2024.01.19
2024.01.17
ばらぐみ♡12月
カテゴリ:年中
ばら組の12月の出来事です( ¯ᵕ¯ )♡↓↓↓
12月のお誕生日会のおやつはケーキでした!!!
みんなとっても嬉しそうに食べていました♡♡♡

壁面の巨大クリスマスツリー☆
折り紙で色々な飾りを折って、飾り付けを楽しみました(*´艸`)

2学期最後に、みんなで大掃除をしました☆!
自分のロッカーやいつも使っているおもちゃにありがとうの気持ちを込めてふきふき♩



子どもたちはとっても一生懸命で、本棚や机の裏まで「やるやる!!」と進んでお部屋をキレイにしてくれました⟡
バケツの中の水が真っ黒になり、子どもたちもびっくり!!!
お掃除したあとはすっきり気持ちがいいねっと子どもたちもやりきった表情でした!
2学期最後のお給食はうどんでした!!!
みんなだいすきなうどん♡もりもり食べて、おかわりもたくさん来てくれました(*^^*)


3学期は、音楽会に向けての練習も沢山ですが、子どもたちと一緒に頑張りながら、楽しいこともたくさん出来たらいいなと思います♩
2023.12.17
体操☆年中
カテゴリ:年中
体操では、二学期中旬から縄跳びの練習を頑張っています!
はじめは、縄跳びをヘビやしっぽに変身させながら、縄跳びに親しみを持って楽しく身体を動かして遊んでいます!
その次は、「あるいて、まわす!!」と元気よく声を出して歩きながら、縄を大きく回す練習をしています!

腕を大きく回すこと、足が止まらないようにジャンプをすることの2つを意識して頑張っています(*^^*)
少しずつ前跳びを上手に跳べる子が増えてきました★


最後は、自分で縄跳びを結んで片付けもします!
繰り返しの練習で1人でも結べるようになり、上手に結んで「できたよ!!」と笑顔で見せてくれるようになりました!!

体操の時間だけでなく、自由遊びの時間にも練習を頑張っている様子もあります(o^^o)
お誕生日会でお友だちや年長さんが表彰される姿を見て、刺激を受けている子も多くいるようです。
もうすぐ冬休みですね!ぜひお家でも寒さに負けず、外にでて一緒に練習して頂けたらと思います♩
2023.12.17
クリスマス制作☆年中
カテゴリ:年中
今回の制作は、クリスマスブーツを作りました☆
ブーツ作りはやることが盛りだくさんで3回に分けて制作を行いました(*^^*)
1つ目は、指スタンプで素敵な雪だるまを作りました!
子どもたちがだいすきな雪!!雪が降ったら何して遊ぶ??と聞くと、「雪だるまつくる!」「雪合戦する!」「雪の上に寝る!」「寒くて風邪ひいちゃうからお家で遊ぶ」と様々で、色んなお話を聞かせてくれました(笑)
雪だるま作りでは、まるからはみ出ないように指でポンポンとスタンプをして形を作りました!2段の雪だるまや、3段の雪だるまの子もいました!
最後にはお顔を描き、帽子やマフラー、ボタンなど雪だるまさんをオシャレに飾って楽しみました☆






2つ目は、雪の結晶に見立てて飾り切りを楽しみました!
「雪って色んな形に変わるけど、お空から降ってくる時にどんな形で降ってくるのか知ってる??」と話を向けると「まる!!」と答える子がほとんどでした!本当はこんな形しているんだよ!と写真を見せると子どもたちは「わぁ!キレイ~!!!」「すごーい!!!」ととてもいい反応で、驚いた表情がとっても可愛かったです♡♡
飾り切りの仕方を伝えると子どもたちは夢中になってハサミで色々な形に切って楽しんでいました!
ハサミで切り終えて折り紙を開くときの子どもたちは毎回、ウキウキな様子で友だちと見せ合ったり、「いいね~!」と褒め合ったりしていました♩



3つ目は、仕上げの紐通しでブーツを完成させました!
靴屋さんになりきって、チクチクと毛糸を穴に通して縫いました(*^^*)
縫う順番や向きが間違わないよう、子どもたちは「したからうーえ、ひっぱーる♩したからうーえ、ひっぱーる♩」と歌のように歌いながらノリノリで縫っていました(*´艸`)笑

