!手あそびも先生の真似っこしたり、お話を聞いて上手にできますね!

小さな「できた!」をたくさん経験して積み重ねて、自信につなげていけるといいなぁと思っています(о´∀`о)
10月の合同日は、体育あそびです。体操教室トライルの先生と運動会ごっこをしてたくさん運動しながら遊びましたね♪
最初の種目は、「かけっこ」です!


ママが待ってるゴールまで、よ〜いどん!!!楽しそうに走っていました☺︎
次は、少しレベルアップ…!赤と青の椅子の周りをぐるりと1周して戻ってきます。ちびっこさん達できるかな??

ぐるぐる何周も回ってしまったり、違う方向へ行ってしまったり、椅子に座って一息ついていたり…(笑)おもしろハプニングもありながら、無事全員ゴールまで帰ってこれました(笑)
さらにレベルアップ!最後は、「リレー」に挑戦しました!

どんぐりとりんごのバトンを、次に待ってるお友達に「どーぞ!」上手にできましたね☆
ちびっこさん達、一生懸命走る姿かっこよかったです٩( 'ω' )و
続いての種目は、「玉入れ競争」です!


赤と白の箱めがけて、ボールを投げます!時間いっぱいまで、頑張って入れた結果…勝ったのは赤チームでしたが、どちらのチームも30個以上ボールが入っていて、先生達びっくりでした(^○^)お片付け競争も楽しかったね♪
最後の種目は、「サーキットあそび」です!

トンネルくぐり、けんけんぱ、平均台、跳び箱ジャンプ…と障害物がたくさん!ママや先生に手伝ってもらいながら、どの障害物も意欲的に挑戦していましたね!何回も何回も楽しそうに取り組んでいたちびっこさん達です。


最後まで楽しくがんばった、ちびっこ運動会ごっこでした☆ちびっこさん達に拍手です!
一緒に運動をして、お友達との距離も近くなったかな?!さよならの歌の時には、お友達同士で手を繋いで歌うことができました♡

次回のちびっこ教室は、Aグループ:11月7日(火)、Bグループ:11月14日(火)どちらも10:00〜です。
「キラキラペットボトル」を作ります☆空の500mlペットボトルをご持参下さい。よろしくお願い致します。
次回もお待ちしております♡
2023.11.04
プチルーム ●スタンピングあそび●
カテゴリ:未就園児
10月2回目のプチルームでした!幼稚園の雰囲気や先生達にもだいぶ慣れてきたように感じるプチさん達╰(*´︶`*)╯♡少しずつ動きが活発になってきましたね!ケガや事故には気をつけながら、楽しく遊びましょう♪
お部屋のお散歩からスタートです!

季節の歌で♪大きなくりの木の下で♪と♪どんぐり ころころ♪を歌いました。歌い終わると先生が持ってた袋の中から…

なんと本物のどんぐりが(笑)ころころ転がるどんぐりを一生懸命拾っていたプチさん達。教室が終わるまで、大事に手に持っていたお友達もいましたね(笑)
今日の活動は、絵の具でスタンピングあそびをしました!紫色の丸いスタンプを画用紙いっぱいにポンポンポン…!


大きい丸、小さい丸をポンポンいっぱいスタンプしていくと紫色の甘酸っぱい果物にみえてきましたよ(о´∀`о)
おいしそうな「ぶどう」がたくさんできました〜♡


プチさん達、スタンピングがとても楽しかった様子で夢中で押してました(笑)集中してがんばりましたね٩( 'ω' )و
おやつに本物のぶどうもいただきました♡自分で皮を剥いて、おいしそうに食べてました!ぶどうを初めて食べたお友達もいて、ペロッとなめて挑戦する姿も見られました。すごい!がんばりましたね(о´∀`о)


絵本タイムは、パパママの側で静かにきいてました。

次回のプチルームは、11月10日(金)10:00〜 どんぐりマラカスを作ります。ご家庭にあれば、350mlのペットボトルをご持参いただきますようお願いします。公園などで拾ったどんぐりもお家にあれば持ってきてください♡よろしくお願い致します。

