2022.11.09
ちびっこ教室 ☆キラキラペットボトルを作ろう☆
カテゴリ:未就園児
幼稚園やちびっこ教室の雰囲気にもだいぶ慣れてきた様子のちびっこさん達。お友達の顔も覚えてきましたね!まだ、挨拶は1人だと照れてしまうことはありますが、先生に「おはようございます」と言えるお友達も増えてきましたね☺︎今日のちびっこ教室では、お休みが続いていて、久しぶりに元気なお顔を見ることができたお友達もいたので嬉しかったです♪
手あそび歌で、♪やきいもグーチーパーを歌いました。グーとパーは簡単ですが、チー(チョキ)はちょっぴり難しい。でも、ちびっこさん達みんな上手にチョキができていてびっくりしました!じゃんけんのルールもわかるともっと楽しく遊べますね。次回も歌いましょ〜♪
今日の活動は、「キラキラペットボトル」を作りました!活動前にどういうものを作るのか見本を見せると、「わぁ♪きれー!!」ととても良いリアクションをしてくれたちびっこさん達(笑)お家から持ってきたペットボトルを準備して、やる気満々でしたね!ペットボトル持参のご協力ありがとうございました☆
今日は「はさみ」を使いました!使う前に、はさみのお約束と使い方のお話をしっかり聞いて、キラキラの材料作りスタートです!ミラーテープを切りました。

慎重にゆっくり切る子、チョキチョキとリズム良く切る子、ママに手伝ってもらいながら切る子…と様々でしたが、みんな手元をしっかり見て一生懸命切っていましたね!お家でも使ったことがあるお友達が多かったです。

はさみで切り終わったら、ペットボトルの中に入れて、もっとキラキラになるようにスパンコールも入れました。色んな種類があって迷っていたお友達もいましたね(о´∀`о)


材料を全部ペットボトルに入れたら、先生に洗濯のりを入れてもらいます。お水を満タンまで入れて、こぼれないようにキャップをしてビニールテープをまいたら完成です☆☆☆洗濯のりが入っているので、ペットボトルを動かすと中のキラキラがゆっくり動いてとってもきれいですね♪

みんな、はさみチョキチョキも頑張り、素敵なキラキラペットボトルが出来上がりました〜♪( ´▽`)☆ご家族の方にも見せてあげてくださいね!

次回のちびっこ教室は、11月22日(火)10:00〜 リトミックです。ピアノ先生と音楽にふれながらいっぱい遊びましょう♪元気なちびっこさん達に会えることを楽しみにしております!体調を崩しやすい季節なので、お気をつけてお過ごしくださいね。
※リズム室に運動会の写真を掲示しております。運動会にて、未就園児のかけっこ競技に参加されたお子様の写真も掲示してます。ぜひ、ご覧ください。購入もできますので、その際は職員にお声がけください。よろしくお願い致します。
2022.10.26
ちびっこ教室 *体育あそび*
カテゴリ:未就園児
一週間ぶりのちびっこ教室でした。先生やお友達に挨拶ができるようになってきたちびっこさん達☺︎とっても元気良く「おっはよーーー!」とリズム室に来てくれたお友達もいました(^O^)出席シールを自分で貼れるようになったり、少しずつ成長している姿が見られるのは嬉しいですね♪
手あそび、季節の歌、おはようの歌も楽しそうに元気良く歌ってくれました☆
今日の活動は、体育あそびです。運動会ごっこをしました★スポーツクラブトライルの先生が2人来てくださり、お願いしますのご挨拶をして早速スタートです!

最初の種目は、かけっこです!
ちびっこさん達、「よーい、どん!!!」の合図をよく聞いて、力いっぱい走ってました*\(^o^)/*始まる前は、走らない!と言っていたお友達も順番がくると気持ちが切り替わり、一生懸命走ることができましたね。がんばりました!

次は、玉入れです!
上に向けて投げることが難しく、なかなか玉が入らず悔しがる姿も見られましたが途中でチャンスタイムが(笑)
カゴが低くなっている間にたーくさん入れることができましたね!なんと、29個も入れちゃいました☆


玉入れのお片付けもあっという間にしてくれましたよ♡

続いては、ひっくり返し競争です!
トライルの先生vsちびっこさん達で競争しました!赤色と青色の丸を、時間内にお互いひっくり返して数が多い方が勝ちです。
ちびっこさん達は、青色を赤色にひっくり返しました。みんな、スタート!の合図で青丸を探しては、すごい速さでひっくり返してました(笑)
4回行いましたが、はたして結果は……


ちびっこさん達の完全☆勝利でしたー(*^o^*)みんなすごい!やったね♪
最後の種目は、サーキット走です!
マットの上をうさぎ跳び、鉄棒にぶら下がり3秒、平均台の上を歩いて、最後は跳び箱からジャーンプ!
1人で難しいところは、ママやトライルの先生達にお手伝いしてもらいながら、チャレンジできましたね。お手伝いしなくても、すいすいできていたお友達もいて、びっくりです☺︎



どの種目にも全力で取り組み、楽しんでいたちびっこさん達でした!帰りは、ちょっぴりお疲れモードでしたね(笑)
次回のちびっこ教室は、11月8日(火)10:00〜 ハサミを使って制作活動をします。500mlのペットボトルを1つご持参くださいますよう、よろしくお願い致します。次回もお待ちしております♪
2022.10.22
プチルーム ★運動あそび★
カテゴリ:未就園児
お久しぶりのプチルーム。今日から新しいお友達が増えて、また賑やかになりました〜♪自己紹介をしてもらった後に、プチルームさんみんなの名前を先生が呼んでいくと、照れながらも可愛らしくお返事してくれましたね☺︎これから、一緒にたくさん遊びましょう♪
朝の挨拶が、とっても上手にできるようになってきたプチさん達です!

ピアノの音を聞きながらのお散歩あそびは、今日もノリノリで歩いたり止まったり、走ったりそーっと歩いたりしてました(笑)ママと手を繋がなくても歩けちゃいます(笑)途中、水たまりをジャーンプ!することにもチャレンジしましたよ。ママの抱っこも大好き♡


季節の歌で♪どんぐりころころ♪を歌いました。

歌い終わったら、先生が本物のどんぐりをころころころ〜…
一生懸命追っかけて拾っていたプチさん達です!たくさん拾ったお友達が、持ってないお友達にどーぞしてくれました。優しいですね♡ありがとう(о´∀`о)
みんな宝物のように大事に手に持ってました(笑)

今日の活動は、運動あそびです☆
平均台の上を落ちないようにそろりそろり…。誰も落ちることなく、上手に歩いてましたね!

平均台が次はトンネルに大変身〜!
ハイハイで通ったり、頭をぶつけないようにちゃんと小さくなってくぐっているお友達もいました!