完成したブーツはお部屋に飾ってあります!!素敵なブーツが沢山ならんでいるので幼稚園に来た際にぜひご覧下さい♡
2023.12.14
フォークダンス♩
カテゴリ:年中
だんだんと幼稚園のクリスマス会の日が近づいてきましたね☆
子どもたちはクリスマス会に向けてたくさんの準備をして、ますますクリスマス会への期待が高まり楽しみでウキウキな様子です♡
今日はクリスマス会で踊るフォークダンスの練習をしました!
子どもたちがよく知っている曲でダンスをするので、なんの曲か音楽をながしてクイズをした所、曲名を当てるよりも歌にノリノリになって、歌ったり元気いっぱい「ヘイっ!!」と合いの手をいれて楽しんでいました(笑)
もちろん、答えも大正解でした!!☆★☆
年中さんは、『ジングルベル』の歌に合わせてダンスを踊ります♩
少しテンポが早く、はじめはなかなか音楽についていけず苦戦していました(> <;)
ダンスの中で握手をして手を握る場面が何度か出てくるのですが、握手が分からず隣同士で手を繋ぐになっている子がほとんどでした(^^ ;
なので、握手ゲームをしました(笑)
「握手」と言われたら左手を出して握手するよ!とはじまり「あ、あ、あ、アイス!」「あ、あ、あ、あめ!」と違う言葉も混ぜながら引っかからないように「あ、あ、あ、握手!」で握手することを楽しんで覚えていました(*^^*)!!
少しずつ早く握手が早くできるようになり、音楽のスピードに何とかついていけるようになったので、音楽に合わせてみんなでダンスを踊って楽しみました★


当日は、お父さん・お母さんと一緒に踊るからお家でダンスを教えてあげてねと子どもたちお話を向けました。
ぜひ子どもたちにどんなダンスだったか聞いて、一緒に練習してくださると嬉しいです♩
クリスマス会まであと1週間、楽しみにしています☆!!
2024.01.17
ばらぐみ♡12月
カテゴリ:年中
ばら組の12月の出来事です( ¯ᵕ¯ )♡↓↓↓
12月のお誕生日会のおやつはケーキでした!!!
みんなとっても嬉しそうに食べていました♡♡♡

壁面の巨大クリスマスツリー☆
折り紙で色々な飾りを折って、飾り付けを楽しみました(*´艸`)

2学期最後に、みんなで大掃除をしました☆!
自分のロッカーやいつも使っているおもちゃにありがとうの気持ちを込めてふきふき♩



子どもたちはとっても一生懸命で、本棚や机の裏まで「やるやる!!」と進んでお部屋をキレイにしてくれました⟡
バケツの中の水が真っ黒になり、子どもたちもびっくり!!!
お掃除したあとはすっきり気持ちがいいねっと子どもたちもやりきった表情でした!
2学期最後のお給食はうどんでした!!!
みんなだいすきなうどん♡もりもり食べて、おかわりもたくさん来てくれました(*^^*)


3学期は、音楽会に向けての練習も沢山ですが、子どもたちと一緒に頑張りながら、楽しいこともたくさん出来たらいいなと思います♩
2023.12.17
体操☆年中
カテゴリ:年中
体操では、二学期中旬から縄跳びの練習を頑張っています!
はじめは、縄跳びをヘビやしっぽに変身させながら、縄跳びに親しみを持って楽しく身体を動かして遊んでいます!
その次は、「あるいて、まわす!!」と元気よく声を出して歩きながら、縄を大きく回す練習をしています!

腕を大きく回すこと、足が止まらないようにジャンプをすることの2つを意識して頑張っています(*^^*)
少しずつ前跳びを上手に跳べる子が増えてきました★


最後は、自分で縄跳びを結んで片付けもします!
繰り返しの練習で1人でも結べるようになり、上手に結んで「できたよ!!」と笑顔で見せてくれるようになりました!!

