2024.02.03
☆節分☆
カテゴリ:行事
今日は節分ですね。
幼稚園ではひと足先に昨日、全園児で豆まきを行いました☆
始まる前にそーっと鬼の隠れ家を覗きに行くと…
親分鬼と子鬼たちがやる気満々!

そんな鬼たちの様子を知らない子ども達は、先生とお話し中。
先生「みんなの中にはどんな鬼がいるかな?」
こども「怒りんぼ鬼ー!」
「泣き虫鬼ー!」
「ぶりっこ鬼ー!」

ん!? ぶりっこ!?
と気になりましたが、子ども達の心の中には様々な鬼がいるようです(笑)
お話が終わると全員で「鬼さん 出ておいで〜!」と呼び、いよいよ豆まきスタート!


鬼たちをやっつけようと果敢に豆をぶつける子、ちょっぴり怖くて遠くから豆を投げる子、とっても怖くて泣き出す子…
みんなそれぞれに鬼をやっつけようと頑張っていました(^ ^)
たくさん豆をぶつけられた鬼たちは…
「ごめんなさい!許して〜!」と言って、逃げていきました☆

来年はどんな鬼がやってくるかな?
今日はおうちでも鬼退治頑張って下さいね☆
隠れ家に逃げて行った鬼たちのその後のお話…
子鬼たちはツノをはずして人間の子どもになり、親分鬼にた〜くさん豆をぶつけて鬼退治をしましたとさ。

めでたし めでたし(^ ^)
2024.02.01
制作☆もも組
カテゴリ:もも組(満3)
音楽会の練習に熱を帯びる時期ですが、もも組さんはゆったりと制作活動も楽しんでいます♪
☆ペンギンさん☆
2日に分けて、かわいいペンギンさんを作りました。
1日目は絵の具を指につけて、黒の画用紙にたくさん雪を降らせました。

楽しくて、ずーっと ずーっと雪を降らせていました(^ ^)
翌日、のりを使って2匹のペンギンさんを貼りました。
「名前は何かな?」と思い思いの名前を口にしながら貼っていました。

給食を食べ終わった子からのりが乾いているか確認し、目を書き入れて完成〜!

とってもかわいくできました♡
☆豆入れ☆
節分に向けて紙皿を使って豆入れを作りました。
はじめに節分の鬼の話をし、「みんなの中にはどんな鬼がいるかな?」と聞くと、「赤おにー!」と元気な返事が返ってきました(笑)
鬼の色を選んだらハサミを渡し、チョキチョキチョキ✂️
入ったばかりのお友だちは1回切り、ハサミの扱いに慣れているお友だちは連続切りに挑戦。
みんなとっても上手に切ることができていました。

切り終わったらのりで貼り、ツノや目をペタペタ…
怖そう(?)な鬼が完成しました(^ ^)

「おには〜そと〜!」と投げる練習をして、鬼をやっつける準備は万端!
明日はいっぱい豆をぶつけて、鬼退治してね☆
2024.01.29
プチルーム △桃組さんと節分の制作△
カテゴリ:未就園児
1月、2回目のプチルームです。お休みのお友達が多かったのでお部屋の中がいつも以上に静かでしたが、桃組のお姉さんお兄さんと先生が遊びにきてくれました♡プチさんのお友達、とっても嬉しそうでした(о´∀`о)
一緒に朝のお歌をうたい、ご挨拶もかっこよくやってくれましたね!幼稚園の中では、1番小さなクラスの桃組さん達ですが、プチさんと並ぶととても大きく頼もしいお兄さんお姉さんに見えます♪( ´▽`)
早いもので1月も残り数日…。2月3日の節分に向けて、「鬼のお面」を作りました!節分てどんな日?何をするの?絵本を見て、節分についてお話を聞いてから、お面作りスタートです!

赤鬼と青鬼、好きな色を選んで髪の毛や目、角をはっていきます。プチさんは、ママに手伝ってもらいながら、桃組さん達はお手伝いしなくても、自分で両面テープをはがして作っていました。さすがですね( ´ ▽ ` )

はりおわったら、ピグマックスでお口やまゆげ、角にしましま模様を描きます!



