ブログ

2025.10.28

カテゴリ:未就園児
10月1回目のちびっこ教室です!
幼稚園の運動会も無事に終わり、久しぶりの教室でした(*'▽'*)
運動会の未就園児競技にご参加いただいた皆さま、ありがとうございました☆

今日は、ちびっこさん達が前から楽しみにしていた親子遠足です♡
お天気は曇り空でしたが、暑いよりはOKということで(笑)、早速きりんバスに乗って出発進行〜!

alt

バスに乗り込んだ瞬間は、緊張した様子のちびっこさん達でしたが、走り出すと表情も和らぎ景色を見たり、お話を聞いたりしている間に荒子川公園に到着です☆
バスの先生に「ありがとうございました!」もしっかり言えましたね(о´∀`о)

alt

バスから降りたら、ママと手をつないで公園内をお散歩〜♪

alt

広場に着くと地面にどんぐりがいーーっぱい落ちてました♡
ちびっこさん達、夢中でどんぐり拾いをしていましたね♪( ´▽`)
どんぐりだけではなく、石や葉っぱも拾っているお友達もいました(笑)
途中で場所も変えながら、袋いっぱい満足いくまでどんぐり拾いを楽しみました♪

alt

alt

alt

次の目的地まで頑張って歩いたら、楽しそうな場所が見えてきました╰(*´︶`*)╯♡

alt

荒子川公園、ちびっこさん達貸し切りです(笑)
いろんな遊具でママやお友達とたくさん遊びました!

alt

alt

途中、休憩も兼ねておやつをいただきました♡
今回は、ママの分のおやつも用意していましたが、ママにお願いして貰っていたお友達もちらほら(笑)
たくさん歩いて遊んで、お腹が減っちゃったね(*´◒`*)

alt

今回の遠足では、幼稚園では今まであまり見られなかった、ちびっこさん達の素の様子や表情をたくさん見ることができて先生達もとても嬉しかったです♡
幼稚園バスにも乗れて、どんぐりもたくさん拾って、公園でたくさん遊んで、大大大満足な遠足になりましたね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
拾ったどんぐりは、お鍋でぐつぐつ煮ると虫がわくことなく保存・安心して遊べます☆

次回のちびっこ教室は、10月28日(火) 10:00〜 体育あそびです!

2025.10.22

カテゴリ:未就園児
10月1回目のプチルームです!
久しぶりの教室開催でしたが、にこにこ笑顔のプチさんばかりでしたね╰(*´︶`*)╯♡

alt

幼稚園の運動会が無事に終わりました。
未就園児さんの競技が一つだけあり、参加してくれたお友達もいましたね、ありがとうございました♡
今回は、プチさん達だけで運動会ごっこをして遊びました!

最初の競技は、「玉入れ」です!
お部屋の中に赤い玉がたくさん落ちちゃった…!
先生vsプチルームさんで玉入れ競争のスタートです。

alt

先生が逃げながら引っぱる赤い箱めがけて、赤玉を入れるプチさん達!
どちらが勝つでしょうか!?

alt

alt

玉を1つ入れて満足そうにしている子、手に2つも3つも持って箱を追いかけている子、ママと一緒にがんばる子…それぞれの頑張りが伝わってきました(笑)
結果は……、赤い玉がぜーんぶなくなってプチルームさん達の勝ちー!!やったね⭐︎

alt

続いての競技は、「サーキット競争」です!
ハードル、トンネルくぐり、跳び箱に登ってジャンプできるかな?
準備をしている時から、早くやりたくてうずうずしていましたね(笑)

alt

トンネルはちょっぴり怖かったけど、先生が持ってるバナナマラカスのおかげでくぐりぬけることできましたね(๑˃̵ᴗ˂̵)

alt

最後の競技は、「かけっこ」よ〜い どん!!!

alt

ゴールで、ごほうびと一緒に待ってるママのところまで一直線!
最後までとっても頑張ったプチさん達でした♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

たくさん動いたから、おやつのつめた〜いゼリーがおいしかったですね♡

alt

今日のお話は紙芝居でした♪
少し長めのお話でも、落ち着いて聞けるようになってきましたね。

alt

次回のプチルームは、10月31日(金) 10:00〜 お砂場で宝探しをします☆☆
汚れても良い服装でご参加ください。
急に季節が進み、気温がグッと下がってきたので、体調を崩さないようにお気をつけくださいね╰(*´︶`*)╯

2025.10.20

カテゴリ:年少
今日はひまわり組&もも組で、どんぐり拾いへ行ってきました♪
先週からとっても楽しみにしていた子どもたち。
金曜日の帰りにホールに飾ってあるテルテル坊主さんの所へ行き、「月曜日、晴れますように!」「どんぐり拾いに行けますように!」とお願いをしたら、テルテル坊主さんはちゃんと願いを叶えてくれました♡

登園するなり、自分のどんぐりバッグを見ながらワクワクしていた子どもたち。
あっという間にお支度をして、きりんバスに乗り込みました♪

今年の夏は暑過ぎたので、どんぐりが落ちているか心配でしたが、昨日の雨が落としてくれたようで、たっっっくさん落ちていました!

でも、どんぐりを見つけると急にしゃがんで拾おうとするので危ない、危ない(-_-;)
「いっぱい落ちてる所に連れて行くから、それまでは拾わずに歩いてね」とお願いして、目的地までお友だちと手を繋いで歩きました。

「先生たちが見えない所へは行かないでね」
「割れてるどんぐりは虫さんが出てくるから拾わないでね」
などお約束をしてから、念願のどんぐり拾いへGO!

写真を選べなかったので、撮ったもの全て載せますね♪
※写っている枚数に差があるのはお許し下さい(>_<)





途中でもも組さんとは別れ、2ヶ所でどんぐりを拾いました。
どの子も夢中になって拾っていたので、袋がいっぱいになりチャックが閉まらない子や破れてしまった子もいました。
どんぐりがいっっっぱいでしたが、蚊もいっぱいで、どんぐりを拾いながらパチパチ叩いて格闘していました(^^;;

集合写真は…

はい、今回も目線少なめです(笑)

持ち帰ったどんぐりを見ながら、お子さんからお話を聞いてみて下さいね♪
どんぐりは熱湯でグツグツ煮ると虫が出てこなくなるので、ぜひ試してみて下さい。
おうちに帰ったら「どんぐりは熱いお湯で煮てね」と伝えられるように皆で練習しましたが、頑張って言えていましたか?
もし聞いた方はたくさん誉めてあげて下さい(^ ^)
« 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 »

- CafeLog -