体操の時間だけでなく、自由遊びの時間にも練習を頑張っている様子もあります(o^^o)
お誕生日会でお友だちや年長さんが表彰される姿を見て、刺激を受けている子も多くいるようです。
もうすぐ冬休みですね!ぜひお家でも寒さに負けず、外にでて一緒に練習して頂けたらと思います♩
2023.12.17
クリスマス制作☆年中
カテゴリ:年中
今回の制作は、クリスマスブーツを作りました☆
ブーツ作りはやることが盛りだくさんで3回に分けて制作を行いました(*^^*)
1つ目は、指スタンプで素敵な雪だるまを作りました!
子どもたちがだいすきな雪!!雪が降ったら何して遊ぶ??と聞くと、「雪だるまつくる!」「雪合戦する!」「雪の上に寝る!」「寒くて風邪ひいちゃうからお家で遊ぶ」と様々で、色んなお話を聞かせてくれました(笑)
雪だるま作りでは、まるからはみ出ないように指でポンポンとスタンプをして形を作りました!2段の雪だるまや、3段の雪だるまの子もいました!
最後にはお顔を描き、帽子やマフラー、ボタンなど雪だるまさんをオシャレに飾って楽しみました☆






2つ目は、雪の結晶に見立てて飾り切りを楽しみました!
「雪って色んな形に変わるけど、お空から降ってくる時にどんな形で降ってくるのか知ってる??」と話を向けると「まる!!」と答える子がほとんどでした!本当はこんな形しているんだよ!と写真を見せると子どもたちは「わぁ!キレイ~!!!」「すごーい!!!」ととてもいい反応で、驚いた表情がとっても可愛かったです♡♡
飾り切りの仕方を伝えると子どもたちは夢中になってハサミで色々な形に切って楽しんでいました!
ハサミで切り終えて折り紙を開くときの子どもたちは毎回、ウキウキな様子で友だちと見せ合ったり、「いいね~!」と褒め合ったりしていました♩



3つ目は、仕上げの紐通しでブーツを完成させました!
靴屋さんになりきって、チクチクと毛糸を穴に通して縫いました(*^^*)
縫う順番や向きが間違わないよう、子どもたちは「したからうーえ、ひっぱーる♩したからうーえ、ひっぱーる♩」と歌のように歌いながらノリノリで縫っていました(*´艸`)笑

完成したブーツはお部屋に飾ってあります!!素敵なブーツが沢山ならんでいるので幼稚園に来た際にぜひご覧下さい♡
2023.12.14
フォークダンス♩
カテゴリ:年中
だんだんと幼稚園のクリスマス会の日が近づいてきましたね☆
子どもたちはクリスマス会に向けてたくさんの準備をして、ますますクリスマス会への期待が高まり楽しみでウキウキな様子です♡
今日はクリスマス会で踊るフォークダンスの練習をしました!
子どもたちがよく知っている曲でダンスをするので、なんの曲か音楽をながしてクイズをした所、曲名を当てるよりも歌にノリノリになって、歌ったり元気いっぱい「ヘイっ!!」と合いの手をいれて楽しんでいました(笑)
もちろん、答えも大正解でした!!☆★☆
年中さんは、『ジングルベル』の歌に合わせてダンスを踊ります♩
少しテンポが早く、はじめはなかなか音楽についていけず苦戦していました(> <;)
ダンスの中で握手をして手を握る場面が何度か出てくるのですが、握手が分からず隣同士で手を繋ぐになっている子がほとんどでした(^^ ;
なので、握手ゲームをしました(笑)
「握手」と言われたら左手を出して握手するよ!とはじまり「あ、あ、あ、アイス!」「あ、あ、あ、あめ!」と違う言葉も混ぜながら引っかからないように「あ、あ、あ、握手!」で握手することを楽しんで覚えていました(*^^*)!!
少しずつ早く握手が早くできるようになり、音楽のスピードに何とかついていけるようになったので、音楽に合わせてみんなでダンスを踊って楽しみました★


当日は、お父さん・お母さんと一緒に踊るからお家でダンスを教えてあげてねと子どもたちお話を向けました。
ぜひ子どもたちにどんなダンスだったか聞いて、一緒に練習してくださると嬉しいです♩
クリスマス会まであと1週間、楽しみにしています☆!!
カテゴリ:年中
ばら組の12月の出来事です( ¯ᵕ¯ )♡↓↓↓
12月のお誕生日会のおやつはケーキでした!!!
みんなとっても嬉しそうに食べていました♡♡♡

壁面の巨大クリスマスツリー☆
折り紙で色々な飾りを折って、飾り付けを楽しみました(*´艸`)