最後は、みんな自由に思い思いの遊びを楽しんでます(笑)

たくさん遊んだ後は、椅子に変身させて座って絵本を見ることができました☆みんな大好き、だるまさんシリーズです。

お片付けもちゃんとできた、プチルームさん達でした♪( ´▽`)

次回のプチルームは、11月11日(金)10:00〜です。
指先を使って、「紐とおし」で遊びます☆体調を崩しやすい季節なので、皆さま気をつけてお過ごしくださいね!
次回もお待ちしております♪
2022.10.18
ちびっこ教室 ☆スライム作り☆
カテゴリ:未就園児
久しぶりのちびっこ教室でした!前回の教室から日にちがあいてしまったので、緊張気味な様子のお友達もいましたが、少しずつ慣れてくれました☺︎
お家では幼稚園こわい〜と言っていた子もいたようですが、幼稚園に着いてお友達を見つけると気持ちがきりかわり、仲良く手を繋いでお部屋まで来てくれましたね♪とても、微笑ましくてかわいかったです♡少しずつでいいので、園の雰囲気に慣れてお友達との関わりが広がっていくと良いなと思っております(о´∀`о)
♪トゥーダラーの手遊びや季節の歌も元気いっぱい歌ってくれました!
今日から、名前を呼ばれたら元気良くお返事することに挑戦してみました。ほとんどのお友達が「はーい!!!」と元気な声が聞こえてきたので、先生はびっくりです!とっても上手にできましたね♪( ´▽`)
今日の活動は、スライム作りです。先生が作った見本を見せると、スライムを知っているお友達もいて、みんな興味津々でさわりにきてくれましたね!遠くから眺めていたお友達も、走って見にきてくれました(笑)
☆スライムの作り方☆
①水と洗濯のりの中に水性絵の具を入れて、よく混ぜる。

みんな、こぼさないように優しくまぜまぜしてました(^O^)

②ホウ砂をお湯で溶かし、少しずつ色水に入れてよくまぜる。

ホウ砂水を入れるとすぐに固まり始めるので、水分がなくなるまでよーーくまぜまぜまぜ…。
ちびっこさん達、時々ママに手伝ってもらいながら一生懸命まぜてました(笑)
ホウ砂水は、少なめだとやわらかいスライムに、たくさん入れると弾力のあるスライムが作れます☆
③水分がなくなったら完成☆

冷たくてプルプルで不思議な感触!びよよ〜んと伸びたり、プツッときれたり、色んな形に変身します。まぜまぜした割り箸で、穴をあけて遊ぶお友達もいました。手にあまりつかないので、汚れるのが苦手なお友達でも楽しく遊べましたね♪

お家でもたくさん遊んでくださいね♪
※ホウ砂が入っているので、口に入れたり食べないようにご注意ください。
帰りの挨拶もビシッとかっこよくできたちびっこさん達でした☆
次回は、10月25日(火)10:00〜 体育あそびを行います。たくさん体を動かすので、動きやすい服装、水分補給できるものをご準備ください。
朝晩と日中との気温差が大きく、体調を崩しやすい季節なので皆さま気をつけてお過ごしくださいね。
来週もお待ちしております!
2022.09.21
ちびっこ教室 ♪リトミック♪
カテゴリ:未就園児
2学期2回目のちびっこ教室でした☆前回お休みをして、久しぶりに幼稚園にきたお友達やはじめましてのお友達もいて、最初はママにくっつき虫な姿も見られましたが、活動が始まると意欲的に参加してくれました!また、先生にお話をたくさんしてくれるようになったお友達も増えてきて、とっても嬉しいです☺︎
季節の歌で、♪とんぼのめがねを歌いましたが、前回よりも元気な歌声が聞こえてきました♪お家で練習してきてくれたようです♪( ´▽`)


今日は、ピアノの音や曲に合わせて体を動かしたり、親子でふれあい遊びをするリトミックの日です!

部屋の中をお散歩しながら、出会ったお友達とこんにちはー♪ちょっぴり恥ずかしい様子も見られましたが、ママと一緒にご挨拶できましたね!
とんぼに変身して、すーいすいと飛び回りました!手を広げて、とんぼになりきってます(笑)ママとんぼの目をくるくると回して、捕まえたー!!


ママのお膝のバスに乗ってしゅっぱーつ!バスごっこです。途中、♪ゴーゴーという掛け声がありますが、徐々に元気良く言えるようになっていました。右に曲がったり、左に曲がったり、でこぼこ道だったり、お膝から落っこちないように気をつけてね(о´∀`о)

ちびっこさん達がきゅうりに変身して、ママにお料理をしてもらいました!♪きゅうりができたのふれあい遊びです。ママにこしょこしょされたり、トントンされたり、ちびっこさんの嬉しそうな顔がたくさん見れました!

ピアノの先生が持ってきてくださった、フープでもたくさん遊びましたね!
フープがハンドルに変身して、ママを乗せてドライブに行ったり…


山登りをして、フープの中からヤッホー♪

ピアノの音を聞いて体をたくさん動かして、ママともたくさんふれあって遊べましたね!
次回のちびっこ教室は、10月18日(火)10:00〜です。スライムを作って遊びます!スライムがお洋服についてしまうかもしれないので、汚れても良い服装でご参加ください。少し日にちがあいてしまいますが、元気にお過ごしくださいね☺︎また、お待ちしております!
カテゴリ:未就園児
幼稚園やちびっこ教室の雰囲気にもだいぶ慣れてきた様子のちびっこさん達。お友達の顔も覚えてきましたね!まだ、挨拶は1人だと照れてしまうことはありますが、先生に「おはようございます」と言えるお友達も増えてきましたね☺︎今日のちびっこ教室では、お休みが続いていて、久しぶりに元気なお顔を見ることができたお友達もいたので嬉しかったです♪
手あそび歌で、♪やきいもグーチーパーを歌いました。グーとパーは簡単ですが、チー(チョキ)はちょっぴり難しい。でも、ちびっこさん達みんな上手にチョキができていてびっくりしました!じゃんけんのルールもわかるともっと楽しく遊べますね。次回も歌いましょ〜♪
今日の活動は、「キラキラペットボトル」を作りました!活動前にどういうものを作るのか見本を見せると、「わぁ♪きれー!!」ととても良いリアクションをしてくれたちびっこさん達(笑)お家から持ってきたペットボトルを準備して、やる気満々でしたね!ペットボトル持参のご協力ありがとうございました☆
今日は「はさみ」を使いました!使う前に、はさみのお約束と使い方のお話をしっかり聞いて、キラキラの材料作りスタートです!ミラーテープを切りました。

慎重にゆっくり切る子、チョキチョキとリズム良く切る子、ママに手伝ってもらいながら切る子…と様々でしたが、みんな手元をしっかり見て一生懸命切っていましたね!お家でも使ったことがあるお友達が多かったです。

はさみで切り終わったら、ペットボトルの中に入れて、もっとキラキラになるようにスパンコールも入れました。色んな種類があって迷っていたお友達もいましたね(о´∀`о)


材料を全部ペットボトルに入れたら、先生に洗濯のりを入れてもらいます。お水を満タンまで入れて、こぼれないようにキャップをしてビニールテープをまいたら完成です☆☆☆洗濯のりが入っているので、ペットボトルを動かすと中のキラキラがゆっくり動いてとってもきれいですね♪

みんな、はさみチョキチョキも頑張り、素敵なキラキラペットボトルが出来上がりました〜♪( ´▽`)☆ご家族の方にも見せてあげてくださいね!

