2025.06.17
2025.06.10
年中・年長さん 一緒に遊ぼう♡1回目
カテゴリ:行事
今年度、初めての年中さんと年長さんの一緒に遊ぼうを行いました。
例年は、3月に1度だけだったのですが、1クラスずつということもあり、今年はたくさんの関わりが持てるといいなと思い、さっそく遊ぶことにしました。
最初はペアになり、ひっつきもっつきをしました。最初はちょっと緊張したり、距離があった子たちもだんだん慣れてくると笑顔で楽しんでいました♡
そのあとは、チームごとに分かれてゲームのスタート!
⭕️渡り競走は、年長さんが⭕️を運び、年中さんが⭕️を渡っていくゲームです。
1枚運ぶ子、2枚運ぶ子、斜めに置いていく子、重なるように置いていく子…
様々な子がいて、面白かったです!
そのあとは、赤白ボールどっちがはやく集めらるでしょうかゲームです。
50個のボールをどっちのチームがはやく箱に入れて、スタートラインに戻ることができるか競走です。
手にいっぱい抱えすぎて、こぼしてしまう子がいたり、なかなか自分のチームのボールにたどり着けない子もいました☆









そのあとはペアの子と一緒にお給食を食べました。
いつもゆっくりな子もはやく食べ終わり、一緒に楽しく遊びました☆
楽しい1日になりました。
また来週もやりたーい!!と子どもたちは、楽しみにしているようです!
また時間を作って行いたいと思います⭐️

2025.06.08
リトミック☆年中
カテゴリ:年中
みんなだいすきなリトミック♡!!
ピアノの音に合わせて身体をたくさん動かして楽しんでいます!!
年中さんでは新しくドレミの音階にチャレンジもしています!
ピアノの音に合わせながら「ドレミファソラシド ドシラソファミレド〜♩」と歌うたび少しずつ上手になってきました♫
リトミックでは色々な小道具も使って表現遊びをしています(^^)!
フラフープを使って、色々な乗り物に変身!!
2人組になってギッタンバッコンと船をこいだり、、

電車ごっこでは、お客さんを後ろに乗せて安全運転で出発〜!!
ピアノの音に合わせてスピードを変えたり、貨物列車の歌を歌いながらじゃんけん列車のゲームも楽しみました♩

キレイな色のオーガンジーをぐるぐる回してヘリコプターになったり、オーガンジーをかぶってオバケに変身したりとノリノリな子どもたちです♡


そして、楽器にも挑戦!
ピアノのリズムに合わせてカスタネットを鳴らします♩
音が止まったらストップ!と鳴らさないようにしたり、音をよく聞いてリズム遊びを楽しんでいます!
お友だちと2人組で自分のカスタネットとお友だちのカスタネットを交互に鳴らすのにも挑戦しました☆
2025.06.08
5月の様子☆年中
カテゴリ:年中
5月の活動の様子です☆
◎ はじめてのかずのワーク
年中さんから新しく数のワークがはじまりました☆
子どもたちはとっても興味津々で、一生懸命問題を解いていました!
みんなで例題を解いている途中も答えが分かるとつい言いたくなってしまいますが、子どもたち一人ひとり自分で考えられるように答えは言わないようにねとお約束をしました(*´ω`*)
いざ、ワークの問題を解くと子どもたちはとても静かで集中モードでした♡笑

◎ 月刊図書『なんで?』
年中の絵本は、なんで?と疑問がたくさん出てきます!
子どもたちと「なんでだろうね〜?」と一緒に考えてみたり、色々なことを気づいたりしながら楽しんでいます♩
絵本をこするとなんといちごの香りがして、子どもたちの表情もあま〜くとろけるような笑顔がたくさんでした♡笑
繋がる絵本にもなっていて、近くの友だちと絵本を繋ぎ合わせて長くしたりと楽しんでいます!!


絵本の中には知らないとこがいっぱいで子どもたちの反応がとても面白いです♡
◎ おべんとう
みんなだいすきなおべんとう!♡
今日のデザートは「◯◯だよ!」といつもウキウキな子どもたちです!

先日、お天気も良かったので園庭でピクニックもしました!!