2学期最後に、みんなで大掃除をしました☆!
自分のロッカーやいつも使っているおもちゃにありがとうの気持ちを込めてふきふき♩



子どもたちはとっても一生懸命で、本棚や机の裏まで「やるやる!!」と進んでお部屋をキレイにしてくれました⟡
バケツの中の水が真っ黒になり、子どもたちもびっくり!!!
お掃除したあとはすっきり気持ちがいいねっと子どもたちもやりきった表情でした!
2学期最後のお給食はうどんでした!!!
みんなだいすきなうどん♡もりもり食べて、おかわりもたくさん来てくれました(*^^*)


3学期は、音楽会に向けての練習も沢山ですが、子どもたちと一緒に頑張りながら、楽しいこともたくさん出来たらいいなと思います♩
12月のお誕生日会のおやつはケーキでした!!!
みんなとっても嬉しそうに食べていました♡♡♡

壁面の巨大クリスマスツリー☆
折り紙で色々な飾りを折って、飾り付けを楽しみました(*´艸`)

2学期最後に、みんなで大掃除をしました☆!
自分のロッカーやいつも使っているおもちゃにありがとうの気持ちを込めてふきふき♩



子どもたちはとっても一生懸命で、本棚や机の裏まで「やるやる!!」と進んでお部屋をキレイにしてくれました⟡
バケツの中の水が真っ黒になり、子どもたちもびっくり!!!
お掃除したあとはすっきり気持ちがいいねっと子どもたちもやりきった表情でした!
2学期最後のお給食はうどんでした!!!
みんなだいすきなうどん♡もりもり食べて、おかわりもたくさん来てくれました(*^^*)


3学期は、音楽会に向けての練習も沢山ですが、子どもたちと一緒に頑張りながら、楽しいこともたくさん出来たらいいなと思います♩
2023.12.17
体操☆年中
カテゴリ:年中
体操では、二学期中旬から縄跳びの練習を頑張っています!
はじめは、縄跳びをヘビやしっぽに変身させながら、縄跳びに親しみを持って楽しく身体を動かして遊んでいます!
その次は、「あるいて、まわす!!」と元気よく声を出して歩きながら、縄を大きく回す練習をしています!

腕を大きく回すこと、足が止まらないようにジャンプをすることの2つを意識して頑張っています(*^^*)
少しずつ前跳びを上手に跳べる子が増えてきました★


最後は、自分で縄跳びを結んで片付けもします!
繰り返しの練習で1人でも結べるようになり、上手に結んで「できたよ!!」と笑顔で見せてくれるようになりました!!

体操の時間だけでなく、自由遊びの時間にも練習を頑張っている様子もあります(o^^o)
お誕生日会でお友だちや年長さんが表彰される姿を見て、刺激を受けている子も多くいるようです。
もうすぐ冬休みですね!ぜひお家でも寒さに負けず、外にでて一緒に練習して頂けたらと思います♩
2023.12.17
クリスマス制作☆年中
カテゴリ:年中
今回の制作は、クリスマスブーツを作りました☆
ブーツ作りはやることが盛りだくさんで3回に分けて制作を行いました(*^^*)
1つ目は、指スタンプで素敵な雪だるまを作りました!
子どもたちがだいすきな雪!!雪が降ったら何して遊ぶ??と聞くと、「雪だるまつくる!」「雪合戦する!」「雪の上に寝る!」「寒くて風邪ひいちゃうからお家で遊ぶ」と様々で、色んなお話を聞かせてくれました(笑)
雪だるま作りでは、まるからはみ出ないように指でポンポンとスタンプをして形を作りました!2段の雪だるまや、3段の雪だるまの子もいました!
最後にはお顔を描き、帽子やマフラー、ボタンなど雪だるまさんをオシャレに飾って楽しみました☆






2つ目は、雪の結晶に見立てて飾り切りを楽しみました!
「雪って色んな形に変わるけど、お空から降ってくる時にどんな形で降ってくるのか知ってる??」と話を向けると「まる!!」と答える子がほとんどでした!本当はこんな形しているんだよ!と写真を見せると子どもたちは「わぁ!キレイ~!!!」「すごーい!!!」ととてもいい反応で、驚いた表情がとっても可愛かったです♡♡
飾り切りの仕方を伝えると子どもたちは夢中になってハサミで色々な形に切って楽しんでいました!
ハサミで切り終えて折り紙を開くときの子どもたちは毎回、ウキウキな様子で友だちと見せ合ったり、「いいね~!」と褒め合ったりしていました♩



