ブログ

2025.02.24

カテゴリ:年長
なかよし音楽会が終わり…お別れ遠足も終わってしまい…
残すは、卒園式のみになってしまいました。゚゚(*´□`*。)°゚。
3学期に入ってから月日が経つ早さを実感しながら毎日を過ごしています。

2学期の終わりからピアニカの練習がはじまり、合奏、歌や発表の練習を毎日頑張って取り組んできました☆
音楽会に向けて「心をひとつに・・・‪‪☺︎‬」という目標を掲げ、「幼稚園最後の音楽会だから頑張る!」「かっこいいところを見せたい!」とやる気満々の子どもたちでした♪





当日は、緊張した表情を浮かべながらも練習の成果が発揮できたのではないかなと思っています☆
子どもたち、本当によくがんばりました(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡



歌を歌いながら涙をする子、終わってから「泣きそうだったけど我慢した〜(><)」と言う姿を見て、子どもたちながらに少しずつ卒園をする寂しさを感じているみたいです(;_;)

卒園まで残りわずかですが、子どもたちとたくさんの思い出を作っていけたらと思います♡

2025.02.23

カテゴリ:未就園児
2月のちびっこ教室です!
今回の教室では、久しぶりにちびっこのお友達が全員そろいましたね(╹◡╹)♡

alt

先月から歌い始めた朝の歌、今回は3番まで歌いましたが、一生懸命に先生の真似っこをして歌ってくれたちびっこさん達がとっても可愛かったです♡
朝のご挨拶も、気をつけピッ!のかっこいい姿勢でできましたね☆

体操の先生に「よろしくお願いします!」のご挨拶もして、体育あそびのスタートです!
ケガをしないように、しっかり準備運動をしていきましょう^_^
お部屋の中を歩いたり、走ったり、ジャンプしながらお散歩♪
片足バランスにも挑戦です。パパやママに手伝ってもらわなくてもできましたね!

alt

両足を広げてトンネルからヤッホー!ママやパパの顔見えるかな?
後ろに倒れないように気をつけながら、空にもヤッホー!前屈運動です。

alt

alt

もちつきぺったんの柔軟体操もバッチリ!
ついたお餅を食べる真似っこまでバッチリですね(笑)

準備運動も終わり、かっこよく並んで待っているちびっこさん達に先生がお友達をつれてきてくれました。

alt

長縄のニョロちゃんです!
ニョロちゃんを踏まないように、ジャンプで飛び越えます。
最初は寝ていたニョロちゃんでしたが、ちびっこさん達のジャンプが上手だったので、途中から動き出してしまいました!
高くジャンプするポイントは、跳ぶ前に膝を曲げると良いよと体操の先生が教えてくれました。

alt

alt

膝をしっかり曲げて、思いきりジャーンプ!
ニョロちゃんを踏むことなく、ちびっこさんみんな上手にできました(*´∇`*)
最後は、大技の「長縄くぐり」にパパママと一緒に挑戦してみました。

alt

長縄にぶつかりそうで怖かったけど、みんな大成功でしたね!
とってもがんばりました♡

続いては、ボール遊びです!

alt

alt

alt

手で転がしたり、上に投げてキャッチできるかな?
パパママと転がしたり投げたりのキャッチボール、足でボールをキックしてみたり…とた〜くさん遊びましたね!

alt

体育あそびが楽しすぎて、まだまだ遊びたいお友達もいましたが、お片付けと終わりのご挨拶までしっかりできました☆

2月生まれのお友達のお誕生日会をしました!
3歳のお誕生日おめでとう♡

alt

次回のちびっこ教室は、3月4日(火) 10:00〜 ♪リトミック♪ です。
今年度最後のちびっこ教室です。
みんなで楽しくいっぱい遊びましょね♪お待ちしております╰(*´︶`*)╯♡

2025.02.19

カテゴリ:年中
自分のからだを絵に描いてみよう!

自分のお顔は今まで色々な機会で描いてきて、今では表情にも注目して嬉しい顔や怒った顔、寝ている顔…など変化させながら楽しく描けるようになってきました。
では次はからだはどうかな??と一つ一つからだのパーツをかくときに自分のからだを触ってどこと繋がっているのかチェックしながら絵に描いてみました!!

はじめてからだを描いた子も中にはいたと思います。
「難しいなぁ〜」と言いながらも「腕はバンザイしているポーズがいい!」「指はピースにしよ!」とイメージ持ちながら一生懸命に描いていました♡

クレヨンで描いたあとは絵の具で色を塗りました!
筆の扱い方にも慣れ、線からはみ出ないようにと丁寧に頑張っていました☆


とっても個性豊かな、ばら組の子どもたちが出来上がりました(^O^)♡♡
« 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 »

- CafeLog -