次回のちびっこ教室は、11月22日(火)10:00〜 リトミックです。ピアノ先生と音楽にふれながらいっぱい遊びましょう♪元気なちびっこさん達に会えることを楽しみにしております!体調を崩しやすい季節なので、お気をつけてお過ごしくださいね。
※リズム室に運動会の写真を掲示しております。運動会にて、未就園児のかけっこ競技に参加されたお子様の写真も掲示してます。ぜひ、ご覧ください。購入もできますので、その際は職員にお声がけください。よろしくお願い致します。
手あそび歌で、♪やきいもグーチーパーを歌いました。グーとパーは簡単ですが、チー(チョキ)はちょっぴり難しい。でも、ちびっこさん達みんな上手にチョキができていてびっくりしました!じゃんけんのルールもわかるともっと楽しく遊べますね。次回も歌いましょ〜♪
今日の活動は、「キラキラペットボトル」を作りました!活動前にどういうものを作るのか見本を見せると、「わぁ♪きれー!!」ととても良いリアクションをしてくれたちびっこさん達(笑)お家から持ってきたペットボトルを準備して、やる気満々でしたね!ペットボトル持参のご協力ありがとうございました☆
今日は「はさみ」を使いました!使う前に、はさみのお約束と使い方のお話をしっかり聞いて、キラキラの材料作りスタートです!ミラーテープを切りました。

慎重にゆっくり切る子、チョキチョキとリズム良く切る子、ママに手伝ってもらいながら切る子…と様々でしたが、みんな手元をしっかり見て一生懸命切っていましたね!お家でも使ったことがあるお友達が多かったです。

はさみで切り終わったら、ペットボトルの中に入れて、もっとキラキラになるようにスパンコールも入れました。色んな種類があって迷っていたお友達もいましたね(о´∀`о)


材料を全部ペットボトルに入れたら、先生に洗濯のりを入れてもらいます。お水を満タンまで入れて、こぼれないようにキャップをしてビニールテープをまいたら完成です☆☆☆洗濯のりが入っているので、ペットボトルを動かすと中のキラキラがゆっくり動いてとってもきれいですね♪

みんな、はさみチョキチョキも頑張り、素敵なキラキラペットボトルが出来上がりました〜♪( ´▽`)☆ご家族の方にも見せてあげてくださいね!

次回のちびっこ教室は、11月22日(火)10:00〜 リトミックです。ピアノ先生と音楽にふれながらいっぱい遊びましょう♪元気なちびっこさん達に会えることを楽しみにしております!体調を崩しやすい季節なので、お気をつけてお過ごしくださいね。
※リズム室に運動会の写真を掲示しております。運動会にて、未就園児のかけっこ競技に参加されたお子様の写真も掲示してます。ぜひ、ご覧ください。購入もできますので、その際は職員にお声がけください。よろしくお願い致します。
2022.10.26
ちびっこ教室 *体育あそび*
カテゴリ:未就園児
一週間ぶりのちびっこ教室でした。先生やお友達に挨拶ができるようになってきたちびっこさん達☺︎とっても元気良く「おっはよーーー!」とリズム室に来てくれたお友達もいました(^O^)出席シールを自分で貼れるようになったり、少しずつ成長している姿が見られるのは嬉しいですね♪
手あそび、季節の歌、おはようの歌も楽しそうに元気良く歌ってくれました☆
今日の活動は、体育あそびです。運動会ごっこをしました★スポーツクラブトライルの先生が2人来てくださり、お願いしますのご挨拶をして早速スタートです!

最初の種目は、かけっこです!
ちびっこさん達、「よーい、どん!!!」の合図をよく聞いて、力いっぱい走ってました*\(^o^)/*始まる前は、走らない!と言っていたお友達も順番がくると気持ちが切り替わり、一生懸命走ることができましたね。がんばりました!

次は、玉入れです!
上に向けて投げることが難しく、なかなか玉が入らず悔しがる姿も見られましたが途中でチャンスタイムが(笑)
カゴが低くなっている間にたーくさん入れることができましたね!なんと、29個も入れちゃいました☆


玉入れのお片付けもあっという間にしてくれましたよ♡

続いては、ひっくり返し競争です!
トライルの先生vsちびっこさん達で競争しました!赤色と青色の丸を、時間内にお互いひっくり返して数が多い方が勝ちです。
ちびっこさん達は、青色を赤色にひっくり返しました。みんな、スタート!の合図で青丸を探しては、すごい速さでひっくり返してました(笑)
4回行いましたが、はたして結果は……


ちびっこさん達の完全☆勝利でしたー(*^o^*)みんなすごい!やったね♪
最後の種目は、サーキット走です!
マットの上をうさぎ跳び、鉄棒にぶら下がり3秒、平均台の上を歩いて、最後は跳び箱からジャーンプ!
1人で難しいところは、ママやトライルの先生達にお手伝いしてもらいながら、チャレンジできましたね。お手伝いしなくても、すいすいできていたお友達もいて、びっくりです☺︎



どの種目にも全力で取り組み、楽しんでいたちびっこさん達でした!帰りは、ちょっぴりお疲れモードでしたね(笑)
次回のちびっこ教室は、11月8日(火)10:00〜 ハサミを使って制作活動をします。500mlのペットボトルを1つご持参くださいますよう、よろしくお願い致します。次回もお待ちしております♪
2022.10.22
プチルーム ★運動あそび★
カテゴリ:未就園児
お久しぶりのプチルーム。今日から新しいお友達が増えて、また賑やかになりました〜♪自己紹介をしてもらった後に、プチルームさんみんなの名前を先生が呼んでいくと、照れながらも可愛らしくお返事してくれましたね☺︎これから、一緒にたくさん遊びましょう♪
朝の挨拶が、とっても上手にできるようになってきたプチさん達です!

ピアノの音を聞きながらのお散歩あそびは、今日もノリノリで歩いたり止まったり、走ったりそーっと歩いたりしてました(笑)ママと手を繋がなくても歩けちゃいます(笑)途中、水たまりをジャーンプ!することにもチャレンジしましたよ。ママの抱っこも大好き♡


季節の歌で♪どんぐりころころ♪を歌いました。

歌い終わったら、先生が本物のどんぐりをころころころ〜…
一生懸命追っかけて拾っていたプチさん達です!たくさん拾ったお友達が、持ってないお友達にどーぞしてくれました。優しいですね♡ありがとう(о´∀`о)
みんな宝物のように大事に手に持ってました(笑)

今日の活動は、運動あそびです☆
平均台の上を落ちないようにそろりそろり…。誰も落ちることなく、上手に歩いてましたね!

平均台が次はトンネルに大変身〜!
ハイハイで通ったり、頭をぶつけないようにちゃんと小さくなってくぐっているお友達もいました!