3つ目は、仕上げの紐通しでブーツを完成させました!
靴屋さんになりきって、チクチクと毛糸を穴に通して縫いました(*^^*)
縫う順番や向きが間違わないよう、子どもたちは「したからうーえ、ひっぱーる♩したからうーえ、ひっぱーる♩」と歌のように歌いながらノリノリで縫っていました(*´艸`)笑

完成したブーツはお部屋に飾ってあります!!素敵なブーツが沢山ならんでいるので幼稚園に来た際にぜひご覧下さい♡
2023.12.14
フォークダンス♩
カテゴリ:年中
だんだんと幼稚園のクリスマス会の日が近づいてきましたね☆
子どもたちはクリスマス会に向けてたくさんの準備をして、ますますクリスマス会への期待が高まり楽しみでウキウキな様子です♡
今日はクリスマス会で踊るフォークダンスの練習をしました!
子どもたちがよく知っている曲でダンスをするので、なんの曲か音楽をながしてクイズをした所、曲名を当てるよりも歌にノリノリになって、歌ったり元気いっぱい「ヘイっ!!」と合いの手をいれて楽しんでいました(笑)
もちろん、答えも大正解でした!!☆★☆
年中さんは、『ジングルベル』の歌に合わせてダンスを踊ります♩
少しテンポが早く、はじめはなかなか音楽についていけず苦戦していました(> <;)
ダンスの中で握手をして手を握る場面が何度か出てくるのですが、握手が分からず隣同士で手を繋ぐになっている子がほとんどでした(^^ ;
なので、握手ゲームをしました(笑)
「握手」と言われたら左手を出して握手するよ!とはじまり「あ、あ、あ、アイス!」「あ、あ、あ、あめ!」と違う言葉も混ぜながら引っかからないように「あ、あ、あ、握手!」で握手することを楽しんで覚えていました(*^^*)!!
少しずつ早く握手が早くできるようになり、音楽のスピードに何とかついていけるようになったので、音楽に合わせてみんなでダンスを踊って楽しみました★


当日は、お父さん・お母さんと一緒に踊るからお家でダンスを教えてあげてねと子どもたちお話を向けました。
ぜひ子どもたちにどんなダンスだったか聞いて、一緒に練習してくださると嬉しいです♩
クリスマス会まであと1週間、楽しみにしています☆!!
カテゴリ:年中
体操では、二学期中旬から縄跳びの練習を頑張っています!
はじめは、縄跳びをヘビやしっぽに変身させながら、縄跳びに親しみを持って楽しく身体を動かして遊んでいます!
その次は、「あるいて、まわす!!」と元気よく声を出して歩きながら、縄を大きく回す練習をしています!

腕を大きく回すこと、足が止まらないようにジャンプをすることの2つを意識して頑張っています(*^^*)
少しずつ前跳びを上手に跳べる子が増えてきました★


最後は、自分で縄跳びを結んで片付けもします!
繰り返しの練習で1人でも結べるようになり、上手に結んで「できたよ!!」と笑顔で見せてくれるようになりました!!

体操の時間だけでなく、自由遊びの時間にも練習を頑張っている様子もあります(o^^o)
お誕生日会でお友だちや年長さんが表彰される姿を見て、刺激を受けている子も多くいるようです。
もうすぐ冬休みですね!ぜひお家でも寒さに負けず、外にでて一緒に練習して頂けたらと思います♩
はじめは、縄跳びをヘビやしっぽに変身させながら、縄跳びに親しみを持って楽しく身体を動かして遊んでいます!
その次は、「あるいて、まわす!!」と元気よく声を出して歩きながら、縄を大きく回す練習をしています!

腕を大きく回すこと、足が止まらないようにジャンプをすることの2つを意識して頑張っています(*^^*)
少しずつ前跳びを上手に跳べる子が増えてきました★


最後は、自分で縄跳びを結んで片付けもします!
繰り返しの練習で1人でも結べるようになり、上手に結んで「できたよ!!」と笑顔で見せてくれるようになりました!!

