ブログ

2025.06.06

カテゴリ:行事
今日は、地震の避難訓練を行いました。
地震がきたらどうするか、各クラスで話を向けました。

防災頭巾のかぶり方も確認をしました。
年長さんですが、ほとんどの子がきちんとかぶれていましたが、
全く前が見えないかぶり方をしていたり、笑いの提供をしてくれました(笑)
確認は必要ですね😂

真剣に取り組む子、ちょっとふざけてしまう子もいましたが、とってもはやく避難することができました。


子どもたちだけでなく、保護者のみなさんも練習です。
何でお迎えにいらしたのか、どのくらい時間がかかるのか、2次避難先はどこなのかお尋ねして、練習に参加していただきました。
ありがとうございました❤️



2025.06.06

カテゴリ:年長
絵の具で遊ぼう!
今回は自分の絵具ではなく、みんなで絵の具☆
好きなように、好きなだけ絵の具を紙に…
画用紙を半分に折り、くるくるこすり、開くとさまざまな柄が出来上がりました☆
ちょうちょみたいだね!顔みたい!など様々なお話が聞けてとても面白かったです!
後日、自分で好きな傘の大きさを選び、型を書いて、ハサミで切りました。

少し前に自分を描いてみようということで、体のパーツを1つずつ確認をして、好きな洋服を描いて
素敵な自分が完成しました。
クラスの壁面で紫陽花やぼく.わたし。
傘にパパの顔を展示してあります☆
ぜひ、みにきて下さいね☆



2025.06.04

カテゴリ:未就園児
5月2回目のちびっこ教室がありました。
今回はAグループBグループ合同で体操の先生による体育遊びでした。
つま先で歩いたりジャンプする動き、号令に合わせて寝転んだり起き上がったりする動き、ママの足の上でバランスをとる動きなどをしました。
それぞれの動きや運動に意味があり、土踏まずの形成や反射神経の向上、体幹強化に良い動きに繋がっていることを教えて頂きましたね!
親子で楽しみながら体作りに取り組むことが出来ました。

たくさん体を動かしたので、お茶飲み休憩をしっかりとってからボール遊びをしました!
普通のボールではなく、大きなお手玉を使って遊びました。
お手玉を使うことで小さな手でも持ちやすく、転がっていかないのでちびっこのお友だちも張り切って取り組んでいましたね。
頭の上に乗せてバランスを取りながら歩いたり、ボールのようにキャッチボールをしました。
落とさないように慎重に、真剣に歩く姿がとてもかわいかったです。
キャッチボールでは、ママに向かって一生懸命投げたり、ママからのお手玉をしっかりキャッチできているお友だちもいて、みんなとても楽しそうでした。
お家でもぜひやってみてくださいね。

4月生まれのお友だちのお誕生日会をしました。
みんなにお祝いされて恥ずかしそうにしていましたが、そんな姿もかわいかったです♡
みんな上手にハッピーバースデーが歌えましたね。
3歳のお誕生日おめでとう♪

次回のちびっこ教室はAグループ…6/10(火)、Bグループ…6/17(火)です。
晴れていたらシャボン玉遊び、雨だったら絵の具遊びをしますので、汚れてもいい服装でお越しください。
ちびっこさん達に会えるのを楽しみにお待ちしております。

alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
« 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 »

- CafeLog -