次回もお待ちしております!
2023.10.28
ちびっこ教室 ☆スライムを作ったよ☆
カテゴリ:未就園児
暑さが徐々に和らぎ、外で遊びやすい季節になってきました!朝晩との寒暖差には気をつけながら、過ごしていけると良いですね☆今月からちびっこ教室に新しいお友達が2人遊びに来てくれました♡長いことお休みしていて、久しぶりにお顔が見れたお友達もいて嬉しかったです♪お話がたくさんできるようになっていてびっくりしました(о´∀`о)
朝の挨拶の時も、「気をつけ ぴっ!」の姿勢がかっこ良くできるようになってきましたね!
歌や挨拶をした後に先生が何か持ってきました。黄色や水色のジュースかな?でも、コップを逆さまにしてもこぼれません!粘土版の上に出してみるとプルプルゼリーみたい!
手ざわりが楽しくて気持ちいい「スライム」をママと一緒に作りました!見本のスライムをとっても触りたそうな様子のちびっこさん達でしたが、いざ触る時になると慎重にそっと指でつついていました(笑)
さっそく、スライムを作っていきます♪
①水と洗濯のりを混ぜた中に好きな色の水彩絵の具を入れてよく混ぜる。(絵の具を入れない場合は、透明のスライムができます)

②色水の中に魔法の水(ホウ砂を溶かした水)を少しずつ入れながら、またまたよく混ぜる。

色水がどんどん固まっていく様子に大興奮のちびっこさん達(笑)水の変化に戸惑い、少し怖く感じていたお友達もいましたね(*´-`)

びよ〜〜んと伸びてきたところを見せてくれました☺︎
ホウ砂水をたくさん入れるとかためのスライムに、少なくするとやわらかいスライムができます!
③水分がなくなるまでよく混ぜたら完成☆


ひんやりプルプルの感触を楽しんだり、びよ〜んと伸ばしたり、穴をあけたり、ちぎってみたり、型抜き遊びをしたり…と、時間いっぱいまで夢中でスライム遊びを楽しんだちびっこさん達でした♡


お家でもたくさん遊んで下さいね♪
※ホウ砂は薬品なので、口には入れないようにお気をつけ下さい。

おやつもおいしくいただきました♡


次回のちびっこ教室は、10月31日(火)10:00〜 合同日 体育あそび です。体をたくさん動かして楽しく遊びましょう♪動きやすい服装でご参加ください。お茶の準備もお願い致します。次回も元気なちびっこさん達に会えることを楽しみにお待ちしております♪( ´▽`)
カテゴリ:未就園児
ちびっこ教室の流れが少しずつできるようになってきたちびっこさん達。朝のシール貼りでは、枠からはみ出さないように貼れたり、数字を意識して貼れるようになってきましたね!お返事も少しずつ大きな声でできるようになってきました!手あそびも先生の真似っこしたり、お話を聞いて上手にできますね!

小さな「できた!」をたくさん経験して積み重ねて、自信につなげていけるといいなぁと思っています(о´∀`о)
10月の合同日は、体育あそびです。体操教室トライルの先生と運動会ごっこをしてたくさん運動しながら遊びましたね♪
最初の種目は、「かけっこ」です!


ママが待ってるゴールまで、よ〜いどん!!!楽しそうに走っていました☺︎
次は、少しレベルアップ…!赤と青の椅子の周りをぐるりと1周して戻ってきます。ちびっこさん達できるかな??

ぐるぐる何周も回ってしまったり、違う方向へ行ってしまったり、椅子に座って一息ついていたり…(笑)おもしろハプニングもありながら、無事全員ゴールまで帰ってこれました(笑)
さらにレベルアップ!最後は、「リレー」に挑戦しました!

どんぐりとりんごのバトンを、次に待ってるお友達に「どーぞ!」上手にできましたね☆
ちびっこさん達、一生懸命走る姿かっこよかったです٩( 'ω' )و
続いての種目は、「玉入れ競争」です!


赤と白の箱めがけて、ボールを投げます!時間いっぱいまで、頑張って入れた結果…勝ったのは赤チームでしたが、どちらのチームも30個以上ボールが入っていて、先生達びっくりでした(^○^)お片付け競争も楽しかったね♪
最後の種目は、「サーキットあそび」です!

