2024.03.05
修了の顔制作☆年中
カテゴリ:年中
今日は、ばら組、ふじ組合同で活動を行いました(*^^*)
英語ではビンゴゲームをしました!!
2人組で協力して行いました。
身の回りにあるもので、ビンゴゲームを行い、
持っていたら、「 I got it!」
持っていなかったら、「 I don't have it .」
最後の1個の時に、「last one!!」
全部揃ったら「BiNGO!!!」と色々な英語を答えながらビンゴゲームを楽しんでいました♡


英語を終えた後は、修了の顔制作を行いました!!
最近はしろぐみさんになることを意識して準備を急いだり、難しいことにも諦めずにチャレンジする姿が多く見られるようになってきました。
自分の顔を作るのは何度か行ってきているので、作り方は少しだけおさらいをして、あとは子どもたち自ら思い思いに顔のパーツを作って楽しんでいました♩



ずいぶんハサミが上手に使えるようになり、細かいパーツもキレイに形を作ることができていて、子どもたちの成長を感じました( ¯ᵕ¯ )
のりで貼る向きにも気をつけながら丁寧に取り組んでいて、個性豊かな素敵な子どもたちの顔が出来上がりました☆
修了式の日にぜひ壁面の子どもたちの顔にも注目してみてください(*´艸`)
2024.02.16
音楽会頑張ったね☆
カテゴリ:年中
先日は、なかよし音楽会にお越しくださりありがとうございました!!
年少時に比べ、更に成長した子どもたちの姿を見て頂けたのではないかなと思います(*´艸`)
本番前の子どもたちは、緊張している子もいましたが、元気いっぱいやる気で満ちている様子でした!

本番、緊張して声小さくならないかな、上手くいくかな、と心配もありましたが、子どもたちは練習以上に素敵な劇を見せてくれて、本当に感動しました!!!
本番に強い子どもたちですね☆( ¯ᵕ¯ )
劇、楽器、歌、どれもとてもよく頑張った子どもたちに、はなまるとピカピカのメダルをプレゼントしました☆!
メダルをもらった子どもたちは大喜びで記念にお写真をパシャリ✌︎

音楽会も終わったところですが、まだまだ劇遊びが名残惜しく、役を変えてもう一度ももたろうのおはなしで劇遊びを楽しみました♩
ほとんどの子が今までと違う役を選びましたが、自分の役がいいという子もいました(*^^*)






他の役のセリフや動きまでバッチリ覚えている子どもたちに驚きでした!!!
最後のももたろうの劇もとっても楽しかったね(o^^o)♩
そして、音楽会で頑張ったことや楽しかったことをそれぞれ大きな画用紙に描いて表現しました!!
お部屋に飾っていますので、園に来た際にぜひ見て頂けたら嬉しいです♫
~ おまけ ~
外遊びの時間にお砂場で鬼ヶ島が出現!!!
鬼ヶ島の横の塀やお宝まで再現されていて、立派な角の鬼も・・・☆
2024.02.07
もうすぐ音楽会♪
カテゴリ:年中
なかよし音楽会の日が近づいてきましたね♩
子どもたちはこの日のために劇の練習や歌、楽器、練習に一生懸命取り組んでいます☆
はじめは足がフラフラしていたり、お友だちとお喋りしていたり、お話がなかなか進んでいかなかったです。
そこで、子どもたちとどうしたら楽しい素敵な劇ができるのか話し合い、約束事を決めて練習に取り組んできました。
日に日に子どもたちの意識も変わってき、話をよく聞いて、大きな声でセリフを言ったり、役になりきって体を動かしたりとそれぞれが楽しんで「ももたろう」のお話ができるようになっていきました!!