先生に頭につける為の厚紙ベルトをつけてもらい、鬼のお面完成でーす☆

可愛い小鬼さんです♡桃組の小鬼さん達も一緒にはいチーズ☆

節分の日に、お家で豆まきして鬼退治がんばってくださいね☺︎
お面のつけ心地が良かったのか、帰りの時間までお面をずっとつけたままのプチさんでした(笑)


桃組さんも一緒におやつを食べ、絵本も静かに聞いてくれました♡

さようならのご挨拶もみんなでおててつないで♡いつも静かに歌を聞いていたプチさんのお友達から歌声が聞こえてきて、先生とてもびっくりしました(笑)!!桃組のお姉さんお兄さんのおかげですね。
桃組のみなさん、ありがとうございました♡また遊びに来てくださいね╰(*´︶`*)╯♡
次回のプチルームは、2月19日(月) 10:00〜です。年間予定表には16日となっておりますが、園の行事のため、19日に変更させていただきました。
申し訳ありませんが、ご了承のほどよろしくお願い致します。次回は、たくさんのプチルームのお友達に会えますように…☆お待ちしております!
カテゴリ:行事
今日は節分ですね。
幼稚園ではひと足先に昨日、全園児で豆まきを行いました☆
始まる前にそーっと鬼の隠れ家を覗きに行くと…
親分鬼と子鬼たちがやる気満々!

そんな鬼たちの様子を知らない子ども達は、先生とお話し中。
先生「みんなの中にはどんな鬼がいるかな?」
こども「怒りんぼ鬼ー!」
「泣き虫鬼ー!」
「ぶりっこ鬼ー!」

ん!? ぶりっこ!?
と気になりましたが、子ども達の心の中には様々な鬼がいるようです(笑)
お話が終わると全員で「鬼さん 出ておいで〜!」と呼び、いよいよ豆まきスタート!


鬼たちをやっつけようと果敢に豆をぶつける子、ちょっぴり怖くて遠くから豆を投げる子、とっても怖くて泣き出す子…
みんなそれぞれに鬼をやっつけようと頑張っていました(^ ^)
たくさん豆をぶつけられた鬼たちは…
「ごめんなさい!許して〜!」と言って、逃げていきました☆

来年はどんな鬼がやってくるかな?
今日はおうちでも鬼退治頑張って下さいね☆
隠れ家に逃げて行った鬼たちのその後のお話…
子鬼たちはツノをはずして人間の子どもになり、親分鬼にた〜くさん豆をぶつけて鬼退治をしましたとさ。

めでたし めでたし(^ ^)
幼稚園ではひと足先に昨日、全園児で豆まきを行いました☆
始まる前にそーっと鬼の隠れ家を覗きに行くと…
親分鬼と子鬼たちがやる気満々!

そんな鬼たちの様子を知らない子ども達は、先生とお話し中。
先生「みんなの中にはどんな鬼がいるかな?」
こども「怒りんぼ鬼ー!」
「泣き虫鬼ー!」
「ぶりっこ鬼ー!」

ん!? ぶりっこ!?
と気になりましたが、子ども達の心の中には様々な鬼がいるようです(笑)
お話が終わると全員で「鬼さん 出ておいで〜!」と呼び、いよいよ豆まきスタート!


鬼たちをやっつけようと果敢に豆をぶつける子、ちょっぴり怖くて遠くから豆を投げる子、とっても怖くて泣き出す子…
みんなそれぞれに鬼をやっつけようと頑張っていました(^ ^)
たくさん豆をぶつけられた鬼たちは…
「ごめんなさい!許して〜!」と言って、逃げていきました☆

来年はどんな鬼がやってくるかな?
今日はおうちでも鬼退治頑張って下さいね☆
隠れ家に逃げて行った鬼たちのその後のお話…
子鬼たちはツノをはずして人間の子どもになり、親分鬼にた〜くさん豆をぶつけて鬼退治をしましたとさ。

めでたし めでたし(^ ^)
2024.02.01
制作☆もも組
カテゴリ:もも組(満3)
音楽会の練習に熱を帯びる時期ですが、もも組さんはゆったりと制作活動も楽しんでいます♪
☆ペンギンさん☆
2日に分けて、かわいいペンギンさんを作りました。
1日目は絵の具を指につけて、黒の画用紙にたくさん雪を降らせました。

楽しくて、ずーっと ずーっと雪を降らせていました(^ ^)
翌日、のりを使って2匹のペンギンさんを貼りました。
「名前は何かな?」と思い思いの名前を口にしながら貼っていました。

給食を食べ終わった子からのりが乾いているか確認し、目を書き入れて完成〜!

