2023.11.27
パン教室
カテゴリ:年長
11/17
初めてのパン教室☆
何日も前からみんな、楽しみで仕方がありませんでした!
お手紙を出したら、すぐにエプロンを準備して、いつでもできるようにロッカーに入れてある子もいましたよ(笑)
当日もエプロン、バンダナで大ハリキリでした♡
日々パン先生のお話をしっかり聞いてチャレンジ♪
とっても簡単な作り方です!!
材料を袋に入れて、フリフリ♪もみもみ♪♪♪
ねかせるじかんは…省きます(笑)
生地を一人ずついただいて、さっそく成形しました!
どうぶつをつくったり、ハートをつくったり、餃子をつくったり(笑)
カニの作り方をおしえでもらってつくるこ、まんまるパンやダンベルパン。それぞれがおもいおもいにつくり、オーブントースターへ…
みんな真剣にノゾきこんでいました。
だんだんとってもいい香りがしてきて、はやくたべたい!!のこどもたち☆
みんか、焼き立てパンをいただきました!
先生も焼き立てパン、食べかった(´;ω;`)
子どもたちは、オミヤゲパンや、オミヤゲ、レシピをもって帰りました♡
とっても楽しかったね!












2023.11.27
2023.11.09
遠足☆
カテゴリ:年長
11/2
園児のみでの遠足でした♡
東山動物園に行ってきましたー!!
激混みだという話でしたが、タイミングよく、いろんな動物を間近に見ることができました♡
気温が思ったよりも高く、暑い中でのいいお天気の遠足となりました。
カバさんが、各学年の前に顔を出してくれたり、キリンさんのごはんタイムで近くに来てくれたり…
ぞうさんもごはんタイムでおおきなう◯ちを目の前でボトっと(笑)
とらさんが子どもたちの前をフラフラ歩いてくれました♡
目の前に来るトラに、みんな一歩引きながら…(笑)
間近なライオンに大興奮でした☆
くまさんゾーンや、ぞうさんゾーンでは、壁画や模型などで遊びまくる白組さん。
目の前に動物いますよー(笑)
かわいいお姉さんたちに、ニコニコ笑顔を振りまいている子もいました(笑)
いろんな楽しみ方をしてきました♡
各お部屋に遠足の絵が展示してありますので、ぜひ見に来てください♡



2023.11.08
年長ハロウィン♡
カテゴリ:年長
全園児のハロウィンは、あげさせていただいていますが、
年長のも…♡
制作途中はバタバタと夢中で作っていたため、写真がなくごめんなさい…
かばんも自分たちで形を整え、いろんなパーツをつけて、かぼちゃやおばけ、黒猫、コウモリ、フランケンシュタイン、へんてこな妖怪??など、おもいおもいに作りました。
想像力がすばらしかったです。
衣装は、男の子はマント、女の子はドレスづくり
お花紙を使って沢山の花を作ったり、かぼちゃや、くも、黒猫、ガイコツにみたてて作りました。
りぼん折りをしたお花紙をホッチキスでぱちんと止めるのですが、自分でやりたい!と、パチンと頑張ってました。
見守りながら、子どもたちは、いろんなことにやってみたいと興味津々でした。
2日間かけて、とってもすてきなマントと、ドレスができましたー。
当日は、衣装を着たまま英語に参加♡
お菓子をたくさんもらった子どもたちは、とっても嬉しそうでした♡