最後は、みんな自由に思い思いの遊びを楽しんでます(笑)

たくさん遊んだ後は、椅子に変身させて座って絵本を見ることができました☆みんな大好き、だるまさんシリーズです。

お片付けもちゃんとできた、プチルームさん達でした♪( ´▽`)

次回のプチルームは、11月11日(金)10:00〜です。
指先を使って、「紐とおし」で遊びます☆体調を崩しやすい季節なので、皆さま気をつけてお過ごしくださいね!
次回もお待ちしております♪
2022.10.18
ちびっこ教室 ☆スライム作り☆
カテゴリ:未就園児
久しぶりのちびっこ教室でした!前回の教室から日にちがあいてしまったので、緊張気味な様子のお友達もいましたが、少しずつ慣れてくれました☺︎
お家では幼稚園こわい〜と言っていた子もいたようですが、幼稚園に着いてお友達を見つけると気持ちがきりかわり、仲良く手を繋いでお部屋まで来てくれましたね♪とても、微笑ましくてかわいかったです♡少しずつでいいので、園の雰囲気に慣れてお友達との関わりが広がっていくと良いなと思っております(о´∀`о)
♪トゥーダラーの手遊びや季節の歌も元気いっぱい歌ってくれました!
今日から、名前を呼ばれたら元気良くお返事することに挑戦してみました。ほとんどのお友達が「はーい!!!」と元気な声が聞こえてきたので、先生はびっくりです!とっても上手にできましたね♪( ´▽`)
今日の活動は、スライム作りです。先生が作った見本を見せると、スライムを知っているお友達もいて、みんな興味津々でさわりにきてくれましたね!遠くから眺めていたお友達も、走って見にきてくれました(笑)
☆スライムの作り方☆
①水と洗濯のりの中に水性絵の具を入れて、よく混ぜる。

みんな、こぼさないように優しくまぜまぜしてました(^O^)

②ホウ砂をお湯で溶かし、少しずつ色水に入れてよくまぜる。

ホウ砂水を入れるとすぐに固まり始めるので、水分がなくなるまでよーーくまぜまぜまぜ…。
ちびっこさん達、時々ママに手伝ってもらいながら一生懸命まぜてました(笑)
ホウ砂水は、少なめだとやわらかいスライムに、たくさん入れると弾力のあるスライムが作れます☆
③水分がなくなったら完成☆

冷たくてプルプルで不思議な感触!びよよ〜んと伸びたり、プツッときれたり、色んな形に変身します。まぜまぜした割り箸で、穴をあけて遊ぶお友達もいました。手にあまりつかないので、汚れるのが苦手なお友達でも楽しく遊べましたね♪

お家でもたくさん遊んでくださいね♪
※ホウ砂が入っているので、口に入れたり食べないようにご注意ください。
帰りの挨拶もビシッとかっこよくできたちびっこさん達でした☆
次回は、10月25日(火)10:00〜 体育あそびを行います。たくさん体を動かすので、動きやすい服装、水分補給できるものをご準備ください。
朝晩と日中との気温差が大きく、体調を崩しやすい季節なので皆さま気をつけてお過ごしくださいね。
来週もお待ちしております!
2022.09.21
ちびっこ教室 ♪リトミック♪
カテゴリ:未就園児
2学期2回目のちびっこ教室でした☆前回お休みをして、久しぶりに幼稚園にきたお友達やはじめましてのお友達もいて、最初はママにくっつき虫な姿も見られましたが、活動が始まると意欲的に参加してくれました!また、先生にお話をたくさんしてくれるようになったお友達も増えてきて、とっても嬉しいです☺︎
季節の歌で、♪とんぼのめがねを歌いましたが、前回よりも元気な歌声が聞こえてきました♪お家で練習してきてくれたようです♪( ´▽`)


今日は、ピアノの音や曲に合わせて体を動かしたり、親子でふれあい遊びをするリトミックの日です!

部屋の中をお散歩しながら、出会ったお友達とこんにちはー♪ちょっぴり恥ずかしい様子も見られましたが、ママと一緒にご挨拶できましたね!
とんぼに変身して、すーいすいと飛び回りました!手を広げて、とんぼになりきってます(笑)ママとんぼの目をくるくると回して、捕まえたー!!


ママのお膝のバスに乗ってしゅっぱーつ!バスごっこです。途中、♪ゴーゴーという掛け声がありますが、徐々に元気良く言えるようになっていました。右に曲がったり、左に曲がったり、でこぼこ道だったり、お膝から落っこちないように気をつけてね(о´∀`о)

ちびっこさん達がきゅうりに変身して、ママにお料理をしてもらいました!♪きゅうりができたのふれあい遊びです。ママにこしょこしょされたり、トントンされたり、ちびっこさんの嬉しそうな顔がたくさん見れました!

ピアノの先生が持ってきてくださった、フープでもたくさん遊びましたね!
フープがハンドルに変身して、ママを乗せてドライブに行ったり…


山登りをして、フープの中からヤッホー♪

ピアノの音を聞いて体をたくさん動かして、ママともたくさんふれあって遊べましたね!
次回のちびっこ教室は、10月18日(火)10:00〜です。スライムを作って遊びます!スライムがお洋服についてしまうかもしれないので、汚れても良い服装でご参加ください。少し日にちがあいてしまいますが、元気にお過ごしくださいね☺︎また、お待ちしております!
カテゴリ:未就園児
一週間ぶりのちびっこ教室でした。先生やお友達に挨拶ができるようになってきたちびっこさん達☺︎とっても元気良く「おっはよーーー!」とリズム室に来てくれたお友達もいました(^O^)出席シールを自分で貼れるようになったり、少しずつ成長している姿が見られるのは嬉しいですね♪
手あそび、季節の歌、おはようの歌も楽しそうに元気良く歌ってくれました☆
今日の活動は、体育あそびです。運動会ごっこをしました★スポーツクラブトライルの先生が2人来てくださり、お願いしますのご挨拶をして早速スタートです!

最初の種目は、かけっこです!
ちびっこさん達、「よーい、どん!!!」の合図をよく聞いて、力いっぱい走ってました*\(^o^)/*始まる前は、走らない!と言っていたお友達も順番がくると気持ちが切り替わり、一生懸命走ることができましたね。がんばりました!

次は、玉入れです!
上に向けて投げることが難しく、なかなか玉が入らず悔しがる姿も見られましたが途中でチャンスタイムが(笑)
カゴが低くなっている間にたーくさん入れることができましたね!なんと、29個も入れちゃいました☆


玉入れのお片付けもあっという間にしてくれましたよ♡

続いては、ひっくり返し競争です!
トライルの先生vsちびっこさん達で競争しました!赤色と青色の丸を、時間内にお互いひっくり返して数が多い方が勝ちです。
ちびっこさん達は、青色を赤色にひっくり返しました。みんな、スタート!の合図で青丸を探しては、すごい速さでひっくり返してました(笑)
4回行いましたが、はたして結果は……


ちびっこさん達の完全☆勝利でしたー(*^o^*)みんなすごい!やったね♪
最後の種目は、サーキット走です!
マットの上をうさぎ跳び、鉄棒にぶら下がり3秒、平均台の上を歩いて、最後は跳び箱からジャーンプ!
1人で難しいところは、ママやトライルの先生達にお手伝いしてもらいながら、チャレンジできましたね。お手伝いしなくても、すいすいできていたお友達もいて、びっくりです☺︎



どの種目にも全力で取り組み、楽しんでいたちびっこさん達でした!帰りは、ちょっぴりお疲れモードでしたね(笑)
次回のちびっこ教室は、11月8日(火)10:00〜 ハサミを使って制作活動をします。500mlのペットボトルを1つご持参くださいますよう、よろしくお願い致します。次回もお待ちしております♪
手あそび、季節の歌、おはようの歌も楽しそうに元気良く歌ってくれました☆
今日の活動は、体育あそびです。運動会ごっこをしました★スポーツクラブトライルの先生が2人来てくださり、お願いしますのご挨拶をして早速スタートです!

