ブログ

2025.02.14

カテゴリ:年中
明日はいよいよ音楽会ですね!♩

子どもたちはこの日のために、大道具を作ったり、たくさん練習に取り組んできました♡

大道具作りは、お給食を食べ終えた後、子どもたちに手伝ってもらって作りました!!
どれも素敵に仕上がったので、音楽会でぜひ大道具にも注目してみてください(≧∀≦)


練習を重ねる度子どもたちは「不思議の国のアリス」のお話が大好きになっていき、練習以外の時間でも歌ったり踊ったり、片づけの時間も「いそげいそげじかんがないぞー!!」とみんな時計うさぎになりきっていたりと毎日どこかでアリスのお話をしている姿を見かけました♡

そして、音楽会の招待状作りでは子どもたちの好きな場面であったり、頑張りたいところやお家の方に見て欲しいところなどを絵に描いて表現しました!!
とっても可愛い招待状受け取っていただけましたか??♡


音楽会当日、おたのしみにしていてください!(^O^)
お気をつけて会場にお越しください☆

2025.02.11

カテゴリ:年中
今年は2月2日が節分の日!

子どもたちと鬼のお面の制作をしました!
自分の中にいる悪い鬼をやっつけよう!と思い思いの鬼をクレヨンで描きました。

子どもたちにどんな鬼か聞くと、「泣き虫鬼」「おこりんぼう鬼」「いじわる鬼」「水色の鬼。笑」と色んな鬼がいました!
色塗りも上手になりとっても素敵なお面が完成しました!!

幼稚園にも鬼がやってきて、みんなで「鬼は外!!」と豆まきもしました(≧∀≦)
悪い鬼を無事追い払うことができて良かったね☆

2025.02.10

土曜日の音楽会へ向けて練習の毎日ですが、ゆったり練習のもも組さんはおひなさまの制作をしました☆

まずは教室で絵本を読んでひな祭りのことを知り、ホールに飾ってあるおひなさまを皆で見に行きました。
「これはなあに?」と見るもの見るもの質問攻めのもも組さんに答えるのが大変でした(笑)
教室へ戻ってからはおだいりさまとおひなさまの着物の柄を選び、千代紙を指でちぎりました。

その後はのりをたくさん使ってぼんぼりや着物を貼り貼り貼り…

のりが乾くのを待って、給食を食べ終わった子から顔を描いて完成〜✌︎('ω')✌︎

とってもかわいいおひなさまができました♪

☆おまけ☆
今年の節分は2月2日の日曜日だったので、一足早く幼稚園には鬼が来て豆まきをしました。
と〜っても優しい鬼さんでしたが、もも組さんとひまわり組さんには泣き出す子が何人もいました(^^;)
そんな子どもたちと手を繋いでいたので写真は全然撮れませんでしたが、みんな一生懸命豆をぶつけて鬼を退治していましたよ(≧∀≦)
« 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 »

- CafeLog -