2023.11.04
10月 ピアニカ
カテゴリ:年長
2学期に入り、なかなか更新ができていませんでした…
ごめんなさい…
まとめて更新します!!(笑)
できるだけ…
運動会がおわり、ピアニカの練習を始めました。
何年ぶりかのピアニカです。
唄口から、ちゃんとフーと息が出ているかなど確認したり、どんな準備をするのかな?
どうやってやるのかな?
どんな音が出るのかな??
マイペースな子どもたちとチャレンジ☆
息をふく練習をしたのに、ふかずに音が出ない…
そりゃ、そうだよ〜(笑)
フーってしないと音でないよー!!(笑)
と、笑いました。
最後にはちゃんと息をふくことができました♡
ひげじいさんの練習をしました。
ドドドド ひげじいさん🎶
音や鍵盤の場所、指番号など確認しながらやりました。
最終的には、子どもたち同士、教え合いながら練習をしました。
ちびっこ先生たちです。
片づけも自分でしました。
2回目もやりましたー!!
ひげじいさんが完成しました♡
次の曲は、かもつれっしゃ☆
子どもたちにしらなーい!!と、いわれましたが…
絶対に知ってる曲です(笑)

カテゴリ:年長
11/17
初めてのパン教室☆
何日も前からみんな、楽しみで仕方がありませんでした!
お手紙を出したら、すぐにエプロンを準備して、いつでもできるようにロッカーに入れてある子もいましたよ(笑)
当日もエプロン、バンダナで大ハリキリでした♡
日々パン先生のお話をしっかり聞いてチャレンジ♪
とっても簡単な作り方です!!
材料を袋に入れて、フリフリ♪もみもみ♪♪♪
ねかせるじかんは…省きます(笑)
生地を一人ずついただいて、さっそく成形しました!
どうぶつをつくったり、ハートをつくったり、餃子をつくったり(笑)
カニの作り方をおしえでもらってつくるこ、まんまるパンやダンベルパン。それぞれがおもいおもいにつくり、オーブントースターへ…
みんな真剣にノゾきこんでいました。
だんだんとってもいい香りがしてきて、はやくたべたい!!のこどもたち☆
みんか、焼き立てパンをいただきました!
先生も焼き立てパン、食べかった(´;ω;`)
子どもたちは、オミヤゲパンや、オミヤゲ、レシピをもって帰りました♡
とっても楽しかったね!













初めてのパン教室☆
何日も前からみんな、楽しみで仕方がありませんでした!
お手紙を出したら、すぐにエプロンを準備して、いつでもできるようにロッカーに入れてある子もいましたよ(笑)
当日もエプロン、バンダナで大ハリキリでした♡
日々パン先生のお話をしっかり聞いてチャレンジ♪
とっても簡単な作り方です!!
材料を袋に入れて、フリフリ♪もみもみ♪♪♪
ねかせるじかんは…省きます(笑)
生地を一人ずついただいて、さっそく成形しました!
どうぶつをつくったり、ハートをつくったり、餃子をつくったり(笑)
カニの作り方をおしえでもらってつくるこ、まんまるパンやダンベルパン。それぞれがおもいおもいにつくり、オーブントースターへ…
みんな真剣にノゾきこんでいました。
だんだんとってもいい香りがしてきて、はやくたべたい!!のこどもたち☆
みんか、焼き立てパンをいただきました!
先生も焼き立てパン、食べかった(´;ω;`)
子どもたちは、オミヤゲパンや、オミヤゲ、レシピをもって帰りました♡
とっても楽しかったね!













2023.11.27
2023.11.09
遠足☆
カテゴリ:年長
11/2
園児のみでの遠足でした♡
東山動物園に行ってきましたー!!
激混みだという話でしたが、タイミングよく、いろんな動物を間近に見ることができました♡
気温が思ったよりも高く、暑い中でのいいお天気の遠足となりました。
カバさんが、各学年の前に顔を出してくれたり、キリンさんのごはんタイムで近くに来てくれたり…
ぞうさんもごはんタイムでおおきなう◯ちを目の前でボトっと(笑)
とらさんが子どもたちの前をフラフラ歩いてくれました♡
目の前に来るトラに、みんな一歩引きながら…(笑)
間近なライオンに大興奮でした☆
くまさんゾーンや、ぞうさんゾーンでは、壁画や模型などで遊びまくる白組さん。
目の前に動物いますよー(笑)
かわいいお姉さんたちに、ニコニコ笑顔を振りまいている子もいました(笑)
いろんな楽しみ方をしてきました♡
各お部屋に遠足の絵が展示してありますので、ぜひ見に来てください♡