最初の種目は、かけっこです!
ちびっこさん達、「よーい、どん!!!」の合図をよく聞いて、力いっぱい走ってました*\(^o^)/*始まる前は、走らない!と言っていたお友達も順番がくると気持ちが切り替わり、一生懸命走ることができましたね。がんばりました!

次は、玉入れです!
上に向けて投げることが難しく、なかなか玉が入らず悔しがる姿も見られましたが途中でチャンスタイムが(笑)
カゴが低くなっている間にたーくさん入れることができましたね!なんと、29個も入れちゃいました☆


玉入れのお片付けもあっという間にしてくれましたよ♡

続いては、ひっくり返し競争です!
トライルの先生vsちびっこさん達で競争しました!赤色と青色の丸を、時間内にお互いひっくり返して数が多い方が勝ちです。
ちびっこさん達は、青色を赤色にひっくり返しました。みんな、スタート!の合図で青丸を探しては、すごい速さでひっくり返してました(笑)
4回行いましたが、はたして結果は……


ちびっこさん達の完全☆勝利でしたー(*^o^*)みんなすごい!やったね♪
最後の種目は、サーキット走です!
マットの上をうさぎ跳び、鉄棒にぶら下がり3秒、平均台の上を歩いて、最後は跳び箱からジャーンプ!
1人で難しいところは、ママやトライルの先生達にお手伝いしてもらいながら、チャレンジできましたね。お手伝いしなくても、すいすいできていたお友達もいて、びっくりです☺︎



どの種目にも全力で取り組み、楽しんでいたちびっこさん達でした!帰りは、ちょっぴりお疲れモードでしたね(笑)
次回のちびっこ教室は、11月8日(火)10:00〜 ハサミを使って制作活動をします。500mlのペットボトルを1つご持参くださいますよう、よろしくお願い致します。次回もお待ちしております♪
2022.10.22
プチルーム ★運動あそび★
カテゴリ:未就園児
お久しぶりのプチルーム。今日から新しいお友達が増えて、また賑やかになりました〜♪自己紹介をしてもらった後に、プチルームさんみんなの名前を先生が呼んでいくと、照れながらも可愛らしくお返事してくれましたね☺︎これから、一緒にたくさん遊びましょう♪
朝の挨拶が、とっても上手にできるようになってきたプチさん達です!

ピアノの音を聞きながらのお散歩あそびは、今日もノリノリで歩いたり止まったり、走ったりそーっと歩いたりしてました(笑)ママと手を繋がなくても歩けちゃいます(笑)途中、水たまりをジャーンプ!することにもチャレンジしましたよ。ママの抱っこも大好き♡


季節の歌で♪どんぐりころころ♪を歌いました。

歌い終わったら、先生が本物のどんぐりをころころころ〜…
一生懸命追っかけて拾っていたプチさん達です!たくさん拾ったお友達が、持ってないお友達にどーぞしてくれました。優しいですね♡ありがとう(о´∀`о)
みんな宝物のように大事に手に持ってました(笑)

今日の活動は、運動あそびです☆
平均台の上を落ちないようにそろりそろり…。誰も落ちることなく、上手に歩いてましたね!

平均台が次はトンネルに大変身〜!
ハイハイで通ったり、頭をぶつけないようにちゃんと小さくなってくぐっているお友達もいました!


最後は、みんな自由に思い思いの遊びを楽しんでます(笑)

たくさん遊んだ後は、椅子に変身させて座って絵本を見ることができました☆みんな大好き、だるまさんシリーズです。

お片付けもちゃんとできた、プチルームさん達でした♪( ´▽`)

次回のプチルームは、11月11日(金)10:00〜です。
指先を使って、「紐とおし」で遊びます☆体調を崩しやすい季節なので、皆さま気をつけてお過ごしくださいね!
次回もお待ちしております♪
2022.10.18
ちびっこ教室 ☆スライム作り☆
カテゴリ:未就園児
久しぶりのちびっこ教室でした!前回の教室から日にちがあいてしまったので、緊張気味な様子のお友達もいましたが、少しずつ慣れてくれました☺︎
お家では幼稚園こわい〜と言っていた子もいたようですが、幼稚園に着いてお友達を見つけると気持ちがきりかわり、仲良く手を繋いでお部屋まで来てくれましたね♪とても、微笑ましくてかわいかったです♡少しずつでいいので、園の雰囲気に慣れてお友達との関わりが広がっていくと良いなと思っております(о´∀`о)
♪トゥーダラーの手遊びや季節の歌も元気いっぱい歌ってくれました!
今日から、名前を呼ばれたら元気良くお返事することに挑戦してみました。ほとんどのお友達が「はーい!!!」と元気な声が聞こえてきたので、先生はびっくりです!とっても上手にできましたね♪( ´▽`)
今日の活動は、スライム作りです。先生が作った見本を見せると、スライムを知っているお友達もいて、みんな興味津々でさわりにきてくれましたね!遠くから眺めていたお友達も、走って見にきてくれました(笑)
☆スライムの作り方☆
①水と洗濯のりの中に水性絵の具を入れて、よく混ぜる。

みんな、こぼさないように優しくまぜまぜしてました(^O^)

②ホウ砂をお湯で溶かし、少しずつ色水に入れてよくまぜる。

ホウ砂水を入れるとすぐに固まり始めるので、水分がなくなるまでよーーくまぜまぜまぜ…。
ちびっこさん達、時々ママに手伝ってもらいながら一生懸命まぜてました(笑)
ホウ砂水は、少なめだとやわらかいスライムに、たくさん入れると弾力のあるスライムが作れます☆
③水分がなくなったら完成☆

冷たくてプルプルで不思議な感触!びよよ〜んと伸びたり、プツッときれたり、色んな形に変身します。まぜまぜした割り箸で、穴をあけて遊ぶお友達もいました。手にあまりつかないので、汚れるのが苦手なお友達でも楽しく遊べましたね♪

お家でもたくさん遊んでくださいね♪
※ホウ砂が入っているので、口に入れたり食べないようにご注意ください。
帰りの挨拶もビシッとかっこよくできたちびっこさん達でした☆
次回は、10月25日(火)10:00〜 体育あそびを行います。たくさん体を動かすので、動きやすい服装、水分補給できるものをご準備ください。
朝晩と日中との気温差が大きく、体調を崩しやすい季節なので皆さま気をつけてお過ごしくださいね。
来週もお待ちしております!
2022.09.21
ちびっこ教室 ♪リトミック♪
カテゴリ:未就園児
2学期2回目のちびっこ教室でした☆前回お休みをして、久しぶりに幼稚園にきたお友達やはじめましてのお友達もいて、最初はママにくっつき虫な姿も見られましたが、活動が始まると意欲的に参加してくれました!また、先生にお話をたくさんしてくれるようになったお友達も増えてきて、とっても嬉しいです☺︎
季節の歌で、♪とんぼのめがねを歌いましたが、前回よりも元気な歌声が聞こえてきました♪お家で練習してきてくれたようです♪( ´▽`)


今日は、ピアノの音や曲に合わせて体を動かしたり、親子でふれあい遊びをするリトミックの日です!

