2024.11.11
ちびっこ教室 ☆キラキラペットボトルを作ったよ☆
カテゴリ:未就園児
11月1回目のちびっこ教室です!
今回のちびっこ教室は、はじめましてのお友達が2名遊びに来てくれました╰(*´︶`*)╯
お友達がたくさんだと、賑やかで楽しいですね♪
未就園児教室は、学期の途中からでも申し込み・参加が可能です。お気軽に遊びに来てくださいね☆

少しずつちびっこ教室の流れがわかってきた様子のちびっこさん達。
出席シールも自分で貼り、自由あそびのお片付けも嫌がることなく、重たいおもちゃを先生のところまで運んでくれます♡
楽しく親子で手あそびをしたり、朝の歌をうたったたり、ご挨拶も気をつけぴっ!のかっこ良い姿勢でできましたね!
今日は、「はさみ」を使って制作をする日です。
どんなものを作るのか、先生が見せてくれましたが…あれ?
水が入ったペットボトルが出てきた?
ちびっこさん達と一緒にキラキラの魔法をかけると…、ペットボトルの中にキラキラがたくさん(*´∀`)♪
早くちびっこさん達も作ろうと、ママと急いで準備しました(笑)


「はさみ」を使うときのお約束をしっかりと聞いてから、さっそくスタートです!
キラキラのラメテープをしっかり持って、はさみをぐーぱーぐーぱー動かして切れるかな?
時々、ママにも手伝ってもらいながら、みんなとても集中して取り組んでいましたよ。


たくさんチョキチョキしたので、たくさんのキラキラ材料ができましたね☆
切ったテープは指でつまんで、ペットボトルの中に全部入れます。
もっとキラキラになるように、いろんな形のキラキラスパンコールも入れました。

キラキラ可愛いスパンコールがたくさんあって、迷ってしまいますね(*´∀`*)
好きなものを好きなだけ選んで入れました!
最後に先生に洗濯のりを半分くらい入れてもらい、残り半分は水をペットボトルいっぱいまで入れたら完成です♪
はさみチョキチョキ頑張って作ったキラキラペットボトル、とってもきれいで素敵ですね!
きれいに手を洗ってから、おやつの時間です(о´∀`о)
いただきますもみんなで一緒にできました☆

集中してがんばった後のおやつは、一段とおいしいですね(笑)

4月生まれのお友達のお誕生日会も行いました!
3歳のお誕生日おめでとう♡

終わりのご挨拶もかっこ良くできるようになってきましたね!
次回のちびっこ教室は、11月19日(水) 10:00〜 リトミックです。
ピアノの先生とリズムあそびや表現あそびなど、音楽にふれて感じてたくさん遊びましょう♪( ´▽`)
次回のちびっこ教室でも、ちびっこさん達の笑顔がたくさん見れることを楽しみにしております!
気をつけてお越しください。
2024.11.11
先週の活動☆年長
カテゴリ:年長
11月に入り、気づいたら二学期も後半に突入・・・!!!
心身共にぐんぐん成長してしている子どもたちです(^^)☆
~ワーク~
少しずつワークの内容も難しくなってきました・・・( > < )!
問題によっては苦戦している様子も見られますが、諦めずに頑張って取り組んでくれています☆
最後までやり遂げることができた時には、嬉しそうな表情を浮かべています\(^^)/




~えいご~
積極的に英語を発言したりノリノリで歌を歌ったり体を動かしている子どもたち♪
わかる英語も増えてきて自信満々に英語を言う姿もたくさん見られます☆
先週は、サニー先生と紙飛行機を作って飛ばして遊びました(^-^)

~たいそう~
先週からドッジボールのルールを詳しく教えてもらい、ボールを投げる練習したり実際にドッジボールをしたり…楽しく体操に参加してくれています☆
朝も時間がある時には、ドッジボールをして遊んでいますヽ(´ー`)ノ


~どんぐり週間~
先週は、年中さんと年長さんの交流を深めるためにも自分たちが好きなお部屋に行き、お給食を一緒に食べました♡
しろ組さんが「今日、一緒に食べよう!」と誘っている姿もあれば、ばら組さんが「一緒にご飯食べたいな~いい?」とお願いしている姿も見られました♡
いつもと少しだけ違う環境に子どもたちは嬉しそうでしたよヽ(*´∀`*)ノ





