2025.10.18
どんぐりバッグ☆年少
カテゴリ:年少
運動会の練習を頑張っていた頃、どんぐりバッグを作りました♪
ひまわり組さんの折り紙の技術を高めようと、今回はいくつもの工程を経て、どんぐりを2つ折りました。
「アイロンをギューー!っとかける」
「線に合わせて折る」
という説明をしっかり聞いて、とっても上手に折れました(^ ^)
※1枚ピンボケでごめんなさい(>_<)

その後は和紙を指でちぎり、折ったどんぐりと一緒に貼りましたが…
「せんせーい!」という声で見に行くと、指にびっしり和紙が付いてる子がいっぱい(^^;)
お助けマンをしながら、みんな貼れました。

翌日、のりが乾いてから顔を描きました。

可愛く完成したバッグを持って、来週どんぐり拾いへ行く予定です♪
晴れるように祈ってて下さい(^^)
2025.10.18
ハロウィンバック☆年中
カテゴリ:年中
少しずつ涼しくなってきて、秋を感じる季節になりましたね!
10月と言えば運動会ともう一つ楽しみな行事、ハロウィンもあります☆
ハロウィンの話を向けると昨年度の楽しかった話をたくさん聞かせてくれました♩
もうすぐハロウィンと知り子どもたちはとっても楽しみにしているようです♡
今回は、絵の具でゆびスタンプしてハロウィンバック作りをしました!

クレヨンで顔を描きました!
色々な表情が描けるようになり、個性豊かなお化けがたくさん(о´∀`о)

とってもかわいいおばけたちができあがりました♡♡

別日には折り紙にも挑戦!
おばけを作ったら子どもたちはスイスイ折り進めることができ、作り方を覚えて2個目を作る子どもたちもたくさんいました♡
上手に作っていたので少し折り紙もレベルアップをして、カボチャのおばけも作りました!
手先が器用に使えるようになり、とても成長を感じました!!
お部屋に飾っていますので、幼稚園に来た際にぜひお部屋を覗いてみてください♩
2025.10.16
もも組の活動
カテゴリ:もも組(満3)
ブログなかなか更新できずにごめんなさい。
もも組さんが始まって1ヶ月以上が過ぎ、みんな幼稚園生活に慣れてきたように感じます。
先日の運動会もとてもかっこよく、そして可愛くて頑張ってくれました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
長らく更新できていなかったので、今回はもも組さんの活動をまとめて報告しますね。
⭐︎どろんこあそび⭐︎
ひまわり組さんとどろんこ遊びをしました!
砂場には水がたくさんで泥のプールができていました!
ためらわずに泥水に入る子もいれば、泥水には入りたくな〜い(*´Д`*)という子もいて、砂場の角っこでたらい中に泥を入れて遊んでいました。
ひまわり組さんと一緒にドーナツを作ったり、大きなスコップを持って、泥をお引越しさせたりと
思い思いに楽しんでいましたよ🎵

給食のおばちゃんが作ってくれたあま〜いカルピスを一気に飲んでひと休み( ´ ▽ ` )

最後はみんなで集合写真!
みんなのカメラ目線はなかなか撮れず・・・
お天気にも恵まれてとても楽しいどろんこあそびの時間でした(^ ^)

⭐︎感覚あそび⭐︎
制作で使う“のり”をおもいっきり触る時間を作りました。
初めはためらわずにのりを両手一杯に触っていたのですが、
しばらくするとベタベタすることに気づき、すぐにお手拭きで手をふきふき
でも、そのお手拭きもベタベタ(*´Д`*)
どんどんお顔がこまった表情になっていってました。
絵の具で色つけて、色を混ぜたり、水をたしてやわらかくしたり、のりの感触を楽しむことができました!

⭐︎どんぐりバッグ作り⭐︎
秋の自然物といったら“どんぐり”ということで、今度ひまわり組さんと一緒にどんぐり拾いへ出かけます♪
なので、かわいいどんぐりバッグを作りました!
まずは、どんぐりのお顔をシールで貼りました!
「目はどこかなぁ?」など自分のお顔を触りながら顔のパーツを確認し、シールを貼っていきました!
一人ひとり違う表情のどんぐりさん!とっても可愛いです♡
どんぐりの帽子は、初めてのりを使って貼りました!
「1の指で、アリさんの量だよー」と伝えると、きちんと守ってくれていました!
好きな色を2色選び、それぞれ可愛いどんぐりバッグができました( ◠‿◠ )
どんぐり、たくさん拾おうね♡

カテゴリ:年少
運動会の練習を頑張っていた頃、どんぐりバッグを作りました♪
ひまわり組さんの折り紙の技術を高めようと、今回はいくつもの工程を経て、どんぐりを2つ折りました。
「アイロンをギューー!っとかける」
「線に合わせて折る」
という説明をしっかり聞いて、とっても上手に折れました(^ ^)
※1枚ピンボケでごめんなさい(>_<)