体操の時間だけでなく、自由遊びの時間にも練習を頑張っている様子もあります(o^^o)
お誕生日会でお友だちや年長さんが表彰される姿を見て、刺激を受けている子も多くいるようです。
もうすぐ冬休みですね!ぜひお家でも寒さに負けず、外にでて一緒に練習して頂けたらと思います♩
2023.12.17
クリスマス制作☆年中
カテゴリ:年中
今回の制作は、クリスマスブーツを作りました☆
ブーツ作りはやることが盛りだくさんで3回に分けて制作を行いました(*^^*)
1つ目は、指スタンプで素敵な雪だるまを作りました!
子どもたちがだいすきな雪!!雪が降ったら何して遊ぶ??と聞くと、「雪だるまつくる!」「雪合戦する!」「雪の上に寝る!」「寒くて風邪ひいちゃうからお家で遊ぶ」と様々で、色んなお話を聞かせてくれました(笑)
雪だるま作りでは、まるからはみ出ないように指でポンポンとスタンプをして形を作りました!2段の雪だるまや、3段の雪だるまの子もいました!
最後にはお顔を描き、帽子やマフラー、ボタンなど雪だるまさんをオシャレに飾って楽しみました☆






2つ目は、雪の結晶に見立てて飾り切りを楽しみました!
「雪って色んな形に変わるけど、お空から降ってくる時にどんな形で降ってくるのか知ってる??」と話を向けると「まる!!」と答える子がほとんどでした!本当はこんな形しているんだよ!と写真を見せると子どもたちは「わぁ!キレイ~!!!」「すごーい!!!」ととてもいい反応で、驚いた表情がとっても可愛かったです♡♡
飾り切りの仕方を伝えると子どもたちは夢中になってハサミで色々な形に切って楽しんでいました!
ハサミで切り終えて折り紙を開くときの子どもたちは毎回、ウキウキな様子で友だちと見せ合ったり、「いいね~!」と褒め合ったりしていました♩



3つ目は、仕上げの紐通しでブーツを完成させました!
靴屋さんになりきって、チクチクと毛糸を穴に通して縫いました(*^^*)
縫う順番や向きが間違わないよう、子どもたちは「したからうーえ、ひっぱーる♩したからうーえ、ひっぱーる♩」と歌のように歌いながらノリノリで縫っていました(*´艸`)笑

完成したブーツはお部屋に飾ってあります!!素敵なブーツが沢山ならんでいるので幼稚園に来た際にぜひご覧下さい♡
2023.12.14
フォークダンス♩
カテゴリ:年中
だんだんと幼稚園のクリスマス会の日が近づいてきましたね☆
子どもたちはクリスマス会に向けてたくさんの準備をして、ますますクリスマス会への期待が高まり楽しみでウキウキな様子です♡
今日はクリスマス会で踊るフォークダンスの練習をしました!
子どもたちがよく知っている曲でダンスをするので、なんの曲か音楽をながしてクイズをした所、曲名を当てるよりも歌にノリノリになって、歌ったり元気いっぱい「ヘイっ!!」と合いの手をいれて楽しんでいました(笑)
もちろん、答えも大正解でした!!☆★☆
年中さんは、『ジングルベル』の歌に合わせてダンスを踊ります♩
少しテンポが早く、はじめはなかなか音楽についていけず苦戦していました(> <;)
ダンスの中で握手をして手を握る場面が何度か出てくるのですが、握手が分からず隣同士で手を繋ぐになっている子がほとんどでした(^^ ;
なので、握手ゲームをしました(笑)
「握手」と言われたら左手を出して握手するよ!とはじまり「あ、あ、あ、アイス!」「あ、あ、あ、あめ!」と違う言葉も混ぜながら引っかからないように「あ、あ、あ、握手!」で握手することを楽しんで覚えていました(*^^*)!!
少しずつ早く握手が早くできるようになり、音楽のスピードに何とかついていけるようになったので、音楽に合わせてみんなでダンスを踊って楽しみました★


当日は、お父さん・お母さんと一緒に踊るからお家でダンスを教えてあげてねと子どもたちお話を向けました。
ぜひ子どもたちにどんなダンスだったか聞いて、一緒に練習してくださると嬉しいです♩
クリスマス会まであと1週間、楽しみにしています☆!!
カテゴリ:年中
今回の制作は、クリスマスブーツを作りました☆
ブーツ作りはやることが盛りだくさんで3回に分けて制作を行いました(*^^*)
1つ目は、指スタンプで素敵な雪だるまを作りました!
子どもたちがだいすきな雪!!雪が降ったら何して遊ぶ??と聞くと、「雪だるまつくる!」「雪合戦する!」「雪の上に寝る!」「寒くて風邪ひいちゃうからお家で遊ぶ」と様々で、色んなお話を聞かせてくれました(笑)
雪だるま作りでは、まるからはみ出ないように指でポンポンとスタンプをして形を作りました!2段の雪だるまや、3段の雪だるまの子もいました!
最後にはお顔を描き、帽子やマフラー、ボタンなど雪だるまさんをオシャレに飾って楽しみました☆