今週は、個別懇談会があります(^ω^)
限られた時間ではありますが、子どもたちの成長過程をお伝えできたらと思っています、宜しくお願い致します。
お気をつけてお越しください☆
2024.11.10
10月の活動☆年中
カテゴリ:年中
〜 トントンずもう 〜
折り紙でおすもうさんを作って遊びました!
手先もだんだんと器用に使えるようになってきたので、折り紙制作もレベルアップ☆
作り方をよく聞いて、難しい折り方にも頑張って挑戦しました!
わからないときは隣のお友だちや先生に教えてもらいながら頑張りました(^o^)

作ったおすもうさんを使って、トントンずもう大会〜☆
「はっけよーい、のこった!!!」
色々なお友だちと勝負して楽しみました♡

〜 お絵描きランド 〜
線の上をなぞりながら、ぐるぐるや、なみなみを描きました!
途中で止まらないように紙の上を滑らせて、どの子も真剣な様子です、、、( ̄^ ̄)

〜 数のワーク 〜
みんなだいすきなワーク( ̄∇ ̄)♡
ワークやるよと伝えるといつも「やったー!」「よっしゃー!」と大喜びな子どもたちです☆
1〜10の数字読めるかな??とみんなに聞いてみると、元気いっぱい答えてくれました!
まだ読むのが難しいというお友だちもいますが、普段の生活や遊びの中で数字にふれながら少しずつ覚えて行けたらと思います♩
今回の問題は数字を読んで、数字の上に同じ数のりんごを並べました!
「1.2.3.4...」と数を数えながら問題に取り組みました☆

カテゴリ:未就園児
11月1回目のちびっこ教室です!
今回のちびっこ教室は、はじめましてのお友達が2名遊びに来てくれました╰(*´︶`*)╯
お友達がたくさんだと、賑やかで楽しいですね♪
未就園児教室は、学期の途中からでも申し込み・参加が可能です。お気軽に遊びに来てくださいね☆

少しずつちびっこ教室の流れがわかってきた様子のちびっこさん達。
出席シールも自分で貼り、自由あそびのお片付けも嫌がることなく、重たいおもちゃを先生のところまで運んでくれます♡
楽しく親子で手あそびをしたり、朝の歌をうたったたり、ご挨拶も気をつけぴっ!のかっこ良い姿勢でできましたね!
今日は、「はさみ」を使って制作をする日です。
どんなものを作るのか、先生が見せてくれましたが…あれ?
水が入ったペットボトルが出てきた?
ちびっこさん達と一緒にキラキラの魔法をかけると…、ペットボトルの中にキラキラがたくさん(*´∀`)♪
早くちびっこさん達も作ろうと、ママと急いで準備しました(笑)


「はさみ」を使うときのお約束をしっかりと聞いてから、さっそくスタートです!
キラキラのラメテープをしっかり持って、はさみをぐーぱーぐーぱー動かして切れるかな?
時々、ママにも手伝ってもらいながら、みんなとても集中して取り組んでいましたよ。


たくさんチョキチョキしたので、たくさんのキラキラ材料ができましたね☆
切ったテープは指でつまんで、ペットボトルの中に全部入れます。
もっとキラキラになるように、いろんな形のキラキラスパンコールも入れました。

キラキラ可愛いスパンコールがたくさんあって、迷ってしまいますね(*´∀`*)
好きなものを好きなだけ選んで入れました!
最後に先生に洗濯のりを半分くらい入れてもらい、残り半分は水をペットボトルいっぱいまで入れたら完成です♪
はさみチョキチョキ頑張って作ったキラキラペットボトル、とってもきれいで素敵ですね!
きれいに手を洗ってから、おやつの時間です(о´∀`о)
いただきますもみんなで一緒にできました☆

集中してがんばった後のおやつは、一段とおいしいですね(笑)

4月生まれのお友達のお誕生日会も行いました!
3歳のお誕生日おめでとう♡

終わりのご挨拶もかっこ良くできるようになってきましたね!
次回のちびっこ教室は、11月19日(水) 10:00〜 リトミックです。
ピアノの先生とリズムあそびや表現あそびなど、音楽にふれて感じてたくさん遊びましょう♪( ´▽`)
次回のちびっこ教室でも、ちびっこさん達の笑顔がたくさん見れることを楽しみにしております!
気をつけてお越しください。
今回のちびっこ教室は、はじめましてのお友達が2名遊びに来てくれました╰(*´︶`*)╯
お友達がたくさんだと、賑やかで楽しいですね♪
未就園児教室は、学期の途中からでも申し込み・参加が可能です。お気軽に遊びに来てくださいね☆