2023.11.08
年長ハロウィン♡
カテゴリ:年長
全園児のハロウィンは、あげさせていただいていますが、
年長のも…♡
制作途中はバタバタと夢中で作っていたため、写真がなくごめんなさい…
かばんも自分たちで形を整え、いろんなパーツをつけて、かぼちゃやおばけ、黒猫、コウモリ、フランケンシュタイン、へんてこな妖怪??など、おもいおもいに作りました。
想像力がすばらしかったです。
衣装は、男の子はマント、女の子はドレスづくり
お花紙を使って沢山の花を作ったり、かぼちゃや、くも、黒猫、ガイコツにみたてて作りました。
りぼん折りをしたお花紙をホッチキスでぱちんと止めるのですが、自分でやりたい!と、パチンと頑張ってました。
見守りながら、子どもたちは、いろんなことにやってみたいと興味津々でした。
2日間かけて、とってもすてきなマントと、ドレスができましたー。
当日は、衣装を着たまま英語に参加♡
お菓子をたくさんもらった子どもたちは、とっても嬉しそうでした♡


2023.11.04
10月 ピアニカ
カテゴリ:年長
2学期に入り、なかなか更新ができていませんでした…
ごめんなさい…
まとめて更新します!!(笑)
できるだけ…
運動会がおわり、ピアニカの練習を始めました。
何年ぶりかのピアニカです。
唄口から、ちゃんとフーと息が出ているかなど確認したり、どんな準備をするのかな?
どうやってやるのかな?
どんな音が出るのかな??
マイペースな子どもたちとチャレンジ☆
息をふく練習をしたのに、ふかずに音が出ない…
そりゃ、そうだよ〜(笑)
フーってしないと音でないよー!!(笑)
と、笑いました。
最後にはちゃんと息をふくことができました♡
ひげじいさんの練習をしました。
ドドドド ひげじいさん🎶
音や鍵盤の場所、指番号など確認しながらやりました。
最終的には、子どもたち同士、教え合いながら練習をしました。
ちびっこ先生たちです。
片づけも自分でしました。
2回目もやりましたー!!
ひげじいさんが完成しました♡
次の曲は、かもつれっしゃ☆
子どもたちにしらなーい!!と、いわれましたが…
絶対に知ってる曲です(笑)

2023.11.09
遠足☆
カテゴリ:年長
11/2
園児のみでの遠足でした♡
東山動物園に行ってきましたー!!
激混みだという話でしたが、タイミングよく、いろんな動物を間近に見ることができました♡
気温が思ったよりも高く、暑い中でのいいお天気の遠足となりました。
カバさんが、各学年の前に顔を出してくれたり、キリンさんのごはんタイムで近くに来てくれたり…
ぞうさんもごはんタイムでおおきなう◯ちを目の前でボトっと(笑)
とらさんが子どもたちの前をフラフラ歩いてくれました♡
目の前に来るトラに、みんな一歩引きながら…(笑)
間近なライオンに大興奮でした☆
くまさんゾーンや、ぞうさんゾーンでは、壁画や模型などで遊びまくる白組さん。
目の前に動物いますよー(笑)
かわいいお姉さんたちに、ニコニコ笑顔を振りまいている子もいました(笑)
いろんな楽しみ方をしてきました♡
各お部屋に遠足の絵が展示してありますので、ぜひ見に来てください♡