2つ目は、雪の結晶に見立てて飾り切りを楽しみました!
「雪って色んな形に変わるけど、お空から降ってくる時にどんな形で降ってくるのか知ってる??」と話を向けると「まる!!」と答える子がほとんどでした!本当はこんな形しているんだよ!と写真を見せると子どもたちは「わぁ!キレイ~!!!」「すごーい!!!」ととてもいい反応で、驚いた表情がとっても可愛かったです♡♡
飾り切りの仕方を伝えると子どもたちは夢中になってハサミで色々な形に切って楽しんでいました!
ハサミで切り終えて折り紙を開くときの子どもたちは毎回、ウキウキな様子で友だちと見せ合ったり、「いいね~!」と褒め合ったりしていました♩



3つ目は、仕上げの紐通しでブーツを完成させました!
靴屋さんになりきって、チクチクと毛糸を穴に通して縫いました(*^^*)
縫う順番や向きが間違わないよう、子どもたちは「したからうーえ、ひっぱーる♩したからうーえ、ひっぱーる♩」と歌のように歌いながらノリノリで縫っていました(*´艸`)笑

完成したブーツはお部屋に飾ってあります!!素敵なブーツが沢山ならんでいるので幼稚園に来た際にぜひご覧下さい♡
ブーツ作りはやることが盛りだくさんで3回に分けて制作を行いました(*^^*)
1つ目は、指スタンプで素敵な雪だるまを作りました!
子どもたちがだいすきな雪!!雪が降ったら何して遊ぶ??と聞くと、「雪だるまつくる!」「雪合戦する!」「雪の上に寝る!」「寒くて風邪ひいちゃうからお家で遊ぶ」と様々で、色んなお話を聞かせてくれました(笑)
雪だるま作りでは、まるからはみ出ないように指でポンポンとスタンプをして形を作りました!2段の雪だるまや、3段の雪だるまの子もいました!
最後にはお顔を描き、帽子やマフラー、ボタンなど雪だるまさんをオシャレに飾って楽しみました☆






2つ目は、雪の結晶に見立てて飾り切りを楽しみました!
「雪って色んな形に変わるけど、お空から降ってくる時にどんな形で降ってくるのか知ってる??」と話を向けると「まる!!」と答える子がほとんどでした!本当はこんな形しているんだよ!と写真を見せると子どもたちは「わぁ!キレイ~!!!」「すごーい!!!」ととてもいい反応で、驚いた表情がとっても可愛かったです♡♡
飾り切りの仕方を伝えると子どもたちは夢中になってハサミで色々な形に切って楽しんでいました!
ハサミで切り終えて折り紙を開くときの子どもたちは毎回、ウキウキな様子で友だちと見せ合ったり、「いいね~!」と褒め合ったりしていました♩



3つ目は、仕上げの紐通しでブーツを完成させました!
靴屋さんになりきって、チクチクと毛糸を穴に通して縫いました(*^^*)
縫う順番や向きが間違わないよう、子どもたちは「したからうーえ、ひっぱーる♩したからうーえ、ひっぱーる♩」と歌のように歌いながらノリノリで縫っていました(*´艸`)笑

完成したブーツはお部屋に飾ってあります!!素敵なブーツが沢山ならんでいるので幼稚園に来た際にぜひご覧下さい♡
2023.12.14
フォークダンス♩
カテゴリ:年中
だんだんと幼稚園のクリスマス会の日が近づいてきましたね☆
子どもたちはクリスマス会に向けてたくさんの準備をして、ますますクリスマス会への期待が高まり楽しみでウキウキな様子です♡
今日はクリスマス会で踊るフォークダンスの練習をしました!
子どもたちがよく知っている曲でダンスをするので、なんの曲か音楽をながしてクイズをした所、曲名を当てるよりも歌にノリノリになって、歌ったり元気いっぱい「ヘイっ!!」と合いの手をいれて楽しんでいました(笑)
もちろん、答えも大正解でした!!☆★☆
年中さんは、『ジングルベル』の歌に合わせてダンスを踊ります♩
少しテンポが早く、はじめはなかなか音楽についていけず苦戦していました(> <;)
ダンスの中で握手をして手を握る場面が何度か出てくるのですが、握手が分からず隣同士で手を繋ぐになっている子がほとんどでした(^^ ;
なので、握手ゲームをしました(笑)
「握手」と言われたら左手を出して握手するよ!とはじまり「あ、あ、あ、アイス!」「あ、あ、あ、あめ!」と違う言葉も混ぜながら引っかからないように「あ、あ、あ、握手!」で握手することを楽しんで覚えていました(*^^*)!!
少しずつ早く握手が早くできるようになり、音楽のスピードに何とかついていけるようになったので、音楽に合わせてみんなでダンスを踊って楽しみました★


