2024.10.27
ちびっこ教室 ▶︎体育あそび◀︎
カテゴリ:未就園児
10月1回目のちびっこ教室です。
前回の教室から少し日にちが空いてしまいましたが、元気そうな様子のちびっこさん達に会えました(*^▽^*)
幼稚園には慣れてきたけど、先生に会うと恥ずかしくてママにかくれんぼ…、というお友達もいましたね(笑)
出席シールを貼ることは、とっても上手になりましたね!

朝のご挨拶も気をつけピッ!の姿勢でできるようになってきましたよ(о´∀`о)
今日のちびっこ教室は、リズム室ではなく、年長の白組さんのお部屋で行いました。
体操の先生に「お願いします」のご挨拶をして、早速、準備体操からスタート!

小さくしゃがんだり、大きくなったり、ジャンプしたり、お部屋の中を歩いたり、走ったり、餅つきぺったんの柔軟体操もしっかりと…。
ケガをしないように、ママと一緒に体を動かして、準備運動はバッチリです☆
先日、在園児の運動会が開催されました。
今日はちびっこさん達だけで、運動会ごっこをして楽しみました!
最初の競技は、「かけっこ」です!

ゴールで待ってるママのところまで、よ〜い どん!
転ぶことなく、走りきることができましたね。
①チームと②チームにわかれて、「リレー」にも挑戦したちびっこさん達。

ママにも手伝ってもらい、バナナのバトンを持って走り、次のお友達にどーぞ!が上手にできました╰(*´︶`*)╯♡
勝ったのは、②チームでしたが、①チームのお友達もとっても良く頑張りましたね!

続いての競技は、「玉入れ」です。
赤い箱目がけて、ボールをいっぱい入れれるかな?

始まる前から、手にボールを持ってやる気満々のちびっこさん達(笑)
時間いっぱいまで、箱の中にボールを一生懸命入れていました!
練習では、19個だったのが、本番の玉入れではなんと、39個も入れることができましたね!すごい!
最後の競技は、体操の先生vsちびっこさん達で「ひっくり返し競争」です。

ちびっこさん達は、「赤色」。体操の先生は、「青色」になるように、丸をひたすらひっくり返します。
終了の合図で多い色の方が勝ちですが、はたして結果は………


なーんと、全部の丸を赤色に変えることができて、ちびっこさん達の大勝利〜✌︎('ω')✌︎
どの競技も、とってもがんばりましたね☆
お片付けもみんなで協力して、あっという間にできました!


次回のちびっこ教室は、10月29日(火) です。
荒子川公園まで遠足に行きます。
9:50ぐらいまでに幼稚園にお越しください。10時に幼稚園を出発します。
雨天時は、遠足は中止で、リズム室で楽しいことをして遊びます。
お子様も保護者様も体調を崩さないように、お気をつけてお過ごしくださいね。
次回もお待ちしております♪
カテゴリ:未就園児
10月1回目のちびっこ教室です。
前回の教室から少し日にちが空いてしまいましたが、元気そうな様子のちびっこさん達に会えました(*^▽^*)
幼稚園には慣れてきたけど、先生に会うと恥ずかしくてママにかくれんぼ…、というお友達もいましたね(笑)
出席シールを貼ることは、とっても上手になりましたね!

朝のご挨拶も気をつけピッ!の姿勢でできるようになってきましたよ(о´∀`о)
今日のちびっこ教室は、リズム室ではなく、年長の白組さんのお部屋で行いました。
体操の先生に「お願いします」のご挨拶をして、早速、準備体操からスタート!

小さくしゃがんだり、大きくなったり、ジャンプしたり、お部屋の中を歩いたり、走ったり、餅つきぺったんの柔軟体操もしっかりと…。
ケガをしないように、ママと一緒に体を動かして、準備運動はバッチリです☆
先日、在園児の運動会が開催されました。
今日はちびっこさん達だけで、運動会ごっこをして楽しみました!
最初の競技は、「かけっこ」です!