トンネルくぐり、けんけんぱ、平均台、跳び箱ジャンプ…と障害物がたくさん!ママや先生に手伝ってもらいながら、どの障害物も意欲的に挑戦していましたね!何回も何回も楽しそうに取り組んでいたちびっこさん達です。


最後まで楽しくがんばった、ちびっこ運動会ごっこでした☆ちびっこさん達に拍手です!
一緒に運動をして、お友達との距離も近くなったかな?!さよならの歌の時には、お友達同士で手を繋いで歌うことができました♡

次回のちびっこ教室は、Aグループ:11月7日(火)、Bグループ:11月14日(火)どちらも10:00〜です。
「キラキラペットボトル」を作ります☆空の500mlペットボトルをご持参下さい。よろしくお願い致します。
次回もお待ちしております♡

小さな「できた!」をたくさん経験して積み重ねて、自信につなげていけるといいなぁと思っています(о´∀`о)
10月の合同日は、体育あそびです。体操教室トライルの先生と運動会ごっこをしてたくさん運動しながら遊びましたね♪
最初の種目は、「かけっこ」です!


ママが待ってるゴールまで、よ〜いどん!!!楽しそうに走っていました☺︎
次は、少しレベルアップ…!赤と青の椅子の周りをぐるりと1周して戻ってきます。ちびっこさん達できるかな??

ぐるぐる何周も回ってしまったり、違う方向へ行ってしまったり、椅子に座って一息ついていたり…(笑)おもしろハプニングもありながら、無事全員ゴールまで帰ってこれました(笑)
さらにレベルアップ!最後は、「リレー」に挑戦しました!

どんぐりとりんごのバトンを、次に待ってるお友達に「どーぞ!」上手にできましたね☆
ちびっこさん達、一生懸命走る姿かっこよかったです٩( 'ω' )و
続いての種目は、「玉入れ競争」です!


赤と白の箱めがけて、ボールを投げます!時間いっぱいまで、頑張って入れた結果…勝ったのは赤チームでしたが、どちらのチームも30個以上ボールが入っていて、先生達びっくりでした(^○^)お片付け競争も楽しかったね♪
最後の種目は、「サーキットあそび」です!

トンネルくぐり、けんけんぱ、平均台、跳び箱ジャンプ…と障害物がたくさん!ママや先生に手伝ってもらいながら、どの障害物も意欲的に挑戦していましたね!何回も何回も楽しそうに取り組んでいたちびっこさん達です。


最後まで楽しくがんばった、ちびっこ運動会ごっこでした☆ちびっこさん達に拍手です!
一緒に運動をして、お友達との距離も近くなったかな?!さよならの歌の時には、お友達同士で手を繋いで歌うことができました♡

次回のちびっこ教室は、Aグループ:11月7日(火)、Bグループ:11月14日(火)どちらも10:00〜です。
「キラキラペットボトル」を作ります☆空の500mlペットボトルをご持参下さい。よろしくお願い致します。
次回もお待ちしております♡
2023.11.04
プチルーム ●スタンピングあそび●
カテゴリ:未就園児
10月2回目のプチルームでした!幼稚園の雰囲気や先生達にもだいぶ慣れてきたように感じるプチさん達╰(*´︶`*)╯♡少しずつ動きが活発になってきましたね!ケガや事故には気をつけながら、楽しく遊びましょう♪
お部屋のお散歩からスタートです!

季節の歌で♪大きなくりの木の下で♪と♪どんぐり ころころ♪を歌いました。歌い終わると先生が持ってた袋の中から…

なんと本物のどんぐりが(笑)ころころ転がるどんぐりを一生懸命拾っていたプチさん達。教室が終わるまで、大事に手に持っていたお友達もいましたね(笑)
今日の活動は、絵の具でスタンピングあそびをしました!紫色の丸いスタンプを画用紙いっぱいにポンポンポン…!


大きい丸、小さい丸をポンポンいっぱいスタンプしていくと紫色の甘酸っぱい果物にみえてきましたよ(о´∀`о)
おいしそうな「ぶどう」がたくさんできました〜♡


プチさん達、スタンピングがとても楽しかった様子で夢中で押してました(笑)集中してがんばりましたね٩( 'ω' )و
おやつに本物のぶどうもいただきました♡自分で皮を剥いて、おいしそうに食べてました!ぶどうを初めて食べたお友達もいて、ペロッとなめて挑戦する姿も見られました。すごい!がんばりましたね(о´∀`о)