とっても楽しいピクニックだったね☆!!!
お給食の様子もまた載せます(o^^o)
2025.06.08
こどもの日制作☆年中
カテゴリ:年中
投稿が滞ってしまいすみません( ; ; )
遅くなってしまいましたが、こどもの日の制作の様子です!!
① こいのぼり
園で飾っていた鯉のぼりをみんなで見にいき、体に素敵なうろこの模様があることや目の周りが色んな色でおしゃれになっていること、立派なひげがあることなど子どもたちは色々なことを発見していました!!♡
お部屋に戻り、素敵なこいのぼりをお部屋にも飾ろう!と、クレヨンでこいのぼりの模様や目、ひげを思い思いに描き最後は絵の具で弾き絵をしました!!(*´꒳`*)




② かぶと
大きな包装紙や新聞をつかって、かぶと作りに挑戦!!
丁寧に角と角を合わせて、キレイに折れるようにがんばりました☆


包装紙の準備ありがとうございました♩
みんな元気にすくすく大きく育ちますように☆!!
2025.06.10
年中・年長さん 一緒に遊ぼう♡1回目
カテゴリ:行事
今年度、初めての年中さんと年長さんの一緒に遊ぼうを行いました。
例年は、3月に1度だけだったのですが、1クラスずつということもあり、今年はたくさんの関わりが持てるといいなと思い、さっそく遊ぶことにしました。
最初はペアになり、ひっつきもっつきをしました。最初はちょっと緊張したり、距離があった子たちもだんだん慣れてくると笑顔で楽しんでいました♡
そのあとは、チームごとに分かれてゲームのスタート!
⭕️渡り競走は、年長さんが⭕️を運び、年中さんが⭕️を渡っていくゲームです。
1枚運ぶ子、2枚運ぶ子、斜めに置いていく子、重なるように置いていく子…
様々な子がいて、面白かったです!
そのあとは、赤白ボールどっちがはやく集めらるでしょうかゲームです。
50個のボールをどっちのチームがはやく箱に入れて、スタートラインに戻ることができるか競走です。
手にいっぱい抱えすぎて、こぼしてしまう子がいたり、なかなか自分のチームのボールにたどり着けない子もいました☆









そのあとはペアの子と一緒にお給食を食べました。
いつもゆっくりな子もはやく食べ終わり、一緒に楽しく遊びました☆
楽しい1日になりました。
また来週もやりたーい!!と子どもたちは、楽しみにしているようです!
また時間を作って行いたいと思います⭐️

2025.06.08
リトミック☆年中
カテゴリ:年中
みんなだいすきなリトミック♡!!
ピアノの音に合わせて身体をたくさん動かして楽しんでいます!!
年中さんでは新しくドレミの音階にチャレンジもしています!
ピアノの音に合わせながら「ドレミファソラシド ドシラソファミレド〜♩」と歌うたび少しずつ上手になってきました♫
リトミックでは色々な小道具も使って表現遊びをしています(^^)!
フラフープを使って、色々な乗り物に変身!!
2人組になってギッタンバッコンと船をこいだり、、

電車ごっこでは、お客さんを後ろに乗せて安全運転で出発〜!!
ピアノの音に合わせてスピードを変えたり、貨物列車の歌を歌いながらじゃんけん列車のゲームも楽しみました♩

キレイな色のオーガンジーをぐるぐる回してヘリコプターになったり、オーガンジーをかぶってオバケに変身したりとノリノリな子どもたちです♡


そして、楽器にも挑戦!
ピアノのリズムに合わせてカスタネットを鳴らします♩
音が止まったらストップ!と鳴らさないようにしたり、音をよく聞いてリズム遊びを楽しんでいます!
お友だちと2人組で自分のカスタネットとお友だちのカスタネットを交互に鳴らすのにも挑戦しました☆
2025.06.08
5月の様子☆年中
カテゴリ:年中
5月の活動の様子です☆
◎ はじめてのかずのワーク
年中さんから新しく数のワークがはじまりました☆
子どもたちはとっても興味津々で、一生懸命問題を解いていました!
みんなで例題を解いている途中も答えが分かるとつい言いたくなってしまいますが、子どもたち一人ひとり自分で考えられるように答えは言わないようにねとお約束をしました(*´ω`*)
いざ、ワークの問題を解くと子どもたちはとても静かで集中モードでした♡笑

◎ 月刊図書『なんで?』
年中の絵本は、なんで?と疑問がたくさん出てきます!
子どもたちと「なんでだろうね〜?」と一緒に考えてみたり、色々なことを気づいたりしながら楽しんでいます♩
絵本をこするとなんといちごの香りがして、子どもたちの表情もあま〜くとろけるような笑顔がたくさんでした♡笑
繋がる絵本にもなっていて、近くの友だちと絵本を繋ぎ合わせて長くしたりと楽しんでいます!!