その後は和紙を指でちぎり、折ったどんぐりと一緒に貼りましたが…
「せんせーい!」という声で見に行くと、指にびっしり和紙が付いてる子がいっぱい(^^;)
お助けマンをしながら、みんな貼れました。

翌日、のりが乾いてから顔を描きました。

可愛く完成したバッグを持って、来週どんぐり拾いへ行く予定です♪
晴れるように祈ってて下さい(^^)
ひまわり組さんの折り紙の技術を高めようと、今回はいくつもの工程を経て、どんぐりを2つ折りました。
「アイロンをギューー!っとかける」
「線に合わせて折る」
という説明をしっかり聞いて、とっても上手に折れました(^ ^)
※1枚ピンボケでごめんなさい(>_<)

その後は和紙を指でちぎり、折ったどんぐりと一緒に貼りましたが…
「せんせーい!」という声で見に行くと、指にびっしり和紙が付いてる子がいっぱい(^^;)
お助けマンをしながら、みんな貼れました。

翌日、のりが乾いてから顔を描きました。

可愛く完成したバッグを持って、来週どんぐり拾いへ行く予定です♪
晴れるように祈ってて下さい(^^)

2025.10.18
ハロウィンバック☆年中
カテゴリ:年中
少しずつ涼しくなってきて、秋を感じる季節になりましたね!
10月と言えば運動会ともう一つ楽しみな行事、ハロウィンもあります☆
ハロウィンの話を向けると昨年度の楽しかった話をたくさん聞かせてくれました♩
もうすぐハロウィンと知り子どもたちはとっても楽しみにしているようです♡
今回は、絵の具でゆびスタンプしてハロウィンバック作りをしました!

クレヨンで顔を描きました!
色々な表情が描けるようになり、個性豊かなお化けがたくさん(о´∀`о)

とってもかわいいおばけたちができあがりました♡♡

別日には折り紙にも挑戦!
おばけを作ったら子どもたちはスイスイ折り進めることができ、作り方を覚えて2個目を作る子どもたちもたくさんいました♡
上手に作っていたので少し折り紙もレベルアップをして、カボチャのおばけも作りました!
手先が器用に使えるようになり、とても成長を感じました!!
お部屋に飾っていますので、幼稚園に来た際にぜひお部屋を覗いてみてください♩
2025.10.16
もも組の活動
カテゴリ:もも組(満3)
ブログなかなか更新できずにごめんなさい。
もも組さんが始まって1ヶ月以上が過ぎ、みんな幼稚園生活に慣れてきたように感じます。
先日の運動会もとてもかっこよく、そして可愛くて頑張ってくれました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
長らく更新できていなかったので、今回はもも組さんの活動をまとめて報告しますね。
⭐︎どろんこあそび⭐︎
ひまわり組さんとどろんこ遊びをしました!
砂場には水がたくさんで泥のプールができていました!
ためらわずに泥水に入る子もいれば、泥水には入りたくな〜い(*´Д`*)という子もいて、砂場の角っこでたらい中に泥を入れて遊んでいました。
ひまわり組さんと一緒にドーナツを作ったり、大きなスコップを持って、泥をお引越しさせたりと
思い思いに楽しんでいましたよ🎵

給食のおばちゃんが作ってくれたあま〜いカルピスを一気に飲んでひと休み( ´ ▽ ` )

最後はみんなで集合写真!
みんなのカメラ目線はなかなか撮れず・・・
お天気にも恵まれてとても楽しいどろんこあそびの時間でした(^ ^)

⭐︎感覚あそび⭐︎
制作で使う“のり”をおもいっきり触る時間を作りました。
初めはためらわずにのりを両手一杯に触っていたのですが、
しばらくするとベタベタすることに気づき、すぐにお手拭きで手をふきふき
でも、そのお手拭きもベタベタ(*´Д`*)
どんどんお顔がこまった表情になっていってました。
絵の具で色つけて、色を混ぜたり、水をたしてやわらかくしたり、のりの感触を楽しむことができました!