とってもかわいくできました♡
☆豆入れ☆
節分に向けて紙皿を使って豆入れを作りました。
はじめに節分の鬼の話をし、「みんなの中にはどんな鬼がいるかな?」と聞くと、「赤おにー!」と元気な返事が返ってきました(笑)
鬼の色を選んだらハサミを渡し、チョキチョキチョキ✂️
入ったばかりのお友だちは1回切り、ハサミの扱いに慣れているお友だちは連続切りに挑戦。
みんなとっても上手に切ることができていました。

切り終わったらのりで貼り、ツノや目をペタペタ…
怖そう(?)な鬼が完成しました(^ ^)

「おには〜そと〜!」と投げる練習をして、鬼をやっつける準備は万端!
明日はいっぱい豆をぶつけて、鬼退治してね☆
2024.01.29
プチルーム △桃組さんと節分の制作△
カテゴリ:未就園児
1月、2回目のプチルームです。お休みのお友達が多かったのでお部屋の中がいつも以上に静かでしたが、桃組のお姉さんお兄さんと先生が遊びにきてくれました♡プチさんのお友達、とっても嬉しそうでした(о´∀`о)
一緒に朝のお歌をうたい、ご挨拶もかっこよくやってくれましたね!幼稚園の中では、1番小さなクラスの桃組さん達ですが、プチさんと並ぶととても大きく頼もしいお兄さんお姉さんに見えます♪( ´▽`)
早いもので1月も残り数日…。2月3日の節分に向けて、「鬼のお面」を作りました!節分てどんな日?何をするの?絵本を見て、節分についてお話を聞いてから、お面作りスタートです!

赤鬼と青鬼、好きな色を選んで髪の毛や目、角をはっていきます。プチさんは、ママに手伝ってもらいながら、桃組さん達はお手伝いしなくても、自分で両面テープをはがして作っていました。さすがですね( ´ ▽ ` )

はりおわったら、ピグマックスでお口やまゆげ、角にしましま模様を描きます!



先生に頭につける為の厚紙ベルトをつけてもらい、鬼のお面完成でーす☆

可愛い小鬼さんです♡桃組の小鬼さん達も一緒にはいチーズ☆

節分の日に、お家で豆まきして鬼退治がんばってくださいね☺︎
お面のつけ心地が良かったのか、帰りの時間までお面をずっとつけたままのプチさんでした(笑)


桃組さんも一緒におやつを食べ、絵本も静かに聞いてくれました♡

さようならのご挨拶もみんなでおててつないで♡いつも静かに歌を聞いていたプチさんのお友達から歌声が聞こえてきて、先生とてもびっくりしました(笑)!!桃組のお姉さんお兄さんのおかげですね。
桃組のみなさん、ありがとうございました♡また遊びに来てくださいね╰(*´︶`*)╯♡
次回のプチルームは、2月19日(月) 10:00〜です。年間予定表には16日となっておりますが、園の行事のため、19日に変更させていただきました。
申し訳ありませんが、ご了承のほどよろしくお願い致します。次回は、たくさんのプチルームのお友達に会えますように…☆お待ちしております!
カテゴリ:もも組(満3)
音楽会の練習に熱を帯びる時期ですが、もも組さんはゆったりと制作活動も楽しんでいます♪
☆ペンギンさん☆
2日に分けて、かわいいペンギンさんを作りました。
1日目は絵の具を指につけて、黒の画用紙にたくさん雪を降らせました。

楽しくて、ずーっと ずーっと雪を降らせていました(^ ^)
翌日、のりを使って2匹のペンギンさんを貼りました。
「名前は何かな?」と思い思いの名前を口にしながら貼っていました。

給食を食べ終わった子からのりが乾いているか確認し、目を書き入れて完成〜!