部屋の中をお散歩しながら、出会ったお友達とこんにちはー♪ちょっぴり恥ずかしい様子も見られましたが、ママと一緒にご挨拶できましたね!
とんぼに変身して、すーいすいと飛び回りました!手を広げて、とんぼになりきってます(笑)ママとんぼの目をくるくると回して、捕まえたー!!


ママのお膝のバスに乗ってしゅっぱーつ!バスごっこです。途中、♪ゴーゴーという掛け声がありますが、徐々に元気良く言えるようになっていました。右に曲がったり、左に曲がったり、でこぼこ道だったり、お膝から落っこちないように気をつけてね(о´∀`о)

ちびっこさん達がきゅうりに変身して、ママにお料理をしてもらいました!♪きゅうりができたのふれあい遊びです。ママにこしょこしょされたり、トントンされたり、ちびっこさんの嬉しそうな顔がたくさん見れました!

ピアノの先生が持ってきてくださった、フープでもたくさん遊びましたね!
フープがハンドルに変身して、ママを乗せてドライブに行ったり…


山登りをして、フープの中からヤッホー♪

ピアノの音を聞いて体をたくさん動かして、ママともたくさんふれあって遊べましたね!
次回のちびっこ教室は、10月18日(火)10:00〜です。スライムを作って遊びます!スライムがお洋服についてしまうかもしれないので、汚れても良い服装でご参加ください。少し日にちがあいてしまいますが、元気にお過ごしくださいね☺︎また、お待ちしております!
カテゴリ:未就園児
お久しぶりのプチルーム。今日から新しいお友達が増えて、また賑やかになりました〜♪自己紹介をしてもらった後に、プチルームさんみんなの名前を先生が呼んでいくと、照れながらも可愛らしくお返事してくれましたね☺︎これから、一緒にたくさん遊びましょう♪
朝の挨拶が、とっても上手にできるようになってきたプチさん達です!

ピアノの音を聞きながらのお散歩あそびは、今日もノリノリで歩いたり止まったり、走ったりそーっと歩いたりしてました(笑)ママと手を繋がなくても歩けちゃいます(笑)途中、水たまりをジャーンプ!することにもチャレンジしましたよ。ママの抱っこも大好き♡


季節の歌で♪どんぐりころころ♪を歌いました。

歌い終わったら、先生が本物のどんぐりをころころころ〜…
一生懸命追っかけて拾っていたプチさん達です!たくさん拾ったお友達が、持ってないお友達にどーぞしてくれました。優しいですね♡ありがとう(о´∀`о)
みんな宝物のように大事に手に持ってました(笑)

今日の活動は、運動あそびです☆
平均台の上を落ちないようにそろりそろり…。誰も落ちることなく、上手に歩いてましたね!

平均台が次はトンネルに大変身〜!
ハイハイで通ったり、頭をぶつけないようにちゃんと小さくなってくぐっているお友達もいました!


最後は、みんな自由に思い思いの遊びを楽しんでます(笑)

たくさん遊んだ後は、椅子に変身させて座って絵本を見ることができました☆みんな大好き、だるまさんシリーズです。

お片付けもちゃんとできた、プチルームさん達でした♪( ´▽`)

次回のプチルームは、11月11日(金)10:00〜です。
指先を使って、「紐とおし」で遊びます☆体調を崩しやすい季節なので、皆さま気をつけてお過ごしくださいね!
次回もお待ちしております♪
朝の挨拶が、とっても上手にできるようになってきたプチさん達です!

ピアノの音を聞きながらのお散歩あそびは、今日もノリノリで歩いたり止まったり、走ったりそーっと歩いたりしてました(笑)ママと手を繋がなくても歩けちゃいます(笑)途中、水たまりをジャーンプ!することにもチャレンジしましたよ。ママの抱っこも大好き♡


季節の歌で♪どんぐりころころ♪を歌いました。

歌い終わったら、先生が本物のどんぐりをころころころ〜…
一生懸命追っかけて拾っていたプチさん達です!たくさん拾ったお友達が、持ってないお友達にどーぞしてくれました。優しいですね♡ありがとう(о´∀`о)
みんな宝物のように大事に手に持ってました(笑)

今日の活動は、運動あそびです☆
平均台の上を落ちないようにそろりそろり…。誰も落ちることなく、上手に歩いてましたね!

平均台が次はトンネルに大変身〜!
ハイハイで通ったり、頭をぶつけないようにちゃんと小さくなってくぐっているお友達もいました!


最後は、みんな自由に思い思いの遊びを楽しんでます(笑)

たくさん遊んだ後は、椅子に変身させて座って絵本を見ることができました☆みんな大好き、だるまさんシリーズです。

お片付けもちゃんとできた、プチルームさん達でした♪( ´▽`)

次回のプチルームは、11月11日(金)10:00〜です。
指先を使って、「紐とおし」で遊びます☆体調を崩しやすい季節なので、皆さま気をつけてお過ごしくださいね!
次回もお待ちしております♪
2022.10.18
ちびっこ教室 ☆スライム作り☆
カテゴリ:未就園児
久しぶりのちびっこ教室でした!前回の教室から日にちがあいてしまったので、緊張気味な様子のお友達もいましたが、少しずつ慣れてくれました☺︎
お家では幼稚園こわい〜と言っていた子もいたようですが、幼稚園に着いてお友達を見つけると気持ちがきりかわり、仲良く手を繋いでお部屋まで来てくれましたね♪とても、微笑ましくてかわいかったです♡少しずつでいいので、園の雰囲気に慣れてお友達との関わりが広がっていくと良いなと思っております(о´∀`о)
♪トゥーダラーの手遊びや季節の歌も元気いっぱい歌ってくれました!
今日から、名前を呼ばれたら元気良くお返事することに挑戦してみました。ほとんどのお友達が「はーい!!!」と元気な声が聞こえてきたので、先生はびっくりです!とっても上手にできましたね♪( ´▽`)
今日の活動は、スライム作りです。先生が作った見本を見せると、スライムを知っているお友達もいて、みんな興味津々でさわりにきてくれましたね!遠くから眺めていたお友達も、走って見にきてくれました(笑)
☆スライムの作り方☆
①水と洗濯のりの中に水性絵の具を入れて、よく混ぜる。

みんな、こぼさないように優しくまぜまぜしてました(^O^)