当日は、お父さん・お母さんと一緒に踊るからお家でダンスを教えてあげてねと子どもたちお話を向けました。
ぜひ子どもたちにどんなダンスだったか聞いて、一緒に練習してくださると嬉しいです♩
クリスマス会まであと1週間、楽しみにしています☆!!
カテゴリ:年中
だんだんと幼稚園のクリスマス会の日が近づいてきましたね☆
子どもたちはクリスマス会に向けてたくさんの準備をして、ますますクリスマス会への期待が高まり楽しみでウキウキな様子です♡
今日はクリスマス会で踊るフォークダンスの練習をしました!
子どもたちがよく知っている曲でダンスをするので、なんの曲か音楽をながしてクイズをした所、曲名を当てるよりも歌にノリノリになって、歌ったり元気いっぱい「ヘイっ!!」と合いの手をいれて楽しんでいました(笑)
もちろん、答えも大正解でした!!☆★☆
年中さんは、『ジングルベル』の歌に合わせてダンスを踊ります♩
少しテンポが早く、はじめはなかなか音楽についていけず苦戦していました(> <;)
ダンスの中で握手をして手を握る場面が何度か出てくるのですが、握手が分からず隣同士で手を繋ぐになっている子がほとんどでした(^^ ;
なので、握手ゲームをしました(笑)
「握手」と言われたら左手を出して握手するよ!とはじまり「あ、あ、あ、アイス!」「あ、あ、あ、あめ!」と違う言葉も混ぜながら引っかからないように「あ、あ、あ、握手!」で握手することを楽しんで覚えていました(*^^*)!!
少しずつ早く握手が早くできるようになり、音楽のスピードに何とかついていけるようになったので、音楽に合わせてみんなでダンスを踊って楽しみました★


当日は、お父さん・お母さんと一緒に踊るからお家でダンスを教えてあげてねと子どもたちお話を向けました。
ぜひ子どもたちにどんなダンスだったか聞いて、一緒に練習してくださると嬉しいです♩
クリスマス会まであと1週間、楽しみにしています☆!!
子どもたちはクリスマス会に向けてたくさんの準備をして、ますますクリスマス会への期待が高まり楽しみでウキウキな様子です♡
今日はクリスマス会で踊るフォークダンスの練習をしました!
子どもたちがよく知っている曲でダンスをするので、なんの曲か音楽をながしてクイズをした所、曲名を当てるよりも歌にノリノリになって、歌ったり元気いっぱい「ヘイっ!!」と合いの手をいれて楽しんでいました(笑)
もちろん、答えも大正解でした!!☆★☆
年中さんは、『ジングルベル』の歌に合わせてダンスを踊ります♩
少しテンポが早く、はじめはなかなか音楽についていけず苦戦していました(> <;)
ダンスの中で握手をして手を握る場面が何度か出てくるのですが、握手が分からず隣同士で手を繋ぐになっている子がほとんどでした(^^ ;
なので、握手ゲームをしました(笑)
「握手」と言われたら左手を出して握手するよ!とはじまり「あ、あ、あ、アイス!」「あ、あ、あ、あめ!」と違う言葉も混ぜながら引っかからないように「あ、あ、あ、握手!」で握手することを楽しんで覚えていました(*^^*)!!
少しずつ早く握手が早くできるようになり、音楽のスピードに何とかついていけるようになったので、音楽に合わせてみんなでダンスを踊って楽しみました★


当日は、お父さん・お母さんと一緒に踊るからお家でダンスを教えてあげてねと子どもたちお話を向けました。
ぜひ子どもたちにどんなダンスだったか聞いて、一緒に練習してくださると嬉しいです♩
クリスマス会まであと1週間、楽しみにしています☆!!