少しずつちびっこ教室の流れがわかってきた様子のちびっこさん達。
出席シールも自分で貼り、自由あそびのお片付けも嫌がることなく、重たいおもちゃを先生のところまで運んでくれます♡
楽しく親子で手あそびをしたり、朝の歌をうたったたり、ご挨拶も気をつけぴっ!のかっこ良い姿勢でできましたね!
今日は、「はさみ」を使って制作をする日です。
どんなものを作るのか、先生が見せてくれましたが…あれ?
水が入ったペットボトルが出てきた?
ちびっこさん達と一緒にキラキラの魔法をかけると…、ペットボトルの中にキラキラがたくさん(*´∀`)♪
早くちびっこさん達も作ろうと、ママと急いで準備しました(笑)


「はさみ」を使うときのお約束をしっかりと聞いてから、さっそくスタートです!
キラキラのラメテープをしっかり持って、はさみをぐーぱーぐーぱー動かして切れるかな?
時々、ママにも手伝ってもらいながら、みんなとても集中して取り組んでいましたよ。


たくさんチョキチョキしたので、たくさんのキラキラ材料ができましたね☆
切ったテープは指でつまんで、ペットボトルの中に全部入れます。
もっとキラキラになるように、いろんな形のキラキラスパンコールも入れました。

キラキラ可愛いスパンコールがたくさんあって、迷ってしまいますね(*´∀`*)
好きなものを好きなだけ選んで入れました!
最後に先生に洗濯のりを半分くらい入れてもらい、残り半分は水をペットボトルいっぱいまで入れたら完成です♪
はさみチョキチョキ頑張って作ったキラキラペットボトル、とってもきれいで素敵ですね!
きれいに手を洗ってから、おやつの時間です(о´∀`о)
いただきますもみんなで一緒にできました☆

集中してがんばった後のおやつは、一段とおいしいですね(笑)

4月生まれのお友達のお誕生日会も行いました!
3歳のお誕生日おめでとう♡

終わりのご挨拶もかっこ良くできるようになってきましたね!
次回のちびっこ教室は、11月19日(水) 10:00〜 リトミックです。
ピアノの先生とリズムあそびや表現あそびなど、音楽にふれて感じてたくさん遊びましょう♪( ´▽`)
次回のちびっこ教室でも、ちびっこさん達の笑顔がたくさん見れることを楽しみにしております!
気をつけてお越しください。
2024.11.11
先週の活動☆年長
カテゴリ:年長
11月に入り、気づいたら二学期も後半に突入・・・!!!
心身共にぐんぐん成長してしている子どもたちです(^^)☆
~ワーク~
少しずつワークの内容も難しくなってきました・・・( > < )!
問題によっては苦戦している様子も見られますが、諦めずに頑張って取り組んでくれています☆
最後までやり遂げることができた時には、嬉しそうな表情を浮かべています\(^^)/




~えいご~
積極的に英語を発言したりノリノリで歌を歌ったり体を動かしている子どもたち♪
わかる英語も増えてきて自信満々に英語を言う姿もたくさん見られます☆
先週は、サニー先生と紙飛行機を作って飛ばして遊びました(^-^)

~たいそう~
先週からドッジボールのルールを詳しく教えてもらい、ボールを投げる練習したり実際にドッジボールをしたり…楽しく体操に参加してくれています☆
朝も時間がある時には、ドッジボールをして遊んでいますヽ(´ー`)ノ


~どんぐり週間~
先週は、年中さんと年長さんの交流を深めるためにも自分たちが好きなお部屋に行き、お給食を一緒に食べました♡
しろ組さんが「今日、一緒に食べよう!」と誘っている姿もあれば、ばら組さんが「一緒にご飯食べたいな~いい?」とお願いしている姿も見られました♡
いつもと少しだけ違う環境に子どもたちは嬉しそうでしたよヽ(*´∀`*)ノ