②ホウ砂をお湯で溶かし、少しずつ色水に入れてよくまぜる。

ホウ砂水を入れるとすぐに固まり始めるので、水分がなくなるまでよーーくまぜまぜまぜ…。
ちびっこさん達、時々ママに手伝ってもらいながら一生懸命まぜてました(笑)
ホウ砂水は、少なめだとやわらかいスライムに、たくさん入れると弾力のあるスライムが作れます☆
③水分がなくなったら完成☆

冷たくてプルプルで不思議な感触!びよよ〜んと伸びたり、プツッときれたり、色んな形に変身します。まぜまぜした割り箸で、穴をあけて遊ぶお友達もいました。手にあまりつかないので、汚れるのが苦手なお友達でも楽しく遊べましたね♪

お家でもたくさん遊んでくださいね♪
※ホウ砂が入っているので、口に入れたり食べないようにご注意ください。
帰りの挨拶もビシッとかっこよくできたちびっこさん達でした☆
次回は、10月25日(火)10:00〜 体育あそびを行います。たくさん体を動かすので、動きやすい服装、水分補給できるものをご準備ください。
朝晩と日中との気温差が大きく、体調を崩しやすい季節なので皆さま気をつけてお過ごしくださいね。
来週もお待ちしております!
2022.09.21
ちびっこ教室 ♪リトミック♪
カテゴリ:未就園児
2学期2回目のちびっこ教室でした☆前回お休みをして、久しぶりに幼稚園にきたお友達やはじめましてのお友達もいて、最初はママにくっつき虫な姿も見られましたが、活動が始まると意欲的に参加してくれました!また、先生にお話をたくさんしてくれるようになったお友達も増えてきて、とっても嬉しいです☺︎
季節の歌で、♪とんぼのめがねを歌いましたが、前回よりも元気な歌声が聞こえてきました♪お家で練習してきてくれたようです♪( ´▽`)


今日は、ピアノの音や曲に合わせて体を動かしたり、親子でふれあい遊びをするリトミックの日です!

部屋の中をお散歩しながら、出会ったお友達とこんにちはー♪ちょっぴり恥ずかしい様子も見られましたが、ママと一緒にご挨拶できましたね!
とんぼに変身して、すーいすいと飛び回りました!手を広げて、とんぼになりきってます(笑)ママとんぼの目をくるくると回して、捕まえたー!!


ママのお膝のバスに乗ってしゅっぱーつ!バスごっこです。途中、♪ゴーゴーという掛け声がありますが、徐々に元気良く言えるようになっていました。右に曲がったり、左に曲がったり、でこぼこ道だったり、お膝から落っこちないように気をつけてね(о´∀`о)

ちびっこさん達がきゅうりに変身して、ママにお料理をしてもらいました!♪きゅうりができたのふれあい遊びです。ママにこしょこしょされたり、トントンされたり、ちびっこさんの嬉しそうな顔がたくさん見れました!

ピアノの先生が持ってきてくださった、フープでもたくさん遊びましたね!
フープがハンドルに変身して、ママを乗せてドライブに行ったり…


山登りをして、フープの中からヤッホー♪

ピアノの音を聞いて体をたくさん動かして、ママともたくさんふれあって遊べましたね!
次回のちびっこ教室は、10月18日(火)10:00〜です。スライムを作って遊びます!スライムがお洋服についてしまうかもしれないので、汚れても良い服装でご参加ください。少し日にちがあいてしまいますが、元気にお過ごしくださいね☺︎また、お待ちしております!
カテゴリ:未就園児
久しぶりのちびっこ教室でした!前回の教室から日にちがあいてしまったので、緊張気味な様子のお友達もいましたが、少しずつ慣れてくれました☺︎
お家では幼稚園こわい〜と言っていた子もいたようですが、幼稚園に着いてお友達を見つけると気持ちがきりかわり、仲良く手を繋いでお部屋まで来てくれましたね♪とても、微笑ましくてかわいかったです♡少しずつでいいので、園の雰囲気に慣れてお友達との関わりが広がっていくと良いなと思っております(о´∀`о)
♪トゥーダラーの手遊びや季節の歌も元気いっぱい歌ってくれました!
今日から、名前を呼ばれたら元気良くお返事することに挑戦してみました。ほとんどのお友達が「はーい!!!」と元気な声が聞こえてきたので、先生はびっくりです!とっても上手にできましたね♪( ´▽`)
今日の活動は、スライム作りです。先生が作った見本を見せると、スライムを知っているお友達もいて、みんな興味津々でさわりにきてくれましたね!遠くから眺めていたお友達も、走って見にきてくれました(笑)
☆スライムの作り方☆
①水と洗濯のりの中に水性絵の具を入れて、よく混ぜる。

みんな、こぼさないように優しくまぜまぜしてました(^O^)

②ホウ砂をお湯で溶かし、少しずつ色水に入れてよくまぜる。

ホウ砂水を入れるとすぐに固まり始めるので、水分がなくなるまでよーーくまぜまぜまぜ…。
ちびっこさん達、時々ママに手伝ってもらいながら一生懸命まぜてました(笑)
ホウ砂水は、少なめだとやわらかいスライムに、たくさん入れると弾力のあるスライムが作れます☆
③水分がなくなったら完成☆

冷たくてプルプルで不思議な感触!びよよ〜んと伸びたり、プツッときれたり、色んな形に変身します。まぜまぜした割り箸で、穴をあけて遊ぶお友達もいました。手にあまりつかないので、汚れるのが苦手なお友達でも楽しく遊べましたね♪

お家でもたくさん遊んでくださいね♪
※ホウ砂が入っているので、口に入れたり食べないようにご注意ください。
帰りの挨拶もビシッとかっこよくできたちびっこさん達でした☆
次回は、10月25日(火)10:00〜 体育あそびを行います。たくさん体を動かすので、動きやすい服装、水分補給できるものをご準備ください。
朝晩と日中との気温差が大きく、体調を崩しやすい季節なので皆さま気をつけてお過ごしくださいね。
来週もお待ちしております!
お家では幼稚園こわい〜と言っていた子もいたようですが、幼稚園に着いてお友達を見つけると気持ちがきりかわり、仲良く手を繋いでお部屋まで来てくれましたね♪とても、微笑ましくてかわいかったです♡少しずつでいいので、園の雰囲気に慣れてお友達との関わりが広がっていくと良いなと思っております(о´∀`о)
♪トゥーダラーの手遊びや季節の歌も元気いっぱい歌ってくれました!
今日から、名前を呼ばれたら元気良くお返事することに挑戦してみました。ほとんどのお友達が「はーい!!!」と元気な声が聞こえてきたので、先生はびっくりです!とっても上手にできましたね♪( ´▽`)
今日の活動は、スライム作りです。先生が作った見本を見せると、スライムを知っているお友達もいて、みんな興味津々でさわりにきてくれましたね!遠くから眺めていたお友達も、走って見にきてくれました(笑)
☆スライムの作り方☆
①水と洗濯のりの中に水性絵の具を入れて、よく混ぜる。

みんな、こぼさないように優しくまぜまぜしてました(^O^)

②ホウ砂をお湯で溶かし、少しずつ色水に入れてよくまぜる。

ホウ砂水を入れるとすぐに固まり始めるので、水分がなくなるまでよーーくまぜまぜまぜ…。
ちびっこさん達、時々ママに手伝ってもらいながら一生懸命まぜてました(笑)
ホウ砂水は、少なめだとやわらかいスライムに、たくさん入れると弾力のあるスライムが作れます☆
③水分がなくなったら完成☆