そして、今日は音楽会の招待状作りをしました!!
招待状は受け取っていただけましたか??(*´艸`)♡
子どもたちがももたろうのおはなしでだいすきなシーンや、頑張りたいシーンを絵に描いています!
その時のシーンの表情で、怒っている顔、泣いている顔、喜んでいる顔、強そうな顔、などそれぞれ表現しています。
こんな顔を描きたいと様々な表情になりながら絵を描いている子もいたり、描けた顔を見せあったり、みんなで歌を歌ったりと子どもたちはルンルンで招待状作りに励んでいました♩



完成した招待状はこちらです↓↓↓




頑張りたいことも一言添えていますので、ぜひ注目して見てください\(^o^)
本番、たくさんのお客さんの前で緊張もするかと思いますが、たくさんの拍手をよろしくお願いします(*^^*)
2024.01.21
みんなでお店屋さん☆ふじぐみ
カテゴリ:年中
最近の月刊図書「なんで?」に取り組む様子です☆
先月は、ケーキ屋さんの内容でした!
沢山の種類のケーキを見て「○○食べたことある!」「○○美味しいよね!」と色々なお話をしてくれました(˶ᐢᗜᐢ˶)
ケーキにシールを自由に貼り、中には飾りでお顔を作ってみたり、、自分なりのデコレーションを楽しんでいました☆

ケーキが完成すると、みんなで繋げてケーキパーティーを開催しました!!
お友だちの場所へ遊びに行って、「このケーキをください!」「おいしいね!」とパーティーを楽しんでいました(≧◡≦)

そして、今月はお寿司屋さんでした!
お寿司のシールを「美味しい美味しい♡」と言いながら貼っている子もいました(*´艸`)
最後に、みんなで繋げて大きなお寿司屋さんを開きました!
店員さんとお客さんに分かれて、「いらっしゃいませ〜」「サーモンをください!」とお話しながら楽しんでいました☆


2024.01.19
音楽会小道具づくり♩
カテゴリ:年中
今日はそれぞれ役の冠や、きびだんご制作を行いました!!
いぬ、さる、きじは、目や眉毛を描いたり、鼻・耳を張りつけたりと自分だけの冠づくりをしました!!
バランスよく貼り付けられるよう集中して取り組んでいました(*´艸`)
~ いぬ ~


~ さる ~


~ きじ ~


子どもたちはとっても嬉しそうに完成した冠を被って、役になりきりセリフを言って楽しんでいました♩
~ ももたろう ~
紙粘土を使ってきびだんごづくりをしました!!
キレイな丸になるように手で丸めたり粘土板の上でコロコロして作りました☆


~ 鬼 ~
お花紙を使って、ボリュームのある髪の毛を作り、角をつけて鬼らしくしました!!
お花紙を貼り付けるのに苦戦し、お花紙が広がり寝癖だらけの鬼になっていました(笑)
まだ完成できていない子もいるため、一緒に手伝いながら完成出来たらと思います!!!


お休みしていた子どもたちも後日一緒に作りたいと思います!(^^)
カテゴリ:年中
今日は、ばら組、ふじ組合同で活動を行いました(*^^*)
英語ではビンゴゲームをしました!!
2人組で協力して行いました。
身の回りにあるもので、ビンゴゲームを行い、
持っていたら、「 I got it!」
持っていなかったら、「 I don't have it .」
最後の1個の時に、「last one!!」
全部揃ったら「BiNGO!!!」と色々な英語を答えながらビンゴゲームを楽しんでいました♡


英語を終えた後は、修了の顔制作を行いました!!
最近はしろぐみさんになることを意識して準備を急いだり、難しいことにも諦めずにチャレンジする姿が多く見られるようになってきました。
自分の顔を作るのは何度か行ってきているので、作り方は少しだけおさらいをして、あとは子どもたち自ら思い思いに顔のパーツを作って楽しんでいました♩