2023.11.08
年長ハロウィン♡
カテゴリ:年長
全園児のハロウィンは、あげさせていただいていますが、
年長のも…♡
制作途中はバタバタと夢中で作っていたため、写真がなくごめんなさい…
かばんも自分たちで形を整え、いろんなパーツをつけて、かぼちゃやおばけ、黒猫、コウモリ、フランケンシュタイン、へんてこな妖怪??など、おもいおもいに作りました。
想像力がすばらしかったです。
衣装は、男の子はマント、女の子はドレスづくり
お花紙を使って沢山の花を作ったり、かぼちゃや、くも、黒猫、ガイコツにみたてて作りました。
りぼん折りをしたお花紙をホッチキスでぱちんと止めるのですが、自分でやりたい!と、パチンと頑張ってました。
見守りながら、子どもたちは、いろんなことにやってみたいと興味津々でした。
2日間かけて、とってもすてきなマントと、ドレスができましたー。
当日は、衣装を着たまま英語に参加♡
お菓子をたくさんもらった子どもたちは、とっても嬉しそうでした♡


2023.11.04
10月 ピアニカ
カテゴリ:年長
2学期に入り、なかなか更新ができていませんでした…
ごめんなさい…
まとめて更新します!!(笑)
できるだけ…
運動会がおわり、ピアニカの練習を始めました。
何年ぶりかのピアニカです。
唄口から、ちゃんとフーと息が出ているかなど確認したり、どんな準備をするのかな?
どうやってやるのかな?
どんな音が出るのかな??
マイペースな子どもたちとチャレンジ☆
息をふく練習をしたのに、ふかずに音が出ない…
そりゃ、そうだよ〜(笑)
フーってしないと音でないよー!!(笑)
と、笑いました。
最後にはちゃんと息をふくことができました♡
ひげじいさんの練習をしました。
ドドドド ひげじいさん🎶
音や鍵盤の場所、指番号など確認しながらやりました。
最終的には、子どもたち同士、教え合いながら練習をしました。
ちびっこ先生たちです。
片づけも自分でしました。
2回目もやりましたー!!
ひげじいさんが完成しました♡
次の曲は、かもつれっしゃ☆
子どもたちにしらなーい!!と、いわれましたが…
絶対に知ってる曲です(笑)

カテゴリ:年長
11/2
園児のみでの遠足でした♡
東山動物園に行ってきましたー!!
激混みだという話でしたが、タイミングよく、いろんな動物を間近に見ることができました♡
気温が思ったよりも高く、暑い中でのいいお天気の遠足となりました。
カバさんが、各学年の前に顔を出してくれたり、キリンさんのごはんタイムで近くに来てくれたり…
ぞうさんもごはんタイムでおおきなう◯ちを目の前でボトっと(笑)
とらさんが子どもたちの前をフラフラ歩いてくれました♡
目の前に来るトラに、みんな一歩引きながら…(笑)
間近なライオンに大興奮でした☆
くまさんゾーンや、ぞうさんゾーンでは、壁画や模型などで遊びまくる白組さん。
目の前に動物いますよー(笑)
かわいいお姉さんたちに、ニコニコ笑顔を振りまいている子もいました(笑)
いろんな楽しみ方をしてきました♡
各お部屋に遠足の絵が展示してありますので、ぜひ見に来てください♡




園児のみでの遠足でした♡
東山動物園に行ってきましたー!!
激混みだという話でしたが、タイミングよく、いろんな動物を間近に見ることができました♡
気温が思ったよりも高く、暑い中でのいいお天気の遠足となりました。
カバさんが、各学年の前に顔を出してくれたり、キリンさんのごはんタイムで近くに来てくれたり…
ぞうさんもごはんタイムでおおきなう◯ちを目の前でボトっと(笑)
とらさんが子どもたちの前をフラフラ歩いてくれました♡
目の前に来るトラに、みんな一歩引きながら…(笑)
間近なライオンに大興奮でした☆
くまさんゾーンや、ぞうさんゾーンでは、壁画や模型などで遊びまくる白組さん。
目の前に動物いますよー(笑)
かわいいお姉さんたちに、ニコニコ笑顔を振りまいている子もいました(笑)
いろんな楽しみ方をしてきました♡
各お部屋に遠足の絵が展示してありますので、ぜひ見に来てください♡




