ブログ

2024.12.20

カテゴリ:年中
クリスマス制作で雪だるまのブーツを作りました!

子どもたちと雪のお話しをしていると「雪だるま作ったよ!」「すべってころんだ!」「雪食べたことある!!」と色々と楽しいお話しがたくさんでした!♡

そんな雪について子どもたちに本当はどんな形してるかしってる〜??といろんな形をしている雪の結晶を見せると子どもたちは驚いて、とても興味津々な様子でした(≧∀≦)!!

今回は、切り紙で雪の結晶をつくりました☆
小さな折り紙を使ったためいつもよりハサミの切り込みが細かい作業になりましたが、子どもたちはどんな形になるのかわくわくしながら一生懸命取り組んでいました!!

色々な形が出来上がる度、先生や周りのお友だちに見て見てと嬉しそうにみせていました♡

切り紙をお面のようにしている子どもたちも…♡
どれが誰だかわかるでしょうか〜??( ̄▽ ̄)


こんどは積もった雪でゆきだるまを作ろう!!
とゆびスタンプで雪だるまを作りました♡


クレヨンで顔を描いたり、マフラーや帽子をかぶっている個性的なゆきだるまがたくさん!



そして最後は、毛糸を穴にチクチク通してブーツに仕上げました♡
子どもたちは昨年の音楽会で行ったこびとのくつやを思い出して、歌を歌いながら楽しく行っていました(o^^o)♩


素敵なブーツが完成〜☆☆☆

2024.12.18

カテゴリ:年中
園庭にある柿の木にたくさんの柿が実っていたので、子どもたちと収穫をしました!!

とてもたくさんの柿がなっていて、収穫するのも一苦労でした( ´ ▽ ` ;)笑
子どもたちはわくわくしながら最後まで手伝ってくれて、いらない枝や葉っぱをハサミでちょきんと切ったり、きれいな柿・割れてる柿と選別したりと小さな農家さんがたくさんいました(^^)笑

子どもたちのおかげで柿をたくさん収穫することができました!!
いくつ収穫することができたのかみんなで数を数えてみると…

なんと、295コもありました!!!∑(゚Д゚)
高い所の取れなかった柿もおよそですが100コ程あったので、400近くの柿が実っていて驚きでした!!


みんなで収穫した柿は美味しいかな〜甘いかな〜と子どもたちと食べてみたところ、、
一口たべてびっくり!「ベロがザラザラする〜。」「しぶ〜い。」子どもたちは険しい顔していました。笑
そうなんです、、幼稚園の柿は渋柿でした(;▽;)

中には「おいしい〜♡♡」と食べている子もいてそれまたびっくりでした!!笑 

渋柿を甘くする方法をお家で調べてみて!と宿題をだしてみると、
お家でしっかり調べてくれてたくさんの子が甘くする方法を教えてくれました!
ご協力ありがとうございました♡

クラスでは、りんごと一緒に袋に入れる方法、冷凍庫で凍らす方法、干し柿にする方法で実験しました!
どの方法も上手くいき、沢山の柿が甘ーい柿に変身したので、お給食の後は毎日デザートの柿パーティでした☆☆☆笑



2024.12.17

カテゴリ:年中
11月の英語の様子です!

サニー先生の話をよく聞いて、紙飛行機作りにチャレンジしました!!
難しいところは近くの友だちに助けてもらいながら、頑張っていました☆

出来上がった紙飛行機をみんなで飛ばして楽しみました!


そして、みんなで歌いながら長い電車にも変身したり・・・


ヨガにもチャレンジ☆!!

色々なポーズにチャレンジしました!
「バタフライポーズ」や「タイガーポーズ」とノリノリな子どもたちでした(o^^o)
ヨガは子どもたちもお気に入りのようで、普段の保育でも時間のある時にやりたい!とよくでてくるので、歌を流してみんなでヨガポーズをして遊んでいます♡♡
« 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 »

- CafeLog -