ブログ

2023.07.06

もも組さんは1日早く七夕祭りを行いました☆


この日のために何日も掛けて、たくさんの七夕飾りを作りました。

綺麗な模様の折り紙をちぎって、織姫と彦星を作ったり


両面折り紙をビリビリと長く破って、流れ星を作ったり


大小のカラフルな三角を組み合わせて、魚を作ったり

七夕の日を楽しみにしながら、とっても頑張って作りました☆


今日は登園後すぐに本物の笹に飾り付けをし、体操の後にもも組さんのお部屋で七夕祭りを行いました♪


七夕の絵本を見たり、笹の葉を揺らしながらお歌を歌ったり、七夕のプレゼントを身に付けて部屋の中を走り回ったり(笑)
楽しい時間を過ごしました(*´꒳`*)

2023.07.05

先週の雨の日に新聞紙でお料理をしました♪

まずは新聞紙をビリビリに破って…
先生と投げ合い(笑)
棒を作ってチャンバラ(笑)
お料理前に存分に楽しみました✌︎('ω'✌︎ )



その後、気を取り直してお料理開始♪
何を作りたいか聞くと「パンケーキ!」と言うので…
お水を入れて、コネコネコネ
甘〜いお砂糖も入れて〜



形を整えて焼いたら、美味しいパンケーキの出来上がり〜!
他にも餃子やバナナ、美味しいものいっぱい作りました☆


雨の日も楽しいもも組さんです(*´꒳`*)

2023.07.03

今は本当に梅雨ですか⁉︎ と思ってしまうほどあまり雨が降りませんが、6月は梅雨の壁面制作を楽しみました♪

第1弾はステキな傘を作りました。



第2弾では初めてのりを使って、あじさいを作りました。



第3弾では水性ペンと筆を使って、にじみ絵のかたつむりを作りました。
途中で本物のかたつむりが遊びにきて、もも組さんはビックリしていました☆



いろんな道具を使って、かわいい梅雨の壁面が出来上がりました(*´꒳`*)

2023.06.09

今日は園庭に大きな水たまりがたくさんできていたので、もも組さんは水たまりで遊びました♪



園庭に出る前に「水たまりで遊んだことある?」と聞くと「ない!」と即答。
なかなかお家でできないことをしちゃうのがもも組です✌︎('ω'✌︎ )
担任も張り切って遊んじゃいました(笑)

裸足になって園庭へ行くと最初は恐る恐る水たまりへ入って行きましたが、担任がバシャバシャ追いかけるうちに大胆に歩き回れるようになりました^_^

いくつもの水たまりを歩くうちに「これはあったかいね」「こっちは冷たいね」と足で温度の違いがわかるようになりました。

「ここはザラザラだね」「ここはツルツルだね」と感触の違いにも気付き、足だけでなく手で触ったり、お互いの足を泥で埋めたりと色んな部位で感触を楽しみながら遊ぶことができました♪



最後は温かいお湯を入れたタライに入り、温泉気分を味わって終了しました☆

「楽しかったね〜」という言葉が聞けたので、ぜひ第2弾を行いたいと思っています(*^^*)

2023.05.30

5月からスタートしたもも組さん。
まだお友だちは1人だけですが、毎日ひまわり組さんと一緒に朝のおうたを歌ったり、合同でできそうな楽しい活動の時は「おじゃましま〜す!」と元気にお部屋に遊びに行っています(^ ^)
先週の宝探しも一緒に楽しみました♪

もも組さんだけの活動の時はお絵描きをしたり、折り紙やセロテープを使って自由に制作をしたり、積み木で遊んだりと、ゆったりとした時間を過ごしています☆



入園してから、お部屋の壁面も作ってきました。
はらぺこあおむしの絵本を読んで、カラフルなあおむしとちょうちょを作りました。

そして今日は本物のいちごを見る→触る→匂いを嗅ぐ…
と、色々な感覚を味わってから、指えのぐでいちごを作りました♪





本物よりも美味しそうないちごができましたよ❤️


これで春の壁面は完成〜!


でも、あっという間に春は終わって、もう梅雨入りしちゃいましたね(^_^;)
次はどんな壁面になるかお楽しみに〜♪
« 1 2 3 4 5 6 »

- CafeLog -