⭐︎どんぐりバッグ作り⭐︎
秋の自然物といったら“どんぐり”ということで、今度ひまわり組さんと一緒にどんぐり拾いへ出かけます♪
なので、かわいいどんぐりバッグを作りました!
まずは、どんぐりのお顔をシールで貼りました!
「目はどこかなぁ?」など自分のお顔を触りながら顔のパーツを確認し、シールを貼っていきました!
一人ひとり違う表情のどんぐりさん!とっても可愛いです♡
どんぐりの帽子は、初めてのりを使って貼りました!
「1の指で、アリさんの量だよー」と伝えると、きちんと守ってくれていました!
好きな色を2色選び、それぞれ可愛いどんぐりバッグができました( ◠‿◠ )
どんぐり、たくさん拾おうね♡

カテゴリ:年中
少しずつ涼しくなってきて、秋を感じる季節になりましたね!
10月と言えば運動会ともう一つ楽しみな行事、ハロウィンもあります☆
ハロウィンの話を向けると昨年度の楽しかった話をたくさん聞かせてくれました♩
もうすぐハロウィンと知り子どもたちはとっても楽しみにしているようです♡
今回は、絵の具でゆびスタンプしてハロウィンバック作りをしました!

クレヨンで顔を描きました!
色々な表情が描けるようになり、個性豊かなお化けがたくさん(о´∀`о)

とってもかわいいおばけたちができあがりました♡♡

別日には折り紙にも挑戦!
おばけを作ったら子どもたちはスイスイ折り進めることができ、作り方を覚えて2個目を作る子どもたちもたくさんいました♡
上手に作っていたので少し折り紙もレベルアップをして、カボチャのおばけも作りました!
手先が器用に使えるようになり、とても成長を感じました!!
お部屋に飾っていますので、幼稚園に来た際にぜひお部屋を覗いてみてください♩
10月と言えば運動会ともう一つ楽しみな行事、ハロウィンもあります☆
ハロウィンの話を向けると昨年度の楽しかった話をたくさん聞かせてくれました♩
もうすぐハロウィンと知り子どもたちはとっても楽しみにしているようです♡
今回は、絵の具でゆびスタンプしてハロウィンバック作りをしました!

クレヨンで顔を描きました!
色々な表情が描けるようになり、個性豊かなお化けがたくさん(о´∀`о)

とってもかわいいおばけたちができあがりました♡♡

別日には折り紙にも挑戦!
おばけを作ったら子どもたちはスイスイ折り進めることができ、作り方を覚えて2個目を作る子どもたちもたくさんいました♡
上手に作っていたので少し折り紙もレベルアップをして、カボチャのおばけも作りました!
手先が器用に使えるようになり、とても成長を感じました!!
お部屋に飾っていますので、幼稚園に来た際にぜひお部屋を覗いてみてください♩
2025.10.16
もも組の活動
カテゴリ:もも組(満3)
ブログなかなか更新できずにごめんなさい。
もも組さんが始まって1ヶ月以上が過ぎ、みんな幼稚園生活に慣れてきたように感じます。
先日の運動会もとてもかっこよく、そして可愛くて頑張ってくれました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
長らく更新できていなかったので、今回はもも組さんの活動をまとめて報告しますね。
⭐︎どろんこあそび⭐︎
ひまわり組さんとどろんこ遊びをしました!
砂場には水がたくさんで泥のプールができていました!
ためらわずに泥水に入る子もいれば、泥水には入りたくな〜い(*´Д`*)という子もいて、砂場の角っこでたらい中に泥を入れて遊んでいました。
ひまわり組さんと一緒にドーナツを作ったり、大きなスコップを持って、泥をお引越しさせたりと
思い思いに楽しんでいましたよ🎵

給食のおばちゃんが作ってくれたあま〜いカルピスを一気に飲んでひと休み( ´ ▽ ` )

最後はみんなで集合写真!
みんなのカメラ目線はなかなか撮れず・・・
お天気にも恵まれてとても楽しいどろんこあそびの時間でした(^ ^)

⭐︎感覚あそび⭐︎
制作で使う“のり”をおもいっきり触る時間を作りました。
初めはためらわずにのりを両手一杯に触っていたのですが、
しばらくするとベタベタすることに気づき、すぐにお手拭きで手をふきふき
でも、そのお手拭きもベタベタ(*´Д`*)
どんどんお顔がこまった表情になっていってました。
絵の具で色つけて、色を混ぜたり、水をたしてやわらかくしたり、のりの感触を楽しむことができました!

⭐︎どんぐりバッグ作り⭐︎
秋の自然物といったら“どんぐり”ということで、今度ひまわり組さんと一緒にどんぐり拾いへ出かけます♪
なので、かわいいどんぐりバッグを作りました!
まずは、どんぐりのお顔をシールで貼りました!
「目はどこかなぁ?」など自分のお顔を触りながら顔のパーツを確認し、シールを貼っていきました!
一人ひとり違う表情のどんぐりさん!とっても可愛いです♡
どんぐりの帽子は、初めてのりを使って貼りました!
「1の指で、アリさんの量だよー」と伝えると、きちんと守ってくれていました!
好きな色を2色選び、それぞれ可愛いどんぐりバッグができました( ◠‿◠ )
どんぐり、たくさん拾おうね♡