とってもかわいくできました♡
☆豆入れ☆
節分に向けて紙皿を使って豆入れを作りました。
はじめに節分の鬼の話をし、「みんなの中にはどんな鬼がいるかな?」と聞くと、「赤おにー!」と元気な返事が返ってきました(笑)
鬼の色を選んだらハサミを渡し、チョキチョキチョキ✂️
入ったばかりのお友だちは1回切り、ハサミの扱いに慣れているお友だちは連続切りに挑戦。
みんなとっても上手に切ることができていました。

切り終わったらのりで貼り、ツノや目をペタペタ…
怖そう(?)な鬼が完成しました(^ ^)

「おには〜そと〜!」と投げる練習をして、鬼をやっつける準備は万端!
明日はいっぱい豆をぶつけて、鬼退治してね☆
☆ペンギンさん☆
2日に分けて、かわいいペンギンさんを作りました。
1日目は絵の具を指につけて、黒の画用紙にたくさん雪を降らせました。

楽しくて、ずーっと ずーっと雪を降らせていました(^ ^)
翌日、のりを使って2匹のペンギンさんを貼りました。
「名前は何かな?」と思い思いの名前を口にしながら貼っていました。

給食を食べ終わった子からのりが乾いているか確認し、目を書き入れて完成〜!

とってもかわいくできました♡
☆豆入れ☆
節分に向けて紙皿を使って豆入れを作りました。
はじめに節分の鬼の話をし、「みんなの中にはどんな鬼がいるかな?」と聞くと、「赤おにー!」と元気な返事が返ってきました(笑)
鬼の色を選んだらハサミを渡し、チョキチョキチョキ✂️
入ったばかりのお友だちは1回切り、ハサミの扱いに慣れているお友だちは連続切りに挑戦。
みんなとっても上手に切ることができていました。

切り終わったらのりで貼り、ツノや目をペタペタ…
怖そう(?)な鬼が完成しました(^ ^)

「おには〜そと〜!」と投げる練習をして、鬼をやっつける準備は万端!
明日はいっぱい豆をぶつけて、鬼退治してね☆
2024.01.29
プチルーム △桃組さんと節分の制作△
カテゴリ:未就園児
1月、2回目のプチルームです。お休みのお友達が多かったのでお部屋の中がいつも以上に静かでしたが、桃組のお姉さんお兄さんと先生が遊びにきてくれました♡プチさんのお友達、とっても嬉しそうでした(о´∀`о)
一緒に朝のお歌をうたい、ご挨拶もかっこよくやってくれましたね!幼稚園の中では、1番小さなクラスの桃組さん達ですが、プチさんと並ぶととても大きく頼もしいお兄さんお姉さんに見えます♪( ´▽`)
早いもので1月も残り数日…。2月3日の節分に向けて、「鬼のお面」を作りました!節分てどんな日?何をするの?絵本を見て、節分についてお話を聞いてから、お面作りスタートです!

赤鬼と青鬼、好きな色を選んで髪の毛や目、角をはっていきます。プチさんは、ママに手伝ってもらいながら、桃組さん達はお手伝いしなくても、自分で両面テープをはがして作っていました。さすがですね( ´ ▽ ` )

はりおわったら、ピグマックスでお口やまゆげ、角にしましま模様を描きます!



先生に頭につける為の厚紙ベルトをつけてもらい、鬼のお面完成でーす☆

可愛い小鬼さんです♡桃組の小鬼さん達も一緒にはいチーズ☆

節分の日に、お家で豆まきして鬼退治がんばってくださいね☺︎
お面のつけ心地が良かったのか、帰りの時間までお面をずっとつけたままのプチさんでした(笑)