ずいぶんハサミが上手に使えるようになり、細かいパーツもキレイに形を作ることができていて、子どもたちの成長を感じました( ¯ᵕ¯ )
のりで貼る向きにも気をつけながら丁寧に取り組んでいて、個性豊かな素敵な子どもたちの顔が出来上がりました☆
修了式の日にぜひ壁面の子どもたちの顔にも注目してみてください(*´艸`)
英語ではビンゴゲームをしました!!
2人組で協力して行いました。
身の回りにあるもので、ビンゴゲームを行い、
持っていたら、「 I got it!」
持っていなかったら、「 I don't have it .」
最後の1個の時に、「last one!!」
全部揃ったら「BiNGO!!!」と色々な英語を答えながらビンゴゲームを楽しんでいました♡


英語を終えた後は、修了の顔制作を行いました!!
最近はしろぐみさんになることを意識して準備を急いだり、難しいことにも諦めずにチャレンジする姿が多く見られるようになってきました。
自分の顔を作るのは何度か行ってきているので、作り方は少しだけおさらいをして、あとは子どもたち自ら思い思いに顔のパーツを作って楽しんでいました♩



ずいぶんハサミが上手に使えるようになり、細かいパーツもキレイに形を作ることができていて、子どもたちの成長を感じました( ¯ᵕ¯ )
のりで貼る向きにも気をつけながら丁寧に取り組んでいて、個性豊かな素敵な子どもたちの顔が出来上がりました☆
修了式の日にぜひ壁面の子どもたちの顔にも注目してみてください(*´艸`)
2024.02.16
音楽会頑張ったね☆
カテゴリ:年中
先日は、なかよし音楽会にお越しくださりありがとうございました!!
年少時に比べ、更に成長した子どもたちの姿を見て頂けたのではないかなと思います(*´艸`)
本番前の子どもたちは、緊張している子もいましたが、元気いっぱいやる気で満ちている様子でした!

本番、緊張して声小さくならないかな、上手くいくかな、と心配もありましたが、子どもたちは練習以上に素敵な劇を見せてくれて、本当に感動しました!!!
本番に強い子どもたちですね☆( ¯ᵕ¯ )
劇、楽器、歌、どれもとてもよく頑張った子どもたちに、はなまるとピカピカのメダルをプレゼントしました☆!
メダルをもらった子どもたちは大喜びで記念にお写真をパシャリ✌︎

音楽会も終わったところですが、まだまだ劇遊びが名残惜しく、役を変えてもう一度ももたろうのおはなしで劇遊びを楽しみました♩
ほとんどの子が今までと違う役を選びましたが、自分の役がいいという子もいました(*^^*)






他の役のセリフや動きまでバッチリ覚えている子どもたちに驚きでした!!!
最後のももたろうの劇もとっても楽しかったね(o^^o)♩
そして、音楽会で頑張ったことや楽しかったことをそれぞれ大きな画用紙に描いて表現しました!!
お部屋に飾っていますので、園に来た際にぜひ見て頂けたら嬉しいです♫
~ おまけ ~
外遊びの時間にお砂場で鬼ヶ島が出現!!!
鬼ヶ島の横の塀やお宝まで再現されていて、立派な角の鬼も・・・☆
2024.02.07
もうすぐ音楽会♪
カテゴリ:年中
なかよし音楽会の日が近づいてきましたね♩
子どもたちはこの日のために劇の練習や歌、楽器、練習に一生懸命取り組んでいます☆
はじめは足がフラフラしていたり、お友だちとお喋りしていたり、お話がなかなか進んでいかなかったです。
そこで、子どもたちとどうしたら楽しい素敵な劇ができるのか話し合い、約束事を決めて練習に取り組んできました。
日に日に子どもたちの意識も変わってき、話をよく聞いて、大きな声でセリフを言ったり、役になりきって体を動かしたりとそれぞれが楽しんで「ももたろう」のお話ができるようになっていきました!!