絵本の中には知らないとこがいっぱいで子どもたちの反応がとても面白いです♡
◎ おべんとう
みんなだいすきなおべんとう!♡
今日のデザートは「◯◯だよ!」といつもウキウキな子どもたちです!

先日、お天気も良かったので園庭でピクニックもしました!!

とっても楽しいピクニックだったね☆!!!
お給食の様子もまた載せます(o^^o)
2025.06.08
こどもの日制作☆年中
カテゴリ:年中
投稿が滞ってしまいすみません( ; ; )
遅くなってしまいましたが、こどもの日の制作の様子です!!
① こいのぼり
園で飾っていた鯉のぼりをみんなで見にいき、体に素敵なうろこの模様があることや目の周りが色んな色でおしゃれになっていること、立派なひげがあることなど子どもたちは色々なことを発見していました!!♡
お部屋に戻り、素敵なこいのぼりをお部屋にも飾ろう!と、クレヨンでこいのぼりの模様や目、ひげを思い思いに描き最後は絵の具で弾き絵をしました!!(*´꒳`*)




② かぶと
大きな包装紙や新聞をつかって、かぶと作りに挑戦!!
丁寧に角と角を合わせて、キレイに折れるようにがんばりました☆


包装紙の準備ありがとうございました♩
みんな元気にすくすく大きく育ちますように☆!!
カテゴリ:行事
今年度、初めての年中さんと年長さんの一緒に遊ぼうを行いました。
例年は、3月に1度だけだったのですが、1クラスずつということもあり、今年はたくさんの関わりが持てるといいなと思い、さっそく遊ぶことにしました。
最初はペアになり、ひっつきもっつきをしました。最初はちょっと緊張したり、距離があった子たちもだんだん慣れてくると笑顔で楽しんでいました♡
そのあとは、チームごとに分かれてゲームのスタート!
⭕️渡り競走は、年長さんが⭕️を運び、年中さんが⭕️を渡っていくゲームです。
1枚運ぶ子、2枚運ぶ子、斜めに置いていく子、重なるように置いていく子…
様々な子がいて、面白かったです!
そのあとは、赤白ボールどっちがはやく集めらるでしょうかゲームです。
50個のボールをどっちのチームがはやく箱に入れて、スタートラインに戻ることができるか競走です。
手にいっぱい抱えすぎて、こぼしてしまう子がいたり、なかなか自分のチームのボールにたどり着けない子もいました☆









そのあとはペアの子と一緒にお給食を食べました。
いつもゆっくりな子もはやく食べ終わり、一緒に楽しく遊びました☆
楽しい1日になりました。
また来週もやりたーい!!と子どもたちは、楽しみにしているようです!
また時間を作って行いたいと思います⭐️


例年は、3月に1度だけだったのですが、1クラスずつということもあり、今年はたくさんの関わりが持てるといいなと思い、さっそく遊ぶことにしました。
最初はペアになり、ひっつきもっつきをしました。最初はちょっと緊張したり、距離があった子たちもだんだん慣れてくると笑顔で楽しんでいました♡
そのあとは、チームごとに分かれてゲームのスタート!
⭕️渡り競走は、年長さんが⭕️を運び、年中さんが⭕️を渡っていくゲームです。
1枚運ぶ子、2枚運ぶ子、斜めに置いていく子、重なるように置いていく子…
様々な子がいて、面白かったです!
そのあとは、赤白ボールどっちがはやく集めらるでしょうかゲームです。
50個のボールをどっちのチームがはやく箱に入れて、スタートラインに戻ることができるか競走です。
手にいっぱい抱えすぎて、こぼしてしまう子がいたり、なかなか自分のチームのボールにたどり着けない子もいました☆









そのあとはペアの子と一緒にお給食を食べました。
いつもゆっくりな子もはやく食べ終わり、一緒に楽しく遊びました☆
楽しい1日になりました。
また来週もやりたーい!!と子どもたちは、楽しみにしているようです!
また時間を作って行いたいと思います⭐️


2025.06.08
リトミック☆年中
カテゴリ:年中
みんなだいすきなリトミック♡!!
ピアノの音に合わせて身体をたくさん動かして楽しんでいます!!
年中さんでは新しくドレミの音階にチャレンジもしています!
ピアノの音に合わせながら「ドレミファソラシド ドシラソファミレド〜♩」と歌うたび少しずつ上手になってきました♫
リトミックでは色々な小道具も使って表現遊びをしています(^^)!
フラフープを使って、色々な乗り物に変身!!
2人組になってギッタンバッコンと船をこいだり、、