今週は、個別懇談会があります(^ω^)
限られた時間ではありますが、子どもたちの成長過程をお伝えできたらと思っています、宜しくお願い致します。
お気をつけてお越しください☆
2024.11.10
10月の活動☆年中
カテゴリ:年中
〜 トントンずもう 〜
折り紙でおすもうさんを作って遊びました!
手先もだんだんと器用に使えるようになってきたので、折り紙制作もレベルアップ☆
作り方をよく聞いて、難しい折り方にも頑張って挑戦しました!
わからないときは隣のお友だちや先生に教えてもらいながら頑張りました(^o^)

作ったおすもうさんを使って、トントンずもう大会〜☆
「はっけよーい、のこった!!!」
色々なお友だちと勝負して楽しみました♡

〜 お絵描きランド 〜
線の上をなぞりながら、ぐるぐるや、なみなみを描きました!
途中で止まらないように紙の上を滑らせて、どの子も真剣な様子です、、、( ̄^ ̄)

〜 数のワーク 〜
みんなだいすきなワーク( ̄∇ ̄)♡
ワークやるよと伝えるといつも「やったー!」「よっしゃー!」と大喜びな子どもたちです☆
1〜10の数字読めるかな??とみんなに聞いてみると、元気いっぱい答えてくれました!
まだ読むのが難しいというお友だちもいますが、普段の生活や遊びの中で数字にふれながら少しずつ覚えて行けたらと思います♩
今回の問題は数字を読んで、数字の上に同じ数のりんごを並べました!
「1.2.3.4...」と数を数えながら問題に取り組みました☆

カテゴリ:年長
11月に入り、気づいたら二学期も後半に突入・・・!!!
心身共にぐんぐん成長してしている子どもたちです(^^)☆
~ワーク~
少しずつワークの内容も難しくなってきました・・・( > < )!
問題によっては苦戦している様子も見られますが、諦めずに頑張って取り組んでくれています☆
最後までやり遂げることができた時には、嬉しそうな表情を浮かべています\(^^)/




~えいご~
積極的に英語を発言したりノリノリで歌を歌ったり体を動かしている子どもたち♪
わかる英語も増えてきて自信満々に英語を言う姿もたくさん見られます☆
先週は、サニー先生と紙飛行機を作って飛ばして遊びました(^-^)

~たいそう~
先週からドッジボールのルールを詳しく教えてもらい、ボールを投げる練習したり実際にドッジボールをしたり…楽しく体操に参加してくれています☆
朝も時間がある時には、ドッジボールをして遊んでいますヽ(´ー`)ノ


~どんぐり週間~
先週は、年中さんと年長さんの交流を深めるためにも自分たちが好きなお部屋に行き、お給食を一緒に食べました♡
しろ組さんが「今日、一緒に食べよう!」と誘っている姿もあれば、ばら組さんが「一緒にご飯食べたいな~いい?」とお願いしている姿も見られました♡
いつもと少しだけ違う環境に子どもたちは嬉しそうでしたよヽ(*´∀`*)ノ





今週は、個別懇談会があります(^ω^)
限られた時間ではありますが、子どもたちの成長過程をお伝えできたらと思っています、宜しくお願い致します。
お気をつけてお越しください☆
心身共にぐんぐん成長してしている子どもたちです(^^)☆
~ワーク~
少しずつワークの内容も難しくなってきました・・・( > < )!
問題によっては苦戦している様子も見られますが、諦めずに頑張って取り組んでくれています☆
最後までやり遂げることができた時には、嬉しそうな表情を浮かべています\(^^)/




~えいご~
積極的に英語を発言したりノリノリで歌を歌ったり体を動かしている子どもたち♪
わかる英語も増えてきて自信満々に英語を言う姿もたくさん見られます☆
先週は、サニー先生と紙飛行機を作って飛ばして遊びました(^-^)

~たいそう~
先週からドッジボールのルールを詳しく教えてもらい、ボールを投げる練習したり実際にドッジボールをしたり…楽しく体操に参加してくれています☆
朝も時間がある時には、ドッジボールをして遊んでいますヽ(´ー`)ノ


~どんぐり週間~
先週は、年中さんと年長さんの交流を深めるためにも自分たちが好きなお部屋に行き、お給食を一緒に食べました♡
しろ組さんが「今日、一緒に食べよう!」と誘っている姿もあれば、ばら組さんが「一緒にご飯食べたいな~いい?」とお願いしている姿も見られました♡
いつもと少しだけ違う環境に子どもたちは嬉しそうでしたよヽ(*´∀`*)ノ