冷たくてプルプルで不思議な感触!びよよ〜んと伸びたり、プツッときれたり、色んな形に変身します。まぜまぜした割り箸で、穴をあけて遊ぶお友達もいました。手にあまりつかないので、汚れるのが苦手なお友達でも楽しく遊べましたね♪

お家でもたくさん遊んでくださいね♪
※ホウ砂が入っているので、口に入れたり食べないようにご注意ください。
帰りの挨拶もビシッとかっこよくできたちびっこさん達でした☆
次回は、10月25日(火)10:00〜 体育あそびを行います。たくさん体を動かすので、動きやすい服装、水分補給できるものをご準備ください。
朝晩と日中との気温差が大きく、体調を崩しやすい季節なので皆さま気をつけてお過ごしくださいね。
来週もお待ちしております!
2022.09.21
ちびっこ教室 ♪リトミック♪
カテゴリ:未就園児
2学期2回目のちびっこ教室でした☆前回お休みをして、久しぶりに幼稚園にきたお友達やはじめましてのお友達もいて、最初はママにくっつき虫な姿も見られましたが、活動が始まると意欲的に参加してくれました!また、先生にお話をたくさんしてくれるようになったお友達も増えてきて、とっても嬉しいです☺︎
季節の歌で、♪とんぼのめがねを歌いましたが、前回よりも元気な歌声が聞こえてきました♪お家で練習してきてくれたようです♪( ´▽`)


今日は、ピアノの音や曲に合わせて体を動かしたり、親子でふれあい遊びをするリトミックの日です!

部屋の中をお散歩しながら、出会ったお友達とこんにちはー♪ちょっぴり恥ずかしい様子も見られましたが、ママと一緒にご挨拶できましたね!
とんぼに変身して、すーいすいと飛び回りました!手を広げて、とんぼになりきってます(笑)ママとんぼの目をくるくると回して、捕まえたー!!


ママのお膝のバスに乗ってしゅっぱーつ!バスごっこです。途中、♪ゴーゴーという掛け声がありますが、徐々に元気良く言えるようになっていました。右に曲がったり、左に曲がったり、でこぼこ道だったり、お膝から落っこちないように気をつけてね(о´∀`о)

ちびっこさん達がきゅうりに変身して、ママにお料理をしてもらいました!♪きゅうりができたのふれあい遊びです。ママにこしょこしょされたり、トントンされたり、ちびっこさんの嬉しそうな顔がたくさん見れました!

ピアノの先生が持ってきてくださった、フープでもたくさん遊びましたね!
フープがハンドルに変身して、ママを乗せてドライブに行ったり…


山登りをして、フープの中からヤッホー♪

ピアノの音を聞いて体をたくさん動かして、ママともたくさんふれあって遊べましたね!
次回のちびっこ教室は、10月18日(火)10:00〜です。スライムを作って遊びます!スライムがお洋服についてしまうかもしれないので、汚れても良い服装でご参加ください。少し日にちがあいてしまいますが、元気にお過ごしくださいね☺︎また、お待ちしております!
カテゴリ:未就園児
2学期2回目のちびっこ教室でした☆前回お休みをして、久しぶりに幼稚園にきたお友達やはじめましてのお友達もいて、最初はママにくっつき虫な姿も見られましたが、活動が始まると意欲的に参加してくれました!また、先生にお話をたくさんしてくれるようになったお友達も増えてきて、とっても嬉しいです☺︎
季節の歌で、♪とんぼのめがねを歌いましたが、前回よりも元気な歌声が聞こえてきました♪お家で練習してきてくれたようです♪( ´▽`)


今日は、ピアノの音や曲に合わせて体を動かしたり、親子でふれあい遊びをするリトミックの日です!

部屋の中をお散歩しながら、出会ったお友達とこんにちはー♪ちょっぴり恥ずかしい様子も見られましたが、ママと一緒にご挨拶できましたね!
とんぼに変身して、すーいすいと飛び回りました!手を広げて、とんぼになりきってます(笑)ママとんぼの目をくるくると回して、捕まえたー!!


ママのお膝のバスに乗ってしゅっぱーつ!バスごっこです。途中、♪ゴーゴーという掛け声がありますが、徐々に元気良く言えるようになっていました。右に曲がったり、左に曲がったり、でこぼこ道だったり、お膝から落っこちないように気をつけてね(о´∀`о)

ちびっこさん達がきゅうりに変身して、ママにお料理をしてもらいました!♪きゅうりができたのふれあい遊びです。ママにこしょこしょされたり、トントンされたり、ちびっこさんの嬉しそうな顔がたくさん見れました!

ピアノの先生が持ってきてくださった、フープでもたくさん遊びましたね!
フープがハンドルに変身して、ママを乗せてドライブに行ったり…


山登りをして、フープの中からヤッホー♪

ピアノの音を聞いて体をたくさん動かして、ママともたくさんふれあって遊べましたね!
次回のちびっこ教室は、10月18日(火)10:00〜です。スライムを作って遊びます!スライムがお洋服についてしまうかもしれないので、汚れても良い服装でご参加ください。少し日にちがあいてしまいますが、元気にお過ごしくださいね☺︎また、お待ちしております!
季節の歌で、♪とんぼのめがねを歌いましたが、前回よりも元気な歌声が聞こえてきました♪お家で練習してきてくれたようです♪( ´▽`)


今日は、ピアノの音や曲に合わせて体を動かしたり、親子でふれあい遊びをするリトミックの日です!

部屋の中をお散歩しながら、出会ったお友達とこんにちはー♪ちょっぴり恥ずかしい様子も見られましたが、ママと一緒にご挨拶できましたね!
とんぼに変身して、すーいすいと飛び回りました!手を広げて、とんぼになりきってます(笑)ママとんぼの目をくるくると回して、捕まえたー!!


ママのお膝のバスに乗ってしゅっぱーつ!バスごっこです。途中、♪ゴーゴーという掛け声がありますが、徐々に元気良く言えるようになっていました。右に曲がったり、左に曲がったり、でこぼこ道だったり、お膝から落っこちないように気をつけてね(о´∀`о)

ちびっこさん達がきゅうりに変身して、ママにお料理をしてもらいました!♪きゅうりができたのふれあい遊びです。ママにこしょこしょされたり、トントンされたり、ちびっこさんの嬉しそうな顔がたくさん見れました!

ピアノの先生が持ってきてくださった、フープでもたくさん遊びましたね!
フープがハンドルに変身して、ママを乗せてドライブに行ったり…


山登りをして、フープの中からヤッホー♪

ピアノの音を聞いて体をたくさん動かして、ママともたくさんふれあって遊べましたね!
次回のちびっこ教室は、10月18日(火)10:00〜です。スライムを作って遊びます!スライムがお洋服についてしまうかもしれないので、汚れても良い服装でご参加ください。少し日にちがあいてしまいますが、元気にお過ごしくださいね☺︎また、お待ちしております!