電車ごっこでは、お客さんを後ろに乗せて安全運転で出発〜!!
ピアノの音に合わせてスピードを変えたり、貨物列車の歌を歌いながらじゃんけん列車のゲームも楽しみました♩

キレイな色のオーガンジーをぐるぐる回してヘリコプターになったり、オーガンジーをかぶってオバケに変身したりとノリノリな子どもたちです♡


そして、楽器にも挑戦!
ピアノのリズムに合わせてカスタネットを鳴らします♩
音が止まったらストップ!と鳴らさないようにしたり、音をよく聞いてリズム遊びを楽しんでいます!
お友だちと2人組で自分のカスタネットとお友だちのカスタネットを交互に鳴らすのにも挑戦しました☆
2025.06.08
5月の様子☆年中
カテゴリ:年中
5月の活動の様子です☆
◎ はじめてのかずのワーク
年中さんから新しく数のワークがはじまりました☆
子どもたちはとっても興味津々で、一生懸命問題を解いていました!
みんなで例題を解いている途中も答えが分かるとつい言いたくなってしまいますが、子どもたち一人ひとり自分で考えられるように答えは言わないようにねとお約束をしました(*´ω`*)
いざ、ワークの問題を解くと子どもたちはとても静かで集中モードでした♡笑

◎ 月刊図書『なんで?』
年中の絵本は、なんで?と疑問がたくさん出てきます!
子どもたちと「なんでだろうね〜?」と一緒に考えてみたり、色々なことを気づいたりしながら楽しんでいます♩
絵本をこするとなんといちごの香りがして、子どもたちの表情もあま〜くとろけるような笑顔がたくさんでした♡笑
繋がる絵本にもなっていて、近くの友だちと絵本を繋ぎ合わせて長くしたりと楽しんでいます!!


絵本の中には知らないとこがいっぱいで子どもたちの反応がとても面白いです♡
◎ おべんとう
みんなだいすきなおべんとう!♡
今日のデザートは「◯◯だよ!」といつもウキウキな子どもたちです!

先日、お天気も良かったので園庭でピクニックもしました!!

とっても楽しいピクニックだったね☆!!!
お給食の様子もまた載せます(o^^o)
2025.06.08
こどもの日制作☆年中
カテゴリ:年中
投稿が滞ってしまいすみません( ; ; )
遅くなってしまいましたが、こどもの日の制作の様子です!!
① こいのぼり
園で飾っていた鯉のぼりをみんなで見にいき、体に素敵なうろこの模様があることや目の周りが色んな色でおしゃれになっていること、立派なひげがあることなど子どもたちは色々なことを発見していました!!♡
お部屋に戻り、素敵なこいのぼりをお部屋にも飾ろう!と、クレヨンでこいのぼりの模様や目、ひげを思い思いに描き最後は絵の具で弾き絵をしました!!(*´꒳`*)




② かぶと
大きな包装紙や新聞をつかって、かぶと作りに挑戦!!
丁寧に角と角を合わせて、キレイに折れるようにがんばりました☆


包装紙の準備ありがとうございました♩
みんな元気にすくすく大きく育ちますように☆!!
カテゴリ:年中
みんなだいすきなリトミック♡!!
ピアノの音に合わせて身体をたくさん動かして楽しんでいます!!
年中さんでは新しくドレミの音階にチャレンジもしています!
ピアノの音に合わせながら「ドレミファソラシド ドシラソファミレド〜♩」と歌うたび少しずつ上手になってきました♫
リトミックでは色々な小道具も使って表現遊びをしています(^^)!
フラフープを使って、色々な乗り物に変身!!
2人組になってギッタンバッコンと船をこいだり、、

電車ごっこでは、お客さんを後ろに乗せて安全運転で出発〜!!
ピアノの音に合わせてスピードを変えたり、貨物列車の歌を歌いながらじゃんけん列車のゲームも楽しみました♩

キレイな色のオーガンジーをぐるぐる回してヘリコプターになったり、オーガンジーをかぶってオバケに変身したりとノリノリな子どもたちです♡


そして、楽器にも挑戦!
ピアノのリズムに合わせてカスタネットを鳴らします♩
音が止まったらストップ!と鳴らさないようにしたり、音をよく聞いてリズム遊びを楽しんでいます!
お友だちと2人組で自分のカスタネットとお友だちのカスタネットを交互に鳴らすのにも挑戦しました☆