そして、今日は音楽会の招待状作りをしました!!
招待状は受け取っていただけましたか??(*´艸`)♡
子どもたちがももたろうのおはなしでだいすきなシーンや、頑張りたいシーンを絵に描いています!
その時のシーンの表情で、怒っている顔、泣いている顔、喜んでいる顔、強そうな顔、などそれぞれ表現しています。
こんな顔を描きたいと様々な表情になりながら絵を描いている子もいたり、描けた顔を見せあったり、みんなで歌を歌ったりと子どもたちはルンルンで招待状作りに励んでいました♩



完成した招待状はこちらです↓↓↓




頑張りたいことも一言添えていますので、ぜひ注目して見てください\(^o^)
本番、たくさんのお客さんの前で緊張もするかと思いますが、たくさんの拍手をよろしくお願いします(*^^*)
2024.01.21
みんなでお店屋さん☆ふじぐみ
カテゴリ:年中
最近の月刊図書「なんで?」に取り組む様子です☆
先月は、ケーキ屋さんの内容でした!
沢山の種類のケーキを見て「○○食べたことある!」「○○美味しいよね!」と色々なお話をしてくれました(˶ᐢᗜᐢ˶)
ケーキにシールを自由に貼り、中には飾りでお顔を作ってみたり、、自分なりのデコレーションを楽しんでいました☆

ケーキが完成すると、みんなで繋げてケーキパーティーを開催しました!!
お友だちの場所へ遊びに行って、「このケーキをください!」「おいしいね!」とパーティーを楽しんでいました(≧◡≦)

そして、今月はお寿司屋さんでした!
お寿司のシールを「美味しい美味しい♡」と言いながら貼っている子もいました(*´艸`)
最後に、みんなで繋げて大きなお寿司屋さんを開きました!
店員さんとお客さんに分かれて、「いらっしゃいませ〜」「サーモンをください!」とお話しながら楽しんでいました☆


2024.01.19
音楽会小道具づくり♩
カテゴリ:年中
今日はそれぞれ役の冠や、きびだんご制作を行いました!!
いぬ、さる、きじは、目や眉毛を描いたり、鼻・耳を張りつけたりと自分だけの冠づくりをしました!!
バランスよく貼り付けられるよう集中して取り組んでいました(*´艸`)
~ いぬ ~


~ さる ~


~ きじ ~


子どもたちはとっても嬉しそうに完成した冠を被って、役になりきりセリフを言って楽しんでいました♩
~ ももたろう ~
紙粘土を使ってきびだんごづくりをしました!!
キレイな丸になるように手で丸めたり粘土板の上でコロコロして作りました☆


~ 鬼 ~
お花紙を使って、ボリュームのある髪の毛を作り、角をつけて鬼らしくしました!!
お花紙を貼り付けるのに苦戦し、お花紙が広がり寝癖だらけの鬼になっていました(笑)
まだ完成できていない子もいるため、一緒に手伝いながら完成出来たらと思います!!!


お休みしていた子どもたちも後日一緒に作りたいと思います!(^^)
カテゴリ:年中
先日は、なかよし音楽会にお越しくださりありがとうございました!!
年少時に比べ、更に成長した子どもたちの姿を見て頂けたのではないかなと思います(*´艸`)
本番前の子どもたちは、緊張している子もいましたが、元気いっぱいやる気で満ちている様子でした!

本番、緊張して声小さくならないかな、上手くいくかな、と心配もありましたが、子どもたちは練習以上に素敵な劇を見せてくれて、本当に感動しました!!!
本番に強い子どもたちですね☆( ¯ᵕ¯ )
劇、楽器、歌、どれもとてもよく頑張った子どもたちに、はなまるとピカピカのメダルをプレゼントしました☆!
メダルをもらった子どもたちは大喜びで記念にお写真をパシャリ✌︎

音楽会も終わったところですが、まだまだ劇遊びが名残惜しく、役を変えてもう一度ももたろうのおはなしで劇遊びを楽しみました♩
ほとんどの子が今までと違う役を選びましたが、自分の役がいいという子もいました(*^^*)






他の役のセリフや動きまでバッチリ覚えている子どもたちに驚きでした!!!
最後のももたろうの劇もとっても楽しかったね(o^^o)♩
そして、音楽会で頑張ったことや楽しかったことをそれぞれ大きな画用紙に描いて表現しました!!
お部屋に飾っていますので、園に来た際にぜひ見て頂けたら嬉しいです♫
~ おまけ ~
外遊びの時間にお砂場で鬼ヶ島が出現!!!
鬼ヶ島の横の塀やお宝まで再現されていて、立派な角の鬼も・・・☆

年少時に比べ、更に成長した子どもたちの姿を見て頂けたのではないかなと思います(*´艸`)
本番前の子どもたちは、緊張している子もいましたが、元気いっぱいやる気で満ちている様子でした!