カテゴリ:もも組(満3)
ブログなかなか更新できずにごめんなさい。
もも組さんが始まって1ヶ月以上が過ぎ、みんな幼稚園生活に慣れてきたように感じます。
先日の運動会もとてもかっこよく、そして可愛くて頑張ってくれました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
長らく更新できていなかったので、今回はもも組さんの活動をまとめて報告しますね。
⭐︎どろんこあそび⭐︎
ひまわり組さんとどろんこ遊びをしました!
砂場には水がたくさんで泥のプールができていました!
ためらわずに泥水に入る子もいれば、泥水には入りたくな〜い(*´Д`*)という子もいて、砂場の角っこでたらい中に泥を入れて遊んでいました。
ひまわり組さんと一緒にドーナツを作ったり、大きなスコップを持って、泥をお引越しさせたりと
思い思いに楽しんでいましたよ🎵

給食のおばちゃんが作ってくれたあま〜いカルピスを一気に飲んでひと休み( ´ ▽ ` )

最後はみんなで集合写真!
みんなのカメラ目線はなかなか撮れず・・・
お天気にも恵まれてとても楽しいどろんこあそびの時間でした(^ ^)

⭐︎感覚あそび⭐︎
制作で使う“のり”をおもいっきり触る時間を作りました。
初めはためらわずにのりを両手一杯に触っていたのですが、
しばらくするとベタベタすることに気づき、すぐにお手拭きで手をふきふき
でも、そのお手拭きもベタベタ(*´Д`*)
どんどんお顔がこまった表情になっていってました。
絵の具で色つけて、色を混ぜたり、水をたしてやわらかくしたり、のりの感触を楽しむことができました!

⭐︎どんぐりバッグ作り⭐︎
秋の自然物といったら“どんぐり”ということで、今度ひまわり組さんと一緒にどんぐり拾いへ出かけます♪
なので、かわいいどんぐりバッグを作りました!
まずは、どんぐりのお顔をシールで貼りました!
「目はどこかなぁ?」など自分のお顔を触りながら顔のパーツを確認し、シールを貼っていきました!
一人ひとり違う表情のどんぐりさん!とっても可愛いです♡
どんぐりの帽子は、初めてのりを使って貼りました!
「1の指で、アリさんの量だよー」と伝えると、きちんと守ってくれていました!
好きな色を2色選び、それぞれ可愛いどんぐりバッグができました( ◠‿◠ )
どんぐり、たくさん拾おうね♡

もも組さんが始まって1ヶ月以上が過ぎ、みんな幼稚園生活に慣れてきたように感じます。
先日の運動会もとてもかっこよく、そして可愛くて頑張ってくれました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
長らく更新できていなかったので、今回はもも組さんの活動をまとめて報告しますね。
⭐︎どろんこあそび⭐︎
ひまわり組さんとどろんこ遊びをしました!
砂場には水がたくさんで泥のプールができていました!
ためらわずに泥水に入る子もいれば、泥水には入りたくな〜い(*´Д`*)という子もいて、砂場の角っこでたらい中に泥を入れて遊んでいました。
ひまわり組さんと一緒にドーナツを作ったり、大きなスコップを持って、泥をお引越しさせたりと
思い思いに楽しんでいましたよ🎵

給食のおばちゃんが作ってくれたあま〜いカルピスを一気に飲んでひと休み( ´ ▽ ` )

最後はみんなで集合写真!
みんなのカメラ目線はなかなか撮れず・・・
お天気にも恵まれてとても楽しいどろんこあそびの時間でした(^ ^)

⭐︎感覚あそび⭐︎
制作で使う“のり”をおもいっきり触る時間を作りました。
初めはためらわずにのりを両手一杯に触っていたのですが、
しばらくするとベタベタすることに気づき、すぐにお手拭きで手をふきふき
でも、そのお手拭きもベタベタ(*´Д`*)
どんどんお顔がこまった表情になっていってました。
絵の具で色つけて、色を混ぜたり、水をたしてやわらかくしたり、のりの感触を楽しむことができました!

⭐︎どんぐりバッグ作り⭐︎
秋の自然物といったら“どんぐり”ということで、今度ひまわり組さんと一緒にどんぐり拾いへ出かけます♪
なので、かわいいどんぐりバッグを作りました!
まずは、どんぐりのお顔をシールで貼りました!
「目はどこかなぁ?」など自分のお顔を触りながら顔のパーツを確認し、シールを貼っていきました!
一人ひとり違う表情のどんぐりさん!とっても可愛いです♡
どんぐりの帽子は、初めてのりを使って貼りました!
「1の指で、アリさんの量だよー」と伝えると、きちんと守ってくれていました!
好きな色を2色選び、それぞれ可愛いどんぐりバッグができました( ◠‿◠ )
どんぐり、たくさん拾おうね♡

RSS 2.0