2023.11.08
年長ハロウィン♡
カテゴリ:年長
全園児のハロウィンは、あげさせていただいていますが、
年長のも…♡
制作途中はバタバタと夢中で作っていたため、写真がなくごめんなさい…
かばんも自分たちで形を整え、いろんなパーツをつけて、かぼちゃやおばけ、黒猫、コウモリ、フランケンシュタイン、へんてこな妖怪??など、おもいおもいに作りました。
想像力がすばらしかったです。
衣装は、男の子はマント、女の子はドレスづくり
お花紙を使って沢山の花を作ったり、かぼちゃや、くも、黒猫、ガイコツにみたてて作りました。
りぼん折りをしたお花紙をホッチキスでぱちんと止めるのですが、自分でやりたい!と、パチンと頑張ってました。
見守りながら、子どもたちは、いろんなことにやってみたいと興味津々でした。
2日間かけて、とってもすてきなマントと、ドレスができましたー。
当日は、衣装を着たまま英語に参加♡
お菓子をたくさんもらった子どもたちは、とっても嬉しそうでした♡


2023.11.04
10月 ピアニカ
カテゴリ:年長
2学期に入り、なかなか更新ができていませんでした…
ごめんなさい…
まとめて更新します!!(笑)
できるだけ…
運動会がおわり、ピアニカの練習を始めました。
何年ぶりかのピアニカです。
唄口から、ちゃんとフーと息が出ているかなど確認したり、どんな準備をするのかな?
どうやってやるのかな?
どんな音が出るのかな??
マイペースな子どもたちとチャレンジ☆
息をふく練習をしたのに、ふかずに音が出ない…
そりゃ、そうだよ〜(笑)
フーってしないと音でないよー!!(笑)
と、笑いました。
最後にはちゃんと息をふくことができました♡
ひげじいさんの練習をしました。
ドドドド ひげじいさん🎶
音や鍵盤の場所、指番号など確認しながらやりました。
最終的には、子どもたち同士、教え合いながら練習をしました。
ちびっこ先生たちです。
片づけも自分でしました。
2回目もやりましたー!!
ひげじいさんが完成しました♡
次の曲は、かもつれっしゃ☆
子どもたちにしらなーい!!と、いわれましたが…
絶対に知ってる曲です(笑)

カテゴリ:年長
全園児のハロウィンは、あげさせていただいていますが、
年長のも…♡
制作途中はバタバタと夢中で作っていたため、写真がなくごめんなさい…
かばんも自分たちで形を整え、いろんなパーツをつけて、かぼちゃやおばけ、黒猫、コウモリ、フランケンシュタイン、へんてこな妖怪??など、おもいおもいに作りました。
想像力がすばらしかったです。
衣装は、男の子はマント、女の子はドレスづくり
お花紙を使って沢山の花を作ったり、かぼちゃや、くも、黒猫、ガイコツにみたてて作りました。
りぼん折りをしたお花紙をホッチキスでぱちんと止めるのですが、自分でやりたい!と、パチンと頑張ってました。
見守りながら、子どもたちは、いろんなことにやってみたいと興味津々でした。
2日間かけて、とってもすてきなマントと、ドレスができましたー。
当日は、衣装を着たまま英語に参加♡
お菓子をたくさんもらった子どもたちは、とっても嬉しそうでした♡



年長のも…♡
制作途中はバタバタと夢中で作っていたため、写真がなくごめんなさい…
かばんも自分たちで形を整え、いろんなパーツをつけて、かぼちゃやおばけ、黒猫、コウモリ、フランケンシュタイン、へんてこな妖怪??など、おもいおもいに作りました。
想像力がすばらしかったです。
衣装は、男の子はマント、女の子はドレスづくり
お花紙を使って沢山の花を作ったり、かぼちゃや、くも、黒猫、ガイコツにみたてて作りました。
りぼん折りをしたお花紙をホッチキスでぱちんと止めるのですが、自分でやりたい!と、パチンと頑張ってました。
見守りながら、子どもたちは、いろんなことにやってみたいと興味津々でした。
2日間かけて、とってもすてきなマントと、ドレスができましたー。
当日は、衣装を着たまま英語に参加♡
お菓子をたくさんもらった子どもたちは、とっても嬉しそうでした♡