ゴールで待ってるママのところまで、よ〜い どん!
転ぶことなく、走りきることができましたね。
①チームと②チームにわかれて、「リレー」にも挑戦したちびっこさん達。

ママにも手伝ってもらい、バナナのバトンを持って走り、次のお友達にどーぞ!が上手にできました╰(*´︶`*)╯♡
勝ったのは、②チームでしたが、①チームのお友達もとっても良く頑張りましたね!

続いての競技は、「玉入れ」です。
赤い箱目がけて、ボールをいっぱい入れれるかな?

始まる前から、手にボールを持ってやる気満々のちびっこさん達(笑)
時間いっぱいまで、箱の中にボールを一生懸命入れていました!
練習では、19個だったのが、本番の玉入れではなんと、39個も入れることができましたね!すごい!
最後の競技は、体操の先生vsちびっこさん達で「ひっくり返し競争」です。

ちびっこさん達は、「赤色」。体操の先生は、「青色」になるように、丸をひたすらひっくり返します。
終了の合図で多い色の方が勝ちですが、はたして結果は………


なーんと、全部の丸を赤色に変えることができて、ちびっこさん達の大勝利〜✌︎('ω')✌︎
どの競技も、とってもがんばりましたね☆
お片付けもみんなで協力して、あっという間にできました!


次回のちびっこ教室は、10月29日(火) です。
荒子川公園まで遠足に行きます。
9:50ぐらいまでに幼稚園にお越しください。10時に幼稚園を出発します。
雨天時は、遠足は中止で、リズム室で楽しいことをして遊びます。
お子様も保護者様も体調を崩さないように、お気をつけてお過ごしくださいね。
次回もお待ちしております♪
前回の教室から少し日にちが空いてしまいましたが、元気そうな様子のちびっこさん達に会えました(*^▽^*)
幼稚園には慣れてきたけど、先生に会うと恥ずかしくてママにかくれんぼ…、というお友達もいましたね(笑)
出席シールを貼ることは、とっても上手になりましたね!

朝のご挨拶も気をつけピッ!の姿勢でできるようになってきましたよ(о´∀`о)
今日のちびっこ教室は、リズム室ではなく、年長の白組さんのお部屋で行いました。
体操の先生に「お願いします」のご挨拶をして、早速、準備体操からスタート!

小さくしゃがんだり、大きくなったり、ジャンプしたり、お部屋の中を歩いたり、走ったり、餅つきぺったんの柔軟体操もしっかりと…。
ケガをしないように、ママと一緒に体を動かして、準備運動はバッチリです☆
先日、在園児の運動会が開催されました。
今日はちびっこさん達だけで、運動会ごっこをして楽しみました!
最初の競技は、「かけっこ」です!

ゴールで待ってるママのところまで、よ〜い どん!
転ぶことなく、走りきることができましたね。
①チームと②チームにわかれて、「リレー」にも挑戦したちびっこさん達。

ママにも手伝ってもらい、バナナのバトンを持って走り、次のお友達にどーぞ!が上手にできました╰(*´︶`*)╯♡
勝ったのは、②チームでしたが、①チームのお友達もとっても良く頑張りましたね!

続いての競技は、「玉入れ」です。
赤い箱目がけて、ボールをいっぱい入れれるかな?

始まる前から、手にボールを持ってやる気満々のちびっこさん達(笑)
時間いっぱいまで、箱の中にボールを一生懸命入れていました!
練習では、19個だったのが、本番の玉入れではなんと、39個も入れることができましたね!すごい!
最後の競技は、体操の先生vsちびっこさん達で「ひっくり返し競争」です。

ちびっこさん達は、「赤色」。体操の先生は、「青色」になるように、丸をひたすらひっくり返します。
終了の合図で多い色の方が勝ちですが、はたして結果は………


なーんと、全部の丸を赤色に変えることができて、ちびっこさん達の大勝利〜✌︎('ω')✌︎
どの競技も、とってもがんばりましたね☆
お片付けもみんなで協力して、あっという間にできました!


次回のちびっこ教室は、10月29日(火) です。
荒子川公園まで遠足に行きます。
9:50ぐらいまでに幼稚園にお越しください。10時に幼稚園を出発します。
雨天時は、遠足は中止で、リズム室で楽しいことをして遊びます。
お子様も保護者様も体調を崩さないように、お気をつけてお過ごしくださいね。
次回もお待ちしております♪