本番、緊張して声小さくならないかな、上手くいくかな、と心配もありましたが、子どもたちは練習以上に素敵な劇を見せてくれて、本当に感動しました!!!
本番に強い子どもたちですね☆( ¯ᵕ¯ )
劇、楽器、歌、どれもとてもよく頑張った子どもたちに、はなまるとピカピカのメダルをプレゼントしました☆!
メダルをもらった子どもたちは大喜びで記念にお写真をパシャリ✌︎

音楽会も終わったところですが、まだまだ劇遊びが名残惜しく、役を変えてもう一度ももたろうのおはなしで劇遊びを楽しみました♩
ほとんどの子が今までと違う役を選びましたが、自分の役がいいという子もいました(*^^*)






他の役のセリフや動きまでバッチリ覚えている子どもたちに驚きでした!!!
最後のももたろうの劇もとっても楽しかったね(o^^o)♩
そして、音楽会で頑張ったことや楽しかったことをそれぞれ大きな画用紙に描いて表現しました!!
お部屋に飾っていますので、園に来た際にぜひ見て頂けたら嬉しいです♫
~ おまけ ~
外遊びの時間にお砂場で鬼ヶ島が出現!!!
鬼ヶ島の横の塀やお宝まで再現されていて、立派な角の鬼も・・・☆

2024.02.07
もうすぐ音楽会♪
カテゴリ:年中
なかよし音楽会の日が近づいてきましたね♩
子どもたちはこの日のために劇の練習や歌、楽器、練習に一生懸命取り組んでいます☆
はじめは足がフラフラしていたり、お友だちとお喋りしていたり、お話がなかなか進んでいかなかったです。
そこで、子どもたちとどうしたら楽しい素敵な劇ができるのか話し合い、約束事を決めて練習に取り組んできました。
日に日に子どもたちの意識も変わってき、話をよく聞いて、大きな声でセリフを言ったり、役になりきって体を動かしたりとそれぞれが楽しんで「ももたろう」のお話ができるようになっていきました!!



そして、今日は音楽会の招待状作りをしました!!
招待状は受け取っていただけましたか??(*´艸`)♡
子どもたちがももたろうのおはなしでだいすきなシーンや、頑張りたいシーンを絵に描いています!
その時のシーンの表情で、怒っている顔、泣いている顔、喜んでいる顔、強そうな顔、などそれぞれ表現しています。
こんな顔を描きたいと様々な表情になりながら絵を描いている子もいたり、描けた顔を見せあったり、みんなで歌を歌ったりと子どもたちはルンルンで招待状作りに励んでいました♩



完成した招待状はこちらです↓↓↓




頑張りたいことも一言添えていますので、ぜひ注目して見てください\(^o^)
本番、たくさんのお客さんの前で緊張もするかと思いますが、たくさんの拍手をよろしくお願いします(*^^*)
2024.01.21
みんなでお店屋さん☆ふじぐみ
カテゴリ:年中
最近の月刊図書「なんで?」に取り組む様子です☆
先月は、ケーキ屋さんの内容でした!
沢山の種類のケーキを見て「○○食べたことある!」「○○美味しいよね!」と色々なお話をしてくれました(˶ᐢᗜᐢ˶)
ケーキにシールを自由に貼り、中には飾りでお顔を作ってみたり、、自分なりのデコレーションを楽しんでいました☆