今週は、個別懇談会があります(^ω^)
限られた時間ではありますが、子どもたちの成長過程をお伝えできたらと思っています、宜しくお願い致します。
お気をつけてお越しください☆
2024.11.10
10月の活動☆年中
カテゴリ:年中
〜 トントンずもう 〜
折り紙でおすもうさんを作って遊びました!
手先もだんだんと器用に使えるようになってきたので、折り紙制作もレベルアップ☆
作り方をよく聞いて、難しい折り方にも頑張って挑戦しました!
わからないときは隣のお友だちや先生に教えてもらいながら頑張りました(^o^)

作ったおすもうさんを使って、トントンずもう大会〜☆
「はっけよーい、のこった!!!」
色々なお友だちと勝負して楽しみました♡

〜 お絵描きランド 〜
線の上をなぞりながら、ぐるぐるや、なみなみを描きました!
途中で止まらないように紙の上を滑らせて、どの子も真剣な様子です、、、( ̄^ ̄)

〜 数のワーク 〜
みんなだいすきなワーク( ̄∇ ̄)♡
ワークやるよと伝えるといつも「やったー!」「よっしゃー!」と大喜びな子どもたちです☆
1〜10の数字読めるかな??とみんなに聞いてみると、元気いっぱい答えてくれました!
まだ読むのが難しいというお友だちもいますが、普段の生活や遊びの中で数字にふれながら少しずつ覚えて行けたらと思います♩
今回の問題は数字を読んで、数字の上に同じ数のりんごを並べました!
「1.2.3.4...」と数を数えながら問題に取り組みました☆

カテゴリ:年中
〜 トントンずもう 〜
折り紙でおすもうさんを作って遊びました!
手先もだんだんと器用に使えるようになってきたので、折り紙制作もレベルアップ☆
作り方をよく聞いて、難しい折り方にも頑張って挑戦しました!
わからないときは隣のお友だちや先生に教えてもらいながら頑張りました(^o^)

作ったおすもうさんを使って、トントンずもう大会〜☆
「はっけよーい、のこった!!!」
色々なお友だちと勝負して楽しみました♡

〜 お絵描きランド 〜
線の上をなぞりながら、ぐるぐるや、なみなみを描きました!
途中で止まらないように紙の上を滑らせて、どの子も真剣な様子です、、、( ̄^ ̄)

〜 数のワーク 〜
みんなだいすきなワーク( ̄∇ ̄)♡
ワークやるよと伝えるといつも「やったー!」「よっしゃー!」と大喜びな子どもたちです☆
1〜10の数字読めるかな??とみんなに聞いてみると、元気いっぱい答えてくれました!
まだ読むのが難しいというお友だちもいますが、普段の生活や遊びの中で数字にふれながら少しずつ覚えて行けたらと思います♩
今回の問題は数字を読んで、数字の上に同じ数のりんごを並べました!
「1.2.3.4...」と数を数えながら問題に取り組みました☆


折り紙でおすもうさんを作って遊びました!
手先もだんだんと器用に使えるようになってきたので、折り紙制作もレベルアップ☆
作り方をよく聞いて、難しい折り方にも頑張って挑戦しました!
わからないときは隣のお友だちや先生に教えてもらいながら頑張りました(^o^)

作ったおすもうさんを使って、トントンずもう大会〜☆
「はっけよーい、のこった!!!」
色々なお友だちと勝負して楽しみました♡


〜 お絵描きランド 〜
線の上をなぞりながら、ぐるぐるや、なみなみを描きました!
途中で止まらないように紙の上を滑らせて、どの子も真剣な様子です、、、( ̄^ ̄)

〜 数のワーク 〜
みんなだいすきなワーク( ̄∇ ̄)♡
ワークやるよと伝えるといつも「やったー!」「よっしゃー!」と大喜びな子どもたちです☆
1〜10の数字読めるかな??とみんなに聞いてみると、元気いっぱい答えてくれました!
まだ読むのが難しいというお友だちもいますが、普段の生活や遊びの中で数字にふれながら少しずつ覚えて行けたらと思います♩
今回の問題は数字を読んで、数字の上に同じ数のりんごを並べました!
「1.2.3.4...」と数を数えながら問題に取り組みました☆