絵本タイムは、パパママの側で静かにきいてました。

次回のプチルームは、11月10日(金)10:00〜 どんぐりマラカスを作ります。ご家庭にあれば、350mlのペットボトルをご持参いただきますようお願いします。公園などで拾ったどんぐりもお家にあれば持ってきてください♡よろしくお願い致します。

次回もお待ちしております!
2023.10.28
ちびっこ教室 ☆スライムを作ったよ☆
カテゴリ:未就園児
暑さが徐々に和らぎ、外で遊びやすい季節になってきました!朝晩との寒暖差には気をつけながら、過ごしていけると良いですね☆今月からちびっこ教室に新しいお友達が2人遊びに来てくれました♡長いことお休みしていて、久しぶりにお顔が見れたお友達もいて嬉しかったです♪お話がたくさんできるようになっていてびっくりしました(о´∀`о)
朝の挨拶の時も、「気をつけ ぴっ!」の姿勢がかっこ良くできるようになってきましたね!
歌や挨拶をした後に先生が何か持ってきました。黄色や水色のジュースかな?でも、コップを逆さまにしてもこぼれません!粘土版の上に出してみるとプルプルゼリーみたい!
手ざわりが楽しくて気持ちいい「スライム」をママと一緒に作りました!見本のスライムをとっても触りたそうな様子のちびっこさん達でしたが、いざ触る時になると慎重にそっと指でつついていました(笑)
さっそく、スライムを作っていきます♪
①水と洗濯のりを混ぜた中に好きな色の水彩絵の具を入れてよく混ぜる。(絵の具を入れない場合は、透明のスライムができます)

②色水の中に魔法の水(ホウ砂を溶かした水)を少しずつ入れながら、またまたよく混ぜる。

色水がどんどん固まっていく様子に大興奮のちびっこさん達(笑)水の変化に戸惑い、少し怖く感じていたお友達もいましたね(*´-`)

びよ〜〜んと伸びてきたところを見せてくれました☺︎
ホウ砂水をたくさん入れるとかためのスライムに、少なくするとやわらかいスライムができます!
③水分がなくなるまでよく混ぜたら完成☆


ひんやりプルプルの感触を楽しんだり、びよ〜んと伸ばしたり、穴をあけたり、ちぎってみたり、型抜き遊びをしたり…と、時間いっぱいまで夢中でスライム遊びを楽しんだちびっこさん達でした♡


お家でもたくさん遊んで下さいね♪
※ホウ砂は薬品なので、口には入れないようにお気をつけ下さい。

おやつもおいしくいただきました♡


次回のちびっこ教室は、10月31日(火)10:00〜 合同日 体育あそび です。体をたくさん動かして楽しく遊びましょう♪動きやすい服装でご参加ください。お茶の準備もお願い致します。次回も元気なちびっこさん達に会えることを楽しみにお待ちしております♪( ´▽`)
カテゴリ:未就園児
10月2回目のプチルームでした!幼稚園の雰囲気や先生達にもだいぶ慣れてきたように感じるプチさん達╰(*´︶`*)╯♡少しずつ動きが活発になってきましたね!ケガや事故には気をつけながら、楽しく遊びましょう♪
お部屋のお散歩からスタートです!

季節の歌で♪大きなくりの木の下で♪と♪どんぐり ころころ♪を歌いました。歌い終わると先生が持ってた袋の中から…

なんと本物のどんぐりが(笑)ころころ転がるどんぐりを一生懸命拾っていたプチさん達。教室が終わるまで、大事に手に持っていたお友達もいましたね(笑)
今日の活動は、絵の具でスタンピングあそびをしました!紫色の丸いスタンプを画用紙いっぱいにポンポンポン…!


大きい丸、小さい丸をポンポンいっぱいスタンプしていくと紫色の甘酸っぱい果物にみえてきましたよ(о´∀`о)
おいしそうな「ぶどう」がたくさんできました〜♡


プチさん達、スタンピングがとても楽しかった様子で夢中で押してました(笑)集中してがんばりましたね٩( 'ω' )و
おやつに本物のぶどうもいただきました♡自分で皮を剥いて、おいしそうに食べてました!ぶどうを初めて食べたお友達もいて、ペロッとなめて挑戦する姿も見られました。すごい!がんばりましたね(о´∀`о)


絵本タイムは、パパママの側で静かにきいてました。

次回のプチルームは、11月10日(金)10:00〜 どんぐりマラカスを作ります。ご家庭にあれば、350mlのペットボトルをご持参いただきますようお願いします。公園などで拾ったどんぐりもお家にあれば持ってきてください♡よろしくお願い致します。

次回もお待ちしております!
お部屋のお散歩からスタートです!