ケーキが完成すると、みんなで繋げてケーキパーティーを開催しました!!
お友だちの場所へ遊びに行って、「このケーキをください!」「おいしいね!」とパーティーを楽しんでいました(≧◡≦)

そして、今月はお寿司屋さんでした!
お寿司のシールを「美味しい美味しい♡」と言いながら貼っている子もいました(*´艸`)
最後に、みんなで繋げて大きなお寿司屋さんを開きました!
店員さんとお客さんに分かれて、「いらっしゃいませ〜」「サーモンをください!」とお話しながら楽しんでいました☆


2024.01.19
音楽会小道具づくり♩
カテゴリ:年中
今日はそれぞれ役の冠や、きびだんご制作を行いました!!
いぬ、さる、きじは、目や眉毛を描いたり、鼻・耳を張りつけたりと自分だけの冠づくりをしました!!
バランスよく貼り付けられるよう集中して取り組んでいました(*´艸`)
~ いぬ ~


~ さる ~


~ きじ ~


子どもたちはとっても嬉しそうに完成した冠を被って、役になりきりセリフを言って楽しんでいました♩
~ ももたろう ~
紙粘土を使ってきびだんごづくりをしました!!
キレイな丸になるように手で丸めたり粘土板の上でコロコロして作りました☆


~ 鬼 ~
お花紙を使って、ボリュームのある髪の毛を作り、角をつけて鬼らしくしました!!
お花紙を貼り付けるのに苦戦し、お花紙が広がり寝癖だらけの鬼になっていました(笑)
まだ完成できていない子もいるため、一緒に手伝いながら完成出来たらと思います!!!


お休みしていた子どもたちも後日一緒に作りたいと思います!(^^)
カテゴリ:年中
なかよし音楽会の日が近づいてきましたね♩
子どもたちはこの日のために劇の練習や歌、楽器、練習に一生懸命取り組んでいます☆
はじめは足がフラフラしていたり、お友だちとお喋りしていたり、お話がなかなか進んでいかなかったです。
そこで、子どもたちとどうしたら楽しい素敵な劇ができるのか話し合い、約束事を決めて練習に取り組んできました。
日に日に子どもたちの意識も変わってき、話をよく聞いて、大きな声でセリフを言ったり、役になりきって体を動かしたりとそれぞれが楽しんで「ももたろう」のお話ができるようになっていきました!!



そして、今日は音楽会の招待状作りをしました!!
招待状は受け取っていただけましたか??(*´艸`)♡
子どもたちがももたろうのおはなしでだいすきなシーンや、頑張りたいシーンを絵に描いています!
その時のシーンの表情で、怒っている顔、泣いている顔、喜んでいる顔、強そうな顔、などそれぞれ表現しています。
こんな顔を描きたいと様々な表情になりながら絵を描いている子もいたり、描けた顔を見せあったり、みんなで歌を歌ったりと子どもたちはルンルンで招待状作りに励んでいました♩



完成した招待状はこちらです↓↓↓




頑張りたいことも一言添えていますので、ぜひ注目して見てください\(^o^)
本番、たくさんのお客さんの前で緊張もするかと思いますが、たくさんの拍手をよろしくお願いします(*^^*)
子どもたちはこの日のために劇の練習や歌、楽器、練習に一生懸命取り組んでいます☆
はじめは足がフラフラしていたり、お友だちとお喋りしていたり、お話がなかなか進んでいかなかったです。
そこで、子どもたちとどうしたら楽しい素敵な劇ができるのか話し合い、約束事を決めて練習に取り組んできました。
日に日に子どもたちの意識も変わってき、話をよく聞いて、大きな声でセリフを言ったり、役になりきって体を動かしたりとそれぞれが楽しんで「ももたろう」のお話ができるようになっていきました!!