桃組さんも一緒におやつを食べ、絵本も静かに聞いてくれました♡

さようならのご挨拶もみんなでおててつないで♡いつも静かに歌を聞いていたプチさんのお友達から歌声が聞こえてきて、先生とてもびっくりしました(笑)!!桃組のお姉さんお兄さんのおかげですね。
桃組のみなさん、ありがとうございました♡また遊びに来てくださいね╰(*´︶`*)╯♡
次回のプチルームは、2月19日(月) 10:00〜です。年間予定表には16日となっておりますが、園の行事のため、19日に変更させていただきました。
申し訳ありませんが、ご了承のほどよろしくお願い致します。次回は、たくさんのプチルームのお友達に会えますように…☆お待ちしております!
カテゴリ:未就園児
1月、2回目のプチルームです。お休みのお友達が多かったのでお部屋の中がいつも以上に静かでしたが、桃組のお姉さんお兄さんと先生が遊びにきてくれました♡プチさんのお友達、とっても嬉しそうでした(о´∀`о)
一緒に朝のお歌をうたい、ご挨拶もかっこよくやってくれましたね!幼稚園の中では、1番小さなクラスの桃組さん達ですが、プチさんと並ぶととても大きく頼もしいお兄さんお姉さんに見えます♪( ´▽`)
早いもので1月も残り数日…。2月3日の節分に向けて、「鬼のお面」を作りました!節分てどんな日?何をするの?絵本を見て、節分についてお話を聞いてから、お面作りスタートです!

赤鬼と青鬼、好きな色を選んで髪の毛や目、角をはっていきます。プチさんは、ママに手伝ってもらいながら、桃組さん達はお手伝いしなくても、自分で両面テープをはがして作っていました。さすがですね( ´ ▽ ` )

はりおわったら、ピグマックスでお口やまゆげ、角にしましま模様を描きます!



先生に頭につける為の厚紙ベルトをつけてもらい、鬼のお面完成でーす☆

可愛い小鬼さんです♡桃組の小鬼さん達も一緒にはいチーズ☆

節分の日に、お家で豆まきして鬼退治がんばってくださいね☺︎
お面のつけ心地が良かったのか、帰りの時間までお面をずっとつけたままのプチさんでした(笑)


桃組さんも一緒におやつを食べ、絵本も静かに聞いてくれました♡

さようならのご挨拶もみんなでおててつないで♡いつも静かに歌を聞いていたプチさんのお友達から歌声が聞こえてきて、先生とてもびっくりしました(笑)!!桃組のお姉さんお兄さんのおかげですね。
桃組のみなさん、ありがとうございました♡また遊びに来てくださいね╰(*´︶`*)╯♡
次回のプチルームは、2月19日(月) 10:00〜です。年間予定表には16日となっておりますが、園の行事のため、19日に変更させていただきました。
申し訳ありませんが、ご了承のほどよろしくお願い致します。次回は、たくさんのプチルームのお友達に会えますように…☆お待ちしております!
一緒に朝のお歌をうたい、ご挨拶もかっこよくやってくれましたね!幼稚園の中では、1番小さなクラスの桃組さん達ですが、プチさんと並ぶととても大きく頼もしいお兄さんお姉さんに見えます♪( ´▽`)
早いもので1月も残り数日…。2月3日の節分に向けて、「鬼のお面」を作りました!節分てどんな日?何をするの?絵本を見て、節分についてお話を聞いてから、お面作りスタートです!

赤鬼と青鬼、好きな色を選んで髪の毛や目、角をはっていきます。プチさんは、ママに手伝ってもらいながら、桃組さん達はお手伝いしなくても、自分で両面テープをはがして作っていました。さすがですね( ´ ▽ ` )

はりおわったら、ピグマックスでお口やまゆげ、角にしましま模様を描きます!



先生に頭につける為の厚紙ベルトをつけてもらい、鬼のお面完成でーす☆

可愛い小鬼さんです♡桃組の小鬼さん達も一緒にはいチーズ☆

節分の日に、お家で豆まきして鬼退治がんばってくださいね☺︎
お面のつけ心地が良かったのか、帰りの時間までお面をずっとつけたままのプチさんでした(笑)


桃組さんも一緒におやつを食べ、絵本も静かに聞いてくれました♡

さようならのご挨拶もみんなでおててつないで♡いつも静かに歌を聞いていたプチさんのお友達から歌声が聞こえてきて、先生とてもびっくりしました(笑)!!桃組のお姉さんお兄さんのおかげですね。
桃組のみなさん、ありがとうございました♡また遊びに来てくださいね╰(*´︶`*)╯♡
次回のプチルームは、2月19日(月) 10:00〜です。年間予定表には16日となっておりますが、園の行事のため、19日に変更させていただきました。
申し訳ありませんが、ご了承のほどよろしくお願い致します。次回は、たくさんのプチルームのお友達に会えますように…☆お待ちしております!