季節の歌で♪大きなくりの木の下で♪と♪どんぐり ころころ♪を歌いました。歌い終わると先生が持ってた袋の中から…

なんと本物のどんぐりが(笑)ころころ転がるどんぐりを一生懸命拾っていたプチさん達。教室が終わるまで、大事に手に持っていたお友達もいましたね(笑)
今日の活動は、絵の具でスタンピングあそびをしました!紫色の丸いスタンプを画用紙いっぱいにポンポンポン…!


大きい丸、小さい丸をポンポンいっぱいスタンプしていくと紫色の甘酸っぱい果物にみえてきましたよ(о´∀`о)
おいしそうな「ぶどう」がたくさんできました〜♡


プチさん達、スタンピングがとても楽しかった様子で夢中で押してました(笑)集中してがんばりましたね٩( 'ω' )و
おやつに本物のぶどうもいただきました♡自分で皮を剥いて、おいしそうに食べてました!ぶどうを初めて食べたお友達もいて、ペロッとなめて挑戦する姿も見られました。すごい!がんばりましたね(о´∀`о)


絵本タイムは、パパママの側で静かにきいてました。

次回のプチルームは、11月10日(金)10:00〜 どんぐりマラカスを作ります。ご家庭にあれば、350mlのペットボトルをご持参いただきますようお願いします。公園などで拾ったどんぐりもお家にあれば持ってきてください♡よろしくお願い致します。

次回もお待ちしております!
2023.10.28
ちびっこ教室 ☆スライムを作ったよ☆
カテゴリ:未就園児
暑さが徐々に和らぎ、外で遊びやすい季節になってきました!朝晩との寒暖差には気をつけながら、過ごしていけると良いですね☆今月からちびっこ教室に新しいお友達が2人遊びに来てくれました♡長いことお休みしていて、久しぶりにお顔が見れたお友達もいて嬉しかったです♪お話がたくさんできるようになっていてびっくりしました(о´∀`о)
朝の挨拶の時も、「気をつけ ぴっ!」の姿勢がかっこ良くできるようになってきましたね!
歌や挨拶をした後に先生が何か持ってきました。黄色や水色のジュースかな?でも、コップを逆さまにしてもこぼれません!粘土版の上に出してみるとプルプルゼリーみたい!
手ざわりが楽しくて気持ちいい「スライム」をママと一緒に作りました!見本のスライムをとっても触りたそうな様子のちびっこさん達でしたが、いざ触る時になると慎重にそっと指でつついていました(笑)
さっそく、スライムを作っていきます♪
①水と洗濯のりを混ぜた中に好きな色の水彩絵の具を入れてよく混ぜる。(絵の具を入れない場合は、透明のスライムができます)

②色水の中に魔法の水(ホウ砂を溶かした水)を少しずつ入れながら、またまたよく混ぜる。

色水がどんどん固まっていく様子に大興奮のちびっこさん達(笑)水の変化に戸惑い、少し怖く感じていたお友達もいましたね(*´-`)

びよ〜〜んと伸びてきたところを見せてくれました☺︎
ホウ砂水をたくさん入れるとかためのスライムに、少なくするとやわらかいスライムができます!
③水分がなくなるまでよく混ぜたら完成☆


ひんやりプルプルの感触を楽しんだり、びよ〜んと伸ばしたり、穴をあけたり、ちぎってみたり、型抜き遊びをしたり…と、時間いっぱいまで夢中でスライム遊びを楽しんだちびっこさん達でした♡