そして、今日は音楽会の招待状作りをしました!!
招待状は受け取っていただけましたか??(*´艸`)♡
子どもたちがももたろうのおはなしでだいすきなシーンや、頑張りたいシーンを絵に描いています!
その時のシーンの表情で、怒っている顔、泣いている顔、喜んでいる顔、強そうな顔、などそれぞれ表現しています。
こんな顔を描きたいと様々な表情になりながら絵を描いている子もいたり、描けた顔を見せあったり、みんなで歌を歌ったりと子どもたちはルンルンで招待状作りに励んでいました♩



完成した招待状はこちらです↓↓↓




頑張りたいことも一言添えていますので、ぜひ注目して見てください\(^o^)
本番、たくさんのお客さんの前で緊張もするかと思いますが、たくさんの拍手をよろしくお願いします(*^^*)
2024.01.21
みんなでお店屋さん☆ふじぐみ
カテゴリ:年中
最近の月刊図書「なんで?」に取り組む様子です☆
先月は、ケーキ屋さんの内容でした!
沢山の種類のケーキを見て「○○食べたことある!」「○○美味しいよね!」と色々なお話をしてくれました(˶ᐢᗜᐢ˶)
ケーキにシールを自由に貼り、中には飾りでお顔を作ってみたり、、自分なりのデコレーションを楽しんでいました☆

ケーキが完成すると、みんなで繋げてケーキパーティーを開催しました!!
お友だちの場所へ遊びに行って、「このケーキをください!」「おいしいね!」とパーティーを楽しんでいました(≧◡≦)

そして、今月はお寿司屋さんでした!
お寿司のシールを「美味しい美味しい♡」と言いながら貼っている子もいました(*´艸`)
最後に、みんなで繋げて大きなお寿司屋さんを開きました!
店員さんとお客さんに分かれて、「いらっしゃいませ〜」「サーモンをください!」とお話しながら楽しんでいました☆


2024.01.19
音楽会小道具づくり♩
カテゴリ:年中
今日はそれぞれ役の冠や、きびだんご制作を行いました!!
いぬ、さる、きじは、目や眉毛を描いたり、鼻・耳を張りつけたりと自分だけの冠づくりをしました!!
バランスよく貼り付けられるよう集中して取り組んでいました(*´艸`)
~ いぬ ~


~ さる ~


~ きじ ~


子どもたちはとっても嬉しそうに完成した冠を被って、役になりきりセリフを言って楽しんでいました♩
~ ももたろう ~
紙粘土を使ってきびだんごづくりをしました!!
キレイな丸になるように手で丸めたり粘土板の上でコロコロして作りました☆


~ 鬼 ~
お花紙を使って、ボリュームのある髪の毛を作り、角をつけて鬼らしくしました!!
お花紙を貼り付けるのに苦戦し、お花紙が広がり寝癖だらけの鬼になっていました(笑)
まだ完成できていない子もいるため、一緒に手伝いながら完成出来たらと思います!!!


お休みしていた子どもたちも後日一緒に作りたいと思います!(^^)
カテゴリ:年中
最近の月刊図書「なんで?」に取り組む様子です☆
先月は、ケーキ屋さんの内容でした!
沢山の種類のケーキを見て「○○食べたことある!」「○○美味しいよね!」と色々なお話をしてくれました(˶ᐢᗜᐢ˶)
ケーキにシールを自由に貼り、中には飾りでお顔を作ってみたり、、自分なりのデコレーションを楽しんでいました☆

ケーキが完成すると、みんなで繋げてケーキパーティーを開催しました!!
お友だちの場所へ遊びに行って、「このケーキをください!」「おいしいね!」とパーティーを楽しんでいました(≧◡≦)

そして、今月はお寿司屋さんでした!
お寿司のシールを「美味しい美味しい♡」と言いながら貼っている子もいました(*´艸`)
最後に、みんなで繋げて大きなお寿司屋さんを開きました!
店員さんとお客さんに分かれて、「いらっしゃいませ〜」「サーモンをください!」とお話しながら楽しんでいました☆



