ブログ

2025.06.10

カテゴリ:行事
今年度、初めての年中さんと年長さんの一緒に遊ぼうを行いました。
例年は、3月に1度だけだったのですが、1クラスずつということもあり、今年はたくさんの関わりが持てるといいなと思い、さっそく遊ぶことにしました。
最初はペアになり、ひっつきもっつきをしました。最初はちょっと緊張したり、距離があった子たちもだんだん慣れてくると笑顔で楽しんでいました♡

そのあとは、チームごとに分かれてゲームのスタート!
⭕️渡り競走は、年長さんが⭕️を運び、年中さんが⭕️を渡っていくゲームです。
1枚運ぶ子、2枚運ぶ子、斜めに置いていく子、重なるように置いていく子…
様々な子がいて、面白かったです!

そのあとは、赤白ボールどっちがはやく集めらるでしょうかゲームです。
50個のボールをどっちのチームがはやく箱に入れて、スタートラインに戻ることができるか競走です。
手にいっぱい抱えすぎて、こぼしてしまう子がいたり、なかなか自分のチームのボールにたどり着けない子もいました☆



そのあとはペアの子と一緒にお給食を食べました。
いつもゆっくりな子もはやく食べ終わり、一緒に楽しく遊びました☆
楽しい1日になりました。
また来週もやりたーい!!と子どもたちは、楽しみにしているようです!

また時間を作って行いたいと思います⭐️





2025.06.06

カテゴリ:行事
今日は、地震の避難訓練を行いました。
地震がきたらどうするか、各クラスで話を向けました。

防災頭巾のかぶり方も確認をしました。
年長さんですが、ほとんどの子がきちんとかぶれていましたが、
全く前が見えないかぶり方をしていたり、笑いの提供をしてくれました(笑)
確認は必要ですね😂

真剣に取り組む子、ちょっとふざけてしまう子もいましたが、とってもはやく避難することができました。


子どもたちだけでなく、保護者のみなさんも練習です。
何でお迎えにいらしたのか、どのくらい時間がかかるのか、2次避難先はどこなのかお尋ねして、練習に参加していただきました。
ありがとうございました❤️



2025.05.25

カテゴリ:行事
先日、4・5月生まれのお友だちのお誕生日会をしました(o^^o)

だいすきなお友だちに冠を被せてもらい、とっても嬉しそうな子どもたち♡

一人ずつマイクを持って、自分の名前と何歳になったのか発表をしてもらいました!
ひまわりさんははじめてのお誕生日会、舞台の上に立ってみんなの前で発表するのはどきどきだったと思いますが、みんなニコニコ笑顔で頑張りました♡


歌に合わせて、手をたかーくのばしキラキラとかっこいいところも見せてくれました☆!


お誕生日のみんなにお歌のプレゼント〜♩
みんなで手を繋いで歌ったね(*^o^*)!


先生からの出し物では「おおきなかぶ」のお話を読みました!
みんな元気いっぱいかぶをぬくお手伝いをしてくれたおかげでおおきなかぶは無事に抜けました☆
とってもたのしかったね〜!!!♡

4・5月生まれのお友だち、改めてお誕生日おめでとう!!!

2025.04.13

カテゴリ:行事
先日、令和7年度の入園式が行われました🌸
真新しいブカブカの制服を着ての初登園はとても可愛らしかったです( ´ ▽ ` )
緊張して泣いてしまう子や保護者にぎゅーっとくっついている子もいましたが、式典が始まり司会のミッキーとミニーが登場するとたくさんの笑顔が見られました♪

担任の先生と朝の歌や手遊びを歌ったり、はらぺこあおむしの絵本を見たりと、楽しい入園式になりました(^^)

これからたくさん楽しいことをしましょうね(*≧∀≦*)

2025.04.10

カテゴリ:行事
子どもたちは新しいクラスに期待を膨らませて、朝からニコニコ元気いっぱいで登園していましたね!

新しいお部屋、新しい先生は誰だろう?どきどきわくわくだったかな??
担任の先生は予想通り♡という方も沢山いたようですね( ̄∇ ̄)♡笑

新しいバッチを胸につけ、1つお兄さんお姉さんクラスになったことに喜ぶ姿がたくさん見られました♩
新しい環境のためか、お部屋ではビシッとカッコよく体操座りをして話を聞いている子どもたちに頼もしさを感じました(o^^o)!!
式では新しいクラスの名前にまだ慣れず、前のクラスの名前で返事をしちゃう子もたくさんいましたね。笑
これから少しずつ新しい環境にもなれ、しろさん、ばらさんらしく新しいことにもみんなで挑戦しながら楽しく過ごしていきたいと思います!!

今年度は学年が1クラスずつなので、異年齢クラスとの交流が沢山できたらいいな♡と思っています!
ぜひ子どもたちに「今日は何したの?」などと幼稚園のお話をたくさん聞いて頂けたら嬉しいです(*^^*)!!



改めて、しんきゅうおめでとうございます♡


« 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 »

- CafeLog -