2023.11.04
10月 ピアニカ
カテゴリ:年長
2学期に入り、なかなか更新ができていませんでした…
ごめんなさい…
まとめて更新します!!(笑)
できるだけ…
運動会がおわり、ピアニカの練習を始めました。
何年ぶりかのピアニカです。
唄口から、ちゃんとフーと息が出ているかなど確認したり、どんな準備をするのかな?
どうやってやるのかな?
どんな音が出るのかな??
マイペースな子どもたちとチャレンジ☆
息をふく練習をしたのに、ふかずに音が出ない…
そりゃ、そうだよ〜(笑)
フーってしないと音でないよー!!(笑)
と、笑いました。
最後にはちゃんと息をふくことができました♡
ひげじいさんの練習をしました。
ドドドド ひげじいさん🎶
音や鍵盤の場所、指番号など確認しながらやりました。
最終的には、子どもたち同士、教え合いながら練習をしました。
ちびっこ先生たちです。
片づけも自分でしました。
2回目もやりましたー!!
ひげじいさんが完成しました♡
次の曲は、かもつれっしゃ☆
子どもたちにしらなーい!!と、いわれましたが…
絶対に知ってる曲です(笑)

カテゴリ:年長
2学期に入り、なかなか更新ができていませんでした…
ごめんなさい…
まとめて更新します!!(笑)
できるだけ…
運動会がおわり、ピアニカの練習を始めました。
何年ぶりかのピアニカです。
唄口から、ちゃんとフーと息が出ているかなど確認したり、どんな準備をするのかな?
どうやってやるのかな?
どんな音が出るのかな??
マイペースな子どもたちとチャレンジ☆
息をふく練習をしたのに、ふかずに音が出ない…
そりゃ、そうだよ〜(笑)
フーってしないと音でないよー!!(笑)
と、笑いました。
最後にはちゃんと息をふくことができました♡
ひげじいさんの練習をしました。
ドドドド ひげじいさん🎶
音や鍵盤の場所、指番号など確認しながらやりました。
最終的には、子どもたち同士、教え合いながら練習をしました。
ちびっこ先生たちです。
片づけも自分でしました。
2回目もやりましたー!!
ひげじいさんが完成しました♡
次の曲は、かもつれっしゃ☆
子どもたちにしらなーい!!と、いわれましたが…
絶対に知ってる曲です(笑)


ごめんなさい…
まとめて更新します!!(笑)
できるだけ…
運動会がおわり、ピアニカの練習を始めました。
何年ぶりかのピアニカです。
唄口から、ちゃんとフーと息が出ているかなど確認したり、どんな準備をするのかな?
どうやってやるのかな?
どんな音が出るのかな??
マイペースな子どもたちとチャレンジ☆
息をふく練習をしたのに、ふかずに音が出ない…
そりゃ、そうだよ〜(笑)
フーってしないと音でないよー!!(笑)
と、笑いました。
最後にはちゃんと息をふくことができました♡
ひげじいさんの練習をしました。
ドドドド ひげじいさん🎶
音や鍵盤の場所、指番号など確認しながらやりました。
最終的には、子どもたち同士、教え合いながら練習をしました。
ちびっこ先生たちです。
片づけも自分でしました。
2回目もやりましたー!!
ひげじいさんが完成しました♡
次の曲は、かもつれっしゃ☆
子どもたちにしらなーい!!と、いわれましたが…
絶対に知ってる曲です(笑)