ピアノの音に合わせて身体をたくさん動かして楽しんでいます!!
年中さんでは新しくドレミの音階にチャレンジもしています!
ピアノの音に合わせながら「ドレミファソラシド ドシラソファミレド〜♩」と歌うたび少しずつ上手になってきました♫
リトミックでは色々な小道具も使って表現遊びをしています(^^)!
フラフープを使って、色々な乗り物に変身!!
2人組になってギッタンバッコンと船をこいだり、、

電車ごっこでは、お客さんを後ろに乗せて安全運転で出発〜!!
ピアノの音に合わせてスピードを変えたり、貨物列車の歌を歌いながらじゃんけん列車のゲームも楽しみました♩


キレイな色のオーガンジーをぐるぐる回してヘリコプターになったり、オーガンジーをかぶってオバケに変身したりとノリノリな子どもたちです♡


そして、楽器にも挑戦!
ピアノのリズムに合わせてカスタネットを鳴らします♩
音が止まったらストップ!と鳴らさないようにしたり、音をよく聞いてリズム遊びを楽しんでいます!
お友だちと2人組で自分のカスタネットとお友だちのカスタネットを交互に鳴らすのにも挑戦しました☆

2025.06.08
5月の様子☆年中
カテゴリ:年中
5月の活動の様子です☆
◎ はじめてのかずのワーク
年中さんから新しく数のワークがはじまりました☆
子どもたちはとっても興味津々で、一生懸命問題を解いていました!
みんなで例題を解いている途中も答えが分かるとつい言いたくなってしまいますが、子どもたち一人ひとり自分で考えられるように答えは言わないようにねとお約束をしました(*´ω`*)
いざ、ワークの問題を解くと子どもたちはとても静かで集中モードでした♡笑

◎ 月刊図書『なんで?』
年中の絵本は、なんで?と疑問がたくさん出てきます!
子どもたちと「なんでだろうね〜?」と一緒に考えてみたり、色々なことを気づいたりしながら楽しんでいます♩
絵本をこするとなんといちごの香りがして、子どもたちの表情もあま〜くとろけるような笑顔がたくさんでした♡笑
繋がる絵本にもなっていて、近くの友だちと絵本を繋ぎ合わせて長くしたりと楽しんでいます!!


絵本の中には知らないとこがいっぱいで子どもたちの反応がとても面白いです♡
◎ おべんとう
みんなだいすきなおべんとう!♡
今日のデザートは「◯◯だよ!」といつもウキウキな子どもたちです!

先日、お天気も良かったので園庭でピクニックもしました!!

とっても楽しいピクニックだったね☆!!!
お給食の様子もまた載せます(o^^o)
2025.06.08
こどもの日制作☆年中
カテゴリ:年中
投稿が滞ってしまいすみません( ; ; )
遅くなってしまいましたが、こどもの日の制作の様子です!!
① こいのぼり
園で飾っていた鯉のぼりをみんなで見にいき、体に素敵なうろこの模様があることや目の周りが色んな色でおしゃれになっていること、立派なひげがあることなど子どもたちは色々なことを発見していました!!♡
お部屋に戻り、素敵なこいのぼりをお部屋にも飾ろう!と、クレヨンでこいのぼりの模様や目、ひげを思い思いに描き最後は絵の具で弾き絵をしました!!(*´꒳`*)




② かぶと
大きな包装紙や新聞をつかって、かぶと作りに挑戦!!
丁寧に角と角を合わせて、キレイに折れるようにがんばりました☆


包装紙の準備ありがとうございました♩
みんな元気にすくすく大きく育ちますように☆!!
カテゴリ:年中
5月の活動の様子です☆
◎ はじめてのかずのワーク
年中さんから新しく数のワークがはじまりました☆
子どもたちはとっても興味津々で、一生懸命問題を解いていました!
みんなで例題を解いている途中も答えが分かるとつい言いたくなってしまいますが、子どもたち一人ひとり自分で考えられるように答えは言わないようにねとお約束をしました(*´ω`*)
いざ、ワークの問題を解くと子どもたちはとても静かで集中モードでした♡笑

◎ 月刊図書『なんで?』
年中の絵本は、なんで?と疑問がたくさん出てきます!
子どもたちと「なんでだろうね〜?」と一緒に考えてみたり、色々なことを気づいたりしながら楽しんでいます♩
絵本をこするとなんといちごの香りがして、子どもたちの表情もあま〜くとろけるような笑顔がたくさんでした♡笑
繋がる絵本にもなっていて、近くの友だちと絵本を繋ぎ合わせて長くしたりと楽しんでいます!!


