ブログ

2023.05.26

カテゴリ:年中
年中さんから数のワークが始まりました☆!

数を数えたり、比べたり、点と点を線で繋いだり・・・
先生のお話をよく聞いて、自分の力で考えられるように取り組んでいます!



「かんたん、かんたん♪」とスラスラ問題に取り組んでいる子もいれば、「ん~」と難しそうに考えている子もいました。
分からない時は一緒に考え、子どもたちが問題を理解して自分で答えが出せるようにサポートしています!

日常生活でも様々なところで数を使う場面があるので、今後も子どもたちが数に親しみを持って楽しく学べるようにしていきたいと思います(*^^*)♪

2023.05.25

カテゴリ:未就園児
ちびっこ教室ABグループの合同活動日です。たくさんの元気なちびっこさん達が教室に来てくれました!リズム室に入ったら、たくさんのお友達が遊んでいてびっくりしていた子もいました(笑)大勢の人がいる雰囲気が少し苦手…というお友達もいます。少しずつ慣れて、楽しく遊べるようになると良いですね。驚いたり、ママの側にいたりしていましたが、お部屋に入るのを嫌がる姿はなく、前回作った出席カードにシールを上手に貼っていましたね☆

手あそび、朝の歌も先生の真似っこしながら歌ってくれました♪



今日のちびっこ教室は、スポーツクラブ トライルの先生といっぱい運動して遊べる体育あそびの日です!始まる前に「お願いします!」のご挨拶、かっこよく言えました☆
まずは、リズム室の中をママと歩いたり走ったりお散歩です。お友達とぶつからないように気をつけてね!



ケガをしないように親子でふれあい準備体操もしました!ママと向かいあってジャンプジャンプ!体を目一杯広げて大きくなったり、ギュッと体を丸めて小さくなったり。足を広げてトンネルやっほー\(^o^)/もちつきぺったんで柔軟体操もしましたね!準備運動はバッチリです。



トライルの先生が不思議なドアを持ってきてくれました。みんなで手をグーにして「トントントン!」ドアを開けると……、色々な動物さんがちびっこさん達とお友達になりたくて、遊びにきてくれたそうです。みんなで動物に変身ごっこしました!うさぎさんやキリンさん、ゾウさん、ペンギンさん、ライオンさんなどなど、たーくさんの動物に変身しましたね!





最後に跳び箱に登ってジャンプです。まずは1段だけ。先生がお手伝いしなくても、一人で登ってカッコよくジャーンプ!できました☆
次はレベルアップして、2段の跳び箱に挑戦です!ジャンプが少し怖いお友達は、先生にお手伝いしてもらいながら、頑張ってジャンプできましたね♪( ´▽`)ちびっこさん達、大変がんばりました!







次回のちびっこ教室は、6月6日(火)10:00〜 Aグループ、6月13日(火)10:00〜 Bグループです。お天気が良ければ、園庭でシャボン玉あそびをします!雨天の場合は、リズム室で絵の具あそびをします!汚れても良い服装でお越しくださいね。次回もお待ちしております♡

2023.05.22

カテゴリ:年中
ばらぐみ・ふじぐみに不思議な苗が届きました!

「みんなでこの不思議な苗を大きく育ててください」とお手紙もついていました♪

子どもたちは不思議な苗に興味津々!
苗をよーく見ると・・・
「葉っぱの大きさが違う」「黄色いお花が咲いてる」
などと子どもたちは苗の違いをたくさん発見していました☆


そして、苗を大きく育てるために花壇にお引越し☆

苗の植え方をよく聞いて、子どもたちは一生懸命取り組んでいました!

植えたあとは水やりも忘れずに・・・♪

子どもたちは大きくなったら何になるかなぁとワクワクしていました♡
これから水やりお当番も始まります!
みんなで不思議な苗を見守りながら大きく育てていきたいと思います!

※苗の正体はまだ伝えていません。苗が大きくなり正体が分かってきたら子どもたちに伝えようと思います。
もう正体がバレている子もちらほらいます・・・( ノ ̫<。 )
が、秘密でお願いします(笑)

- CafeLog -