お家でもたくさん遊んで下さいね♪
※ホウ砂は薬品なので、口には入れないようにお気をつけ下さい。

おやつもおいしくいただきました♡


次回のちびっこ教室は、10月31日(火)10:00〜 合同日 体育あそび です。体をたくさん動かして楽しく遊びましょう♪動きやすい服装でご参加ください。お茶の準備もお願い致します。次回も元気なちびっこさん達に会えることを楽しみにお待ちしております♪( ´▽`)
カテゴリ:未就園児
暑さが徐々に和らぎ、外で遊びやすい季節になってきました!朝晩との寒暖差には気をつけながら、過ごしていけると良いですね☆今月からちびっこ教室に新しいお友達が2人遊びに来てくれました♡長いことお休みしていて、久しぶりにお顔が見れたお友達もいて嬉しかったです♪お話がたくさんできるようになっていてびっくりしました(о´∀`о)
朝の挨拶の時も、「気をつけ ぴっ!」の姿勢がかっこ良くできるようになってきましたね!
歌や挨拶をした後に先生が何か持ってきました。黄色や水色のジュースかな?でも、コップを逆さまにしてもこぼれません!粘土版の上に出してみるとプルプルゼリーみたい!
手ざわりが楽しくて気持ちいい「スライム」をママと一緒に作りました!見本のスライムをとっても触りたそうな様子のちびっこさん達でしたが、いざ触る時になると慎重にそっと指でつついていました(笑)
さっそく、スライムを作っていきます♪
①水と洗濯のりを混ぜた中に好きな色の水彩絵の具を入れてよく混ぜる。(絵の具を入れない場合は、透明のスライムができます)

②色水の中に魔法の水(ホウ砂を溶かした水)を少しずつ入れながら、またまたよく混ぜる。

色水がどんどん固まっていく様子に大興奮のちびっこさん達(笑)水の変化に戸惑い、少し怖く感じていたお友達もいましたね(*´-`)

びよ〜〜んと伸びてきたところを見せてくれました☺︎
ホウ砂水をたくさん入れるとかためのスライムに、少なくするとやわらかいスライムができます!
③水分がなくなるまでよく混ぜたら完成☆


ひんやりプルプルの感触を楽しんだり、びよ〜んと伸ばしたり、穴をあけたり、ちぎってみたり、型抜き遊びをしたり…と、時間いっぱいまで夢中でスライム遊びを楽しんだちびっこさん達でした♡


お家でもたくさん遊んで下さいね♪
※ホウ砂は薬品なので、口には入れないようにお気をつけ下さい。

おやつもおいしくいただきました♡


次回のちびっこ教室は、10月31日(火)10:00〜 合同日 体育あそび です。体をたくさん動かして楽しく遊びましょう♪動きやすい服装でご参加ください。お茶の準備もお願い致します。次回も元気なちびっこさん達に会えることを楽しみにお待ちしております♪( ´▽`)
朝の挨拶の時も、「気をつけ ぴっ!」の姿勢がかっこ良くできるようになってきましたね!
歌や挨拶をした後に先生が何か持ってきました。黄色や水色のジュースかな?でも、コップを逆さまにしてもこぼれません!粘土版の上に出してみるとプルプルゼリーみたい!
手ざわりが楽しくて気持ちいい「スライム」をママと一緒に作りました!見本のスライムをとっても触りたそうな様子のちびっこさん達でしたが、いざ触る時になると慎重にそっと指でつついていました(笑)
さっそく、スライムを作っていきます♪
①水と洗濯のりを混ぜた中に好きな色の水彩絵の具を入れてよく混ぜる。(絵の具を入れない場合は、透明のスライムができます)

②色水の中に魔法の水(ホウ砂を溶かした水)を少しずつ入れながら、またまたよく混ぜる。

色水がどんどん固まっていく様子に大興奮のちびっこさん達(笑)水の変化に戸惑い、少し怖く感じていたお友達もいましたね(*´-`)

びよ〜〜んと伸びてきたところを見せてくれました☺︎
ホウ砂水をたくさん入れるとかためのスライムに、少なくするとやわらかいスライムができます!
③水分がなくなるまでよく混ぜたら完成☆


ひんやりプルプルの感触を楽しんだり、びよ〜んと伸ばしたり、穴をあけたり、ちぎってみたり、型抜き遊びをしたり…と、時間いっぱいまで夢中でスライム遊びを楽しんだちびっこさん達でした♡


お家でもたくさん遊んで下さいね♪
※ホウ砂は薬品なので、口には入れないようにお気をつけ下さい。

おやつもおいしくいただきました♡


次回のちびっこ教室は、10月31日(火)10:00〜 合同日 体育あそび です。体をたくさん動かして楽しく遊びましょう♪動きやすい服装でご参加ください。お茶の準備もお願い致します。次回も元気なちびっこさん達に会えることを楽しみにお待ちしております♪( ´▽`)