絵本の中には知らないとこがいっぱいで子どもたちの反応がとても面白いです♡
◎ おべんとう
みんなだいすきなおべんとう!♡
今日のデザートは「◯◯だよ!」といつもウキウキな子どもたちです!

先日、お天気も良かったので園庭でピクニックもしました!!

とっても楽しいピクニックだったね☆!!!
お給食の様子もまた載せます(o^^o)
◎ はじめてのかずのワーク
年中さんから新しく数のワークがはじまりました☆
子どもたちはとっても興味津々で、一生懸命問題を解いていました!
みんなで例題を解いている途中も答えが分かるとつい言いたくなってしまいますが、子どもたち一人ひとり自分で考えられるように答えは言わないようにねとお約束をしました(*´ω`*)
いざ、ワークの問題を解くと子どもたちはとても静かで集中モードでした♡笑

◎ 月刊図書『なんで?』
年中の絵本は、なんで?と疑問がたくさん出てきます!
子どもたちと「なんでだろうね〜?」と一緒に考えてみたり、色々なことを気づいたりしながら楽しんでいます♩
絵本をこするとなんといちごの香りがして、子どもたちの表情もあま〜くとろけるような笑顔がたくさんでした♡笑
繋がる絵本にもなっていて、近くの友だちと絵本を繋ぎ合わせて長くしたりと楽しんでいます!!


絵本の中には知らないとこがいっぱいで子どもたちの反応がとても面白いです♡
◎ おべんとう
みんなだいすきなおべんとう!♡
今日のデザートは「◯◯だよ!」といつもウキウキな子どもたちです!

先日、お天気も良かったので園庭でピクニックもしました!!

とっても楽しいピクニックだったね☆!!!
お給食の様子もまた載せます(o^^o)
2025.06.08
こどもの日制作☆年中
カテゴリ:年中
投稿が滞ってしまいすみません( ; ; )
遅くなってしまいましたが、こどもの日の制作の様子です!!
① こいのぼり
園で飾っていた鯉のぼりをみんなで見にいき、体に素敵なうろこの模様があることや目の周りが色んな色でおしゃれになっていること、立派なひげがあることなど子どもたちは色々なことを発見していました!!♡
お部屋に戻り、素敵なこいのぼりをお部屋にも飾ろう!と、クレヨンでこいのぼりの模様や目、ひげを思い思いに描き最後は絵の具で弾き絵をしました!!(*´꒳`*)




② かぶと
大きな包装紙や新聞をつかって、かぶと作りに挑戦!!
丁寧に角と角を合わせて、キレイに折れるようにがんばりました☆


包装紙の準備ありがとうございました♩
みんな元気にすくすく大きく育ちますように☆!!
カテゴリ:年中
投稿が滞ってしまいすみません( ; ; )
遅くなってしまいましたが、こどもの日の制作の様子です!!
① こいのぼり
園で飾っていた鯉のぼりをみんなで見にいき、体に素敵なうろこの模様があることや目の周りが色んな色でおしゃれになっていること、立派なひげがあることなど子どもたちは色々なことを発見していました!!♡
お部屋に戻り、素敵なこいのぼりをお部屋にも飾ろう!と、クレヨンでこいのぼりの模様や目、ひげを思い思いに描き最後は絵の具で弾き絵をしました!!(*´꒳`*)




② かぶと
大きな包装紙や新聞をつかって、かぶと作りに挑戦!!
丁寧に角と角を合わせて、キレイに折れるようにがんばりました☆


包装紙の準備ありがとうございました♩
みんな元気にすくすく大きく育ちますように☆!!

遅くなってしまいましたが、こどもの日の制作の様子です!!
① こいのぼり
園で飾っていた鯉のぼりをみんなで見にいき、体に素敵なうろこの模様があることや目の周りが色んな色でおしゃれになっていること、立派なひげがあることなど子どもたちは色々なことを発見していました!!♡
お部屋に戻り、素敵なこいのぼりをお部屋にも飾ろう!と、クレヨンでこいのぼりの模様や目、ひげを思い思いに描き最後は絵の具で弾き絵をしました!!(*´꒳`*)




② かぶと
大きな包装紙や新聞をつかって、かぶと作りに挑戦!!
丁寧に角と角を合わせて、キレイに折れるようにがんばりました☆


包装紙の準備ありがとうございました♩
みんな元気にすくすく大きく育ちますように☆!!