先月は、ケーキ屋さんの内容でした!
沢山の種類のケーキを見て「○○食べたことある!」「○○美味しいよね!」と色々なお話をしてくれました(˶ᐢᗜᐢ˶)
ケーキにシールを自由に貼り、中には飾りでお顔を作ってみたり、、自分なりのデコレーションを楽しんでいました☆

ケーキが完成すると、みんなで繋げてケーキパーティーを開催しました!!
お友だちの場所へ遊びに行って、「このケーキをください!」「おいしいね!」とパーティーを楽しんでいました(≧◡≦)

そして、今月はお寿司屋さんでした!
お寿司のシールを「美味しい美味しい♡」と言いながら貼っている子もいました(*´艸`)
最後に、みんなで繋げて大きなお寿司屋さんを開きました!
店員さんとお客さんに分かれて、「いらっしゃいませ〜」「サーモンをください!」とお話しながら楽しんでいました☆



2024.01.19
音楽会小道具づくり♩
カテゴリ:年中
今日はそれぞれ役の冠や、きびだんご制作を行いました!!
いぬ、さる、きじは、目や眉毛を描いたり、鼻・耳を張りつけたりと自分だけの冠づくりをしました!!
バランスよく貼り付けられるよう集中して取り組んでいました(*´艸`)
~ いぬ ~


~ さる ~


~ きじ ~


子どもたちはとっても嬉しそうに完成した冠を被って、役になりきりセリフを言って楽しんでいました♩
~ ももたろう ~
紙粘土を使ってきびだんごづくりをしました!!
キレイな丸になるように手で丸めたり粘土板の上でコロコロして作りました☆


~ 鬼 ~
お花紙を使って、ボリュームのある髪の毛を作り、角をつけて鬼らしくしました!!
お花紙を貼り付けるのに苦戦し、お花紙が広がり寝癖だらけの鬼になっていました(笑)
まだ完成できていない子もいるため、一緒に手伝いながら完成出来たらと思います!!!


お休みしていた子どもたちも後日一緒に作りたいと思います!(^^)
カテゴリ:年中
今日はそれぞれ役の冠や、きびだんご制作を行いました!!
いぬ、さる、きじは、目や眉毛を描いたり、鼻・耳を張りつけたりと自分だけの冠づくりをしました!!
バランスよく貼り付けられるよう集中して取り組んでいました(*´艸`)
~ いぬ ~


~ さる ~


~ きじ ~


子どもたちはとっても嬉しそうに完成した冠を被って、役になりきりセリフを言って楽しんでいました♩
~ ももたろう ~
紙粘土を使ってきびだんごづくりをしました!!
キレイな丸になるように手で丸めたり粘土板の上でコロコロして作りました☆


~ 鬼 ~
お花紙を使って、ボリュームのある髪の毛を作り、角をつけて鬼らしくしました!!
お花紙を貼り付けるのに苦戦し、お花紙が広がり寝癖だらけの鬼になっていました(笑)
まだ完成できていない子もいるため、一緒に手伝いながら完成出来たらと思います!!!


お休みしていた子どもたちも後日一緒に作りたいと思います!(^^)
いぬ、さる、きじは、目や眉毛を描いたり、鼻・耳を張りつけたりと自分だけの冠づくりをしました!!
バランスよく貼り付けられるよう集中して取り組んでいました(*´艸`)
~ いぬ ~


~ さる ~


~ きじ ~


子どもたちはとっても嬉しそうに完成した冠を被って、役になりきりセリフを言って楽しんでいました♩
~ ももたろう ~
紙粘土を使ってきびだんごづくりをしました!!
キレイな丸になるように手で丸めたり粘土板の上でコロコロして作りました☆


~ 鬼 ~
お花紙を使って、ボリュームのある髪の毛を作り、角をつけて鬼らしくしました!!
お花紙を貼り付けるのに苦戦し、お花紙が広がり寝癖だらけの鬼になっていました(笑)
まだ完成できていない子もいるため、一緒に手伝いながら完成出来たらと思います!!!


お休みしていた子どもたちも後日一緒に作りたいと思います!(^^)